• ベストアンサー

あなたなら、どっち?

僕は、バックに回転力と安定性がほしいのですが、 XIOM のヴェガ シリーズとバタフライのラウンデルシリーズとでは、どっちのほうがいいと思いますか? 種類も教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 291012212
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.3

僕だったらラウンデルをおすすめします!僕がラウンデルを使っているということもありますが。ラウンデルはスポンジが軟らかく、ツッツキもしやすいです。ハード、ソフトを使うにしても、どちらともスポンジが軟らかいので大丈夫だと思います。強い打球を求めるんだったらハード、さらに抜群の安定性を求めるんだったらソフトがいいと思います。お役に立てれば嬉しいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ruin7777
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.2

ヴェガエリートですかね ヴェガは食い込ませて回転がかけやすい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ken910
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

ぼくは、ラウンデルソフトかラウンデルがいいと思います。 ぼくはラウンデルを使ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 皆さん始めまして、shiotan3と申します。初投稿なので、よろしくお

    皆さん始めまして、shiotan3と申します。初投稿なので、よろしくお願いします。 さっそく本題に入ります。 僕は、卓球暦6年です。 戦型は左シェーク裏裏ドライブ型です。 今使っているのは、バタフライの、バゼラートでフォアは、ヤサカのエクステンド、バックは、ラウンデルです。 そこで、今度ラバーを変えたいと思っています。 一応 フォアがXIOMのヴェガアジアでバックは、ヴェガヨーロッパにしようと思っています。 そのほかにも、お勧めできるラバーが、あったらおしえてください。 長文失礼しました。

  • ラバー

    XIOM のオメガシリーズの中で、バタフライのラウンデル・ソフトと性能が似ているものはどれですか。

  • ラバー・重量について

    ラケットはニッタクの「リアロックスC」を使っています。ラバーは両面、XIOMの「ヴェガ アジア」のMAXを使っています。ペンドライブ型で裏面打法を使います。 題名を見てもらったらわかるように質問が2つあります。 (1)今使ってるラケットの重量が180グラムぐらいあります。個人的には結構軽いと感じていて、ラケットの重量を重くする方法を考えています。ラケットの重量を重くする方法はありますか? ちなみに、ラケットの重量を重くするためにラバーの厚さを厚くしたり、バタフライの「パワーテープ・SN」を使ったりしています。 (2)上の質問のラケットの重量を重くする方法で、ラバーの厚さを厚くすると書いていましたが、今使っているラバーの厚さもMAXにしています。MAXにしたのはいいのですが、弾みすぎてオーバーミスがとても多くなりました。そこで、皆さんに質問です。特厚(MAX)のラバーで、「ヴェガ アジア」のMAXよりも安定感があるラバーはありますか? ちなみに今、候補に上がっているラバーはバタフライの「スレイバー」シリーズです。 長文になりましたが、回答をお願いします。

  • ラウンデルシリーズ

    ラウンデルシリーズ ラウンデルシリーズの中で一番弾む、弾まないラバーを教えてください。また、個人的にバックドライブがしやすいのは3種類の中でどれでしょうか?

  • 回転+弾み

    回転+弾み 前に質問したときレナノスブライトソフト からレナノスホールドにしようと思ったんですが、 回転はあがるが弾みが落ちるといわれました。 なので ブライトソフトに弾み+回転があるラバーを探しています。 メーカーは<バタフライ><ニッタク><ヤサカ><XIOM>でお願いします。 また テナジーや寿命の短いラバーはやめてください。 まだ分からないので皆さんの知恵を貸してください。

  • オメガIVシリーズ

    XIOMの オメガIVシリーズのなかでバックドライブがしやすいラバーはどれでしょうか? スポンジは柔らかいほうがいいです。回答お願いします。

  • 安定したバックドライブ

    安定したバックドライブ 僕はバックドライブが苦手です。バックのラバーをテナジー05FXにするか、ラウンデルシリーズにするかで迷っています。安定したバックドライブが打てるのはどちらのラバーでしょうか?回答お願いします。

  • ラバーについて

    ラケットはニッタクの「リアロックスC」を使っています。ラバーは両面、XIOMの「ヴェガ アジア」のMAXを使っています。ペンドライブ型で裏面打法を使います。 来月になったら、ラバーを変えようと思います。今使っているラバーは、とても使いやすいのですが、もう少しスピードがほしいなと思います。 そこで、皆さんに質問です。「ヴェガ アジア」よりもスピードがでて、ドライブ・スマッシュなどが安定してはいるラバーはありますか?

  • 卓球 バック ラバー

    卓球歴4年目の高校生男子です。戦型はシェーク裏裏の攻撃型です。 バックのラバーを何にしようか迷っています。 今の用具は、ラケットはインナーフォースALCで、バックのラバーはラウンデルです。 ラウンデルで問題はないのですが、もっといいラバーがあればなと思っています。なければそのままラウンデルを使う予定なんですが笑 いろいろ調べてるとヴェガシリーズの、ヨーロッパとエリートがバックに向いてるらしいんです。 テナジーに近くて安いというのでいいなと思うのですが全くどんなラバーなのか分かりません。 なにかその2つのラバーについて知ってることがあったら教えてください。 とくに ・重量 ・台上のプレーが安定しやすいか ・バックドライブは安定しやすいか です。ほかにもいろいろ知りたいです。 で、それを踏まえて ・ラウンデル ・ヴェガヨーロッパ ・ヴェガエリート のどれがオススメか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 卓球 ヴェガ

    卓球のラバーヴェガシリーズで質問があります。 (1)どれが一番回転がかかるか。 (2)どれが一番スピードが出るか。 (3)どれが一番↑の、(1)、(2)のバランスがいいか。 (4)どれが一番安定しているか。 (5)どれが一番F面に向いているか。 (6)どれが一番B面に向いているか。 です。 長文失礼します。

このQ&Aのポイント
  • 古いアカウントのメールアドレスを変更できないため、新しいアカウントで製品登録をする方法はあるか?
  • ソースネクストのアカウントが2つあり、古いアカウントに製品登録がされているが、新しいアカウントにも製品を登録したい。
  • 新しく作ったアカウントに製品登録を紐づける方法はあるか?
回答を見る

専門家に質問してみよう