• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テレビの修理技術料ってこんなにするものですか?)

テレビ修理の技術料ってこんなに高いの?

KEN_2の回答

  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.12

業務用の通信機器やデータ端末のサービス技術者を養成する講師も務めた者です。 論理的に順序立てて検討してみましょう。。 問題はTVの修理にきて、技術料が12800円が高いか・安いかです。 もし、質問者様は一度の出張修理で不良原因が特定されて、交換修理後問題なく使えておれば満足された金額と判断されます。 ところが、修理したのが検討違いの部位で、結果的に再修理が必要な状況に対して余計に技術料が高く感じられておられるのではないでしょうか。 各メーカー共に顧客の修理費負担を安くする努力はしておりますが、人件費は安くはなりませんし、修理不完全な再クレーム品に対しては3ヶ月間の再修理費無料の保障を行っているのが普通です。 天下の大・日立がこの保障制度を知らないはずはありませんので、修理されて正常になるまでは再修理を要求できます。 直るまで修理する契約の瑕疵・担保案件になり、サービス会社に修理義務があります。 修理技術の問題なので、リコール制度の適用は無関係で製造者責任は問えません。 >機械ものはこんなものなんでしょうか 残念ながら、原因となっている部位を直さないと一見直った様に見えても、再度同じ現象が再現するのは当然で、時折サービスマンから類似の現象再現の問い合わせを受けるときがあります。 最近の機器は高機能・高性能になり、サービス・エンジニアの養成や指導に修理技術講義の大半は動作原理と機能分担部位の説明までしかできず、現象・症状別の対処方法の講義になり修理作業は基盤交換が主になります。 よって、我々は彼らを「チェンジニア(交換屋)」(苦笑)と呼ぶのはかなり昔からですが、この方法が修理時間も短く費用も安くできるからです。 定期的なサービス技術者講習会でレベルアップを計っていますが、時々難解な症状の報告を受けます。 *ご不満もありますでしょうが、今回たまたま原因部位が外れたサービスマン泣かせの故障内容だったと考えて、再度修理依頼をしてください。  

harako_
質問者

補足

すごくわかりやすいご説明ありがとうございます。 KEN_2さんが仰るとおり1度目で直っていたらこんな気持ちには ならなかったと思います。 そこで再質問で恐縮なのですが一度基板を交換したのにまた違う基板を交換するというのはありえる話なのでしょうか。

関連するQ&A

  • 技術料について

     フロントドアから異音がするため、トヨタのディーラーに修理を依頼したところ、接合部の部品交換が必要ということで、部品代2160円と技術料4000円 計6160円かかるといわれました。この技術料は妥当でしょうか。  車は、カローラフィールダーS 2000年式です。

  • トースターのヒーター修理費(技術料)が高いのですが、相場でしょうか?

    トースターのヒーター(2本中1本)がほとんどつかなくなってしまい、メーカーに修理の見積もりを依頼しました。 結果、 部品代1000円+技術料4500円(税別) との回答が参りました。 技術料の高さに非常に驚いているのですが、技術料はこの位の金額が相場なのでしょうか? ヒーターの交換ってそんなに大変なことなのでしょうか。。。 ちなみにトースターは1万5千円位の品で、約2年前に購入。 ヒーターは消耗品で火力が弱くなっている為、交換が必要とのことです。

  • 基板(回路)自体の修理

    '96年製の日立のエアコンを使用しています。 7、8年前から室外機内の同じ基板が2、3年おきに壊れ、 その度に新しい基板(ASSY)にそっくり交換していました(もちろん有償)。 今年もやはり同じ基板に不具合が出たようで、エアコンをつけても室外機が動いたり動かなかったりします。 修理のため日立のサービスを呼びましたが、部品保持期間が製造より10年と言うことでもう修理できないと言われました。(買い換えるのが一番良いが、それが出来ないうちはスイッチを入れたり切ったりして運良く室外機が動くことを待つしかないとのこと。) 確かにASSYとしての基板は10年で在庫は持たなくなるでしょうが、基板(回路)自体を直すことは出来ないのでしょうか? 基板(回路)自体を修理してくれる業者さんは無いのでしょうか?

  • Wii リモコンの修理についてなんですが

    Wiiリモコンが突然、おかしくなり、サービスセンターでの 修理となりました。 使用状況等の説明もしましたが、 リモコンは保障がないので実費となるとの事でした。(基盤交換) 皆様でリモコンを修理に出された方は、やはり実費で 修理されましたか。 それとも、買い直されましたか。 修理するか、買い直すか迷っているのでアドバイスを頂ければと 思います。 よろしくお願い致します。

  • ノートパソコンの修理代が12万!

    ノートパソコンが故障して修理依頼を電気メーカへ依頼したら1ヶ月して見積が来ました。ハードディスクの故障で ハードディスクとケーブル?代で6万円とバッテリの交換で5万円 技術料が1万5千円でトータルすると13万近くになります。高くて修理の依頼ができませんでした。 新しく購入した方が特になってきましたが、安く修理はできないのでしょうか?・・・ハードディスクだけでも(自分で交換するのは難しい・・治る保証もないので)安く修理できる方法がありましたら教えてください。

  • 原付の修理代

    どこが安いのでしょうか? 部品代こみで・・ ディーラー 南海部品や2輪館のようなショップ パンク修理とマフラー交換で比べてみたいです 大体の修理代を教えてください(部品代こみ) また、どこかでパンク修理は1000円との書き込みがありましたが・・ そんな安くでできるのでしょうか? 自転車より手間がかかる印象があります どんな手順で修理するのでしょうか?

  • エアコン基板修理いくらですか?

    突然エアコンの室外機が動かなくなりました。修理屋さんに聞いたところ、室内外のどちらかの基板とモジュールの交換で直るらしいのですが、部品が国外にしかないので取り寄せになるようです。 コンプレッサーの故障ではないと思います。 この修理でいくらぐらいが相場なのでしょうか? 出張費2000円 3万ぐらいと言われましたが・・ 壊れたのは三び○の4年目で16畳用です。 基板ですがテスターしてハンダではダメなのでしょうか?

  • 業務用エアコンの修理費

    美容室で使っているエアコンが止まりました。リモコンのエラー表示によると、電源センサーの異常でした。すぐに日立のサービスに連絡し、修理依頼しましたところ、来て修理してくれました。 電話の内容で幾らかかるのかを問い合わせてところ、サービスから説明があると聞かされ、値段を知らされないまま、基盤の交換をしてもらい、またサービスの人に幾らかかりますか??と聞いたところ、わからないが基盤のお金だけですので、そんなにかかりません。との答えでしたが、今日請求書を見て驚きました。 基盤代55000円 技術料27000円 出張費3500円 税もろもろで90000円弱の請求でした。 買って5年のエアコンです。 電気関係のお客さんに聞いてたのは工賃込みで50000円くらいかなってきかされ、工賃要らない話なのでとお伝えしたら20000円くらいかなって聞かされていたので、びっくりしています。 値段のこと言われないでの9万円はどうかと思います。 払わなければいけない事実は事実なのでしかたないのですが、納得いきません。こんなものなのでしょうか? すみません。。。教えてくださいm(_ _)m

  • パソコンの修理代

    パソコンの修理をお願いし、自宅にきていただきました。 様子見ながら計3回きて、部品等交換もあり、5万円ほどになりましたが、請求がきません。 手渡しで精算もしてないし、あとから請求書送るよういったのですが、なにも音沙汰ないです。 この5万円はとってはあるのですが、時効とかあるのでしょうか? もう使ってもいいかな?って思ってますが。 ちなみにまもなく修理後2年経ちます。 もうパソコンも買い換えましたが、気になります・・・・。 メーカー系の会社なのでつぶれ形跡はありません。

  • プリント基板の修理!

    ノーリツの給湯器のリモコンスイッチ(台所側)のプリント基板のON、OFFスイッチだけが不良になりました。他の機能は正常です。このプリント基板のON,OFFスイッチだけを交換したいのですが可能なのでしょうか?可能であれば交換方法、部品の購入先を教えて頂ければ助かります。よろしくお願いします。