• ベストアンサー

トラウマになったCM

warauneko-musicの回答

  • ベストアンサー
回答No.7

トラウマってわけでもないんですが '03年頃に放送されていた、 公共広告の温暖化防止対策 砂浜にたたずむ親子の映像とともに 「温暖化でなくなるのは自然だけではありません」というような言葉が流れ、 親子に見立てた砂の像が崩れて倒れる、というもの。 19時台のごはん時で、ドラえもん見ながらだったと記憶してますが、 ドラえもんの合間に流すのかこれを!?と思ったもんでした。^^; 世代ではなかったんですが、 覚せい剤防止の「母と子」もネットで見て、「見るんじゃなかった」と思いましたね。 お母さん、強烈です。^^; 種類が変わりますが、 パナソニックなどの回収のお知らせ、 武富士の今流れているお知らせ等、 文字と言葉だけで淡々と伝えるのも、異様な感じがします。(異様な感じが成功だと思うんですが)

noname#143017
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • トラウマについて

    幼少時代に受けたトラウマを軽減する為にいい方法はありませんか? 私が、今まで、一番効果があった方法は、その当時を冷静に見つめ直して、辛かった自分を慰めてあげる事。その上で今恐怖心をもつ自分を認めてあげる事。そして、そこから、今どう行動するか考えていくことです。 この方法で、少しずつ改善に向かっていると感じるのですが、早くトラウマから解放されたいという焦りが出てきました。その原因としては、今、やらなければならない事をこなすためには、もっと気持ちが強くなければいけないし、行動していくしかないと感じているからです。トラウマをしっかり治したい気持ちと今の現状をしっかりこなしていきたい気持ちの狭間で揺れている状態です。やはり、トラウマは、ゆっくり、少しずつ、焦らず、改善していくしかないのでしょうか?

  • 旧公共広告機構のCMがトラウマ

    広告機構機構時代のCMの内容、最後のA~Cという音楽とロゴが怖くて子供時代は泣いてました。大人になってからもトラウマです。流れるたびにチャンネルを変えてました。 知人からは精神病んでるか、脳に障害がある人以外は怖いと感じないと言われました。 健常者の中で公共広告機構時代のCMがトラウマになってる人はいないのでしょうか?

  • 変わったトラウマで困ってます。

    最初に言っておきますが「医者に行った方がいいという」回答あってもいいですが、「医者に行ってください。」だけの回答は遠慮してもらいたいです。 本題に入ります。私は一時期ノイローゼになってた時期がありました。その時家族に色々と長期的に迷惑をかけました。 私の今もっているトラウマは長期的に何度も何度も迷惑かけた事トラウマなのです。ある大きなショックを体験したトラウマなのではなくて、自分自身が何度も小さな迷惑をかけ続けたことがトラウマなのです。 他人から危害を加えられたトラウマではなく自分自身がした事についてトラウマなのはどうやって改善できますか?

  • トラウマ

    もう6年経ちました 学生時代、トラウマになる事があって、私はそれから外部との情報を遮断している状況です。 多分、これがトラウマなのだと思います。 最初は情報を提供してもらってましたが、呆れられて居間では情報がくることはありません 夢で寝ていると何十回も、そのトラウマが頭の中に浮かびます、私は起きて、そしてまた後悔します 何回も何十回も何百回もこのやり取りが続きました。 今では、外見イカツメな顔をしても、内心は、他人の顔が怖くて仕方ない私しかいません。 トラウマというのは、何度「忘れよう!」と思っても夢の中にでたりや、テレビでトラウマに近かった物が映ったりすると、また思い出してしまい消えてくれません それのせいで、私共々家族の生活が狂ってます 何も進もうとしない私が、全てトラウマのせいにしてる甘くなてっるだけの話にも見えます トラウマを消す方法は無いのでしょうか? 一体どうしたら、このもやもやが消えてるんでしょうか?どうしたら他人の顔をトラウマに該当する人物か、恐れないようにするんでしょうか?

  • トラウマ

    元彼に傷つけられていまでも引きずってしまっています。彼氏はいるのですが、どうしてもまた同じことをされてしまうとかこわいです。同じことがあると思うとどうしていいのか怖くてトラウマです。どうすればいいですか?

  • トラウマ

    兄に殴られたりしたことがトラウマになっています。   親が止めることもあったのですが、最後に殴られたときは 家に私と兄しかいなくて、誰にも助けを呼べなくてその恐怖心が 今でも消えません。 今兄はバイトで忙しいらしくほとんど家には帰ってきてないので 殴られることはなくなったのですが、それがトラウマで人と接すること を避けたいと思うようになりました。それ故に学校も休みがちに なってしまいました。 学校に行っても人の気持ちがわからなくなったり、無理に明るく振舞おうとして 正直きついです。 どうしたらよいでしょうか?

  • トラウマについてです。

    トラウマについてです。 最近松岡圭介著の『千里眼』という小説を読みました。 心理学を用いて事件を解決していくという小説なのですが(ものすごい大雑把な言い方です)、たびたび「トラウマというのは現代の心理学では迷信で、非科学的。」という内容の文章が出てきます。 自分は心理学の本を良く読むのですが、トラウマが迷信ということを書いた本は見たことがなく小説を読んで驚きました。 松岡氏はあとがきの中で現在の心理学がどうなっているか、ということについて述べており、まんざらSFで述べているわけではないとも思います。 自分は「PTSDの原因はトラウマ」と今まで信じていたのですが、この理論は現代の心理学では通用しないのでしょうか。 トラウマの理論についてご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授ください。

  • トラウマは…

    トラウマは… トラウマは、診断書や書類上でトラウマになったという事を 医師が認めて書いてもらうという事は可能なのでしょうか?

  • 子供の頃トラウマになった歌や童話、CM等教えてください!

    こんにちは。ちょくちょくこのカテゴリーで質問させていただいておりますが、久々の質問になります。 ふと思い付いたので質問させてください! 皆様は、幼少の頃童話や歌を聞いてトラウマになった事はありませんか? 私は昔、『みんなのうた』にあった『勇気一つを友にして』、それからNHKのおとぎばなし?か何かで偶然見た『パンを踏んだ娘』という影絵でのお話が20年近く経った今でも忘れられません…。 二つとも子供向けにしては結末が残酷なのと、絵が怖かったのが印象的でした。先日某サイトで動画を見たのですが大人になった今でもやはり怖かったです…。 後者に関しては調べたところ私と同じようにトラウマになっている被害者の方が結構いるようで、あまりメジャーな話ではないのにびっくりしました! そこで、皆様ももし『子供心にあれは怖かった!』『今でも忘れられない!』童話や歌、映像、CMなどありましたら是非教えてください。 あまり細かい括りは設けませんのでお時間のあるときにでも思い付いたものを教えて頂ければ幸いです。 何卒宜しくお願い致します。

  • トラウマ

    皆さん初めまして。 私は四月から高校生になるのですが、どうしてもトラウマを治したいんです。 トラウマのせいで、大事な時はいつも体調を崩してしまったり、フラッシュバックして泣いてしまったり、体が震えたりします。 だから高校に入ったらそのトラウマをどうしても解消(?)したいんです。 どうしたらトラウマを治すことが出来ますか? 誰か教えてください。