• ベストアンサー

うつで学校に行けない

むー(@6688sweet)の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

学校行くの、教室に入るの、辛いですよね。 後数ヶ月と分かっていても 「学校に行く」と言う作業がいやになってしまうのですよね。 学校に行くと言うより、「保健室に行く」と言うのも 無理そうですか?? スクールカウンセラーや保健の先生は 以前通われていた時にはどう接してくれていましたか? ゆ保健室登校も、厳しいようでしたら 思いきって休養してみるほうが良いと思います。 その間に、ゆっくりのんびりして治療に専念しても 良いと思いますよ。 薬も合っていないようであれば、変えてもらってくださいね。 私の友人も心の病で高校を1年、留年した子がいましたよ。 だからと言って特別ではなく、友人としてごく普通にしていました。 余談になってしまいました。

ryoma007
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 皆さんからの暖かいメッセージ、うれしいです。 またお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 皆様からの回答、読んではいたのですが…。 しばらく学校を休んでいたのですが最近また 行くことにしました。 ただ前より早く帰る形をとっています。 多少は楽です。 あと、きついときは保健室に行ってもよい というような許可ももらいました。 (実際にはまだそこまでの窮地には至ってないです) 退学とか転校とかも考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なかなか寝付けません

    お世話になっています。 私はうつ・自律神経失調症で通院しています。 寝すぎてしまう事から睡眠導入剤を医師の指示により9月くらい から止めています。 しかし、今月に入りなかなか寝付けなくなりました。 1時間は軽く寝付けません。 それでも朝は目覚めがよく結構すっきり起きられます。 なので、睡眠導入剤をまた処方してもらうのを迷ってます。 主治医にも寝付けない事を伝えましたが、特にクスリの処方は ありませんでした。 9月くらいまでリーゼ⇒デパス⇒サイレース⇒レンドルミンを 服用してきました。 発病して1年になりますが、春先から体調が良くなりクスリを 減らし始めました。 一応、眠くなるのですが布団に入ると目がさえてしまいます。 寝付けないときは背中がむずむずして何か背中に虫がいるような 感覚に襲われます。 これもうつの症状の1つなのでしょうか? また、睡眠導入剤・精神安定剤の服用を再開する必要が あるのでしょうか? 今服用しているクスリは 「テトラミド30mg」(朝晩2回) 「リーマス」(夕食後のみ)です。 よろしくお願いします。

  • 鬱について教えてください。

    鬱には、 セロトニン系の鬱と、ノルアドレナリン系の鬱が、あるらしいんですが。 私が病院でもらっているお薬は、SSRIです。 ずっと同じお薬飲んでますが(10ヶ月になります)あまり効いている気がしません。 副作用で眠いから体はダルイし。今は毎日家にこもりっぱなしです。やる気もあまり起きない状態、何もしたくない状態が続いたりで。 これは快方に向かってるのかなぁ・・・? お薬変えてもらったほうがいいかな・・・? ちなみにネットでゾロフトという抗鬱剤を購入して飲んだことあるんです。 その時は、本当に数ヶ月ぶりに明るい気持ちになって、前向きで行動的になれました。 副作用がキツイのであまり飲めませんが。 それにまだ日本では認可されて無いし・・・。 ノルアドレナリン系の鬱と、セロトニン系の鬱の違いを知りたいです。 それによって服用するお薬も違ってきますよね。

  • 鬱で悩んでる方々が大勢いますね。

    私の周りにも鬱で悩んでる人が大勢います。 すごくかわいそうです。 鬱は薬を服用すれば症状を抑えられるのですが、抗うつ薬を毎回服用するのはしんどいですね。 そんなかわいそうな鬱の方々に、何かしてあげたいのですが、何をすれば喜んでもらえるのかわからないので、どうか教えてください。

  • 抗不安薬と抗うつ剤の違い

    3年前に起きた出来事がきっかけで、2年前くらいから心療内科に通っています。 ゾルピデムという睡眠導入剤とアルプラゾラムという抗不安薬を処方されていて、ゾルピデムは毎日、アルプラゾラムは必要な際に頓服で服用しています。 病院には薬をもらいに行っているだけという感覚です。 原因が取り除くことのできない内容のため、根本的によくなる方法が見つけられません。なのでとりあえず辛い時には薬を飲んでいるという感じです。 前回通院時に先生より抗うつ剤に切替えた方がいいのではないかと言われました。 抗うつ剤と抗不安薬は何が違うのでしょうか? なんとなく抗うつ剤の方がもっと悪いようなイメージがあります。 抗うつ剤と言われやめられなくなったりしないのか先生に聞いたところ睡眠導入剤の方が依存性があると言われました。 飲み始める際にそういった話も聞かされることもなく飲み続けていたので、新たな薬を飲み始めるなら聞いておきたいと思いこちらで質問してみました。 あと昨日の夜中にアルプラゾラムを飲んで、今日の昼ごろまで寝ていました。 起きて食事を取りましたが苦しい症状があったのでまたアルプラゾラムを服用しました。 その後昼過ぎからずっとベッドから起き上がれない状態で18時過ぎまで寝たり起きたりしながらずっと1日中ベッドの上で過ごしました。 寝ている時も意識があるのに体が動かない金縛りのような状態が多かったです。 なにもやる気がおきませんし、立っているのがしんどかったです。 薬の影響でしょうか? アルプラゾラムは全く飲まないで過ごす期間もありますが最近はよく服用しています。

  • パニック障害(寛解)→軽度うつになりました。

    パニック障害(寛解)→軽度うつになりました。 パニック障害のころは、 (1)パキシル10mg→20mg→30mg→20mg→10mg→5mg (2)レキソタン15mg→10mg→5mg→4mg を服用してました。 発作が解消されたので、以上のとおり減薬していたのですが、 予期不安、環境の変化、ショックなことが重なり、軽症うつになり ・頭痛(血が上ったような感覚) ・気分がひどく落ち込む ・電車に乗る際など、気分が悪くなる ・胸痛 ・手足がぴりぴり ・不安感 ・不眠 心療内科で以下の処方されています。 (1)アモキサン25mg×1錠(朝・夕) (2)レキソタン2mg×1錠(朝・夕) 調子がよくなって学校にも通えるようになりました。 アモキサンが強力に効き、 (イライラや予期不安、不眠、食欲不振などが解消しました。) 2年生の学校なのですが、先生は卒業するまで服用したほうがいいと言っています。 卒業後は実家の家業をすることになってます。 抗うつ剤は長期服用が予防の意味でも重要なのでしょうか? (私は薬を飲み続けること自体は、別に苦でもありません。) アモキサンの副作用なのか、インポテンツになってしまいました。 これは抗うつ剤の投薬が終了すれば復活するのでしょうか? 私は28歳男なので、性的にはまだ現役だと思っているのですが・・・。

  • 抗鬱剤を飲んでいるということは鬱なのですか?

    こんばんは。 友達が、医者からは「不安障害」だと言われている。(鬱だとは診断されていない?)と言っていたのですが、薬は抗鬱剤を(も)飲んでいるみたいです。 抗鬱剤を飲んでいても鬱とは限らないのですか? 友達は「不安障害」だけなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • メルカゾールで鬱

    甲状腺機能亢進症で メルカゾールを服用しているのですが、 最初のうちは動悸や発汗などが 落ち着くので服用していたのですが、 ここ1ヶ月ほどは忙しくて服用していませんでした 服用していないときは 動悸や汗がかなり酷いのですが、何故か異常なくらい元気で異常なくらい勉強に集中できます。 1ヶ月ほど飲んでいなかったので甲状腺ホルモンの数値が上がったのか主治医の先生に薬をちゃんと飲んでくださいと言われました。 けどメルカゾールを飲むと、嫌に気分が落ち着いて鬱のような状態になります。 しかし、メルカゾールはそのような鬱状態を治す薬だと聞きました。 メルカゾールの副作用には鬱状態になるというのはあるのでしょうか? 長文、至らない文章ですいません(´;ω;`)

  • このうつ状態はひどいですか?

    今、抗うつ剤、抗不安剤、睡眠導入剤を最大限飲んでいます。平日は普通に起きれて仕事をし、眠れない日もありますが、どうにか寝ています。問題は土日です。何もやりたくなく、ずっと寝ています。トイレだけ起きて、夕方4時くらいまで寝ています。かなり浅い眠りのため、色んな事が頭に浮かび、過去の失敗を思い出しくよくよしたりしています。ここ数ヶ月こんな状態です。土日が楽しくないため、何のために生きてるのかもよく分かりません。これはうつ状態としてはひどいですか?薬は最大限もらっています。どのような解決策があるでしょうか。

  • うつと眠気の関係

    最近仕事がうまく行かず、 自分が今うつ状態にあると感じています。 これまで心療内科に2度かかっており、 その経験からわかります。 今までデプロメール、パキシル等服用したことがあります。 症状としてはやらなければならないことはわかっているのに、やる気がでない。 たとえばこの時期、年賀状を書かないといけないのに、 書くことができない等です。 また、晩は睡眠が十分取れているのに、 昼食後眠くなって2時間ほど昼寝をしてしまうのです。 うつ状態にあると眠気が襲ってくるものなのでしょうか。 また抗うつ剤を飲むことによって症状は改善されるものなのでしょうか。 ちなみに現在は病院に行っていませんし、 薬も飲んでいません。

  • 酷い欝です、どう対処したらよいですか

    鬱病歴15年になります。入院経験もあります。病院もいくつも転院して現在の総合病院に落ち着いています。最近まで調子が良かったのですが、ここ1週間ほど仕事を休んでいます。 というか仕事に行けません。家は普通に出て、ネットカフェなどに立ち寄っています。 酷い鬱で横になっていないとどうしようもないです。薬は飲んでいます。抗うつ薬も飲んでいます。パキシルです。エビリファイも飲んでいます。主治医に相談しますが、どうしたらよいでしょう。とにかくだるい、きつい、不安、緊張感が酷いです。 睡眠障害もあります。1週間前にはあまりなかった症状です。もともと、双極性障害の傾向があります(1型です)よろしくお願いします。