要求仕様における制限事項の扱いについて

このQ&Aのポイント
  • ソフトウェアの要求仕様を作成する際、ハードウェアによる制限やソフトウェア側の問題により仕様を満たせないケースがある場合、どのように扱うべきか迷っています。
  • 例えば、ハードウェアの仕様により短いボタン押下時間が検出できない場合や、ソフトウェアの作りの問題から過渡的な状態では検出できない場合があります。
  • 開発者や検査担当者からは、これらの制限に対して「仕様」として追加や管理を求められることがありますが、私は要求仕様書に記載するべきではないと考えています。皆様のご意見をお聞きしたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

要求仕様に書く内容?

ソフトウェアの要求仕様を作成する仕事をしていますが、ハードウェアによる制限や ソフトウェア側の問題により、特定の条件では仕様を満たせないケースはどういう 風に扱うことが適切なのでしょうか? たとえば ・要求:「ボタンを押したら画面を表示する。」 ・制限: ハードウェアの仕様により、ごく短いボタン押下時間は検出できないことがある。 ・制限: ソフトウェアの作りの問題から、ある過渡的な状態では検出できないことがある。 といった状況があったとします。 こういったケースにおいて、ソフト開発者や検査担当者から 「ごく短いボタン押下は検出しない。」、「遷移中は検出しない」という「仕様」を追加して ほしい、という依頼がきます。(場合によっては、対応が間に合わない部分を「仕様」として 記載してほしい、という要望がくるケースもある。) しかし、これらの制限は「要求仕様」ではないので、私は要求仕様書に記載する内容では ないと思うのですが、ではそれ以外のどこで扱うかというと妙案が浮かばない状態です。 こういった内容は一般的に仕様として記載するものなのでしょうか? またそうでない場合、 どういう形で管理すればよいのか、皆様のご意見をいただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • layy
  • ベストアンサー率23% (292/1222)
回答No.2

バグの意識も違うようです。 プログラムで画面にでないように仕向けていて、本来出るべきものが出ない、なら話はわかります。 バグとは?。 これも議論です。 いろいろ記述して 仕様書、制限に書いたことと合ってるときもあれば違う時もある、となればやってられないし、それは「仕様書」ではなくなってます。 操作マニュアル と "プログラムの"仕様書、 は違います。

PC8001MK2
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 「仕様書」と「マニュアル」は違う、という指摘でなんだか見えてきた ような気がします。仕様書はプログラムの動きを規定するものなので、 それを踏まえて考えればどこまで書くべきかが自ずとわかる、という ことですね。 あとは関係者と話をしてみます。

その他の回答 (1)

  • layy
  • ベストアンサー率23% (292/1222)
回答No.1

「仕様」と「制限」があります。 関係者は取り間違えているような感じがします。 懸念事項がどこに依存しているものかを 明確にすれば、書くべきか書かないべきか、 検討すべき事項か、そうでない事項か、 はっきりするような気がします。 機能仕様書、プログラム仕様書ら「仕様書」は 生産されていくもの、納品するもの、 「仕様書」の位置づけから説明した方がよさそうです。 「ごく短いボタン押下は検出しない。」、 「遷移中は検出しない」、 は書かない。SEの説明で済む話かと思われます。 検査担当者、 どういう基準で"短い"と決めて、 どうやって仕様書記載の検証、動作テストの検証をするのか、 ???????。 とりあえず、そう感じましたが・・・。

PC8001MK2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり仕様書に書く内容ではないですよね。 私もそう主張したのですが、「じゃあどこに書くんだ」と言われて押し 切られてしまいました。 >検査担当者、 >どういう基準で"短い"と決めて、 >どうやって仕様書記載の検証、動作テストの検証をするのか、 これは順番が逆なのです。簡単に言うと、見つけた現象を「バグでない」と いうためには仕様書に記述が必要、という論理です。 1) テスターがいろいろな押し方を試す。 2) チョン押しをしたときに、画面に表示が出ないのを見つける。 3) バグとして報告があがる。 4) 開発者が調査をするが、ハードの仕様によりキーを検出できていないとわかる。 5) どうしようもないので、「仕様」としてレポートを返却する。 6) テスターが、そんな「仕様」は仕様書にない、としてつき返す。 7) 開発者からどうしようもないので「仕様」に入れてくれ、と依頼がくる。   またはテスト担当者から、「仕様であれは、仕様書に追加してくれ」と依頼がくる。 →仕様書に「制限事項」が仕様として追加されていく、という流れです。 回答いただいたように、仕様書の位置づけや役目について話し合ってみたいと 思います。

関連するQ&A

  • ハードウェアの設計仕様書の雛形を入手したいのですが

    タイトルどおりですが、ソフトウェアの設計仕様書の例はネットでもたくさんヒットしますが、ハードウェア(メカユニットなど)の仕様書はなかなか見つかりません。 また、「仕様書」と一口に言っても「要求仕様書」や「機能仕様書」などさまざまありますが、私が欲しい雛形というか「お手本」は、どちらかというと「機能仕様書」のほうです。 お客様なり、社内の別部署なりからの要求事項を設計に落とし込む際に作成する文書、「あなたの要求をこういう設計で実現します」という意味合いの仕様書のことです。 雛形の入手をしたい理由は、記載内容に「設計の考え方」を記載するべきかどうかを知りたいからです。「安全に対する考え方」や「耐久性」に対する考え方を仕様書に記載すべきか否か、同僚と議論になったので、「正解」はないのでしょうが、あるべき姿の一端を見てみたいと思いまして。 また、仕様書は必ずレビューをしなければならないと思うのですが、このレビューは、その道の専門家だけが参画すれば良いのか、広い視点でレビューするために専門外の人間もレビューに参加するべきなのかも併せて教えて下さい。 これはそのまま仕様書に記載される内容にも繋がると思います。もしも、専門外の人間も参加すべきなのであれば、仕様書の内容は平易な表現で、あまり専門用語を使わないものであるべきと思います。そうすると、「仕様書としては意味を為さない」という意見もあります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • マウスを使わずにコンボボックスの内容を選択するには

    いつもお世話になっています。 Access2000で、マウスを使わずにコンボボックの内容を選択したいのですが、↓ボタンを押下してもデータが選択されず、困っています。↓ボタンを押してしまうと、次のテキストボックスやコンボボックに遷移してしまいます。(TABキーと同じ働きをしてしまいます。) KeyDownイベントを使用したらうまくいくのかと思いコーディングしたのですが、やはり、選択できませんでした。どのようにしたら、↓ボタンを押下してコンボボックの内容を取得できるでしょうか。 どなたかご教授お願いします。

  • アーカイブの変更要求を処理中にエラーが発生

    トロイの木馬が検出されて、「このファイルを削除しますか?」 で削除ボタンを押したところ、 「アーカイブの変更要求を処理中にエラーが発生しました。削除は実行されていません。」 再試行 ボタンを押しても繰り返すばかりです。 どうしたらよいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • 新しいハードウェアの検出ウィザード

    新しいハードウェアの検出ウィザード 昨日から、パソコンを立ち上げる度に「新しいハードウェアの検出ウィザード」が出てくるようになりました。 ネットワークコントローラに必要なソフトウェアをインストールします、と言った内容なのですが、指示通りにしても結局「必要なソフトウェアを検出できなかったため、ハードウェアはインストールされませんでした」となります。 しかし、次にパソコンを立ち上げた時も同じウィンドウが出てきます。 どうしたら解決出来るでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 不当要求でしょうか

    オークションで業者出品のPCを落札しましたが違う商品が送られてきました。申し出ると「返品・返金で対応」と言いますが私は掲載された商品への「交換」を要求しています。  内容は 出品商品の「詳細」説明中、出品者のミスで「商品名・型番」が他の機種のもの(仮にAとします)が掲載されていました。仕様、スペックば別のもの(仮にBとします)でまた叉商品状態の写真は(B)のもので私が求めていたものです。  私は入札にあたって 「仕様と写真で」選び入札しました。「詳細」に記載の商品名。型番はさほど注意をしませんでした。(なぜならCPUを最重視していたのです)  出品商品は明らかに「B」の商品と判断したものです。 商品の「詳細」は取引上重要事項」と思います。出品者はミスを認めていますが「交換」には応じません。出品者には「B」の商品は在庫及び今後も入荷もあるものです。交換は可能です。  以上のいきさつで  (1)交換要求は不当でしょうか?  (2)対抗するにはどのような方法があるでしょうか?   ヤフオクのPCの出品画面を見て頂けばどの部分かお分かり頂けると思います。  よろしくお願いいたします。

  • リンククリックでウインドウの最大化(全画面表示)

    ホームページ上のあるリンク(またはボタン)をクリックすることで、次の画面にウインドウを最大化して遷移することは可能でしょうか? ※ここでいう最大化とはIEを表示している状態で「F11」を押下した状態のことを指しています(全画面表示というのかな)

  • ソースコードの開示要求できますか?

    この分野での初めての質問になります。よろしくお願いします。 自分は現在、某公的機関でシステム管理を担当していますが、 そこで運用されているソフトウェアのソースコードの開示が できるかについて質問です。 長文になってしまいますが、よろしくお願いします。 納品時は、自分が担当外だった頃なので詳細不明ですが 5,6年前にハードウェアと一緒に納品されたシステムがあるのです。 ハードウェアは、構内のモニタ表示を行うハードとサーバのセットで ソフトウェアは単に、上記用の自動実行用のバッチファイルを出力する だけのシンプルなものです。(VB6で書かれているようです。) ハードウェアがメインで、ソフトウェアは付随するおまけみたいな もののようでしたが、ソフトも含めて一括買い取りし、 現在のメンテナンスはスポット契約になってます。 現在、私はなし崩し的に、それらを管理する立場になってしまい、 先日納品物等を確認しておりました。 すると、ソフトウェアの納品物が含まれるにもかかわらず、 ソースコードだけでなく、ソフトウェアに関する契約書や 設計書の類が一切ないのです。 納品した会社は今にもつぶれそうな!?小規模な会社で、 一部の特殊なハードウェアのスポット修理以外は放置プレイで ソフトウェアも不具合があるまま(というか開発途中?)のものが 納品されているだけで、サポートの電話をしても サーバが壊れた→メーカーに文句を言ってくれ。 サーバが止まった。→ハードリセットしてみてくれ。 ってな具合です。仕方がないので、出張修理を依頼すると 出張費だけで一人20万~30万請求されます。 必ず二人以上できるので、来てもらうだけで50万を軽く超え おちおち呼ぶこともできないんです。(当然、部品代は別) 一応、公的な機関ですので、特定の業者のみへ随意契約になるような 形の購入は避けるのは当然と考えているのですが、 このままでは、この会社が倒産したら今後の保守が期待できない ことは勿論、もっとサポートがしっかりした会社に保守や修正を 委託したくてもソースコードや設計書すらないので、 内部で何をやってるのかすらわからず、直しようもない状態なんです。 そこで、せめてソースコードと設計書の納品をお願いしようと思い、 担当者に連絡を取ってみたところ、「できない」 「前例がない」の一点張りで全くらちがありませんでした。 こちらがマイクロソフトですら、一定の条件でソースコードの 開示が行われていると聞いてますし、富士通やIBM等の大手が 公官庁にソフトウェアを納品するときは、 ソースコードや仕様書が必ず添付されてたはずですと話をし、 「そういうわけで、今日の公的機関にソフトウェアを納品する時には ソースコードや設計書があるのは常識だと思うのですが?」と 担当者に質問してみたのですが、 「おたくのいう常識はうちとは違う、場所によって常識は変わるんや。 ソースコードを出さないのは、うちの常識や!」 と言われ、取り尽くせもない状態です。 そもそも、ハードとソフトを一式購入したにもかかわらず、 ソースコードや仕様書の確認すらできないというのは、 素人考えでもおかしいのではと思うのですが、 間違ってますでしょうか? ちなみに、そのソフトは、専用のハードを動かすバッチを生成する だけのもので、汎用的なものではありません。そのうえ、 一部の機能が未実装だったり、使えない機能があったり、 一覧表示画面で垂直スクロールバーの代わりに↑と↓のボタンが ついているいう、自分がみても、ほんとおまけ程度のできの悪さです。 できの悪さには、どうにか目をつぶるとしても いかにように話をもっていけば、ソースコードや仕様書を ちゃんと提供してもらえるかわからず、大変困っています。 お手数ですが、詳しい方がおられましたら御指南お願いします。

  • 現在Visual Web DeveloperにてWEBから個人情報をデ

    現在Visual Web DeveloperにてWEBから個人情報をデータベースに登録できるページを作成しております。 ASP.NET、C#です。 1.利用者がWEB入力フォームから氏名や生年月日を入力し、登録ボタンを押下する。 2.入力値にエラーがあれば、画面は遷移せず、テキストボックスの横にエラー内容を表示。 3.エラーがなければ、Sessionで次のページに入力データを受け渡す。 4.次の画面では入力データを一覧で表示し、ユーザーに確認させる。 5.OKボタンでデータベースに登録。戻るボタンで入力値を保持して前ページに遷移。 というのがメインの流れなのですが、困っていることがあります。 入力値にエラーがあり、2の処理が実行されたあと、適切な値を入力して再度登録ボタンを 押下するともちろん次ページへ遷移します。 その時、戻るボタンを押すと、入力データは保持されたままなのですが、エラーメッセージ も訂正前のが表示された状態になっています。 戻るボタンにはonClick='history.back()'を設定しています。 登録ボタンを押下したとき、遷移前にエラーメッセージを初期化("")しているのですが、 上手くメッセージが消えてくれません。 WEBフォームでの開発は始めてで、セッションの概念が勉強不足です。 何か参考になるページor方法をご存知の方がおられましたら、ご教授ください。 以上、宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • CSS
  • input type="file" 参照内容のクリア

    「input type="file"」にて、参照ボタン押下後に設定される、 ボタン左のテキストボックスの内容をクリアする方法を探しています。 「input type="file"」項目の直接入力を許可していれば可能かと思いますが、 「OnKeyDown = "return false;"」を設定し、直接入力を禁止しております。 可能であれば、このまま項目の直接入力は禁止としておきたいと思います。 以上の内容で、どなたか解決の方法をご存知ないでしょうか? 何卒宜しくお願い致します。 仕様ブラウザ IE6・7

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 処理の内容を別ページへ出力したい

    みなさま、どうかお知恵をお貸しください。 私はWebページやPHPについては、全くの素人であり、勉強しながら作成しています。 そのため、的外れな質問かもしれませんが、どうかご容赦ください。 以下のような動作を想定しています。 ・「ページA」へアクセスすると「ページA」に記述されたPHPのプログラムにより処理が実行され、処理結果を表示します。 ・この際、「ページA」には処理結果のみを表示します。 ・そして「ページA」に「詳細表示」ボタンを用意し、「詳細表示」ボタンを押下すると、「ページA」で行った処理の詳細内容を表示します。 そこで質問です。 「ページA」で行うプログラムはオブジェクトを多数利用しており、結果が毎回変化するため、DBやファイルによる保存は考えておりません。 そのため、PHPプログラムの途中で詳細内容を「ページB」へ出力しておき、「詳細表示」ボタンを押下すると「ページB」へ遷移しようと思います。 そこで質問ですが、「ページA」の処理で「ページB」へ出力することは可能でしょうか? PHP等の本で調べてはみたのですが、答えが見つからずに困っております。

    • ベストアンサー
    • PHP

専門家に質問してみよう