• 締切済み

CNNの記事について質問がありますその2

すいませんCNNの記事について先日質問させて頂きましたが、 今日の質問はその記事の続きになります。 http://edition.cnn.com/2011/CRIME/01/21/us.wikileaks.manning/index.html Quantico public affairs officer Lt. Brian Villiard said under military rules he could not confirm whether the complaint had been received. He said all the conditions of Manning's confinement are in line with his maximum custody status and to prevent Manning from harming himself. he could not confirm whether the complaint had been received. 彼はその不服申し立てが受理されたかどうか確認する事が出来ないだろう。 Q1この彼というのは弁護士のデビッドということで良いですか? Q2 このCouldの用法は~出来ないだろう。で良いでしょうか? つまり、この弁護士のデビッドは不服申し立てをしたものの、それが受理されるかどうかを確認する事は出来ない。ということでしょうか?どうもこの訳文だと浮いている気がしますが・・・。 "He is not being treated any differently than anyone else in maximum custody," Villiard said. "We're not treating him any differently than anyone who could pose a risk to life, property or national security." Q3 "We're not treating him any differently than anyone who could pose a risk to life, property or national security." マニングに対する我々の扱いは、他の誰とも違ってはいない。 ここまではわかりますが、 anyone who could pose a risk to life, property or natinal security.がわかりません。 人生、財産、それと国家の安全に危険をもたらす人物という事でしょうか? つまり、人生、財産、それと国家の安全に危険をもたらす他の人物とマニングの扱いは一緒ですよという説明ですか? In December, a Pentagon spokesman said that even under the restrictive conditions, Manning is allowed to converse with other prisoners, receive visitors and exercise for an hour a day. In addition, Manning has pillows and sheets made from a material that cannot be torn into strips, according to Villiard. Q4 In addition, Manning has pillows and sheets made from a material that cannot be torn into strips made from a material that can not be torn into strips.がわかりません。 pillow and sheets from a materialまではわかりますが・・・。 a material can not be torn into stripsとはどういう意味ですか? よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.3

こんにちは。No.1です。 he could not confirm whether the complaint had been received. のcouldですが、ここではただ単にsaid と合わせて過去形になっていると思われます。 under military rulesという言葉がここではポイントとなっていて、確認できなかった、というと、いろいろ調べたけれども確認できなかった、と取れますが、ここでは軍の法規の下ではおそらく確認する作業も法規に反すると思われます。なので、ここでは「受理されたかどうか確認できない、と言った」と訳していいと思います。 もし「確認できないだろう」であれば、直接話法では"will not be able to confirm" となるでしょうし、間接話法で would not be able to confirm となると思います。 could の用法について、「~し得る(だろう)」とか「あり得る(だろう)」とか、まだ起こっていないけども可能性としてあり得るということに使われることも多いです。それが、 We're not treating him any differently than anyone who could pose a risk to life, property or national security." の文中のcould であったり、最後のパラグラフにある Lt. Col. Robert Manning of the Military District of Washington said ... that could be followed by an evidentiary hearing and,... の文です。   最後のパラグラフでは大佐が述べたことが、近い将来、審議会(委員会)が召集されると予期していて、その結果次第で、証拠の聴取(専門用語はわかりませんが)とおそらく全面的な軍法会議(court-martial)と続くだろう、ということですが、審議会や聴取、軍法会議というのはこれからのことで、まだ起こっていません。でもそれが起こり得る、という時に、このcould が使われます。

回答No.2

>Q1この彼というのは弁護士のデビッドということで良いですか? No. It’s Lieutenant Villiard. >Q2 このCouldの用法は~出来ないだろう。で良いでしょうか? The sentence is past tense. Villiard was not sure if Manning’s attorney sent the document to the military in the first place. In other words, he wasn’t able to confirm it. It’s quite unlikely that he saw the document personally. >Q3 anyone who could pose a risk to life, property or natinal security. 人生、財産、それと国家の安全に危険をもたらす人物という事でしょうか? つまり、人生、財産、それと国家の安全に危険をもたらす他の人物とマニングの扱いは一緒ですよという説明ですか? To put it in a different way, Villard suggested that Manning was held in the state prison because of his offense (an attempt to steal information from the US federal government), and hence the military treated him similarly as any individuals (i.e., terrorists, serial killers) who got detained for their misdemeanor (i.e., rape, homicide, murder). >Q4 a material can not be torn into stripsとはどういう意味ですか? It refers to any fabric that can be woven into something long and thin-- such as a thread or a strap. Some criminals make use of the stuff to make an attempt to escape the prison.

sleepetcetc
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 また、わからない点がありましたらよろしくお願いいたします。

sleepetcetc
質問者

補足

皆さんレスありがとうございます。 直接話法と間接話法について少しネットで調べてみました。 こういったルールを把握しておけば、このようなミスはなくなりますね。 それと、もう一つ気になっているのですが、 couldの用法です。 ネット上で勉強をすると、~出来た。という解釈は実は変だとも書いてあり混乱しています。 一体この場合はどんなふうに解釈するのがふさわしいのか。 確認できない。 確認出来なかった。 確認出来ないだろう。 どれでしょうか? それと、最後のパラグラフですが、 Lt. Col. Robert Manning of the Military District of Washington said he expects that board to convene "within the near future." Depending on the outcome, that could be followed by an evidentiary hearing and, possibly, a full court-martial. ワシントンのmilitary districtのロバート・マニング大佐はこう述べた。 近い将来、議会に集まる事を予期している。 結果次第(前のパラグラフの706boardの事ですね?)ではあるが、 この先の、an evidentiary hearing and, possibly, a full court-martial.がわかりません。 こちらも併せてよろしくお願いいたします。

回答No.1

こんにちは。 Q1 Lt. Brian Villiardのことです。 Q2 軍の法規により、不服の申し立てが受理されているかどうかは自分は確認できない、とLt.Brian Villiardが言った、ということです。 もしこれがLt. Villiardが言った言葉が直接話法で書かれているなら、"under military rules I cannot confirm whether the complaint has been received." です。それを間接話法で書くと文章中になるわけです。 Q3 人生というよりも人の命といった方がいいかもしれません。人命、財産、それと国家の安全に危険をもたらし得る誰人とマニングの扱いは違わない、ということです。 Q4 a material that cannot be torn into strips は、枕やシーツの素材がどのようなものか、ということで、 tear 裂く → torn 裂ける strips 細長い切れ(複数) 細長い切れに裂けない素材ということです。 CNNのニュースを読むと、最初、下着以外の着るものを裂いていたことや、自殺防止や怪我防止の観察を受けていたことから、最初は枕やシーツも支給されていなかった、と弁護士が言っていたことが書かれています。枕やシーツが自殺に使われることを恐れてということなんでしょうが、12月には裂けない素材の枕やシーツが与えられたということです。

関連するQ&A

  • 下記記事で質問があります。

    http://thesilvertongueonline.com/?p=20081 ドリームシアターというバンドから、ドラムのマイク・ポートノイが脱退した時、他のメンバーにインタビューをした時の記事です。 I mean, so you’ve got John Myung who wasn’t really socializing with us at all anymore, but as I said to Mike, ‘Tell me how it’s any different to when I first joined this band.’ I don’t see it. Q1 この文章の意味を教えてください。 まず、you've got をどう訳せばよいのでしょうか?  as I said to Mikeは、マイクにこう聞いた時 →そして聞いた内容が次につながる。 Tell me how~の意味を教えてください。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― Petrucci: “You know, we’ve known each other for a long time, 25 years-plus, and I love Mike. One of the first things I said was that I was trying to understand where he was coming from and that I don’t judge him. Everyone is their own man and I get it. But from my perspective and from that of the other guys, you could take those same elements mentioned by Mike, the fact that we’ve been a band for 25 years, that this is something that we have built up and that we love, as a reason not to stop it or even take a break.” Q2 1行目ラストのOne of the first thingsからうまく訳せません。 そのまま無理矢理訳すと、 「俺が言った最初の出来事の1つは、彼がどこから来たのか?を理解しようとした事であり、それに俺は彼を裁く事もしない。みんなは彼らの男さ。俺はそう理解している。けど、俺と、他のメンバーの見方は、」もうこの辺からピンときません・・・。一体どういうことになっているのか・・・。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― Myung: “We love what we do and we didn’t want to wait around as things became unstable. What was initially a four-month break suddenly turned into a hiatus, then changed to a year and four months, which then could have turned into anyone’s guess.” Q3 最後のanyone's guessが何を言いたいのか理解出来ません。 よろしくお願いいたします。

  • CNNの記事について質問があります

    CNNのサイトの記事について質問があります。 http://edition.cnn.com/2011/CRIME/01/21/us.wikileaks.manning/index.html His lawyer, David Coombs, formally objected to Manning's treatment, filing an Article 138 complaint Wednesday, according to a posting on the lawyer's blog. Manning has been in solitary confinement and for part of this week was again placed on suicide watch by the Quantico brig commander, according to his lawyers. 弁護士のデビッド・クームスのブログによれば、彼はマニングに対する処置について正式に抗議をしたとの事。また、デビッドはマニングは独房の閉じ込められていて、part of this weekには再びクァンティコブリグコマンダーによるsuicide watchの監視下におかれたとも言っている。 Q1 filing an Article 138 complaint Wednesdayの意味がわかりません。 Q2 Part of this weekはこの場合どう訳出しますか? Q3 Suicide watchの意味がわかりません。 "He was stripped of all clothing with the exception of his underwear. His prescription eyeglasses were taken away from him," Coombs wrote in the blog entry. "He was forced to sit in essential blindness with the exception of the times that he was reading or given limited television privileges. During those times, his glasses were returned to him." 彼は下着以外を全て脱がされた。彼のprescription eyeglassesは取り上げられた状態だ。クームスは自身のブログでそう書き綴った。彼は読書と、制限付きのテレビ鑑賞を除いては、essential blindnessの中でじっとしている(sit)事を強いられている。読書とテレビ鑑賞の間は、眼鏡をかける事を許されたとの事。 Q4 prescription eyeglassesとは度の入った眼鏡の事ですか?つまり眼鏡です。 Q5 essential blindnessの意味がわかりません。眼鏡を取り上げられてしまって、それはいわば、深刻な失明状態だ。というニュアンスですか? Q6 sitの解釈は上記の通りでよいですか? Manning was taken off suicide watch after 2½ days, after a review of the situation by the Army Staff Judge Advocate's office. 軍の法務部による状況の見直しの後、マニングはwas taken off suicide watch after 2½ days Q7 マニングは、以下がどうもわかりません・・・。 Under a less restrictive condition, called prevention of injury watch, Manning is confined to his cell 23 hours a day with no pillow, sheets or personal items, according to Coombs. (suicide watchではなく)injury watchと呼ばれる、より制限の少ない状況の下、マニングは1日のうちの23時間を個室に閉じ込められている。枕も、シーツも、私物も無い状態だ。クームスはそう述べた。 Q8 injury watchというのもよくわかりませんが、これはsuicide watchに比べればマシな何か、ということですか? よろしくお願いいたします。

  • CNNの記事の内容について質問があります

    http://edition.cnn.com/2011/HEALTH/02/09/ufc.kick.silva.belfort/index.html Repeated blows to the head may cause severe brain injury, especially over time. Once a player has been hit once as Belfort was, additional trauma soon after could have had a worse impact, resulting in loss of consciousness. Q1 このパラグラフのOnce a player has been hit once as Belfort was, additional trauma soon after could have had a worse impact, resulting in loss of consciousness. がうまく訳せません。 onceの部分とcould have hadの部分がちょっと理解できないです・・・。 Concussions don't necessarily involve loss of consciousness; in fact, most don't, and it's possible to have a concussion without realizing it, according to the Mayo Clinic. Symptoms may include loss of balance and confusion, as well as headache and difficulty sleeping. Q2 in fact, most don't, and it's possible to have a concussion without realizing it, このパラグラフのこの文章ですが、「実際、脳しんとうと気絶の関連性はほとんどない。そして・・・」 以降の、it'sのitと、realizing itのitがうまく訳せません。どういう意味になるのでしょうか? Some people are a little more prone than others to getting knocked out, or don't recover as well, King said. Some fighters are said to have a "good chin" -- they are better at enduring blows. In those individuals, the brain may have adapted to that kind of injury, or the cumulative damage isn't as obvious as it is in others, King said. Q3 キング氏はこう述べる。「一部の人間は、よりノックアウトしやすい傾向にある。それでいて回復しない」。少数の格闘家は、”頑丈なアゴ”を持っていると言われている。そのため、攻撃に対しての耐久性がより強い。・・・・ここまでで解釈はあってますか?そして、その次からはよくわかりません。 in those individualsはsome fightersの事ですよね?以降の文章の訳も教えてください。 "There are some people who can take that shot over and over again, but there is a point of no return, too," said Javier Mendez Q4 この文章のtakeがうまく訳せません。takeなので攻撃を「受ける」側ですよね?与える側ではなくて。度重なる攻撃に耐え抜ける人間というのが一部で存在する。しかし、それは手遅れでもあるんだ。こんな感じでしょうか? Q5それと、I was a little bit outとはどういう意味ですか? a littl bit、outした状態ということで、 ほんの少し、(意識が)とんだ。みたいな感じですか?

  • CNNの記事の内容について質問があります

    The jury could begin deliberating on the death penalty case as early as Friday afternoon, the Pima County Attorney's office said. Her alleged accomplices, Albert Robert Gaxiola and Jason Eugene Bush, are scheduled to go on trial later this year. During the trial, prosecutors portrayed Forde as the ringleader of the hit squad, and said she had planned the raid and the murders to steal weapons, money and drugs to finance a new anti-illegal immigration outfit. The trio picked Flores' home in Arivaca, prosecutors said, because of a claim made by Gaxiola they would find drugs there. While Flores had a history of drug-related offenses, none were found in the house. わからないのはこの辺りです。 Q1 The jury could begin deliberating on the death penalty case as early as Friday afternoon, the Pima County Attorney's office said. まず、これはどういう意味でしょうか? deliberating on the death penalty case とFriday afternoonがas early asでつながっているところが???です。 Q2 The trio picked Flores' home in Arivaca, prosecutors said, because of a claim made by Gaxiola they would find drugs there. 検察かはこう述べた「Arivacaのフローレス宅に集まった(picked)三人組は、Gaxiolaの主張のために、彼らはそこでドラッグを見つけるだろう」 私が無理矢理訳すとこうなります。一体どういう意味なのか・・・・。 Q3 While Flores had a history of drug-related offenses, none were found in the house. フローレスにドラック犯罪に関する事実があった一方で、フローレスの家からドラッグが見つかることはなかった。 こんな感じで解釈は合ってますか? この解釈がQ2の解釈のヒントになりそうですが・・・。 Text messages discovered on her phone also implicated her in the crime. Q4 これはラストのパラグラフにある文章ですが、 彼女の電話から発見されたテキストメッセージも、彼女が犯行に関わっていることを示唆している。 これは、彼女の電話にあったテキストメッセージとは、つまり、携帯電話でやりとりしたメールのことでしょうか?それとも、電話機に何か書いてあったのでしょうか? Q5 Anti-illegal immigration activist この言葉はどういう日本語が一番しっくりきますかね・・・? よろしくお願いいたします。

  • 英語の質問です。

    but you must first promise to not let it get into anyone else's hands or to email it to anyone.. Also, don't you have an address, I just received a letter from a friend in Japan, she's a grandmother, so sweet... この文の訳はどうなるでしょう? あと not let it get into  という部分の文法的解釈がわかりません。意味と文法説明をもしよろしければご教授願いたいです。 よろしくお願いします。

  • CNNの記事について質問があります(2)

    http://edition.cnn.com/2011/OPINION/02/25/hamrah.oscars.grim/index.html?iref=allsearch 続きです。 Let's call these films 3D movies: disintegration, devaluation and demoralization. To watch these movies, you have to take off your polarized glasses. Q5 これらの3D映画をこう呼ぼう。崩壊、価値の引き下げ、意気消沈。これらの映画を見るためには、3Dメガネを外さなくてはならない。 直訳するとこうなりますが、つまり、何が言いたいのですか? The 10 films nominated for Best Picture, along with the ones singled out for actors' performances, all deal with disintegrating or uncertain families, or with young men and women suddenly thrust into the world on their own once they've realized their families have become their captors. Q6 once they've realized their families have become their captors. これが、何を言いたいのかがよくわかりません・・・。 Annette Bening plays a masculinized mother in that movie, scary at times, but a beacon of sanity compared with the mothers in "Black Swan," "The Fighter," "Animal Kingdom," "Winter's Bone," and "Inception," a gaggle of frightening harridans and depressives the likes of which have never been rounded up in a cinematic year before this one. Q7 a gaggle of 以降がよくわかりません・・・。the likesの意味がよくわからないです。 次のパラグラフの Young men are on their ownがよくわかりません。 若い男性らは、自分自身のことだけだ。みたいな意味ですか?ownをどう訳すのかが問題だと思うのですが・・・。 The films that don't take place in squalor play out in closed and emptied spaces, or in dreamscapes of collapse, like the ones in "Inception." "Black Swan" manages to make the once-dainty world of ballet grimy, sweaty and bloody. Who knew it could be so claustrophobic and terrifying? Q8 このパラグラフはそもそも何が言いたいのかがよくわかりません。すいません日本語訳をお願いいたします。 All these films are of a much higher-grade than the usual Hollywood fare. Q9 文法的に理解出来ません。of a much higher...ですが、 All these films are a much higher-grade than the usual Hollywood fare.ではないのでしょうか? この文章と、ofが入っている実際の文章との違いを教えてください。 長くなってしまいましたがよろしくお願いいたします。

  • CNNの記事の内容について質問があります

    http://edition.cnn.com/2011/WORLD/europe/02/15/italy.berlusconi.dancer/index.html?iref=allsearch ベルルスコーニのスキャンダルに関する内容です。 The leggy performer, who has since appeared in scantily clad photographs across the country, told the Italian news channel Sky TG24 that she had lied about her age before meeting Berlusconi for a dinner party at his private residence near Milan. この文章の ,who has since appeared in scantily clad photographs across the countryがよくわかりません。どういう意味でしょうか? El Mahrough said that after the arrest, she was visited by dancer Michelle Rivera and regional lawmaker Nicole Minetti, whom prosecutors have tried to link to the allegations against the prime minister. whomの先行詞は何になって、空になった目的語はlinkの次でしょうか?そしてどういう意味でしょうか? El Mahrough said Minetti then called Berlusconi "to explain how things went," handing her the phone "so that I could thank him." この文章の意味がわかりません。訳をお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • VOAの記事より

    英語やり直し組です He said European support for the war in Afghanistan is "weak" because many Europeans "may not comprehend the magnitude of the direct threat" instability in Afghanistan could pose to Europe. (1)because以下について どういう文なのかよくわからないです。。。 「"」がどういう意味なのかよくわからないのですが、この文でinstabilityはどこに繋がるのでしょうか?今まで「"」があってもあまり気にしなくても意味はわかったのですが今回の「"」は何か違う感じがします。。 関係代名詞か何かが省略されていると思うのですがどこに何が省略されているのでしょうか? お願いします。。。

  • CNNニュース記事、ココが分からない!

    CNNニュース記事、ココが分からない! 連続投稿はダメだと言われたのでまとめました. 見づらいようでしたら申し訳ありません. 1. 以下の文章の最後にあるcome from the bottom, upの意味が分かりません。組織の下から、という意味であればコンマは不要だと思うのですが。 Louisiana Gov. Bobby Jindal, who attended the meeting, said "at times it was contentious, but I think it was productive." He said he tried to impress upon federal officials that cleanup priorities in weeks ahead should come from the bottom, up. 2. 以下の文章、どう捉えればよいでしょうか? 「一方で、油井を封じるための努力に向けて時計の針が進んでいる。」だと硬すぎて意味不明。 「一方で、油井封じ完了までに、着々と時間が進んでいる。」だとポジティブすぎる(toward the sealing the wellではないので)と思うのですが。 Meanwhile, the clock is ticking toward the effort to seal the well 3.would? 以下の文章のwouldはwillと同じ意味だと思うのですが、なぜwouldなのでしょうか? The ship that would pour the mud and cement for the static kill, the Q4000, is on the scene and ready to go. ソース http://edition.cnn.com/2010/US/07/29/gulf.oil.disaster/index.html?eref=rss_world&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+rss%2Fcnn_world+%28RSS%3A+World%29&utm_content=Google+Feedfetcher#fbid=zuoxAsqtgQa

  • CNNの記事について質問があります(1)

    質問があります。 But the show's writers have to find a way to describe all the nominated films so the stars presenting the awards will have something to say after they tell their jokes. Everyone knows this shorthand: Films are heartwarming, about underdogs. They explore things, lift the spirit, affirm. Q1 so the stars presentingのsoって、つまり、A so BでBだからAみたいな感じでしょうか? 役者達は、ジョークを飛ばしたあとに、何か大事な事を言う。だから、記者達は映画の内容を定義するために、道をみつけなければならない。 これは何を言いたいのかというと、記者達は役者達の言うことを聞いて、映画の内容を定義しなければならない。ということですか? In years past -- last year, for instance -- the nominees have usually been disparate, reflecting various hopes and dreams, but still mostly the hopes and dreams of studio executives. "The Blind Side," "UP" and "Avatar" didn't have much in common. Q2 but still mostly the hopes and dreams of studio executives. "The Blind Side," "UP" and "Avatar" didn't have much in common. これの意味がいまいちよくわかりません。 つまり何が言いたいのかというと、 しかし、その大部分は(映画)スタジオの重役達が掲げた夢だった。 ブラインドサイドも、アップもアバターも共通点はなかった。←これはどういう意味でしょうか? This year, things have changed. In the absence of epic fantasy, superhero movies, feel-good drama and indie quirk, the academy has chosen to recognize a group of films that are complex and severe by Hollywood standards, films that show us dark things about society, the family and the individual's place in the world. Q3 the academy has chosen to recognize a group of films that are complex and severe by Hollywood standards, films that show us dark things about society, the family and the individual's place in the world. この部分がよくわかりません。recognizeが解釈出来ません。 アカデミー賞の選ぶ側の人らは、ハリウッド水準の複雑かつ厳しいという映画のグループを認めるために選んだ。 つまり何が言いたいのかというと ハリウッドの厳しさを認めるために選んだ。といったニュアンスですか? Picking these films shows that somehow Hollywood has gotten word that things are not what they were. It is as though an era (roughly corresponding with the last Bush presidency) of contained entertainment featuring happy middle-class people is over, at least at this level of filmmaking. Q4 このパラグラフは丸々わからない・・・。結局、文法だの単語云々ではなく、何が言いたいのかがわからない。結局何が言いたいのでしょうか?