• ベストアンサー

PCが起動しない。

e3tatsuの回答

  • ベストアンサー
  • e3tatsu
  • ベストアンサー率51% (78/151)
回答No.1

発売が5年前とかなり昔のモデルのようですが最近PC内部のお手入れはされていますでしょうか? PCは基盤,電源等のパーツにほこりが溜まるとそれが動作不良の原因となりますので エアーダストで掃除されることをおすすめします. 掃除しても直らない場合は電源,基盤類(マザーボード,メモリ,拡張ボード等)の故障が疑われますので,メーカ修理に出されることをおすすめします.

関連するQ&A

  • デスクトップPCの電源を切った後、起動しなくなりました。

    nec valuestar vl300/4というデスクトップを使っているのですが、先日インターネットエクスプローラーのバージョンアップという自動表示が出て、そのままアップデートを行っていたところ、途中で全く動かなくなりました。仕方ないので、電源長押しでいったん切ったところ、そのあと全く起動しなくなりました。具体的には電源を入れてもぴっぴっと音がするだけで、モニターに最初のロゴすら表示されない状態です。モニターのランプがオレンジのままですので、モニターの問題なのかもしれませんが、全くわかりません。あまりバックアップを取ってませんでしたので、電気店に持って行くとデータが消えそうなので、できれば元に戻したいのですが、同じような経験のある方で、チェック項目など、少しでもアドバイスいただければありがたいです。

  • デスクトップPCが起動しなくなりました(T_T)なんにも出ません・・

    SHARP インターネットAQUOS PC-AX100Mを所有しています。 (デスクトップ型、WinXP) 年賀状を作ろうと、撮りためた写真を外付HDDへ入れたり、移動させたり、と画像をちょっと触った後、電源をオフしました。 昼食後、オンにすると、 ブーンという音とともに電源は入る。 →カラカラ・・と、いつもの、HDDを読み込むっぽい音がして、HDDランプも点灯する →次は、起動画面が出る・・・はずですが、 ここで、内臓HDDのランプが消え、しーんとしてしまいます。 本体の電源ボタンが点灯しているだけで、音もせず、ほかのランプも消えています。 電源をオフにしたまま放置したり、USBアダプタや外付HDDを外して再オンしてみたりしましたが、改善しません。 シャープのHPにも、該当項目は見つけられませんでした。 何度も、PCの故障は経験しているので、本体にたいしたデータは入れていませんでした。 リカバリすれば簡単かもしれませんが、「起動画面が出たらF8を押して・・」などが出来ません。(なにも出ないのです) リカバリディスクを探さなては・・(>_<) ですが、いとも突然かんたんに、ご臨終(?)してしまったPCの、原因が分かれば・・と思います・・ (写真をちょっと取り込んだり画像処理をしただけで、アウトなんでしょうか・・ほかに思い当たる節といえば、IE7にバージョンアップして、しょっちゅうIEがフリーズし、強制終了するようになってしまったことです。それ以外は、難儀のない安定したPCだったのですが) よろしくお願いいたします。

  • 再セットUP後フリーズする

    PC NEC VL770/DD OS Windows  XP 再セットUP完了し設定も完了し再起動しXPのロゴが出るとフリーズしてしまいます。 原因また解決方法教えてください。 よろしくお願いします。

  • PCが起動しない。

    NEC PC-VL1005Dの調子が悪く再セットアップを致しましたが、途中でNortonのロゴが現れそれ以上画面の変化無くなり強制終了を致しました。(Norton 360を使用中) その後起動すると黒画面が現れ(内容記憶無し)NECロゴも出なくなりました。HDDが壊れた可能性が有ると思われHDDを取り出し念のため再接続して起動するとNECロゴが表示され、F2:BIOSセットアップメニューを起動します、F12:ネットワークプートしますと表示がありF2を押してBIOSセット画面が現れF9を押して元の設定値に戻すが何も変化が無くHDDの表示ランプが点いたままで終了も出来ません やはりHDDが壊れたのでしょうか、あるいは回復する方法が有るのでしょうかお尋ねいたします。

  • パソコンが起動しません。

    パソコンが起動しません。 簡単に症状を言うと ビープ音、短7回 電源ランプはつくが、HDDのアクセスランプはつかない 画面はオレンジのランプはついているが黒いまま などです。 ちなみに、前から不調だったので、昨日リカバリーしました。 そして、昨日は普通に起動できました。しかし今日は起動しません。 なんででしょうか? 本当にどうすればいいのかわかりません。お願いします。 機種は、デスクトップの NEC VALEUSTAR VL550/5 windows XPです。 細かいことわかんなくてすみません。

  • PCが起動出来ません。

    昨昨日までは何の問題もなく起動して使用できたのですが、昨日PCを起動するため電源スイッチを入れても起動できません。電源スイッチを押すと、2秒間位HDDが動いている音がするのですが、そこから先に進みません。ビープ音もしません。今までは、ビープ音がしてHDDがさらに動いて、BIOS画面?が出て立ち上がったのですが。モニターTVもONしません。今までは、PC電源を入れるとONしたのですが。どうしたらいいのでしょうか?原因と対処方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • デスクトップPCを倒してから起動しません

    デスクトップPCを倒してから起動しません 本体を不注意で倒してしまい、その後PCが動かなくなりました。 時間を置いてもHDDへのアクセスランプが定期的にほのかに点滅していたので、電源ボタンOFFで強制終了。 再起動すると「カチカチカチカチカチ」という変な音がして「NEC」のロゴの後、真っ黒な画面になります。 F2を押してBIOSまで入ってもその後は起動しません。 BIOSではデーター領域としてHDの領域は認識しているようでした。(がよくわかりません) このカチカチカチカチという音はHDの破損した音なのでしょうか? 別の部分の破損も考えられるのでしょうか? HDを購入して付け替えるとしてどういうものを購入したらいいのか検討がつきません? またHDにリカバリーデーターも入っているタイプなので、OSが手元にない状態です。NEC VL5707Dです。

  • Windows XPが起動しない。起動しても、完全フリーズになります。

    Windows XPが起動しない。起動しても、完全フリーズになります。 NECの「VALUESTAR VL570/AD」を使っています。 以前から、使用していて突然、完全フリーズをするようになり、 電源をつけたらファンの音は大きくなりつつ、画面には何も映らないという事、 「NEC」のロゴが表示されたまま、そのままフリーズしてしまう事、 Windows XPのロゴが表示され、動きが止まってしまう事などが頻発するようになりました。 時々、無事に起動できる事もあったりするものの、このような現象が起きております。 これは、一体どのような状態なのでしょうか? HDDを新しくすることで改善されるものなのでしょうか? 今のところ、新しいHDDを買って、データを丸ごとコピーするという方法を考えています。 何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。

  • PC起動後、すぐにモニターが休止状態になります。

    PCの電源をONにすると、モニターの電源スイッチは緑に点灯し、画面上にはウィンドウズXPの表示が出ます。でも、1~2秒で画面が黒くなり、モニターの電源はオレンジに変わります。 (1)HDDは起動しているので「休止状態」と考えてマウスやキーボードを操作しますが画面は黒いままです。 (2)モニター電源をOFFにして再びONにすると、いったんはデスクトップ画面に戻りますが、再び黒い画面になってしまいます。 (3)OSの設定で、「画面のプロパティ」を確認しましたが、「電源は常にON」で他にも「なし」で設定できています。 (4)接続は付け直しても変わり無しでした。 (5)リカバリし直しても、症状は治っていません。 (6)ウイルスをチェックしても検出されません。 モニター側の故障で買い替えが必要でしょうか?購入から3年ほど経っています。どなたかお助け下さい。 モニター:I・O-DATA パソコン:emachines J4512 OS:WindowsXP

  • vistaが自動で起動しません

    3日前にNEC VL500/LG買てリカバリーデスクを作成中 フリーズしたので電源OFFにしました。 その後から電源をONでNECロゴ画面のあと VIDEO INPOT 2DVI DIGITAL NOSIGNL 出てすぐに 次にAMIBIOS(C)とBIOS Dataが画面一面に出ます 下面に Press F2 to Enter BIOS Setup Press F1 to Continue Boot Process と 画面に出ますのでF1ボタンで起動しています。 BIOS画面が出ないように 電源ONで起動できるように出来ないでしょうか どうか御教授願えないでしょうか。よろしくお願いします。 BIOSで設定を初期化してみました。変わらない。