• ベストアンサー

CDにDVD画質録画・・・

以前どこかのサイトでCDにDVDと同じMPEG2の画質で20分録画できると書いていましたが本当なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 123to
  • ベストアンサー率41% (26/62)
回答No.6

#5です。 補足要求にお答えします。 CD-Rに焼くのですから、CD-R/Wで大丈夫ですが、DVDオーサリングソフトを使用して、ファイルを作成するか、CD-Rを焼く必要があります。 他の方でも同じような質問が有って調べたのですが、DVDオーサリングソフトのFREEのソフトはみつかりませんでした。 参考は体験版です。 なお、私はDVD MovieWriter 2を使用してます。

参考URL:
http://www.forest.impress.co.jp/library/powerdirector.html
OOSAWA
質問者

お礼

回答ありがとうございました. とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • 123to
  • ベストアンサー率41% (26/62)
回答No.5

#2で答えたもので、補足です。 CDにDVD形式で録画したもの(ファイル形式がMPEG2でないです)なら、miniDVDという規格があります。(参照URL) でも、一部のPC用のDVDソフトしか対応していないので、きわものだと思っています。 あと、MPEG2の画質をかえたりするのは、FREEのソフトではありません。唯一、TMPGEncが1ヶ月の試用期間のみ可能です。 http://www.forest.impress.co.jp/library/tmpgenc.html

参考URL:
http://ew.hitachi-system.co.jp/w/miniDVD.html
OOSAWA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ミニDVDというんですか。 それって作るのにはPCにDVDレコーダー(-R/RW)が必要なんですか? CD-R/RWレコーダーだけではダメなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.4

Q/本当なんでしょうか? A/本当ですね。規格がちゃんとありSuperVideoCDと言います。一般にこの規格に準じて作成すれば最大で70分程度(35分以上)の録画が可能になり、DVDほどではないですが、CDとしては結構高画質になりますよ。 ちなみに、ビットレートはビデオCDの2倍までとなります。 このSVCDに対応した市販のCDライティングソフトを使えば、たいてい作成できます。(winCDR最新版やNEROなどは対応済みのはず) SVCDは市販のDVDプレーヤーでも再生できる場合が多いです。 たぶんこのことでしょうね。 後は「SVCD」をGoogleなどで検索すればヒットしますよ。

OOSAWA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 SVCDという規格なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5549
noname#5549
回答No.3

こんにちは。 もちろんMPEG2でもCD-Rに記録可能です。 ただ、DVDそのままの画質・サイズだとアッと言う間に一杯になります。 そこで、画質を下げたり、解像度を落としたりします。 これがひとつの方法。 あと「コーデック」を変える手があります。 DivXが最も有名ですが、MPEG4系のコーデックだと、 CD-R1枚に120分近く収録可能です。 さらにこれは特殊規格なので素人には手が出しにくいです、XVDという規格ならDVD画質ほぼそのままでCD-R1枚に収まります。 ま、MPEG2も4もDivXも、市販DVDレベルの画質にしようとすればかなりの経験が必要ですけどね。 使用ソフトは適当DivXを検索すれば出てきます。 ただ、そもそも元の動画が必要なわけで、そのサイズはかなりとんでもないことになりますけど....

OOSAWA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 別に綺麗になるわけではないんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 123to
  • ベストアンサー率41% (26/62)
回答No.2

本当ですが、20分まで出来るかは元のDVDの画質によって変わります。 私がやった時は、720×480のサイズで15分位で600MBになってしまいました。 時間が短くて、mpeg2のコーディクが入っているPCしか再生できないので、最近は作りません。

OOSAWA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 可能みたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198951
noname#198951
回答No.1

MPEG2と言っても解像度は決まってませんから、解像度を 落とせばMPEG2で20分録画できます。 所詮はデータですから。

OOSAWA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そのようにするには、どのようなソフトを使うのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDの録画画質について

    アクオスのDVDレコーダーを持ってます。デジタル放送を録画しました。それをDVDディスクにダビングして、他の機器でも再生できるようにしたいです。 以前は、録画するときSPモードを選ぶと、高速ダビングができて、すごくはやかったですが、今回、録画画質の中で「SP」というところが選べません。一倍とかHD001とかです。 どの録画画質にすると、高速ダビングができるのでしょうか?

  • DRの画質で録画した番組をDVDに焼きたいのですが

    お世話になっております! デジタル素人の私ですが、DVDレコーダーを買い替える際にこちらで質問をさせて頂き、映画も全く見ないし番組録画程度しか使わないということでブルーレイは今回見送り、Panasonicディーガの『DMR-XW120』を購入しました。 http://panasonic.jp/diga/products/xw/ 今回の購入で初めて、DRモードが一番画質が良いとか、画質の種類で録画容量?が変わるとかを知ったくらいです。 1週間に25番組ほど録画する私ですが、以前使用していた東芝機は160GBで、いくら録画してもいっぱいになることはありませんでした。しかし今回は250GBなのにすぐ残りが3DRとかになるので、画質を変更したら減りが少なくなるかも!と思い、慎重に実験を?重ねてSPモードでも画質の変化が分からないということが分かり、全部の録画予約をSPに変更してみました。 http://panasonic.jp/diga/products/xw/spec/index.html さて、質問させて頂きたいのはここからなのですが、容量がいっぱいになってきましたので、そろそろ大みそかに録画していたダウンタウンの「笑ってはいけない」をDVDに焼こうと思ったのです。 そしたら、「このDVDでは容量が足りない、画質を変更してください」というような表示が出ました。 みたら、笑ってはいけないは4:00(DR)もの量が?ありました。 よく分からないので、長時間録画できるDVD(DVD-R、215分録画可能)を買ってきて、また録画をしようとしたのですが、やっぱり同じ表示が。 せっかく毎年楽しみにしているダウンタウンの笑ってはいけないシリーズ、せっかく今年は良い画質でとれたのに画質を落とすのがためらわれて、しかも画質を落としてもやっぱり録画できなかったら・・と思うとなかなかその作業に踏み切れずにいます。 それで質問させて頂きたいのは以下の点でございます。 (1)画質を落として215分DVDに入るのならば、落とします。どの画質まで落とせば入るでしょうか? (2)画質をそのままに、215分DVD2枚に収まるのならば、番組を半分に分けてもかまいません。その場合は、どこらへんで分けたらいいのでしょうか。。 もしかしたらおかしな質問をしているのかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • DVDレコーダーの画質と録画について

    こんばんはいつもお世話になっております。 DVDの画質について教えて下さい。 画質にはSP,LP,EP,SLP・・・とありますが 標準のSPでHDDに録画した場合テレビを見ているのと同じような画質で見れるのでしょうか? ビデオデッキで録画したような画質だとどのモードぐらいになりますでしょうか? またHDDに録画したものをDVD-Rにダビングする場合 HDDに録画した画質によってーRにダビングできる時間が変わってくる・・という事でいいのでしょうか? 例えば、HDDにSLPモードで8時間分のドラマを録画したとします。 その8時間分のドラマをDVD-Rにダビングする場合 1枚で全部可能でしょうか? SPモードの場合は2時間づつで4枚必要になる・・・ という事であっておりますでしょうか? 宜しくお願い致します<m(__)m>

  • DVDへの録画時の画質設定の最適は?

    DVDへの録画時に設定できる画質は、だいたいFINE(60分)、SP(120分)、LP(240分)、EP(360分)、設定によっては、もっと細かく時間を設定できるますが、だいたいこんな感じになってます。テレビ番組やビデオテープからのダビングなどから、録画する場合に、どの程度に設定するのが良いでしょうか? なるべく画質は良い状態で録画したいのですが、だからと言って単純に、FINE(60分)設定でよいのでしょうか?でも、通常のテレビ番組を録画したり、ビデオテープからの録画で、FINE(60分)に設定しても、もともとの画質が決まっているので、FINE(60分)にする意味が無いのでしょうか?確かに、高画質で録画したいですけど、4.7GBも容量があるのに、FINEにすると60分しか録画できないので、なんだか、損をしている感じです。ビデオでは標準で120分の録画ができるのに。もともとの画質が決まっていれば、それ以上に高画質に録画できないと思うので、FINE(60分)にする意味が無いのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか?それとも、やはり、FINE(60分)で録画した方が、高画質になるのでしょうか?テレビからやビデオから録画する場合の最適な画質設定を教えてください。ちなみに、ビデオの標準で録画した時と同質の画質にした場合は、DVDでは何分録画できるのでしょうか? それと、録画時の音量は、どのように決まりますか? 一定で決まっているのでしょうか?それとも、録画時のテレビの音量で決まるのでしょうか?

  • DVDへの録画の画質が悪いのは何故ですか?

    本体は安物ですし、DVD-RWも高かった記憶はありません。 しかし、それは一昔前のビデオテープの時も同じ安物でした。 使用状況は、  ・録画を繰り返している  ・録れる時間を増やしている。 ビデオテープへ録画してた時よりも、DVDに録画するほうが画質が 悪く感じます。 皆様もそうなんでしょうか? これならビデオテープのままでも良かったのかと後悔し始めている のですか、どなたか詳しい方原因など分かりましたらご教示下さい。

  • 録画画質について。。

    TOSHIBAのRD-XS37 HDD&DVDレコーダーを使用しております。 録画するときの画質なんですが 画質LP・SPのとき音質D/M2 画質MNのとき音質L-PCMとなります。 どの状態で録画すれば最高の画質で録画できますか?

  • VHS→HDD→DVDへの書き込みの画質

    HDDで録画した番組をDVDに焼く時は、もちろん画質はキレイです。 が、VHSからHDDへ入れ、そこからDVDに焼くと画質が落ちます。 Click to DVDで作成しているのですが、「高画質」「標準」「長時間」とあります。 しかし、「高画質」は60分までとなっているので、例えば2時間のものを高画質で焼きたくても無理という事ですよね? 以前やろうとしたら「入らないので画質を落としますがよろしいですか?」 というような文が出てきました。 という事は、1時間以上のものを録画する場合は高画質や標準では無理という事でしょうか? HDDに直接録画したものなら標準や長時間モードでもある程度キレイだったのですが、 VHSから取り込むと、VHSでそのまま見た方がキレイでした・・・。 もう一つお尋ねしたいのですが、通常DVD一枚には約120分までしか無理なんでしょうか? 画質を相当落とせば可能なんでしょうか? 120分以上になる場合は、数枚に分けて焼かないといけないんでしょうか?

  • DVDの画質

    現在、東芝のRD-XS24を使用しております。 録画時に画質を細かく設定できるのですが、通常のビデオテープと比較して画質がどの程度のものか教えて頂きたいと思います。 DVDでいうところの「ビットレート」がビデオテープでいう「標準」や「3倍」とはおそらく本質は違うものとは思いますが、たとえばDVD1枚に何時間何分ぐらい、あるいはビットレートでどのくらいで録画するとビデオテープの標準画質ぐらいになるのでしょうか?参考になる意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • このDVDの画質はどうなんですか?

    DVDの画質について質問ですが、 元が2Mビットの高レート動画を最高画質でMPEG2変換していて1話で3GBほどある。 という自作のDVDの画質はどれほどのものなんでしょうか。作成した方はかなり高画質であるとおっしゃっています。 よろしくお願いします。

  • HDDに録画した物をDVDに最高画質で移動するには

    パナソニック DIGA DMR-XW41V という機種なのですが、 CSの1時間45分の映画を録画して、DVDにダビングしたいと思うのですが、 もともと画質が古めの映画なのでSPで撮っても少し気になるので、ほんの少しでも画質が上がるならその方がいので、 【1時間45分の番組をHDDに録画して、可能な限り良い画質でDVDにダビングする方法】を模索しています。 XPで撮ると、DVDの対応は1時間だし、SPだと約15分分もったいないと思えるのですが、、 この15分分を画質向上に使うことはできないのでしょうか? FRで撮っても、HDDに入る最高画質で撮るだけなので、DVDに移すときには画質が落ちるし、どうなるのかわかりませんし、 DRも同じで、移したときにどういう画質の落とし方をするのかがいまいちわかりません。 全体的にSP以下の画質に変換される、もしくは途中まで画質が良くて、途中で急に悪くなるのか・・ など HDDに撮ったものを、DVDにダビングする際に、FRモードでDVDに直接録画するような具合で移動できるモードというのは無いのでしょうか? すぐに回答を!にしましたが、今後も困るので後からでも回答をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • P-touch Editorをダウンロードしてインストールする際のユーザー認証画面のIDの場所について
  • お使いの環境についての情報を教えてください
  • 閲覧していたFAQのタイトルとURL
回答を見る