• 締切済み

オープンカーの幌は実際強いのかどうか!?

dieticxeeeの回答

回答No.1

お世話様です。 幌は鉄板系ビニール系カンバス系とありますがそれぞれ一長一短があります。 ヨーロッパ系メーカーはドコもオープンカーが存在しますので 長年のノウハウがあるので耐久性等あまり心配要らないと思われます。 ビニール系は当然カンバス系より冬場は硬くなります。 オペルのカブリオ(カンバス)は野ざらし駐車 11年辺り幌骨組み一部折れました。 12年オーバーで幌の左付け根10cm 位破けました。 開閉頻度は多くないです。 ユーノスロードスター(ビニール系)は屋根付駐車。 とりあえず壊れていない! 純正ケミカル品で幌をまめに手入れしましょう! 屋根なし駐車ならハーフカバーをお勧めします。(幌だけのヤツ!) 注意点は 幌に良かれと防水スプレーなどをかけてはいけません!(バキバキ硬くなって開閉の時に良くないです。) 上からの雨には強いですが横からの水には弱いです。(対向車、並走車などすっぱね!に注意が必要) 積雪地域ならまめに雪はき(幌に物を載せない負担軽減) 突起物に注意!(モノを持っての乗り降りの祭、幌に傘など引っ掛ける可能性の排除) 幌閉時の後方の視界が悪い。(バックには細心の注意!) 駐車場が自宅敷地内でないと不安! コンナとこでしょうか!? オープンカー是非購入してください! ライフスタイルが一変します。 お役に立てば幸いです。 それでは失礼いたします。

chiro5146
質問者

お礼

ありがとうございました。 なかなか手入れや管理が大変なんですね。ハードトップも考えますが、やはりスタイルは重要ですから。 まだ確実な予定はないのですがライフスタイルの変化が楽しみです。

関連するQ&A

  • オープンカー(カブリオレ)の幌について

    オープンカーについて興味があり、中古車の購入を検討しています。 購入後は屋根なしの駐車場に保管する予定ですが、屋根なしでも雨漏り等の問題はないのでしょうか。 また、オープンカーの幌には布製のものとビニール製のものがあるそうですが、雨漏りの発生、耐久性、メンテナンスのしやすさなどに差異はあるのでしょうか。 4シート、右ハンドルで100万円以内のものを検討しており、候補としてプジョー205、306、ゴルフ、オペルアトスラなどを候補に考えていますが、皆さんのご意見、アドバイスをお願いします。

  • 一度はオープンカーを体験すべきですか

    オープンカー好きか嫌いかはっきり分かれるそうです。 確かに荷物は積めないし、幌は雨漏りするし、気持ちの いい日に休日となると、何日もないし。その気持ちよくわかる。 しかし晴れた日は最高です。夏はともかく冬ならシートヒーターと 防寒着という手もある。なにより風を感じるのが最高。 クーペカブリオレなら雨漏りもないでしょうし。やはり 一度は屋根のない生活を体験すべきですか。

  • 総額150万円以内の4人乗りオープンカーについて

    総額150万円以内で購入できるオープンカーを探しています。 希望の条件としては年式5年前以内、走行距離5万キロ以内、4人乗り(ペットがいるのでカゴを置ければ十分です)です。 現在、候補としてmini cooper S、ワーゲンビートル、プジョー207cc、206cc、307cc、 ルノー メガーヌ グラスルーフカブリオレです。ワーゲンEos、BMW3、5シリーズは届きそうにありません。 mini cooper Sが最も有力なのですが、カブリオレで早さを求めるならminiではやはりこの車種なのでしょうか?miniのラインナップがあまり分かっておらず車に詳しくないもので、、 アドバイス頂戴できるとありがたいです。

  • ロードスターの白い幌

    10年ほど前のユーノス・ロードスターに乗っていますが、幌が傷んできたので、掛け替えを検討しています。 同じ掛け替えるならイメージを一新して白っぽいタンカラーにしようと思っていますが(今は黒です)、青空駐車なので汚れないか不安です。 タンカラーの幌のオープンカーに乗っておられる方、また乗っておられた方、アドバイスや、お手入れ方法など教えていただければ幸いです。

  • 幌やゴムパッキンの劣化を遅らせる方法はありますか?

    ロードスター(NB6C)について質問いたします。オープンカー関連のサイトで幌のメンテナンスについて調べたところ、次のような情報が集まりました。 (1)ロードスターの幌は頑丈だから、ときどき水洗いして汚れを落とし、ハーフカバーをかけて駐車する。 (2)幌専用ワックスで洗い、保護艶出し剤を薄く塗る。もしくはタイヤワックスを塗る。 以前バイクに保護艶出し剤を塗って一晩だけ露天駐車したときは垂れた跡がついていたので、(2)はやめておこうかと今考えています。できることなら幌(黒)の色あせを防止したいのですが、なにかいい方法はありますか? もうひとつ質問します。雨漏り防止のためにゴムパッキンの劣化を保護艶出し剤で遅らせようと思っているんですが、他にも何か効率的な方法がありますか?

  • この車に幌をかぶせる所要時間

    YOUTUBEでDonkervoort D8 GTO という車の動画を見ました。 この車は、オープンカーで幌をかぶせる時は手動だと思うんですが 急に雨が降ってきたときとか、運転席から降りて屋根をつけるまでに 何分くらいかかるんでしょうか。 ひとりでできるんですか。 走ると風圧で雨漏りしますか。 http://www.youtube.com/watch?v=fz-bvA4R3Ok

  • 軽自動車のオープンカーで

    ビート、カプチーノ、コペンについてなのですが、このうちどちらかを購入しようと思ってます。ですが、雨漏りしないのかと心配になってます。実際雨漏りするものなのでしょうか?以前、MGのオープンに乗っている友人の車に雨の日に乗車したとき、雨が数滴窓の上から入ってきていました。オープンを所有している方、以前所有していた方、ご意見お願いします。

  • 「BMW 6シリーズカブリオレ」について

    「BMW 6シリーズカブリオレ 645Ci(オープンカー)」の実物を街で見かけました。 機会があれば、購入しようかと思っているのですが、 ひとつ気になることがございます。 折りたたみや取り外しが可能な幌やハードトップはあるのでしょうか?

  • オープンカーに乗っている方、ご意見ください。

    オープンカーにあこがれています。 購入を考えていますが実際は年に何回オープンにして乗るかも疑問です。 最初だけ、ものめずらしさでオープンにして走行するだけになっちぉうかも。 現在、オープンに乗っていらっしゃる方、どうですか? 良さ、不便さ、安全性、オープンの頻度を教えてぐたさい。 オープンに乗ってる方はもちろん、そうでない方も広く、ご意見ください。

  • オープンカーに適するレーダー探知機

    カラー画面のGPSレーダー探知機を探しています。 分離型か一体型かはまだ悩み中です。 お手軽価格ではなく、各メーカーの上位機種から選ぶつもりです。 いまは画面なしの一体型GPSレーダーを使っているので、 オープンカーだからどうこう、という制約はないのですが。 「おすすめのレーダー探知機は?」みたいな情報は お店にもインターネットにも雑誌にも溢れているのですが、 “オープンカーに適した”という条件付情報があんまりなくて困ってます。 直射日光下での見やすさがどうなのか、という実体験談を お持ちの方にご回答をお願いしたいと思います。 屋根付き車(サンルーフ付き車を含む)の方のご意見は 申し訳ないですけど参考にならないんですよね……。 C車のLS880が画面の見やすさはダントツという情報を見つけましたが、 それ以上のものとか、同程度のものとか、 あるいは実際にオープンカーで昼間でも良く見えるものというと、 どんな機種になるでしょうか。