• ベストアンサー

喧嘩出来るようになりたい

Yuuhi2011の回答

  • Yuuhi2011
  • ベストアンサー率15% (11/73)
回答No.7

アホか・・・?(失礼!<(_ _)>  怒鳴るって、簡単ですよ?(どんなバカでも、できる! 単に、車に乗って、気が大きくなっていただけではないの?)    ぶつけたのが、もし、私だったら、どうするの? 『ただでは、済まないよ?』     もちろん、ケンカなんかには、間違っても、しません。   永遠と、遠回し、遠回しに、追い詰めていく“だけ”です。(それで、充分。)

jagtd54mwp
質問者

お礼

何のことか全然わかりませんでした。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 夫婦喧嘩を目の当たりにしました……

    23歳男です。 今日はゴールデンウィーク初日ということもあり、久しぶりに実家に帰って久しぶりに家族4人で家から車で2時間ぐらい離れたところへ出かけたときのことです。 事件が起きたのは午後4時半ぐらいでした。 スーパーで買い物している途中、アパート暮らしの私に母親が食事や家のデコレーションを気にかけてくれて、「これどう? 買ってあげるよ」といくつか商品を取って訊いて来たのですが、私ははっきりと「別にいらないかな」と言ったものの、私のおじさんが「ママ、〇〇がいらないって言ってるから良いんだよ買わなくて。自分に決めさせてよ」とアドバイスのつもりで言うも、母親が「うるさい!」とおじさんに一喝しました。 この言葉がトリガーとなり、スーパーで買い物を終えて車に乗った直後、おじさんが危険運転ともとれる荒い運転をし始めました。次の目的地は近かったので、何とか無事に行って車を停めました。(例えるなら、ジェットコースターに乗っているような感覚でした) 妹がおじさんに「どうしたの?」と訊くと、「頭にきてるから」と言い放ち、母親が「何でそんなに怒ってるの?」と訊くと、「俺に『うるせぇ』って言うんじゃねぇ」と返しました。 これに母親が激怒して「じゃ車降りて。3人で帰るよ」と言い出して、母親はそそくさと歩いて行きました。この時妹も母親に付いて行きました。 私はというと、スーパーで買った荷物も大量にあるし、三人で持って帰るのはちょっと厳しいかもしれないというので、お手伝いという意味で残っておじさんと帰ろうとしたところ、母親が私の方まで寄って来て「何やってるの? 何で付いて来ないの?」 「いや、でも荷物が……」 「関係ない! いいから付いて来なさい!」と私の腕を強引に引っ張りだしました。 「えっ、でも……」 するとおじさんが「何怒ってるんだよ。駄目だよそういうことしちゃ。子供のためにならないって!」と言うも、母親は鬼のような形相で 「知らない! 関係ないよあんたは! この野郎!」と叫びました。 強引に腕を引っ張られていく私は、「わざわざ仕事をずらしてまで私たち3人のためにここまで連れてきていただいた人にそんなこと言う!?」と率直に思いました。 「このまま謝って車に乗ったがいいんじゃないでしょうか? 電車だと3時間ぐらいかかりますよ……」と低く申し上げたところ、 「うるさいよあんたは! あんな危険運転する人、許せるわけないでしょ!!」 そんな私に大学生の妹が突然私の頭を引っ叩いてきました。 「何であそこでうじうじしてたの? あんたお兄ちゃんでしょ!? 何でお母さんのことを第一に考えないの? それでも息子かよ!」 と、まさかのお二人からお叱りを受けてしまいました。 もう私のプライドはズタズタで、どうすることも出来ず、ただただ黙っていました。 妹は知らない内に大人っぽいことを言うようになったなぁ、と感心しつつ、妹と親のこの行動が果たして正しいのか正しくないのか、家に着くまでそればっかり考えていました。 帰った後も、二人から「何であのときお前はただ黙っているだけなの? 赤の他人か、お前は! 私たちは家族なんだからもう少し気にしなさいよ!」とメチャクチャ糾弾されてしまいました。 これ以上問題にしたくないので、私はひたすら謝りましたが、本音では、家族を守るためだからって、家族ともいえる人をあんなふうに見捨てるってどうかな、と思いました。 皆さんが私の立場だったらどうしていましたか? ただ単に私がひ弱で情けないだけなのか、はたまた母親と妹が頑固なだけなのか…… それから、夫婦喧嘩って子供の脳に悪影響を及ぼすそうですが、受ける影響って年齢は関係ないのでしょうか? 今回のこの大げんかを目の当たりにして、こんな夫婦喧嘩をするぐらいなら将来結婚するのやっぱりやめようかなと真剣に考えるようになりました。信念や方針が激しくぶつかり合う喧嘩程面倒くさいものはないですね。そう思いませんか?

  • きょうだいケンカがすごいです

    8才6才の子供達のケンカに困っています。 仲良く遊ぶときはとても仲良く遊ぶのですが、どちらかの機嫌が悪かったり揉め事があったらすぐにケンカです。 近寄っただけでケンカ。 見るだけでケンカ。 ケンカも二人でやってるのなら放っておけばいいのですが、必ずどちらかが言いつけに来て助けを求めます。 もしくは泣いて助けを求めます。 うるさくてかないません。 気にしないでおこうと思っても、うるささに我慢できなく怒ってしまいます。 どうにか怒鳴らなくてもすむ方法はないでしょうか? 毎日毎日怒ることに疲れてしまいます・・・ みなさんはケンカにどのように対応していますか?

  • 小心者で生きるのが辛いです...

    こんばんは、相談させてください。 私は、ひどく小心者で・・・幼少のころから いつも「怒られるのではないか?」と常に怯えていました。 電車に乗るのも、買い物をするのも、なんだか怖くって・・・なかなか慣れなくて。 失敗すると、その事が頭から離れなくなり、小学生の頃の失敗まで思い出してしまいます。 そんな私も社会人になり就業したのですが、 こんな性格なので、失敗や、責任ある立場が怖くて気が気ではありませんでした。 それでも恐怖心を堪えて、必死に頑張ったのですが、とてもこなし切れなくて・・・ 耐え切れず自殺してしまいました。 一命を取り留め、リハビリをしてなんとか社会復帰したのですが・・・ やはり恐怖心は消えず、自分を鼓舞する毎日です。 それで実は今日、帰り道に車の接触事故を起こしそうになりました。 その時、相手方の方に車を下ろされ、しばらく叱責されたのですが 時間がたった今でも恐怖心と不快感が消えず 軽く目を回している有様です... 明日、車を運転するのが怖くてたまりません。 こんな小心者の私が、この先生きていけるでしょうか・・・? もし、弱い人間が生きていくための処世術や、アドバイス、 もちろん、無理だと思うなどの意見でも構いません。 教えていただけないでしょうか?

  • 夫との喧嘩

    彼と付き合って7年、結婚して1年目の専業主婦です。 最近毎日彼と喧嘩をしてしまいます。 いくつかの理由は↓ ○お互い子供が欲しいと思っているのに夫婦生活をきちんとしてくれない。本気で作るきならと毎日とは言わないけど、一日置きにしてもらいたいというのは私のわがままですか?(本当に排卵日付近だけで良いのでしょうか?) 疲れているというなら仕方ないけど、一人Hはしといて(主人は私が知っていることを知りませんが)夫婦生活はその日ないなんて許せません。 その気になれないならとAVを見ようと言ってもダメです。私もそれなりに努力はしているつもりです。 ○主人が他の女の人とメールをするのが許せない。1回だけでおしまいというのではなく、そのとき何回も私の前でやり取りするんです。大した内容じゃないといってますが、私は気になってしいます。浮気していないとは分かりますが嫌なんです。最初はその内容も見せてもらっていましたが、そうしょっちゅう問いただすのも悪い気がして気になったまま。女の人とは私の前でメールしないでという自分はおかしいですか? などこれは一例なんですが、些細な事で喧嘩の毎日です。私はもともと怒りやすく怒るとすぐかっとなって言いたいこと言ってしまいます。私も彼の色々な行動を許せるくらいの寛大な心をもてればと思いますが、頭では分かっているのですがなかなか実行できません。 どうすればこんな状態から抜けられるのでしょうか? どんな風に書けばよいのか分かりませんが毎日毎日喧嘩の日々で苦しいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 大喧嘩をしました。どちらが悪いでしょうか?

    現在夫(初婚)と私(再婚子持ち3人)30代で、 夫は派遣で働いていて、 私は母の介護をしていて専業主婦です。 夜寝る時いつも子供達は子供達の寝室で寝るのですが、 昨日久しぶりに子供が一緒に寝たいと夫婦の寝室にやってきました。 夫婦の寝室といってもロフト+部屋でそれぞれ独立していて、 一部屋なんだけど、二部屋あるといった感じです。 下部屋からはロフトの中までは見えません。 いつも夫がロフトで、私が下の部屋で毎日寝ていて、 私がお願いしたときだけ一緒に布団で寝てくれています。 私も遠慮してしまい、3~4週間に1度お願いしています。 それで昨日は子供が来たので、 子供はロフトで寝かせて私達は下部屋で一緒に寝ようと 言ったところ、「それは嫌だ」と言われ、 子供を自分のロフト部屋に入れたくないそうで、 毎日毎日ほとんどロフトにこもり好きなことをしてるんだから たまにはいいじゃないと言い、 それでもとにかく嫌だとなり、その後大喧嘩に発展し、 子供に些細なことで喧嘩しないでと言われ 本当に情けなく、申し訳なく思いました。 やはり私が我慢して子供と一緒に寝るべきだったんでしょうか? 毎日夫がロフトで寝ることに対してのストレスがかなり溜まっています。 それでも所詮お前は専業主婦なんだからと言われそうですが、 やはりそのとおりでしょうか。 仕事で疲れた夫の居場所というか、ロフトしかないんだから、 こちらがつべこべ言わず、夫の好きなようにしてもらうべきでしょうか?

  • 家族とくだらないことで喧嘩した時

    アホな質問ですが… 朝から姉と大喧嘩しました。 発端は、 ・姉が仕事でストレスが溜まっているのでどこかに気分転換に行きたいと言った ↓ ・昨日(3/18)に姉の好きな温泉地に車で連れて行く約束をした(姉はペーパードライバーなので運転できない) ↓ ・昨日突然私がものすごい腹痛で明日(3/20)に延期した ↓ ・姉、腹を立てて昨日一日中家族(主に母)に八つ当たり ↓ ・今朝出勤前に姉にまたその件で嫌味を言われた それで 「そこまで言うなら自分で運転して行けば!?」 「できもしないことを言うな!」 「じゃあ何のために免許取ったのよ!」 まあ、そんな感じで売り言葉に買い言葉、どちらも引っ込みがつかない状態で、私の方が先に出勤する時に 「ああもう、こっちは好意で連れて行くって言ったのにそんな風に言われるなら明日も中止!私は今日はネカフェにでも泊まるから後は勝手にして!」 ってな感じでめっちゃ険悪な状態で仕事に行きました。 姉が「車でどっか連れてけ~!」っていうのは今回に限ったことではなく、もう小学生が 「パパどこかに連れてって~!」 というのと同じ頻度で発生するので私もそれが鬱屈した結果だったのですが… で、この後どうしようかと… 1.宣言通りネカフェかなんかに泊まる 2.とりあえず帰って喧嘩の続き 3.帰る前に電話で決着付けてから帰る 4.その他 ちなみに姉は白黒ハッキリさせないと(どっちが良いか悪いか決めないと)気が済まない性格なので「帰って素知らぬふりをする」という選択肢はなしです。 皆さまならどうされますか? ほんとにくだらない質問でスミマセン…

  • けんかばっかりでどうしたらいいのか…

    付き合って4年になる彼氏がいます。 最近、けんかばっかりで全然うまくいっていません。 「わたしを前より大切にしてくれてない」 →彼氏「そんなつもりはないけど、ごめんね。気を付けるから」 それで数日後とかすぐに同じことを繰り返すというパターンです。 一つ一つはほんとに小さいことだったりするんだけど、 わたしには全く気をつけてくれているようには思えません。 例として昨日のけんかは、 わたしが実家に帰ることになったので、 彼氏はすごく寂しがって「毎日電話するから待ってて」と約束しました。 昨日は帰りが遅く、仕事でかなり疲れているようでした。 電話が来ても、疲れたとしか言わないで眠そう。でも切ろうともしない。 「疲れてるなら寝れば」 彼氏「せっかく約束したから電話してるのにそれを受け入れない」 「仲良しでいるために約束したのに、仲良しでいられないなら意味ない」 って感じでした。 わたしが少しいやな気分になったのですが、 わたしを大切にしているというアピールのためか、 「機嫌を直していい気分で電話を切ろう」と言ってくれました。 でもその直後に怒らせるようなことを言われ、電話を一方的に切られました。 とにかく言ってることはすばらしいのですが、 (しかも自分からあれこれ言い出すのですが) 結局それを守れずにけんかになったりします。 けんかばっかりの今の状態がどんなにいやで悲しいかということも 真剣に話し合ったつもりでしたが、 その時謝るだけですぐに逆ギレというパターンです。 もう仲良しに戻ることはできないのでしょうか。 まとめるのがへたで読みにくいかもしれないけど、 思ったことをなんでもいいのでお聞かせください。

  • 喧嘩にならない言い方

    特に男性または 男性を手のひらで転がしている女性(笑)の立場から答えていただけると嬉しいです。 最近結婚して、旦那の働く地方へ引越してきました。 私自身は仕事を辞め、あと3カ月ほどすると失業保険がもらえる予定です。なので、今は専業主婦という感じです。 旦那の給料だけで暮らせなくはないですが、まだ入社3年目ほどのサラリーマンなので、正直あまり余裕はありません。 そこへ引越し費用や、新たな家具家電の費用なども加わり、けっこう貯金にも手をつけています。 しかし、旦那は独身でいるときと同じようなペースで同僚と飲みに行くので、お金がないのはわかっているけれど、家計に対して危機感がない、といった感じです。 しかし毎日仕事して疲れて帰ってきているのに、週に1回2回の飲み会にも制限を付けてしまってはかわいそうな気もしますし、 そこをお金がないからあまり行くなと言うのも、なんだか雰囲気が悪くなりそうな気がしてしまいます。 私自身が働いていない状態なので、お金に関して強く言えないように感じてしまうというのもあります。 私も早く働きたいのですが、かなり田舎なので、運転免許が必要になり教習所に通っている最中なので、免許が取れるまでは働けません。 喧嘩にならないように、旦那に飲み会を控えてもらうようにするにはどんな風に言ったらいいのでしょうか?? 家計も考えられない旦那はダメだというただの批判はご遠慮下さい。 そういうことはハッキリ話をするべきだというのもわかりますが、 今聞きたいのは、嫌な雰囲気にならずに、飲み会を控えてもらうようにするにはどんな風に言ったらいいかということです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 喧嘩をしたら謝ってほしい

    付き合って1年半くらい、結婚してまだ数ヶ月なのですが、 彼が喧嘩をしても、謝ってくれないのが、 なんだか引っかかってしまって。 普段は、彼はとてもいい人です。 「ありがとう」という言葉をなにげなく言ってくれますし、 私の言うわがままなどをよく聞いてくれたりもします。 でも、時々私がわがままが過ぎて、 普段やさしい彼が、キレて暴徒化することがあって。 暴徒化といっても、暴力などを振るったりということではないのですが、 こないだは怒って炊きかけだったご飯を全部流しに捨てました。 その前は怒った末に、乗ってた車で急発進など感情にまかせた運転をされました。 喧嘩の原因は、たとえばおなかがすいてるのに、 お店が見つからないところに、私が「ここはイヤ」とか言ってしまって、 イライラしだして、喧嘩になるパターンだったり。 私がわがままを言ったために、喧嘩になったというのはわかってるので、 あとから謝るのですが、彼は自分のした行為については、 一度も謝ったことはなくて。 私は「私がわがままを言ったのは悪かったと思うけど、 あなたのしたこともひどかったところはあると思うから、 あなたの方からもごめんねって言ってほしい」と言うのですが、 彼は「俺は悪くないから謝らない。怒らせる原因を作ったそっちが悪いのだから」と言って、謝ってはくれません。 一度怒ると、いつまでもずっと引きずって次の日になっても彼は機嫌が悪いままなので、 私からいつも謝ってなんとか仲直りをしていますが、 でも、彼の言動になんだか溜まっていくようなものがだんだんあったりして。。 こういうのって、男の人に謝るのを期待してはいけないんでしょうか? 私も悪いのはわかってるけど、お互いにごめんねって言った方が、 すっきり仲直りもできるように思えるのですが。 向こうが謝ってくれないと、なんだか私だけに納得できないものが溜まるみたいで。。 こんな風に考えるのは、みなさんは間違っていると思いますか?

  • 喧嘩をしました。

    何度かお世話になっております。 しょうもない内容かとは思いますが、ご意見頂けたら幸いです。 私は20代前半の女で、付き合って2年弱の彼氏がいます。 お互い車を保有し、運転をするのですが、2人で出掛けるさい運転するのは、彼氏ばかりです。何故なら、彼氏は自分の運転にかなりの自信を持っており、また、少々口うるさいので、私が運転して、少しでも遠回りしたり、彼の気に入らない運転をすると、文句を言われるからです。 今日、久々に2人の休みが合い、出掛けようとなったのですが、私が行きたい!と言った場所は全部却下され、彼が行きたいとホームセンターに行く事になりました。 しかも運転を私に頼むのです。 運転をしてもいいけど、絶対文句言わないでね。と約束し、ホームセンターへ。。 帰り道、やはり遠回りしただのなんだのと文句が始まりました。 行きたい所に連れて行ってもらえず、ホームセンターまで運転させといて、なんで文句まで言われなきゃいけないんだ!? と(彼氏には言ってませんが)頭にきて、彼と車を置いて歩いて帰りました。 客観的に見て、この喧嘩どう思われますか?私に悪い所があれば反省し謝りたいと思っています。 ご意見お願いします