• 締切済み

手元にカードがあるのに、キャッシング被害

hatuyuki12の回答

回答No.6

お金が引き出された日に何をしていたのかなどの資料を作っておく事をお勧めします (日記やメモ、その辺りの記念日などの記憶からでもなんとかなるかもしれません) 説明は はっきりと出来るようにしていたほうがいいでしょうね

関連するQ&A

  • カードは手元にあるのにキャッシング被害

    先月、edyチャージという項目で同日に9回に分けて限度額パンパンにキャッシングされてしまいました。 カードは手元にあります。 このカードはネットショッピングで使用する以外お店では使うことがめったにないです。 カード会社に連絡し、調べてもらっている最中ですが、 エディチャージの登録が主人の名前、住所、電話番号と一致しましたのでご主人様の利用でないか確認してくださいと言われました。 即主人に再度確認したところ、エディチャージできるような携帯もカードも持っていないし、お金の管理が私(妻)ですぐばれるような馬鹿なことするか?と。またキャッシングする必要もないのは確かです。 キャッシングされた時は私はこどもと家におりましたし、主人も勤務中です。 暗証番号はどうやって漏れた可能性がありますか??? エディチャージは利用するためにクレジットカードの暗証番号がいりますか? 暗証番号の入力を伴う被害の場合、保障外となる場合があるとカード会社の利用規約に書いてあります。 同日に連続でキャッシングされているのって明らかに不正使用だと思うのですが、この支払いは私がしなければならないのでしょうか。 どなたかご存知の方、ご解答お願い致します。

  • カード盗難によるキャッシング被害の被害者負担について(困り度の訂正です)

    先日、オランダのアムステルダム駅にて、クレジットカードを盗まれ、キャッシングされました。 その手法は、 銀行のカードしか使えない電車の券売機で、後ろに並んでいる人から、クレジットカードも使えると教えられ、言われるとおりクレジットカードを差込み、暗証番号を入力しました。 暗証番号を入力するのに気を取られている間に、カードを抜き取られたようで、暗証番号も後ろから覗き込まれていたようです。 その後、切符も当然購入できず、カードも戻ってこないのでおかしいと思っていると、機械の故障だという感じで、その人は立ち去ってしまいました。 私は駅の係員を呼び、機械の内部を調査してもらいました(1時間ほどかかりました)が、カードは入っていないといわれました。 すぐに、カード会社の緊急連絡先(世界共通や日本、オランダの番号)に電話したものの、つながらず、日本にいる親に連絡し止めた時には、2時間ほどたっていました。 その間にキャッシングを3回、計30万円相当、一度も暗証番号エラーが出ることなくされていたことが、帰国後、カード会社に問い合わせして判明しました。 カード会社にも事情を説明したのですが、保険が適用されるかどうかは、事情説明の書類を提出してみないとわからないと言われています。 過去の質問も読んでみたのですが、キャッシングの場合は、保険適用にならないと書かれているものが多いと思いましたが、このような場合でも保険の適用にはならないのでしょうか? また、今後の対応としては、事情説明の書類を提出した後に請求がきた場合は、まずは支払をしなければならないのでしょうか? 長文になり申し訳ございませんが、なにぶんはじめてのトラブルで大変混乱していますので、みなさんのご意見よろしくお願いします。

  • 盗難カードによるキャッシング被害の被害者負担について

    昨日電車内で財布をスられ、複数枚のクレジットカードで計100万円のキャッシングをされてしまいました。カード会社、警察へ届け、カード会社からの連絡待ちの状況ですが、当サイトの前例を見ていますとカード盗難保険の適用はショッピングのみではないかととても心配しています。 暗証番号を生年月日にしていたものの普段から保険証、免許証は持ち歩かないように気をつけていましたが、どうも財布の中にあった歯医者の診察券に生年月日が記載されていたのではないかと思っています。  被害にあったとき、酒を飲んだ後電車内で熟睡してしまっていました。財布がないと気づいたとき、お店か電車に落としたかと思い、駅の遺失物届を出した後、カード会社に連絡して、キャッシングされたと気づいたものです。 (気づいてから3時間経過後カード会社へ連絡しましたが、盗られてすぐにキャッシングされていたようでした)  色々調べていると生年月日使用という点と、カード所持者としての「管理責任」に落ち度があるという点を追及され、自己の負担になる可能性が高いのではないかと心配で仕方ないです。  明日にもカード会社とのやり取りが始まるのですが、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 銀行のクレジットカードのキャッシングについて

    この前、みずほ銀行で初めてキャッシュカード&クレジットカードの両方の機能が付いてるカード作りました。 クレカの機能の方はSAISONで 「キャッシングは上限20万円、年率18%」と書かれていました。 貯金が尽きたら10万円ほど借りようかと思ってるんですが、他所でクレカの事聞いたら 「借金したら記録に残って、転職するとき会社に調べられて落ちるよ」と言われました。 街中にある消費者金融のクレカならともかく、銀行のクレカのキャッシングでも借金したという記録は残るんでしょうか? それなら、クレカのショッピング機能の方も同じだと思うんですが・・ 借金の記録があると、転職やローン組む時に不利になるとも聞きました。 ・銀行のクレカでキャッシングすると、記録に残るのか? ・そのキャッシングで一度でもお金を借りたら、その後転職やローン審査で不利になるのか? ↑この2点について教えてくださいm(_ _)m

  • クレジットカードで不正にキャッシングされてしまいました。

    カードの明細を確認したところ、覚えのない履歴があったので、カード会社に連絡しました。 カードはずっと手元にありました。 調べてもらうと、ヨルダンでATMによるキャッシングを30万程されているとわかりました。 ATMでの利用はカード本体が必要なので、偽造カードが疑われるとのことです。 しかし、そのカードには暗証番号等の情報が入っていない為、なぜ暗証番号がわかったのかが不明とのことでした。 暗証番号は一発で合っていたそうです。 暗証番号は友人や家族にもわからないものにしています。 どこにも残していません。 不正利用の前月に海外でATMやショッピングでカードを利用しましたが、不正利用された時は日本にいました。 カード会社の方でも、前例が無いらしく、判断に困っているようです。 海外では暗証番号を入力する際はよく周りを確認し、手で隠しながら注意していました。 カード会社の方の話では、キャッシングは保険の対象では無いとの事で、保障できるのか今の段階では何とも言えないようでした。 最初にカード会社に連絡してから何度かやりとりしましたが、調べますと言った後に音沙汰無しだったので、 私から連絡をしました。 まだ判断がつかないようで、連絡待ちの状態です。 暗証番号の管理ができていなかった私の過失という判断をされたら、保障は諦めるしかないのでしょうか・・・。

  • クレジットカードのキャッシングを止めるには?

     ネットショッピングやちょっとしたものを買う時にクレジットカードを使うのですが、キャッシングは全く使っていません。金利がつくので損だからです。  しかし、一度も使っていないのに、なぜか限度額ばかりがどんどん増え、最初は限度額30万円(1ヶ月)ぐらいだったのが、今は100万円になってしまいました。  使わないから関係ないんですが、いざカードを落として、誰かが適当に暗証番号を入れてお金をおろされると思うと、不安です。それに、キャッシングで勝手におろされた金額については、「盗難されたから自分の責任ではない」といっても保証の対象外のような気がしますし。  カードでキャッシング機能を止める(または減額する)ことって可能なのでしょうか?

  • キャッシング被害 酔いつぶれているすきにお金を引き出されてしまいました。

    先日酔いつぶれてるすきにセゾンカードとオリコカードから キャッシングで引き出されてしまいました。 中国人パブで飲んでたら 記憶が無くなってしまい セゾンカード・オリコカードからキャッシング、 UFJから現金を引き出されていました。 しかし、カード類は財布の中に戻っていました。(バラバラに入っていましたが。) UFJ以外はICチップ付きのものです。 暗証番号は私とは無関係で分からないと思います。 警察に相談に行きましたが「あなたが引き出したのでなければ今回の被害者は カード会社・金融機関ですので、とりあえず画像の取り寄せ(ATM)をしますが、 あとはそれぞれと交渉してください」とのことで私は被害届もだせませんでした。 画像取り寄せは1ヶ月とのこと。 カード会社等にはこのことは連絡済です。 カード全部同じ暗証番号でした なぜ暗証番号が分かったのか? スキミング出来るものなのか? 支払い義務があるのかどうか? まだ請求は来ていませんが今後の対応はどうしたらいいでしょうか?

  • 楽天クレジットカード キャッシング

    今お金が必要で楽天クレジットカードでキャッシングしたいのですがコンビニのATMでのキャッシングはどうやってするのですか?楽天のホームページ等も見ましたがよくわかりません。 ホームページに書いてあるカードにはキャッシング際には普通と逆方向に矢印がありその方向からカードを入れるみたいなのですが私のクレジットカードにはそんな矢印はありません。 私のクレジットカードではキャッシング出来ないのでしょうか? あと暗証番号とはどの番号の事なのでしょうか? 借りたい金額は3万くらいで来月末には返せるのですが楽天でのキャッシングはクレジットの際と一緒で27日引き落としでしょうか? キャッシングなどしたことが無いのでわからない事ばかりです。 すいませんが教えて下さい。 説明も下手で分かりにくいと思いますが宜しくお願いします。

  • 悪用されたキャッシングの支払いについて

    先日空き巣に入られて、クレジットカードを盗まれました。被害額はキャッシング二回で、計10万円です。 キャッシングには暗証番号が必要なのですが、たまたま他のWebサイトにログインする為のIDとパスワードをメモに書いていて、そこに出てくる4桁の数字が盗難にあったクレジットカードの暗証番号と同じだったため、利用されてしまったようです。カード会社に連絡すると、暗証番号を必要とするキャッシング等の利用は、悪用された場合でも本人の過失になるため、保険の適用にならないと約款にかかれていることもあり、全額支払う必要があると言われました。 盗難届も出しているし、防犯カメラの画像で本人ではないことが証明できるのに、なぜ全額負担しなければならないのか納得いきません。 警察が防犯カメラの内容を調べて、本人ではないとわかったとしても、状況を考慮して負担額を減らす事はできるが、それでも半額は支払う必要があるとカード会社に言われました。 支払わなくてもいい方法は何かありますでしょうか?また同様な被害にあわれた事のある方、アドバイスください。

  • 盗難(置引き)暗証番号によるキャッシング

    トイレに10分間バックを置き忘れてしまいました。 その間に、かばんの中の財布と鍵だけを盗まれてしまいました。 その際に、暗証番号によるキャッシングをされてしまいました。 カード会社から、暗証番号によるキャッシングの保険は無いと言われてしまい、 引き出された金額の返済するように言われてしまいました。 警察にもきちんと届出をしています。 全額返済しないといけないのでしょうか?