• 締切済み

子どものお絵かき遊びについて

はじめまして。 私は今大学の授業の関係で、お絵かき遊びについて研究しています。 そこで質問なのですが、お絵かき遊びというのはだいたい何歳ころから始めるものなのでしょうか。 大人が見て何を描いているのかわかるような絵でなくても、線や丸などの簡単な図形をかきはじめる年齢で構いません。 また、お子さんがある方、お子さんのお絵かきに関するエピソードがあれば是非おしえていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • okiren
  • ベストアンサー率29% (73/251)
回答No.5

上の子は2歳3ヶ月くらいで顔らしき絵を描きましたね。 それまでは、ただのぐるぐるとかギザギザとか。 で、その初めて描いた顔は妹の顔だったんですが、上下逆さまでした。 私も小さい頃、上下逆さまの人の絵を描いていた、と母が教えてくれました。 なんでなんでしょうね~? 現在、下の子が2歳3ヶ月ですが、昔のお兄ちゃんのように絵を描くことはできなくて、ただぐしゃぐしゃにします。 いつ筆記道具をもたせるか、にもよるんでしょうね。 うちは、年が近くて下の子には目が行き届かなかったため、筆記具は最近まで持たせたことなかったので・・・。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 保育所で1歳ぐらいからはじめていますね。  娘が検診で絵を描かせて下さいと言われて、描かせてあげました。保育所で普通頭足人という頭に手足が生えている絵を描くのが普通。しかし、年長さんの絵の影響で頭足人を描かずに、胴体と頭がある絵を描きましたね。それまでぐるぐるとした感じだったのに。その後、一旦頭足人を描いて、直ぐに胴体がある絵に戻りました。  やがて、年長になるころには、どこに散歩に行ったのか絵を描くこともあるのですが、見事に情景を描いていました。  今は小学生ですが、絵がうまいという事で、絵の担当をさせられています。おかげで記念に残る物が沢山残っていって居ます。  他にも渦巻きを描いて、でんでんむしと教えたら、保育所で描いた絵に沢山の渦巻き。先生が横に書いてもらった言葉は「でんでんむし」 ぜんぶでんでん虫でした。

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.3

うちは1歳ちょうどで初クレヨンお絵描きでした。 左右に描きなぐるだけでしたが、本人は楽しそうでした。 1歳以前も保育園など支援センターでお絵描きする機会はありましたが 何しろなんでも口に入れる子だったので、家ではなかなか踏み出せずでした。 1歳3ヶ月あたりから、点々と描くことがブームになり、 1歳後半で縦線とか横線とかまっすぐ引けるようになりました。 大人からはどこが?な感じですが「ぶーぶ」とか言いながら描いたりしてました。 丸が描けるようになったのは2歳前だったかな?と思います。(あやふやですが…) いまは2歳ちょうどですが「め」「くち~」とか言って、それっぽいような感じで描いてます。 あと、1歳半から時々、フィンガーペイントで遊ぶこともあります。 絵具を手指で自由に塗り拡げる遊びです★ 切った野菜とか、いろんなものでスタンプみたいにして遊ぶのも気に入ってます。 夏はおむつ一丁で外に大きな模造紙を広げてやったりしました。 保育園でもやらせてくれましたが、その方がお友達と一緒だから盛り上がって楽しそうにしてました! 絵具で全身ドロドロになった後にプールへ!かなり楽しんでましたよ~!

noname#132642
noname#132642
回答No.2

3歳の子供がいます。 お絵かきは1歳頃、お絵かきボードになんとなくぐしゃぐしゃっと 描いている感じから始まりました。 それが段々何かの形らしくなってきて、2歳頃、クレヨンを使うようになり、 水色で縦線をたくさん描き、それは何?と聞くと「雨が降ってるの」 赤色でぐしゃぐしゃ~と描いたものは「これは火事」 なんで火事・・・(汗 何か毛虫のようなものに目玉が二つついてるなぁと思った物は、 某アニメのキャラクターを描いたらしいです。 3歳になってからは「お母さんの顔描いた」と言って明らかに 人の顔を描けるようになりました(笑 ただ最初その絵には目はあっても鼻と口がなく、それを子供に 言うと描き足してくれたのですが、 鼻はご丁寧に鼻の穴2つ、口は上唇と下唇が横棒で描かれ、 思わず笑いそうになりました(笑 最近、市がやっている3歳半の検診で、問診項目の中に 「大人の真似をして鉛筆などで○を書けますか?」という 問いがありました。 書けないとどうなの???と思ったのですが・・・ 聞いてみればよかったです・・・。

  • wje
  • ベストアンサー率17% (6/35)
回答No.1

はじめまして。 うちには2歳2ヶ月の子と1歳3ヶ月の子がいます。 二人とも1歳過ぎから書き物に興味を持ちはじめ、ペンや鉛筆を見つければ紙を要求します。 とはいえ、ギザギザの線を書くだけですが。 上の子は2歳前くらいから丸を書くようになりました。

pasttense
質問者

お礼

そうなんですか!意外と、かなり幼いころから興味をもつものなのですね。 大変助かりました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 子供の遊び

    皆さんは子供(3歳~9歳位)の頃どんな遊びをしましたか?? またお子さん(3歳~9歳位)をお持ちの方、お子さんはどんな遊びをしていますか?? 室内でも室外でもOKです。 今と昔の子供の遊びの変化が知りたいのでよければ年齢(その遊びをやっていた頃の年齢、今の年齢)を大体で良いので一緒に答えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • お絵かきができないんですが。

    4歳の息子のことですが、 お絵かきができません。 とても弱い力で、薄く、めちゃくちゃな線を描くだけです。 描いた後に、意味づけします。 「これはへびだよ。」 「これは雨だよ。」 「これは1だよ。」 サインペンやクレヨンなどを 上手くもつことができません。 こうやって持つんだよと教えてもだめです。 保育園の教室に子供たちの絵が貼りだされていて、 息子と同じ年齢の子たちの、力強い線で、 人のお顔や風景を上手に描いた絵をみてびっくりしました。 息子のは、ただ薄い線がめちゃくちゃに描かれてあるだけで、 絵の横に先生が「溶けてベトベトになったアイス」と説明書きをしてくださっていました。 私自身は小さい頃から絵が得意で、 今も、いつも子供にお絵かきしてみせています。 「ママ、描いて!」といつもお願いされますが、 「今度はあなたが描いてみて」というといやがります。 手を持って、こういう風に描くんだよと教えると、 自分の好きにさせてくれ!という感じで癇癪を起こします。 息子をみていると描きたいイメージがあるのに うまくペンを運ばせることができないといった風に感じます。 手が不器用なのでしょうか?? 4歳児ならこんなものでしょうか? ほんの少し気になっています。 皆様のお子様はどうでしたか?

  • 子供のお絵かき

    子供のお絵かきについて、アドバイスお願いします。今2才4ヶ月になる娘がいます。絵?を書くのが好きなのですが、一向にグルグルや一本線を描いたりする状態から進歩しません。顔や花など書いて見せるのですが、その上をグルグル塗りつぶしてしまいます。 皆さんのお子さんは、いつ頃からグルグルの絵ばっかりの状態から卒業しましたか?アドバイスよろしくお願いします。

  • お絵かきの遊び方

    こんにちは。 1歳10ヶ月の娘がいます。 クレヨンでお絵かきするのが大好きです。もちろんまだまるを描いたりしているぐらいです。絵描き歌のcdをbgmにしながら機嫌が良ければ一人で描いてます。でもたいていは「ママ一緒に描いて!」です。 しかしながら、私は子供の頃から美術には関心がありますが図画工作がとても苦手なのです。妊娠中や出産後も日記など書いていてもかわいくイラストも描けず自分でも残念な思いをしていました。 なので、描いてと言われても絵描き歌で描くぐらいでどうしていいかわかりません。まだあまり上手い下手もわからないだろうということでちょっとした絵は描きますが、ほんと子供以下です・・・。 自分がそんなでしたので、子供が絵を描くことが好きだというのはとてもいいなと思うのですが、このままでは興味をもとうとしてもあまり上手く続けさせてやれないように思います。 ちょっと聞いた話では絵の好きな子は小さい頃から図鑑を見て描いていたとか。 これからどういう風にしてやったら楽しく絵を描いて遊んだりしていけるでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • こどもの頃考えた遊びについて

    私は卒業研究で、こども頃考え出した大人の思いつかないような遊びを調査しています。 鬼ごっこやかくれんぼ等の大人や上級生に教わった遊びではなく、自分で考え作り出した遊びが誰にでもあったと思います。 そこでみなさんがこどもの頃考え夢中になった遊びと生み出すにあたってのこだわり等も含め教えてください。 出来るだけ詳しく、「どんな道具」で「どんなものを使い」「誰と」「どこで」「どういった遊びをしたか」「その自分のこだわり」等教えていただけたら幸いです。 どんなものでも構いませんので、宜しくお願いします!

  • こどもの頃考えた遊びについて

    私は卒業研究で、こども頃考え出した大人の思いつかないような遊びを調査しています。 鬼ごっこやかくれんぼ等の大人や上級生に教わった遊びではなく、自分で考え作り出した遊びが誰にでもあったと思います。 そこでみなさんがこどもの頃考え夢中になった遊びと生み出すにあたってのこだわり等も含め教えてください。 出来るだけ詳しく、「どんな道具」で「どんなものを使い」「誰と」「どこで」「どういった遊びをしたか」「その自分のこだわり」等教えていただけたら幸いです。 どんなくだらない遊びでも構いません! くだらない方がこどもらしいのでむしろ大歓迎です! 宜しくお願いします。

  • お絵かきを「させる」必要はありますか?

    三歳になったばかりの子どもがいます。 0~1歳の頃は、それなりにお絵かき遊びをやっており、 ぐちゃぐちゃ、タテ線ヨコ線、○、ぐるぐる、など描いていました。 2歳あたりから、あんまり好んでお絵かき遊びはしなくなり、 強制してやらせるものでもないだろうし、という思いと、 遊びの幅が広がったせいもあるだろうという感じで特に 気にも留めずにおりました。 先日知人たちとお絵かきの話が出てこれを言ったら「え?! なんでさせないの?」という反応でした。 「全く」しないということではないのですが、 ・新しいクレヨンをもらった ・親が油性マジック(←ポイント)でなにやら書いている ・出先などでおもちゃがなく、ペンしかない などの時はやりますが、すぐ終わるし、それ以外の時にはあんまりお絵かきしません。 家にはこどもの手の届くところにクレヨンなどがあり、 あとおえかきせんせいも複数あります。描こうと思えば描ける環境では あります。 たまに描く内容を強いてあげるとすれば手足付きの顔(自分。ママ。パパ。○○先生。など)や ハートマーク、あとたまーにバイキンマンとかうさぎ、くらいです・・ それ以外だと、私が手書きで迷路をつくったことがあって それが嬉しかったようで「迷路書くね」といって迷路らしきもの(全然迷路 になってないけど)を書く事はありますが・・・ 毎日のようにお絵かき、という感じは全然ないです。 時々こどもに絵を描いたりします(が、下手なのでリクエスト通りにはなってませんが。。。) が、それをみて私も私も!!と描き始めることはほぼないです。 こどもにはどの遊びも学びそのものなので、お絵かきも重要なのはわかるのですが、 もっと親主導で「させる」ようにするのはやはりこの時期必要でしょうか。 また必要だという場合は、こうすると結構のってくるかも?というのがあれば 是非教えてください!

  • 「お絵かき」が上達しません・・・(三歳児)

    今年の春から年少で幼稚園に入園した娘がいます。秋には4歳になるというのに、「お絵かき」が余りにも下手で、少々気になっています! というのは、お友達の中にはもう、誰が見てもウサギとかネコだと分かるような絵が描ける子もいるのに、娘が書くものはいつも大きなマルとか四角で、マルを赤いクレヨンで赤く塗って「りんごだよ!」四角だったら「トラックよ!」・・・。 私が一緒に座って何か描いてあげると喜ぶのですが、「次は○○描いて!」と言うだけで自分が真似して描こうとはしないのです。 単に、お絵かきに興味のない子供なのでしょうか?それとも、どこか発達がおかしいのでしょうか?ひらがなや漢字は少し読めるのですが・・・。まわりの女の子は皆お絵かきが好きなので、うちの子はなぜ?と思わずにはいられません。同じような経験のある方、おられませんか?

  • お絵かき

    3歳1ヶ月、幼稚園年少男子の母です。 お絵かきなんですが、人の顔らしきお絵かきってどれ位でできるようになるんでしょうか…? お絵かきは嫌いじゃないようで、たまにやってますが、やり始めた頃(1歳半位?)からあんまり絵が変わってないと思います。 大体グルグル円を書くかピッピッとチェックを入れるような書き方、もしくは単にグチャグチャか…て感じです。 本人はたまに「●●ちゃん書いた~」とかお友達の名前を言ったりしながらお絵かきするので、「何かを書く」という意識はあるようですが、物体をイメージして?書くまでには至ってません。 もう少ししたら変わってくるのでしょうか? よろしくお願いします。 ( ちなみに療育に半年通ったりしてました。現在は幼稚園の為、通ってはいませんが、経過観察中です。発達検査では特に問題はなかったですが、目に入る物に振られて集中しにくいと指摘されています。集団行動が取れない訳ではないようです、幼稚園では今のところ問題なしです。)

  • 子供の才能を見つけられる遊びを教えてください!

    来週から小学6年生の男の子の家庭教師をやることになったのですが、その生徒さんの事情により、(おそらく毎回)授業時間の最初30~40分ほどは、コミュニケーションを取り、なおかつその子の新しい興味や才能を発見できるようなことを行うように事前に説明を受けました。興味となればいろんな話をしてあげたりはできるのですが、才能の発見となればあまり思いつきません。 簡単な例として絵を描かせたり、神経衰弱をしてあげたりといったようなことが挙げられていたのですが、それだけを毎回するわけにはいきません。仮に生徒さんのお気に入りのことがあればそれにとことん付き合うことも大事ですが、新しい発見を任されていること、またいろいろ体験させてあげることも大事であることを考えると、やはり他にも何かしていかなければなりません。 今のところ候補として、トリックアート(だまし絵)やお絵かきロジックやクロスワードなどを考えてはいるのですが、その生徒さんにとって難しすぎないかどうかや、興味を持つかどうか、またこれからのたくさんの授業回数を考えると、いくらか考えておかなければなりません。 そこで、新しい才能を発見できるような遊びがなにかあれば、ぜひ教えてください。ジャンルは問いません。というよりネタがないんで、思いついたものはなんでも書いてもらえるとありがたいです。回答お待ちしています。