• 締切済み

確定申告について

先日、確定申告についての用紙が届きました。 このような通知が来るのは初めてで確定申告について全くと言っていいほどよく分かりません。 私は去年の3月まで働いていましたが辞め、(勤めていたのは10ヶ月程。)5月に籍を入れた夫の扶養に子供と入っています。 今、私は働いていません。 このような場合、「夫に扶養(援助)されていました。」と言う項目に○をつけていいのでしょうか?それとも違う様に書かなければいけないでしょうか? 本当に無知ですみません 分かりにくいと思いますがお願いします。

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

3月まで働いていた会社から源泉徴収票が交付されてるはずです。 それに「源泉所得税」が記載されてるかどうか確認してください。 源泉所得税額があるようなら、確定申告書を提出することで還付が受けられるはずです。 なお「確定申告についての用紙」とは、具体的にどんな用紙が来てるのでしょうか? 税務署から親切に「申告すると還付がうけられますよ」といってくることは考えられないので、住民税の申告書が届いているに過ぎないのではないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告 無職の旦那

    昨年3月から同居していて〔住民票をいつ写したか忘れてしまいました〕、今年の2月に籍をいれ、4月に子供が生まれました。旦那は去年無職で、私はパートで働いています。 先日保育園の申し込みをしに区役所に行ったら、旦那を扶養に入れて確定申告したら、還付があるかもしれないといわれました。区役所の人が言うには、一緒に住んでいれば去年籍を入れてなくても大丈夫と言うのですが、本当でしょうか??去年籍を入れてなくても扶養にして確定申告できますか??また確定申告したほうがよいのでしょうか??

  • 確定申告について

    確定申告って何ですか? ・夫の扶養に入っている ・去年末に妊娠出産のため退職 ・↑の仕事を9月から在宅でしている 私にも確定申告の書類 来る(?)んでしょうか?どこから? そもそも確定申告って何ですか? 無知な私に教えて下さい! あと、仕事をしているにあたって 区役所などで行わなければいけない手続き等ありますか? ちなみに給料は税金等いっさい引かれないとのことです そんなことってありますか?

  • 確定申告について

    質問させていただきます。 私は自営業なので毎年、確定申告をしていました。 (夫の扶養の範囲の収入でした) しかし去年、夫(世帯主)は病気で働けず収入がありませんでした。 そして去年までは子供は夫の扶養でした。 病気で働けなかった間、私がいつもより多く自営で働き 暮らしていたので これからは私が夫と子供を養っていきたいのですが この場合、世帯主を変えずに配偶者控除と子供の扶養を 確定申告の時に加えることは可能なのでしょうか。

  • 確定申告について教えてください。

     確定申告について教えてください。全くの無知でずかしいいのですが・・・。  去年の4月主人が転職をし、引っ越しをしました。  確定申告の用紙が送られてきたのですが、何が何だか全く分からず・・・。     前の会社の、源泉徴収票など必要なのでしょうか?  全くの無知です。教えていただけると有り難いです。

  • 確定申告について

    私は去年の11月に離婚して母子世帯になりました。(離婚するまでは扶養に入っていました。) 今年の4月から仕事を始めたものの去年は私自身の収入は0です。 今年の4月から子供2人を保育園に行かせていますが、保育料がひとり親世帯で一番高い額だということが最近わかりました。 原因としては確定申告をしていないから?!ということです。 今更ながら確定申告の時期を調べると、もう時期が過ぎています。 今からでも申告できるものなのでしょうか? また申告できた場合、保育料は安くなるのでしょうか? 収入が0という証明はどのようにすればいいのでしょうか? 今まで働いていた会社でやってもらっていたのと、扶養に入っていたりで自分自身で確定申告を行った事はなく全くの無知です。 詳しい方、宜しくお願いします(>_<)!

  • 確定申告すべきか教えてください。

    確定申告すべきか教えてください。 出産の為に去年退職し、 失業給付の延長をして 今年の4~6月に受給をしました。 21年5~22年3月 夫の扶養              (9月出産) 22年4~6 失業給付受給     7~ 夫の扶養 仕事はしていないのですが確定申告は必要ですか? (こども手当は所得扱いするのでしょうか?) 他にすべきことがありましたら教えていただけますようお願いします。

  • 結婚し会社を辞めたときの確定申告

    去年の3月中旬に会社を辞めて3月末に籍をいれました。11月に出産。 会社をとちゅうで辞めた場合確定申告をすると少し税金が還付されるときいたんですが、夫が同じ会社の場合も確定申告が必要ですか?? あと、11月に子供が生まれた場合1年間子供がいたことになり年末に税金が少しかえってくるってほんとですか??それはどこをみればわかるものなんですか? 教えてください><!

  • パートの収入(確定申告)

    はじめまして。とても無知で恥かしいのですが、お教えいただきたいことがあります。 私は去年、1ヶ月だけパートに出ました。収入が10万ほどだったのですが、それって確定申告しないといけないのですか? パート先からは源泉徴収が届きました。 私は夫の扶養に入っています。 何かしないといけないことはあるのでしょうか?

  • 青色申告と所得税の確定申告

    こんにちは。 夫が個人事業者です。去年の8月から始めたのでまだまだ利益は出ておらず、赤字となっております。 青色申告の書き方はなんとか分ったのですが、青色申告の書類と一緒に郵送されてきた「所得税の確定申告書用紙」というのが届き、これの書き方に困っています。 私は会社勤めをしており、夫は私の扶養に入っているのですが、扶養に入っている場合でも「所得税の確定申告」は必要でしょうか?事業の方は赤字なのですが、それでも払わないといけないのでしょうか? 青色申告と一緒に手続きしないといけないものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 確定申告について

    確定申告をする必要があるのか教えてほしいのですが、私は去年の8月に結婚して12月末まで扶養に入っています。 去年の5月までは、アルバイトの収入がありました。 扶養にはいってから10月末に仕事を始めて、収入があります。 やはり二つの所から収入があるのでする必要ありますか? 夫の会社に、一度源泉徴収表を提出しているのですが、それは何のためなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 【ハケ】ダスター刷毛とラスター刷毛の違いと用途を解説!
  • ハケのダスター刷毛とラスター刷毛にはどんな違いがあるの?
  • ハケのダスター刷毛とラスター刷毛の使い方や使い分けについて解説します!
回答を見る