• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Marshallアンプの聴く位置による音の変化)

Marshallアンプの聴く位置による音の変化

nantennodoの回答

回答No.2

私は100人規模のライブハウスでギターを担当していた時、呼んだ知り合いから「高音が出過ぎてて耳がキンキンする」と言われたことがあります。(ハムバッカーに乗せ換えたストラトでマーシャル) それ以来、プレゼンスは0、トレブル1~2にしてセッティングして、意識的に高音を押さえるようにしました。 それ以降はその知り合いにも「音が通って聴こえるようになったよ」と言ってもらえて、私も満足しています。 また、ローランドのアンプを使った時の方が「キンキンしない」と言われたので、ギターとの相性も関係あるかもしれません。 スタジオでメンバーから指摘があるのでしたら、一度個人練習でソコを借り切って、色々な立ち位置で音を聴いてみるといいかもしれません。

sunrise7777
質問者

お礼

そうなんです。ローランドのアンプを使ったときは離れた位置で音を聞いてもキンキンしないし、音圧もあるんです。相方のギタリストがJC-120を独占しているのでほとんどの場合でMarshallを使うしかないんですが・・・Marshallのスタックタイプでの音作りって難しいようですね。

sunrise7777
質問者

補足

離れた位置で聞く音にあわせてイコライジングした場合、キャビネットに設置したマイクで拾った音はドンシャリサウンドだったものがマイルドになったりしないですかね? この辺の関係があるのでどちらに合わせてイコライジングしたら良いか迷いますね。

関連するQ&A

  • Marshallアンプの120V昇圧で使用について

    昇圧トランスをかましてスタジオに置いてあるアンプを120Vに昇圧して使用したいと思っています。 主に使用するMarshallアンプは以下の通りです。 Marshall JCM2000 DSL Marshall JCM 900 先日スタジオでJCM2000 DSLのヘッドの裏側を見ましたが、電圧100Vのシールが貼ってありました。 上記のアンプを120V昇圧して使用しても問題ないのでしょうか? また、よくスタジオに置いてあるアンプ(Fenderツインリバーブ等やJC-120など)は120Vに昇圧して使用しても問題ないのでしょうか? ご存知の方、回答の程よろしくお願いします。

  • ライブとスタジオのサウンド

    最近バンドでライブハウスに出ました。 私のパートはギターです。 そこでひとつ問題がおきました。 私のギターサウンドがどうにもしっくりこなかったのです。 普段スタジオではJCM900を使用していました。 音作りは基本エフェクターでおこなっております。(アンプはクリーンチャンネルです) ライブハウスにはJCM800と2000しか置いておらず どちらも使ったことがなかったので、特に理由もなく2000を使用しました。 (アンプの目盛りとエフェクターの設定は2000のときも900のときも殆ど同じ設定にしました。) そこでいざエフェクターを通して音を出すと、スタジオで出ていた音が出ず 余計に歪みと高音が鳴ってしまい思い通りの音を出すことができませんでした。 これは、アンプが別の種類というのが原因でしょうか? それともほかに原因があるのでしょうか? (参考までに、エフェクターはFull-drive2,DS-1mod,micro-ampを使用しました。 特にDS-1のサウンドがスタジオ時のJCM900とは全く違いました;)

  • ギターアンプと演奏者の位置

    ギターアンプと演奏者の位置 こんばんは、ギターアンプとギターの演奏者の位置 について質問です。 先日、個人練習のためにスタジオに入りました。 ギターアンプの正面から60cm位離れた場所に椅子を置き練習していたのですが、かなり耳障り(高音が目立って、ノイズも多い)音でうまく演奏ができませんでした。 ずっと座ってるのも退屈だったので、アンプの横に立ったり、正面から1m以上離れてギターを弾いたのですが、その時同じセッティングなのに全然耳触りには聞こえず、演奏もしやすかったです。 アンプはマーシャルのJCM800です。エフェクターは、BossのOD-3をdriveが9時、levelが1時位のセッティングです。 ギターの演奏者の立ち位置によって、アンプの音は変わるのですか?それとも、聞く場所によって音が変わって聞こえるのですか?それとも、セッティング、演奏技術の問題ですか? YouTubeなどで、スタックアンプの正面で座って弾き、アンプのレヴューをしている動画をよく見かけるのですが、音はいいです。何故でしょうか? 回答お待ちしております。

  • marshall jcm-2000

    アンプのセンドリターンのリターンにBOSS GT-100を接続してGT-100のみで音作りしようと思い、練習場所に置いてあるmarshall jcm-2000に繋げようと思ったのですが、jcm-2000にはセンドリターンがなく、ヘッドの裏にエフェクトループが2つ付いています。 試しに、 ギター→GT-100イン→GT-100アウト→アンプのエフェクトリターン と繋げたのですが音が出ません。 何が悪いのでしょうか?

  • Marshall 900と2000パワーアンプ違い

    初めて質問させていただきます。 どなたかわかる方がいればご教授願いたいです。 よろしくお願いします。 普段スタジオではPOD HDからMarshall 900ヘッドのリターン挿しでプレイしているのですが、今後控えている、とあるライブハウスにはMarshallの2000は置いてあるけど900は無いとの事がわかりました。 いつも900でしか音を作ったことがなく2000で作ったことがなかったのです。 同じMarshallだしパワーアンプの違いは、さほど無いだろうと思っていましたがギリギリになって少し心配になってきましたのでこちらで質問させていただきました。 同じMarshallでも900と2000のパワーアンプ部分はどのように違うのでしょうか? ライブは8月3日に控えているので、できたらそれまでにご返答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 7万前後でのMarshallの選択について

    予算7万前後でMarshallのチューブアンプの選択に迷っています。 候補として絞った2種類、JCM-2000 TSL601(中古)とJCM-2000 TSL601(新品)のとちらが、マーシャルらしい骨のある音が出るでしょうか。 使用ギターはフェンダUSAハイウェイワンです。 ご教示ください。

  • ギターアンプは電波を受信したりしますか?

    スタジオで練習をしてたのですが、その途中でギターアンプから、ギターのノイズと共に微かに歌声が聞こえてきたですが、これってギターアンプがどこかからの電波を受信してしまったんでしょうか? 使っていたアンプはMarshallの真空管コンボアンプJCM600、天候は曇りで立地は3階でした。同じ建物にスタジオはいくつもあり、そこからの電波を受信したのでしょうか?それとも心霊現象なのでしょうか?

  • ギターアンプのメーカーの音の違いについて

    今Marshall JCM2000 TSL100を使っているのですが、好きな音を出すギタリストの何人かがMesa BoogieのStiletto Deuceというアンプを使っていて気になるので、買い替えを検討しています。 調べたところ、使っているプリ管、真空管は今のアンプと同じタイプのものみたいですが、 (1)メーカーが違えば同じプリ管、真空管を使っていても音が違ったりするものなんでしょうか? (2)だとしたらプリ管や真空管以外にも音質が変わる要素があるということなんでしょうか?それは例えばどんな要素でしょうか? (3)よくスタジオやライブハウスにおいてあるマーシャルのキャビネットとStiletto Deuceとの相性はやはりよくないんでしょうか? 今のアンプも嫌いではないので迷っています、アドバイスよろしくお願いします。

  • ギターアンプ Marshall 1959について

    ギターアンプ Marshall 1959について ギターアンプ Marshall 1959について こちらのサイトに http://item.rakuten.co.jp/ishibashi/marshall_1959slp/ >基本的に1959SLPは1960AX、1960BX両キャビネットを接続した3段積みでお使い下さい。いずれか一つのみ接続した2段積みで使われる際は、スピーカー・アッテネーターご使用下さい。そのまま2段積みでご使用されますと、過剰入力となりスピーカーを損傷する恐れがございますのでご注意下さい。 とあります。 と言う事はスピーカー一つで使用した場合、即刻スピーカーが飛んでしまうのでしょうか? 当方スピーカー・アッテネーターを持っておらず どうにかスピーカー一つで使用できる方法を教えて頂けませんでしょうか? スピーカー・アッテネーターを使わない場合1959は3段積み以外使えないという事でしょうか?

  • マーシャル JCM900の歪み

    私は、普段エフェクターで歪みを作っているのですが、アンプの歪みが一番良いという話をよく耳にするため、スタジオにあるJCM900をアンプ直で使ってみました。 しかし、歪ませてみて、トレブルを0に下げても高音がきつく、歪みも荒く思っていたものとは別物でした。 JCM900の音はこんなにも高音がきついものなのでしょうか? また、JCM900の音の特徴を主観で教えて下さいお願いします!