• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:operaの再インストールについて)

Operaの再インストール方法と設定保存のファイル

このQ&Aのポイント
  • Operaの再インストール方法とは、XP SP3 32bit Pen4 3.0G メモリ2.5Gで使用している際に発生するフリーズの問題を解決するための方法です。
  • タスクマネージャでのメモリ使用量の表示や開いているタブの数について説明し、再インストール前に設定を保存する方法を提案します。
  • また、要約文にはOperaの再インストール手順や設定保存の方法、フリーズの原因と解決策が含まれています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151570
noname#151570
回答No.1

ブックマークは、「ファイル」→インポート/エクスポート→「Operaのブックマークをエクスポート」で、適当なファイル名の.adrファイルで保存しておいたら、復旧後に「Operaのブックマークをインポート」から復元できます。 現在開いているタブは、「ファイル」→セッション→「セッションを保存」で、セッション名をつけてOKでプロファイルフォルダ※のsessionsフォルダにデータが自動保存されます。 このsessionsフォルダをバックアップコピーして、再インストール後に、sessionsフォルダが自動生成されていますから、バックアップしたsessionsフォルダをそのまま新しいフォルダに上書きコピーして起動したら、ファイル→セッション→「セッション管理」から選択して開けると思います。 アンインストールする前に確認もできると思います。 ※プロファイルフォルダは、 C:\Documents&Settings\ユーザー名\Application Data(隠しフォルダ)\Opera\Opera(このフォルダ)です。 バックアップが終わったら、プログラムの追加と削除からアンインストールして、 ○C:\Program Files\Opera(残っていれば削除) ○先ほどのプロファイルフォルダの上層のOperaを削除 ○C:\Documents&Settings\ユーザー名\Local Settings(隠しフォルダ)\Application Data(隠しフォルダ)\Operaを削除 その後に再インストールで概ね初期化されたことになります。

loolo
質問者

お礼

ありがとうございました。 フリーズが再発するかはまだわかりませんがとにかく再インストールは上手くいきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旧OPERAからOPERA15へのデータの移行

    一週間ほどPCが壊れてまして、今日新しいPCが届いたのでOPERAをインストールしたら、なにやら前と変わり果てたOPERAになってました。勝手がわからず戸惑っています。 以前使ってたOPERAのデータは業者に外付けHDDに保存してもらいました。 困ったのはこれをOPERA15に当てはめる方法です。なにやら、メモ帳がHTMLになったとか書いてありますし…。 ブックマーク、メモ帳、以前開いていたタブを復活させたいのですが、どうしたらいいのでしょうか。

  • Opera7.20がインストールできない

    以前から6.05を使用しており、7.20をインストールしました。 ブックマークもコンタクトリストも事前にエクスポートし、バージョンアップ後インポートしました。しかし一部のブックマークしかインポートされません。 おまけに再起動後は6.05に戻ります。ブックマークやウィンドウ設定も以前のままです。 win2kです。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • opera(11.50)がフリーズします。

    こんにちは。 愛用ブラウザの「Opera」がフリーズします。 昨日までは普通に使用できたのですが、 今日になってフリーズするようになってしまいました。 IE(おそらくver.5)の起動後も同じようになりました。 Operaほどではありません。 具体的には、Operaのブックマークをひらくとフリーズします。 ブックマークはそれほど多くありません。20-30程度です。 Opera(ver.11.50) OSはxp(sp3)・・・・・・購入から昨年末で6年経ちました。 こちらではウィルスバスター2011の更新もしました。 また、javaの更新もしました。 java更新後は若干よくなりましたが、 それでもフリーズはなくなりません。 識者の方、どうか良き導きをお願いいたします。

  • Operaのブックマーク

    Google Chromeには、タブの上で右クリックして、 ブックマークバーに”すべての(現在開いている)タブをブックマークに”まとめて1つのフォルダにするメニューがあります。 しかし、Operaの最新版(バージョン26.0.1656.60)には、同じ様な機能なのですが、 Google Chromeのように、 「ブックマークバーに”すべての(現在開いている)タブをブックマークに”まとめて1つのフォルダにする」のではなく、 「タブのスピードダイアルのフォルダとして保存(A)」とあり、スピードダイアル上にて、 全てのタブが1つのフォルダとしてまとめられてしまいます。 なんとか、Google Chromeとおなじような事はできないでしょうか?

  • Operaの機能拡張などの仕方を教えてください。

    Opera9を今日入れたのですが、細かい使い方がいまひとつよくわかりません。 これまでFirefox2.0を使用していたこともあり、「右クリックでIEで表示する」「Adblock」など、機能の拡張をしたいのですが、どうすればいいのでしょうか? また、「新しいタブを開く」とその新しいタブがメインになるし、、、(タブで開くだけで、そのタブページに移動はしたくない)。 「ブックマーク」のすべてのフォルダに「ブックマークを追加」「フォルダ内をすべて開く」とかあって、取り去りたいです。 起動の速さは最高なんですけど、Firefoxのようにスキンや拡張機能って、簡単に取り入れれないもんなんでしょうか?? 長々と書きましたが、よろしくお願いします、、、。

  • Opera上でのFlashgetによるダウンロード

    Opera上でFlashgetによるダウンロードを行うためのプラグインをFlashgetのサイトからダウンロードしてインストールしてみたのですが、ダウンロードの際にFlashgetが起動せずにふつうに保存ダイアログがでてきてしまいます。 OperaでFlashgetプラグインを使用するにはいったいどのようにすればよいのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • Operaのcookieの保存方法

    今Opera9を使っていて、PCをリカバリする為 ブックマークなどはエクスポートしたのですが、 cookieの保存方法がわかりません。 結構たくさんのサイトでIDとパスワードを保存しているので どうにか取り出したいのですが、、 Operaからは、ブックマークのようにcookieのエクスポートは出来ないのでしょうか? レジストリの中も見てみましたが、どれが何なのか、よくわかりませんでした。 Operaのサイトも行ってみたのですが英語でよくわかりませんでした・・・。 Operaを使ってcookieを保存できる場合は保存方法を、 出来ない場合は、どれを取っておけば良いか、その場所がどこなのかも教えて下さい。 ちなみに手動の場合、リカバリ後は、同じ場所に入れればそのまま使えるのでしょうか? どなたか、よろしくおねがいします。

  • Operaのブックマーク登録が重い。

    急にOperaでブックマークをすると、時間がかかるようになりました。 Mac(Intel,OS X 10.9)なので、風車みたいなのが20秒ほど回っています。 昨日から急にです。バージョンは、9.22です。Mac(Intel,OS X 10.9)2台でOperaを使用しているのですが、両方のOperaで同じ症状です。 ブックマークの数を半分以下にしてみたり、再インストールしてもダメです。特に、再インストールでブックマークをインポートしたり、不要なブックマークを削除するとき、すごく時間がかかります。 よろしくお願いします。

  • Opera9.51のカスタマイズ(パネル、ジェスチャーなど)

    最近Operaを使い始めたのですが質問があります。 1.ジェスチャーの数をFirefoxのアドオンなみに増やすことは可能ですか?(画像を保存、ウィンドウを閉じる、など) 2.またジェスチャーのマウス操作も変更できますか? 3.メインバーのアイコンからブックマークを左側に表示させることは 可能ですか?(パネルを非表示にして、ブックマークのボタンだけメインバーに持って行きたいです) 4.タブをマウスオーバーで移動できるように設定できますか? 5.また、タブをホイールで移動できるように設定できますか? 質問は以上です。よろしくお願いします。

  • タブを開きすぎて起動できない~opera~

    遠隔地に住む父のために、帰省した時にPCにオペラを入れてあげました。 ところがしばらくしたら、operaを立ち上げても、アイコンをクリックできなし、何もできないと言ってきました。 事情を聞くと、どうやらタブが100個以上も立ち上がっているようで、読み込みのためにメモリが圧迫されてしまっているようです。 そのままほっておいても、動くようにはならないとのことで、完全にCPUもメモリもoperaにくわれてしまっているみたいです。 強制終了しても、タブが復元されてしまうので、同じ状態です。 タブを復元しないようにしようとしても、ツールを選択することすらできません。 どうしたら、この連鎖からのがれられるでしょうか。 遠くにいるので、電話で指示を送っているのですが、なかなか解決策が浮かびません。 設定ファイルなどをいじって直すことができないでしょうか。 解決方法やアイディアを教えていただければ幸いです。 ちなみに、OSはwin2000です。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 会社の業務で、顧客への郵便物に貼る宛名ラベルの作成方法を探しています。
  • 現在はマイクロソフト・アクセスを使用して名簿データベースから宛名を印刷していますが、窓付き封筒の在庫がなくなりつつあるため、コスト節約のために感熱ラベルプリンターを検討しています。
  • 感熱ラベルプリンターはブラザーの製品がおすすめで、マイクロソフト・アクセスで作成した名簿をエクセルに変換して利用することが可能です。
回答を見る