• 締切済み

ケアレスミスをなくすには

この間の質問に答えてくださったかた ありがとうございました。 私は学生で テストが2カ月に一回のペースであります。 課題 中間 期末 とあるのですが どの教科もケアレスミスで点数を 削られているんです… 自分でもそのことは分かっていて 2回は見直しをしているんですが…ダメです 少しでもミスを減らして点数を上げたいんです! 何か対策 等あれば 教えてください!! 例えば〉炭酸水素ナトリウムを化学反応式で表しなさい(化学式でなくてもよい) という問題で[炭酸ナトリウム+水素+二酸化炭素]と書いてしまい △になってしまいました… 化学反応式の場合[炭酸水素ナトリウム→炭酸ナトリウム+水素+二酸化炭素] が答えです 炭酸水素ナトリウム→ が抜けていました。 英語だと ~た。』を見逃し過去にするのを忘れてしまったり… 『わかってるのに…』と いつも悔しい思いをしてしまうんです。 なので もし良ければ 

みんなの回答

  • 51549
  • ベストアンサー率27% (78/279)
回答No.2

ケアレスミスをするタイプの人は、記憶が覚えているつもりだったり知識が曖昧だったりするタイプの人もいます。もしそうならば、きちんと覚える(暗記・学習)習慣をつけましょう。例えば、自分の場合で恐縮ですが、数学や英語のノートを敢えて3色ボールペンで書くようにします。そうすると間違えも残るので、「あ。間違えちゃった。消しゴムで消そう。」となった時も間違えが残るので、間違えがどうして起こったか、どこが間違えているかチェックできます。そのことによって記憶の定着がきちんとできているか確認できますよ。で、そういう間違えたところに力を入れると少しは改善できると思います。 頑張って。

kamekame35
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 『間違えたところに力を入れる』ですね! 3色ペンもそうですが 1度間違えた所をチェックする事をしてみようと 思います!記憶も 繰り返し頑張りますね☆ 本当にありがとうございます!

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

性分ですから治らないと思います。しかし落胆することはありません。そそっかしい人の特徴は発想が豊かで独創性に富んでいます。ですからその長所を伸ばすようにすればいいのですよ。人には得手不得手が必ずあります。計算間違いを殆どしない人もいます。その人はそれを生かした仕事に就けばいいし、貴方は貴方の独創性を生かす仕事を見つけ、それに向かって努力すればいいのです。

kamekame35
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 確かに そうですね。 独創性ですか… そんなすごい物持ってますかね(笑 でも あると信じて努力します!! 本当にありがとうございます!

関連するQ&A

  • 酢酸と炭酸水素ナトリウム

    理科の教科書に 「酢酸(C2 H4 O2)と炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)を混ぜると 二酸化炭素ができる」とあったのですが このときの化学反応式はどのようになるのでしょうか?? 教えてください

  • 炭酸水素アンモニウム

    炭酸水素アンモニウムを用いてパンなどを作る際の二酸化炭素発生量を知りたいです。炭酸水素ナトリウムを用いた場合、2NaHCO3→Na2CO3+H2O+CO2となり、1モルの炭酸水素ナトリウムを分解すると二酸化炭素は0.5モル発生することになると思いますが、(この辺りからすでに自信がないのですが)炭酸水素アンモニウムを代わりに用いた場合どのようになるのでしょうか。反応式とともに教えてもらいたいです。

  • 化学反応と量的関係

    塩酸に炭酸カルシウムを少しずつ加えていき、その反応を見て質量の減少のグラフを作る実験をしました。 グラフは、最初約半分は正比例、あとの半分は水平な直線2本になりました。 これは、塩酸が炭酸カルシウムに対して不足していたから二酸化炭素が発生しなくなったからだ、と言う事は分かるのですが・・・ (1)なぜこのような直線になり、2直線の交点の意味は何か。これを化学反応式を用いて説明せよ。  交点は二酸化炭素が発生しなくなった点だと思うのですが、それをどのようにして化学反応式にするのでしょうか? (2)なぜ炭酸カルシウムを少しずつ塩酸に加えていくのか。  吹き零れるから??? (3)炭酸カルシウムの代わりに炭酸ナトリウム(Na2CO3)や炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)を用いた場合、どのような不都合が生じるか。それぞれの水に対する溶けやすさを理由にして説明せよ。 よろしくお願いします。

  • 理科

    中3です。 理科の化学変化などは、暗記以外に方法はないのでしょうか? 例えば、炭酸水素ナトリウムと塩酸の反応で二酸化炭素がらできる、などです。

  • 化学反応式

    僕は今中2です。 化学反応式の問題でわからないところがあるので 教えてください!! 書き方は(↓)のようでお願いします!! 例文・塩酸を電気分解すると水素と酸素に分かれた。  答・塩酸(HCl)→水素(H2)+塩素(Cl2)    2HCl→H2+Cl2 このような感じで答えてもらえたら嬉しいです。 わからない問題は↓の3問です。 (1)塩酸と水酸化ナトリウムを中和させると塩化ナトリウムと水になった。 (2)エタノールを燃焼すると水と二酸化炭素になる。 (3)絵安さんと炭酸水素ナトリウムを反応させると、二酸化炭素と水と塩化ナトリウムに変化する。 1問だけでもいいので答えられる方はお願いします。

  • 化学Iの問題

    炭酸水素ナトリウムNaHCO3 と炭酸ナトリウムNa2CO3 の混合物3.80gを強熱したところ、次の化学反応式で表される反応がおこり、3.18gのNa2CO3のみが残った。 2NaHCO3→Na2CO3+H2O+CO2 ・発生した二酸化炭素の体積を求めよ。(答 0.22L) 考え方をおしえてください。

  • 化学の問題でこんなものがありました。

    化学の問題でこんなものがありました。   炭酸水素ナトリウムの熱分解反応は次の式で表される。 2HaHCO(3) ←Na(2)Co(3) + H(2)O + CO(2) H=1 C=12 0=16 Na=23 です。 (1)炭酸水水素ナトリウム16・8gを完全に分解すると二酸化炭素が0℃、1atmで何L得られるか? (2)炭酸水素を1・0kg作りたい。必要な炭酸水素ナトリウムは何kgか? 以上の問題なのですが…先生の回答では分からなくて 別の方の解き方を見てみたいのですが よろしくお願い致します。

  • 炭酸水素ナトリウムと硫酸の反応

    炭酸水素ナトリウムと硫酸の反応で、硫酸ナトリウムと二酸化炭素と水ができますが、硫酸水素ナトリウムができないのはなぜでしょうか。宜しくお願いします。

  • 芳香族化合物 中和反応

    エーテル層にフェノールと安息香酸があって炭酸水素ナトリウムを加えます。 安息香酸は炭酸より強い酸のため、炭酸水素ナトリウムと反応するが、フェノールは弱いため、反応しない。 炭酸水素ナトリウムは塩基ですよね。 フェノールが反応しないのは、もし、反応しても、出てきた二酸化炭素によって、元に戻ってしまうからですか? か

  • 化学の問題で質問文を読み誤ってしまう。

    化学の問題の質問文を読み間違えてミスをすることが多いです。 例えば、 ○酸化物のうち、水と反応して強塩基性の水酸化物が生じる酸化物を1つ選び、酸化物の化学式で記せ。 ○酸化物のうち、両性酸化物を表の中から1つ選び、その化学式を記せ。 これはどちらも酸化物の化学式で表すのですが、私は後者を酸化物を合成する元素の化学式の方で書いてしまいました。 また、ケイ酸ナトリウムが得られる化学反応の問題で、 ○二酸化ケイ素と炭酸ナトリウムの反応を化学反応式でそれぞれ記せ。 という問題では、それぞれ、という言葉に疑問を感じて、もしかして水酸化ナトリウムという言葉が抜けてるのかなと深読みしてしまい、反応式を炭酸ナトリウムと水酸化ナトリウムの2つを書いてしまいました。 答えは分かるのに、問題で何を聞かれているのか上手く理解できません。 問題集は何度も理解するまでやっているのですが、テストとなるとこんな風に読み誤ってしまって。 どのような対策をすれば、こんなミスを防げますか?