• 締切済み

食べない猫を何とかしたい!!

karinkraの回答

  • karinkra
  • ベストアンサー率17% (71/404)
回答No.3

もう発症しているという事でしょうか?それともキャリアの状態ですか? エイズや白血病の子は、栄養をしっかり取らせないとダメです。 ご飯を食べないのは口内炎等で痛くて食べたくても食べられない状態なのではないでしょうか?それだと固形物は厳しいと思います。 子猫(赤ちゃん猫)に与えるような食事内容にしたほうがいいと思います。自分から口に運ばないのであれば、ミルクで缶詰などをドロドロにしてシリンジで直接口の中に流し込んであげて下さい。 うちの子が子猫の時、ワクチンの副作用で食欲がなくなった時はヒルズのa/d缶をミルクでドロドロにして与えてました。 食事を取らなければ、体力が落ちて死んでしまいます・・・10日もほとんどご飯を食べてないなら、相当体力は落ちてしまってると思います。一度病院に連れて行き、点滴をしてもらってください。

関連するQ&A

  • 子猫3ヶ月 エサを食べません。

    こんにちは。 子猫3ヶ月を知り合いのおウチから引き取り 飼うことにしました。 今日で1週間になります。 最初来たときは、前のおウチから頂いた 大人猫用の猫缶を食べさせてました。 あげるたび完食でした。 2~3日して子猫用のキャットフードを買ってきて、 ドライでは食べなかったので、ふやかしてあげました。 するとあげた分は完食。 その後も1日3食完食でウンチも出て安心していました。 ところがキャットフードを食べはじめて3日目26日の朝までは食べたのですが、 それ以降食べません。 そして夕方あたりから下痢をし、 次の日にはツバのようなものを吐いたりしました。 病院には連れていったのですが、 活気はあったので、たぶん環境の変化のせいかな?との事でした。 病院では子猫用のウェットフード?を薬(整腸剤)と一緒に食べてました。 うちに帰ってきてウェットフードをあげてみたら2口だけ食べてやめてしまいました。 次の日は朝からツバのようなものを吐き、 水を飲んでは吐いてました。 その日の夕方からは水を飲んでも吐かなくなり、 遊ぶ時は元気よく遊びます。 今日の朝はやっと少しだけ、前のおうちから貰った 大人用の猫缶を食べることが出来ましたが、 キャットフードも子猫用のウェットフードも食べてくれません…。 ぐったりした様子はないですが、エサを食べないのが心配です。 キャットフードもいつもふやかして置いてあります。 食べなくても新しくしておいてあげてます。 このような場合はどうしてあげたらいいのでしょうか…。 アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • 初めて猫を飼います。(子猫です)

    こんにちは。先日、家の周りでミャーミャー鳴いている子猫ちゃんを主人が連れて帰って来ました。やせ細っていたので、にぼしを与えるとパクパク食べて、それからは私か主人について回っています。 かわいそうなのでうちで飼う事にしましたが、初めての事なのでどう育てていいのか分かりません。 とりあえず、トイレは覚えてくれました。エサは子猫ちゃん専用のキャットフードと水を与えています。 お風呂は嫌がっているのを無理やり入れて、猫ちゃん専用のシャンプーで(のみ取りって書いてました。)洗っています。あと、病院に連れて行って、注射をしないといけないんでしょうか?外には出さない方がいいという事を聞きましたが・・・。(メス猫です。) 他に注意する点があれば教えて頂ければ助かります。

    • ベストアンサー
  • ネコ

    こんばんは。 さて、今回はこの6月1日に生まれた子ネコのフォトをアップしてみたいと思います。 この子ネコですが、間もなく4ヶ月になります。 まだ、1歳未満ですが、キャットフードを与えております。 子ネコ(1歳未満)用のえさにするべきでしょうか? 可能でしたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 自宅の猫の食欲不振

    自宅で飼っている2匹の猫の食欲不振について質問させて頂きます。 我が家にはマンチカン♂8ヶ月と ロシアンブルー♂10ヶ月(どちらとも未去勢)がいます。 2匹とも食べる事が大好きで1日2回に分けて朝はカリカリ25g(ヤラー)晩はウエットフード1/2袋(アニモンダまたはアズミラ)ずつ与えておりましたが、 ヤラーのキャットフードをイノーバというキャットフードに変えたところ大変食いつきが悪くなり、食欲が激減しました。(今までは餌を出した途端にお皿が空になり、それでも足りず催促してくるくらいの勢いでしたが時間をかけて食べるようになり残すようになりました‥催促もしません) ただ、このキャットフード(イノーバ)が好きでないだけなのかと思い先日、以前に好んで食べていたナチュラルバランスのキャットフードを与えてもやはり朝あげた分の1/4くらいが夜までお皿に残っていました。。 しまいには以前まで大好きですぐにペロッと完食していたウエットフードまで残すようになり、ガツガツではなくどちらかというとちまちま食べるようになった気がします‥ 体調の方ですが、変わりなく毎日元気に走り回っておりますが、便の量はあまり餌を食べていないので量が減りました。(匂いや硬さは正常です。) このような現象が起きることは子猫から成猫になるにつれて、または季節の変わり目などによく見られることなのでしょうか‥? それとも何か病気や不調の可能性があり、動物病院に連れて行った方が良いのでしょうか? もし宜しければ、回答またはアドバイスを宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • うちの猫がキャットフードをなかなか食べてくれません。

    うちの猫がキャットフードをなかなか食べてくれません。 最初のころはキャットフードを食べてくれていたのですが、キャットフードを切らしたときに刺身などを与えたところおいしかったのか、キャットフードを食べてくれなくなりました。 また、キャットフードをエサ箱にいれても食べにこようとせず冷蔵庫の前で鳴くようになりました。 それで、餌にマタタビをかけてあげると良いと聞きやったところ食べてくれましたが やはりかけないと食べないようで効果がなかったです。 キャットフードを再び食べさせるようにするにはどうしたらいいのでしょうか? なにか良い策がある方ぜひお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の突然死?

    猫を6匹家の中(猫小屋)で飼っています。今朝1番体力のあるオス猫が死んでしまいました。数日前から鳴かなくなり、えさも食べなかったようで吐いてもいました。6匹いるのでどの猫が吐いたのか最初はわかりませんでした。 風邪かと思って放っておいたのですが、一体何が原因だったのでしょうか?他の猫の参考にしたいので教えてください。 死んだ猫は3歳の雑種のオス(どら猫の子)で体重は7~8kgあります。餌はキャットフードしか与えていません。

    • ベストアンサー
  • 猫の育て方

    6ヶ月のメインクーンを貰って2週間になります。 いろいろ検索しても情報が多すぎて分からないことが多いので質問させて下さい。 1.まずどのような状態になったら病院に連れていくべきかという段階を教えてください。 2.エサですが乾いたキャットフードの缶詰のものとの差は何があるんでしょう? あとキャットフード以外に食べさせていいもの、食べさせた方がいいもの、食べさせてはいけないものを教えてください。 牛乳・玉ねぎはダメというのは知っていますが、ネギや牛乳が材料のチーズやヨーグルトは? あと貰った人に聞いたんですが、生イカを食べさせると胃を綺麗にすると言ってましたが本当でしょうか? 3.やっと慣れて近くに寄ってくるようになったんですが、猫はどこを撫でると喜ぶのでしょう? 首の付け根?喉?背中?お腹?尻尾?

    • ベストアンサー
  • 猫 病気

    昨日、飼ってる猫が吐きました。 生まれて半年くらいです。 エサは子猫用のドライタイプの キャットフードです。 食事はそのエサと水しか 与えてません。 一人暮らしなので昼間は 仕事に行き帰りは夜になります。 その間、猫はひとりぼっちです。 猫も精神的に不安やストレスで 吐いたりするのでしょうか? それとも別に何か原因が あるのでしょうか? 今まで元気で走り回っていたのに 鳴き声もかすれて、見ていて 心配でなりません、 このままなら病院に行こうと 考えてはいますが、 その前にできる事が あればと思いお聞きしています。 どなたかアドバイス お願い致します。

    • ベストアンサー
  • 三ヶ月の仔猫がエサを食べません

    4日程前に三ヶ月の雑種の仔猫(オス)をもらいました。初日は猫用の缶詰や仔猫用のキャットフードをもりもり食べていたのですが、急に水しか飲まなくなりました。他の種類のキャットフードも食べなくなりました。猫用のミルクは飲みます。 今日エビを食べていたら仔猫がニャーニャーいいだしてエビの尻尾をやるとバリバリと食べました。食欲が戻ったのかなと思ってキャットフードを出してみるとやはり食べません。 この猫は舌が肥えてしまったのでしょうか?どうしたらキャットフードを食べてくれるのでしょうか?教えてください。それから焼き魚も食べました。

    • ベストアンサー
  • 拾った子猫が、エサを食べなくなりました。

    2日前に雨に濡れ、弱っていた子猫を拾いました。 拾った時からずっと鳴き続けていたため、試しに暖めた牛乳をあげたところ、勢いよく飲み、その後元気になりました。 歯がすでに生えていたため、猫缶とキャットフードを買い、 ふやかしたキャットフードと猫缶の両方を与えてみたところ、 真っ先に猫缶に飛びつきました。 お腹がかなり空いていたようで、猫缶をほぼ1缶、食べきってしまいました。 キャットフードよりも猫缶の方が好きらしく、その後猫缶をあげていたのですが、ずっと下痢をしてました。 暫く様子を見てみようと思っていたところ、今日はついに嘔吐しました。 猫缶が合わないのかと、キャットフードに切り替えたのですが、今度は食べません。 猫缶に戻しても食べなくなり、困り果てています。 すでに半日、何も口にしておらず、体重も拾った時よりも30gほど落ちています。 近くに動物病院がなく、車も持っていないため、まだ動物病院には連れて行っていません。 ですが、下痢や嘔吐をしたため、ここはやはり、動物病院に連れて行くべきでしょうか? 拾った当初から、がりがりに痩せていた子だっただけに、とても心配です。 どなたかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー