• ベストアンサー

アナログ終了後のアンテナ配線

現状、アンテナ配線はアナログレコーダー『Victor:快録LUPIN DR-MX5』経由でTV(地デジチューナー内蔵)に接続してあります。  DR-MX5 → http://www.victor.co.jp/dvd/dr-mx5/index.html アナログ放送終了後は単なるDVDプレーヤーとして引き続き使用する予定ですが、アンテナ線を直接TVに接続しておかないと地デジ放送は見れなくなりますか? レコーダーとTVの配置上配線を付け替えるのが大変なので、このままにしておきたいのです。

  • KO1014
  • お礼率97% (536/551)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして♪ 地デジと言っても、従来からのUHF波を使っているだけですので、基本的には今まで通りで、問題はありません。 万が一、地デジのアンテナレベルが不足するようなら、テレビに直結するように変えてみると良いでしょう。 その程度ですよ~ん♪

KO1014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >地デジのアンテナレベルが不足するようなら、テレビに直結するように変えてみる そうですね、今現在は安定していますが7/24以降はどうなるか分かりませんからね。

その他の回答 (2)

回答No.3

総務省だったっけ??? 送り返す事になっています。 日本全部のアナログを総務省にすてましょうよ皆さん。 それとも人間の形だけをしている鳩山強大にプレゼントしたら、、、どうでしょうか???

KO1014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なかなか面白い発想ですね。

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

現時点で問題無く地デジが見れていれば、今の配線のままで全く問題ありません。

KO1014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 地デジは問題無く見ることができていますのでとりあえずこのままにしておいて、7/24以降は様子見ですね

関連するQ&A

  • 地デジアンテナを付けたらアナログで録画できない。

    地デジアンテナについて質問です。 アパートの一階に住んでいます。テレビはアクオスの地デジチューナー内蔵ですが、アンテナを買うのも面倒だったので、ずっとアナログ放送を見ていました。 先日、壁に差し込んでいるアンテナが接触悪いのか、テレビがほとんど映らなくなってしまいました。 これを機に地デジ放送を見ようと、地デジが見られるアンテナを買い、屋外へ取り付けました。 アクオスでは快適に地デジをみることができましたが、この場合、アナログ放送へ切り替えると画像が悪く、ほとんど見ることができません。やはり屋根と比べると、一階の外ではアナログ放送は受信状態が悪くなってしまうためでしょうか? また、地デジチューナーの入っていないDVDレコーダーを使っていたのですが、あと三年はアナログ放送を録画したいと思っておりましたが、アンテナをDVDにつなげると、今度はテレビの地デジ放送が移らなくなってしまいます。やはり、地デジチューナー内蔵のDVDレコーダーを買わないと無理なのでしょうか? 機械音痴な為、全く解決できず、DVDレコーダーはただただDVDを再生するだけのものになってしまいました。解決方法がございましたら、是非教えていただきたいと思います。宜しくお願い申し上げます。

  • アナログDVDレコーダーは地デジで廃物?

    現在、東芝のRD-XS46というアナログDVDレコーダーを使用していますが、地デジ移行後は廃物となるんでしょうか 地デジTVの方は、簡易地デジチューナーをつないだら、地デジ放送が映りました。 で、考えたのですが、この簡易チューナーをTVにではなく、DVDにつないだら、このDVDプレーヤーも、地デジ放送を受信するんじゃないか?なんて、考えたんですが、やはり、無理でしょうか? アンテナ線→地デジチューナー→アナログDVDレコーダー→アナログTV、という接続で、地デジ放送を観れないか?という質問でございます。 すいません、ご教示ください。 宜しく、お願いします。

  • 地デジテレビととアナログレコーダーの接続

    地デジ対応のテレビと地デジに対応していないDVDレコーダーを接続した場合でも、アナログ放送終了までは録画できると思うのですがどのように接続したらよいでしょうか? 両方とも地デジ対応であれば、アンテナは、 「壁」→「レコーダー」→「TV」 でつなげばよいですが、レコーダーがアナログの場合、上記のつなぎ方をすると、普段TVを見るときもアナログになってしまうのでしょうか?       →「レコーダー」 「壁」→|   |(赤白黄)       →「TV」 というように壁からでているアンテナ線を分岐させてそれぞれにつなぎ、レコーダー出力とテレビ入力を赤白黄のコードでつなげばよいでしょうか?

  • BSアンテナ 配線について

    BSアンテナ 配線について アクオス(出力なし) DVDレコーダー(地デジチューナーなし) PC(地デジ・BS/CSチューナー内臓)のアンテナ配線について 困っています。 現在ベランダに取り付けたBSアンテナから アンテナ-----DVDレコーダー BS出力----------アクオス ***********************地デジ出力--------↑ で視聴しています。 この度 PC(地デジ・BS/CSチューナー内臓)購入にあたり 下記の配線で良いのでしょうか? アンテナ-----2分配器-------DVDレコーダー BS出力----------アクオス ************** ↓ ********************地デジ出力--------↑ ************** ↓ ************** ↓ ************* 分波器----------PC PCの裏面接続方法は写真のとおりですが、自室のアンテナ線は ベランダからの1本なので この場合は分波器を取り付け 上記のような配線であっていますか?? わかりずらく すみません。適切なアドバイス よろしくお願いいたします。

  • アナログTVで地デジ受信?? 混乱!

     また理解困難なことがありましたので質問します。  その前に、直近の質問(http://okwave.jp/qa2669876.html)にも目を通して頂ければ幸いです。  DVDレコーダ(地デジ&BSデジ対応)を先週・1月13日に購入して、アナログTVに接続しています。地デジ・BSデジ放送を録画中は、DVDレコーダ→TVの入力ではなく、TVチャンネルで放送を切り替えながら録画とは別のチャンネルを視聴しております。  壁のアンテナ端子からのコードを1月14日に購入した3分波器(=U/V 地デジ BSデジ)でDVDレコーダ(地デジ&BSデジ対応)の3か所(=U/V 地デジ BSデジ)に接続し、そこからTVには、アナログU/V出力をTVのアナログ用U/V入力に、BSデジ出力はTVのアナログBS入力に、地デジの出力は「フリー」(=無接続)にしていました。しかしちょっと試してみたいことがあって、DVDレコーダの地デジの出力をTVのアナログ用U/V入力に接続して、DVDレコーダのアナログU/V出力を「フリー」にしてみたところ、何故かアナログTVで地デジ放送が受信できているようです(=画像が綺麗なので地デジだと思います!)。  これが本当なら、綺麗な「画像」にこだわらないのであれば、アナログ放送が終了になっても今のTV(SONY KV-28SF7 1999年製)を買い換えなくても良いのかな・・なんてな期待を寄せてしまいますが、なぜ受信できているのでしょうか? もちろんDVDレコーダ(地デジ&BSデジ対応)の電源はOFFの状態でデジタル放送が受信できております(=壁からのアンテナ端子を3分配したものの地デジ用端子をDVDレコーダを通さずに直接TVのアナログ用U/V入力に接続しても地デジ放送が受信されます)。

  • 地デジ対応DVDレコーダー+アナログTVで

    地デジ対応DVDレコーダー+アナログTVで地デジは見れるでしょうか? おそらくアンテナはDVDレコーダーに接続し、そこからTVにコードを接続する と思うので、外部入力でアナログのTVでも地デジが見れると思うのですが、 正しいでしょうか?宜しくお願い致します。

  • アンテナ配線(DVDの端子が2つでTVの端子が3つあります)

    地デジ対応のテレビとDVDレコーダーを同時購入し、配線接続も業者にお任せしました。 家はマンションで共用アンテナ、壁にアンテナ端子があり、UHF/VHFとBS(CS)が混合されて1つで来ています。(アンテナ端子は1つ) 業者は、アンテナ端子からの接続に3出力分波器を使いました。 ケーブル線が3本出ています。 アナログ放送とデジタル放送とBS放送の3つに分けて、それぞれレコーダーに入力し、 そこからテレビに出力するのだろうという想像はつきます。 が、よく見るとレコーダーのほうは端子が2つしかありません。 アナログとデジタルが共通の端子と、BS端子の計2つです。 一方、テレビの端子はアナログ、デジタル、BSと3つあるのです。 分波器からの3本の線のうち、2本はレコーダーの端子につながれましたが、 1本余った線(UHF/VHF2と書いてあります)は、 直接TVの「地上デジタル入力」という端子につながれています。 電気屋さんの仕事なので間違いはないとは思うのですが、 この状態で正しいのでしょうか? レコーダーやテレビの説明書を見ると、3分波器を使った例は載っておらず、 レコ端子が2つでテレビ端子が3つなら、 レコからの出力時に「分配器」でアナログとデジタルに分けてテレビに入力せよ、 という図が載っているだけです。 今のところ、レコーダーやテレビはおおむね正常に使用できています。 が、地デジの映りが悪い局があり、配線を見ているうちにこのことに気づきました。 説明書どおり、レコ→TVの途中に分配器を使ったほうが効率がいいのでしょうか? 実は個人でベランダにUVF(地デジ)アンテナを設置することも検討しています。 共用アンテナが比叡山を向いているらしいのですが、私は生駒に向けたいのです。 (関西テレビや奈良テレビが、エリア内なのに映らないので) しかし、その場合どうアンテナから接続したらよいかがわかりません。 レコーダーのアナ・デジ端子を抜いて、そこにつなげばいいのかなと思うのですが、 そうしたらアナログ放送の録画ができなくなる?と頭を悩ませています。 質問が多くて申し訳ありません。 どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • アンテナ配線方法

    最近、地上波デジタルアンテナを立てました。電気屋(ヤマダ電機)に工事の見積もりを取ったら8万もかかるので、マスプロの地デジ対応の小型UHFアンテナ(5素子)を購入して、自分で3階の軒下に設置しました。配線は家の外側を這わせて、すきま配線ケーブルを利用して窓から宅内に引き込んでいます。 このような接続なので、既設のアナログVHFとは混合せず、ダイレクトに地デジ対応TVのアンテナ入力端子に接続しています。地デジの映りは良好ですが、UHFアンテナで受信したアナログ放送はノイズが多くとても視聴できる品質からは程遠いです。 今後、デジタルチューナ内臓のDVDレコーダを購入し、デジ・アナW録をするには、UHF/VHFを混合させるしかないと思っていますが、アナログの方は宅内ですでに5部屋に分配されているので、分配した後に混合することによる信号の減衰が心配です。こういう特殊な接続の例はあるでしょうか。 ちなみに、UHFアンテナ導入前も導入後もブースタを使っています(前者は近隣の自衛隊による電波障害対策、後者は地デジのNHK教育の感度が弱かった(50dB以下)ため)。この場合、混合させる前に独立してブースタをかませて増幅させたほうがよいでしょうか。

  • アナログ配線に地デジアンテナをつないで地デジは見れますか?

    現在我が家はアナログ配線(黒の5C2V線)で各部屋のテレビ(アナログ)につながっています。屋根の上に地デジ用UHFアンテナを立てVHFアンテナと交換し、コードはそのまま黒の5C2V線につなごうと思っています。これで地デジ放送が各部屋で見ることができるでしょうか?

  • 地デジの屋内配線について

    現在、リビングのみに地デジ対応のTVを置いて視聴しています。 他の部屋でも、地デジ対応のTVやPC用の地デジチューナーを購入して地デジ放送を楽しもうと思っているのですが、 リビング以外の部屋には従来のアナログ放送で接続していた配線しかありません。  電気屋で聞いたところ、線自体は従来のアナログの屋内配線でも視聴できると聞いたのですが、 試しにアナログ放送時のケーブルをTVに繋いで見ても地デジ放送は視聴できませんでした。 ちなみに、リビングの地デジ対応TVのアンテナ線は、以前BSを視聴していたときの ケーブル(アンテナ線)が繋いであり、そちらでは視聴できます。 他の部屋でも地デジ放送を受信できるようにするにはどのような策が必要でしょうか、お力をお貸しください。