• ベストアンサー

和歌山日赤医療センター近くの駐車場

 父親が日赤医療センターに入院しました。日赤の駐車場にとめて詰め所で判をもらって、会計をしても安くなっているよう思えません。機械ではなく人が操作しています。3時間以上立ったらやすくなるのではないのかなと思うのですが。  とにかく高いので日赤病院の近くで安い有料の駐車場を知っている方いませんか?毎日通っているもので金額が高くて少しきついのですが、誰か回答ください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aishodo
  • ベストアンサー率24% (104/420)
回答No.1

はじめまして。 毎日通ってらっしゃるのなら、近所の月極駐車場探されたほうがいいのでは? 周囲をぐるっと走ってみて、探したほうが確実かと思いますよ。 後は会計で、駐車料金の事を掛け合ってみては。

sakurakinki
質問者

お礼

早速の回答有難うございました。 そうですね、月極めという方法もありますね。それですと、順番待たなくても車いつでもとめれますしね。 本当有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コロナ感染軽傷自宅待機・日赤の医療費は有料?

    69歳男性です 100歳の父親と二人暮らしです。 1日未明5時に 救急車を呼び69歳を日赤病院へ搬送 発熱39.5  咳タンが酷い 息苦しいですが 酸素飽和度96、ウィルス量が少ないので 軽傷の新型コロナと確定。 だれが96以上あれば軽傷と決めたのか疑問点です 総合的な判断で決めて欲しいです。 感染者はレントゲン、CTなど検査はできませんと、 しばらく減圧部屋で留め置きされました。 コロナ薬のエヌデシベルなどの処方なし 普通の解熱剤カロナールと タンの出を良くする カルボスチンをもらい 病院の用意したタクシー帰宅しました タクシー代は市の負担で 無料でした。 後日医療費を日赤会計でお支払い下さいと 金額が白紙請求書をもらいました。 コロナ感染者は市と県の負担で診察・入院費は 無料と市のホームページに出ています。 点滴とか入院覚悟していましたが・・ 高熱、咳タン、息苦しいさを訴えるも 酸素飽和度が96なら軽傷だそうです 誰が見てもフラフラなんですが・・ 発熱センターから毎日生死確認の電話が 来ます。 咳がひどいと発熱センターに言うと かかりつけ医との電話診察を2日午後してもらい 調剤薬局から 咳止めが配達されました。 電話診察と投薬代は市と県の負担で無料でした。 無料のお弁当3食が7月10まで名分 玄関先に届くそうです。 死にそうになったら救急車を再度呼んでも良いとか。 日赤の医療費は有料? よろしくご指導下さいませ。

  • 高額医療費

    高額医療費についてお聞きします! 父親が入院し亡くなりました!約一ヵ月半の入院で入院費は約50万近くになりました! 既に高額医療費の申請の手続きはしています。 50万近く入院費を支払った場合、どれくらい戻ってくるものなのでしょうか?あと支払い通知などはきちんと役所の方から送られてきますか? よろしくお願いします。

  • ポートアイランドの駐車場

    先端医療センター駅近くで安い駐車場があったら教えてください。路上駐車が結構多いのですが、取締りが結構頻繁にあると聞いたので。

  • 医療事務。

    医療事務。 これだけ、パソコンが普及してきた昨今。 私の家の近くの私立病院も事務員を減らしたらしく、前までは事務員さんが行っていた会計などは皆機械でするようになっています。 医療事務の未来は明るいのでしょうか?

  • 横浜市南スポーツセンター付近の駐車場

    タイトルの通りなのですが、横浜市南スポーツセンター付近で 駐車場を探しています。有料でもかまいません。 ちなみに、近くには放送大学神奈川学習センターや横浜国大などがあります。 ちょっとくらい歩いてもかまいません。 どなたか知っている方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 医療事務の会計

    医療事務の仕事に就こうと思っているのですが、会計の事で気になったことがあったので知っている方教えて下さい。 会計の際、此方の方から医療費を提示し患者様からその医療費分を頂いた時、そこからはスーパーのレジ打ちの様に頂いた金額を打ち、お釣りが自動で出るといった機械などはあるのでしょうか? それとも暗算や電卓での計算となるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 老人医療施設について

    実父(77歳)が脳梗塞で入院して早3ヶ月近くになります 今は日赤病院に入院してるのですが同病院は急性期の医療機関のためリハビリや老人関係だと回復期病棟・療養型の病院に転院を近々にして欲しいと言われました 3ヶ月以内にリハビリ可能な病院に転院した方が最終的に長く入院が出来る(老人施設=特養やグループホームへ変わるまでの期間)とのことですが本当にそのようなことがあるのでしょうか

  • 医療控除について。

    去年、足の怪我で入院、手術をしました。ギブス代や手術代や入院前に怪我で松葉杖だったため電車通勤ができなくて車通勤していました。その時の駐車場代は請求できるのでしょうか? 保険のほてん金?は、保険会社からおりた金額も入れるのでしょうか? その他会社から高額医療で戻ってきた金額も入れますか? よくわからないことばかりなので、どなたかおわかりになるかた教えて下さい。

  • 入院付添い時の病院駐車場代について

    こんにちは。初めて質問されていただきます。 昨年子供が入院したので、確定申告にて医療費の還付申告をしようと思います。入院の際、子供がまだ0歳だったので、親が交代しながら付き添いをしました。病院までの往復は自家用車を使用しながら付き添いをしたのですが、そこの病院は駐車場が有料でした。駐車場代も付添者の交通費として還付申告の対象となるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 医療費控除の入院代、申告しなくて良いですか?

    確定申告の医療費控除をネットで行っています。 1年間の医療費の合計は212,546円でした。 そのうち入院代が68,816円です。それに対する生命保険からの給付金が105,000円です。 入院代より給付金の方が上回る場合は、入院代のみ申告しない方法もあると聞いたのですが、良いのでしょうか? その場合、その入院の前後の通院代は、申告しても良いのでしょうか? それから、補填される金額は、入院代より給付金の方が多くても、他の医療費から引かれることはないから結局は入院代が0円になるだけですよね? ためしにネットで、入院代も補填金額も入力したものと、最初から入院代のみ入力しない場合とで見たのですが、還付金額が倍近く変わってくる(最初から入院代を入力しない方が高い)のですが、どうしてですか? すみませんが教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 以下のソフトはアンインストールしてもいいのでしょうか?富士通アドバイザー、メール/カレンダー、映画&テレビ、付箋、Skype(使ってないのでアンインストールしても問題ない?)、いつでもアシストふくまろ、富士通アドバイザーサービス、アラーム&クロック、カメラ、ボイスレコーダー、電卓
  • これらのソフトは不必要であり、アンインストールしても問題ありません。アンインストールすることでパソコンの起動に問題が起きることはありません。
  • アンインストールしても問題ないソフトは以下の通りです。富士通アドバイザー、メール/カレンダー、映画&テレビ、付箋、Skype、いつでもアシストふくまろ、富士通アドバイザーサービス、アラーム&クロック、カメラ、ボイスレコーダー、電卓
回答を見る

専門家に質問してみよう