親族間の不動産トラブル!伯父Aが実家と土地を裏切り、伯父Bを騙す

このQ&Aのポイント
  • 伯父間の不動産トラブルが発生!伯父Aが実家と土地を名義変更し、伯父Bを騙しています。
  • 伯父Aによる不動産トラブルの全容が明らかに。口約束の売買契約書も領収書もなく、実家は荒れ放題で名義変更もされていない状態です。
  • 伯父Bは悔やみつつも、親族全員が彼の正当性を認めていますが、伯父Aに約束を履行させるための手立てはありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

親族間の不動産トラブルです

伯父同士の不動産トラブルなのですが、よろしくお願いいたします。 生前伯父達の親が住んでいた家屋(実家)と土地が、相続により伯父A(長男)名義となっておりますが、現在空き家ですので、伯父B(次男)が定年後の住まいとしてその家屋と土地を譲って欲しいと伯父Aに言った所、伯父Aは「400万円で売ってやる。名義変更もしてやるし、古い実家の修繕もしといてやる」と言い、伯父Bはすぐに現金を渡したそうです。しかしこの件についての売買契約書も領収書も、書類の類いでの証明は一切取っておらず、全て口約束です(ただし実家譲渡の話と金額は、伯父兄弟姉妹間全員の承諾を得ているので周知の事実です) 伯父Bが定年を迎え、落ち着いてきたので、実家に戻ろうと伯父Aに伝えると、伯父Aは「実家は俺のものだ。譲る気はない」と言いだし、伯父Bは「現金も払ったし、修繕や名義変更も頼んだはずだ」と言っても知らぬと言い切り、調べると実家は荒れ放題で修繕どころか名義変更もされてない状態(しかも伯父Aの借金抵当が数件ついてました)でした。 伯父Bが怒って問いただしてもしらをきるばかりで、どうも借金の返済で苦しい時にお金を使ってしまったようでした。 伯父Bは今さらながら契約書も何も取っていなかった事に悔やんでいますが、親族は全員伯父Bが正しい事を知ってます。 これだけでは伯父Aに約束を履行させる事はできませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

これだけで約束を実行させることは出来ます。 しかし、伯父Aに実行能力(資力)が無ければ何ともなりません。 伯父Aは借金も有りそうなので、実行は難しいでしょうね。 伯父Aと伯父Bで裁判で争っても、実行能力が無ければ結果は 同じですよ。分割でもよいから少しずつ返済してもらう方法が ベストかな。

osamhulk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 裁判しても、伯父Aの嘘がばれるだけの事で、裁判費用がかかるだけで、実際に伯父Aが修繕してくれたりお金を出して名義変更してくれたりする訳ではないという事なんですね。 つくづく人を信用しないようにと思いました。伯父Bには痛い勉強代ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土地と家屋のトラブル

     土地と家屋の所有権についての質問です。昭和57年頃宅地を父から生前贈与で私に名義変更しましたが、家屋は未登記です。 私には伯父が3人おりますが、そのうちの一人のために50-60年前でしょうか伯父(A伯父とします)の結婚した相手の両親が建てたものらしいのです。その家屋を35年ほど前に父が数百万円かけて改築(骨組み以外全部)し、そこに平成元年まで居住しておりました。もちろん、税金関係は全て私が払っております。 昨夜、もう一人のB伯父から電話があり、弁護士から土地と家はA伯父のものだというような話を聞かされたそうです。つまり、返せということらしいのですが、A伯父とは付き合いがまったくなく、法律にも暗いため途方にくれています。法律的な面など、色々な面からアドバイスお願いします。

  • 財産分与 トラブル

    財産分与のトラブルで悩んでいます。 祖父(他界)、祖母の間に3人の子(伯父、母、叔母)がおり、 私は、母の娘です。 今からおよそ30年前に、伯父が借金をし、 その返済に使うため私の母が350万(当時のお金で)ほど貸しています。 その代わりに、土地をくれると言われ、 その後、その土地に、母名義の家を建てました。 建てた跡に、土地の名義を変更してほしいと母が頼んだところ、 親が死んでもないのにそんなことを言ったと異常に怒り、変更しないと言われ、 現在まで変更してもらっていません。 その後、伯父が結婚し、 この土地の半分を渡すと祖母が言い出しました。 話が違うと言っても、土地をやるなんて誰も言っていないと言われ、 もともと口約束だったので、何の効力もなく、諦めています。 5年前の財産分けの話合いでは、 伯父と母とで問題の土地を半分ずつ 叔母は祖母と一緒に暮らしてくれ、面倒をみてくれているので、 祖母の預金を全て渡すのと、祖母と叔母が住んでいる家を渡すことに決定しました。 しかし、最近伯父が再び借金をし、祖母が現金で立て替えました。 そのため、伯父は土地の半分の現金を渡す代わりに土地の権利を失うことになりました。 もともと預金を全てもらう予定だった叔母の取り分が減るためか 祖母が土地の名義を叔母にすると言い出しました。 この場合、母は土地の半分の権利すらなくなってしまうのではないのでしょうか? 土地のトラブルで、祖母と私の父は非常に仲が悪くなり、 祖母は、そもそも土地を半分くれるのか疑問です。 30年たって、家のローンは払い終わっていますので、 今はとりあえずこの家に住んでいます。 新しく家を違う土地に建てて出て行った場合、 問題の土地を売ってくれ現金で半分くれればいいのですが、 今は土地が安いからといって、売るつもりもなさそうですし、 現金でくれるつもりもなさそうです。 半分の土地をくれると言うことを信用して わがままな祖母の機嫌をとらざるをえない状態です。 老後の面倒も見てくれるのは当然のように考えています。 そのために、すぐに財産分与の決定をせず、引き伸ばし 引き伸ばししています。 財産をくれるかどうかすらわからないのに、 振り回されてる母をみていると不憫です。 祖母は、世話好きな性格なので、いろいろとお世話になってることも たくさんあり、私は穏便に問題解決したいと思っています。 母もできるだけ穏便にと思っています。 お金が絡まない限り、祖母はいい人なのです・・・ 叔母が土地の名義人になると、どういった問題がおこりますか? また、今後どのようにすればよいか悩んでいます。 良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • 不動産の登記について

    30年前、私の母Aがその叔父Bの借金300万円を現金で立て替えました。そして、その債権をBの母であるC名義の土地60坪(坪5万円)と交換する旨の契約を交わし、当時の契約書(契約内容にCの実印が押された便箋)をAは所持しています。 そして、その土地にAは大工でもあるCに家を建ててもらったのですが、登記について「金もかかるし、お前の孫の代になったら自動的にお前名義になるから」と口車に乗せられ、登記をせず放置してしまい、後々、騙されていたことに気づいたそうです。 そして、今更ながら、現在Cの遺産分割で揉めており、当該土地もこの先どうなってしまうのか不透明な状況です。母Aはこの土地に登記することは可能でしょうか? なお、B、C共に20年以上前に死亡しています。

  • 名義変更していない土地・家屋

    実家は父の死後(数十年)、土地・家屋の名義変更をしないまま、父の名義になっています。 最近母が亡くなりました。 母には多額の借金があったため、子ども全員で相続放棄をしようと思いました。 けれども父名義の土地・家屋は母の財産になってるんですよね? それを相続放棄をしてしまったら父名義の物は全て放棄してしまうということになるんでしょうか? 限定承認を選んだ場合は、父名義の土地などを売り 返済することになるんでしょうか? 多額の借金、、、、良い解決方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 居住権について

    現在一人暮らししている祖母(私の実母の実母)がいます。 数年前に土地の所有者である祖父が他界し、 去年全て私の母の兄(叔父)の名義に変更しました。 (叔父は離れて暮らしています) しかしこの叔父は昔から借金まみれの人間で、 どうやら現在この祖母の住んでいる土地も、 担保に入れて返済出来なくなったのか、 売却しようとしている様なのです。 祖母はもうこの家に50年以上住んでおり、 自分が亡くなるまではこの家に住んでも良いと、 約束をして(口約束ですが)、しぶしぶ叔父名義に変更しました。 祖母にしてみれば、元々は自分と祖父で働いて購入した土地なので、 息子に名義を変更したからといって、 賃貸契約を結んだり、賃料等は払っていません。 しかし、全て叔父名義になっているので、 もし勝手に売却されたり競売にかけられた場合は、祖母は追い出されてしまうのでしょうか? 土地は間違いなく、全て叔父名義にしたのですが、 家屋だけは未だに祖母名義で固定資産税の請求が来ます。 まだ確認はしていないのですが、 もしかすると、家屋だけは祖母名義になっているかもしれません。 もし家屋が祖母名義であれば、万が一土地を勝手に売却されても、 追い出される事はないのでしょうか? 祖母も母も大変ショックを受けております。 祖母が亡くなるまで現在の家に住んでいられる為には、 何か良い方法はありますか? もう80歳を過ぎており、本人の意思で、最後までこの家で暮らしたいと言っています。 その願いだけでも叶えさせてあげたいです。 どうか回答お願い致します。

  • 名義人死亡の未相続の土地の相続について

    亡くなった祖母の土地の相続についてお知恵を借りたいと思います。 祖母名義の土地には現在叔父A(長男)が居住しており、固定資産税も支払っておりますが、家屋の名義は叔父C(三男)です。その他の兄弟は叔父Bと叔母(長女)・私の母(次女)で兄弟は全員で5人です。祖母は叔父Cに土地も譲りたかったようなのですが、それもかなわず20年ほど前になくなってしまい、また叔父Aは亡くなった祖父から贈与された隣の土地を15年ほど前に事業の運転資金欲しさに叔母に安く譲ったこともあります。その叔父Aがこのところ、自分の居住している家屋と土地を自分の名義にしたい、相続放棄してくれと言ってきました。その分、何がしかのお金を払うという気持ちは全くないようです。家屋は叔父Cが建ててローンも支払っており(叔父Aが叔父Cに家賃を支払ってはいない)他の兄弟と違って既に一度祖父名義の土地を相続している叔父Aが言ってくるのも虫のいい話だとは思うのですが(他の兄弟は祖父母いずれの遺産も相続していない)母としては叔父Aが亡くなるまでは家屋も土地もそのままでよいが、叔父Aが亡くなった時は土地を売却し、兄弟でわけて、自分にはしかるべき取り分があってもよいのではないかと考えているようです(明らかに祖父母からの相続と言う点では叔父Aに比べて不公平だと思っていること、叔父Aの娘が無職で働く気がないのに、その娘にその土地家屋をやりたいという叔父Aに腹立たしい気持ちがあることが理由のようです) 叔父B・Cは大方に従うという意向のようで、叔母は老齢のため意向確認が出来ないようですが叔母の家族はやはり不公平と感じているようです。  そこでこのような場合、母が考えるような解決法が取れるのか、また取れるとすればどのような手続きが必要なのか、現在必要な手続きがあるのかを教えてください。わかりにくくてすみません。

  • 土地の交換による税額がわかりません

    現在、叔父の名義の土地に実家(私の父名義)が建っていて、 叔父は祖母名義の土地・家に住んでいます。 叔父の借金により実家の土地の名義と叔父の住んでいる土地の名義を変更することになりました。 とりあえず実家の土地から叔父の名前を消しておきたい、ということです。 そこで質問なのですが、 実家の土地は路線価で約1100万、祖母名義の土地は路線価約800万となっています。 交換による特例が適用できないことは理解できたのですが、 その後、名義を交換する上で実際にいくらの税金がかかるのかが解りません。 借金の問題もあり、分筆をした上で差額を調整し交換する、ということが時間的にもできません。 この場合、親子間での名義変更ということになると思うのですが 控除額などはどのようになるのでしょうか? 叔父の問題が発覚したのも最近のことで、仕事の合間に調べたりはしていたのですが どうにも素人考えでは限界を感じてしまいます。 知り合いに税理士さんなどがいるわけではないので相談する相手もいない状態でした。 参考程度でも構いませんので知恵を貸してくださるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 名義のトラブル

    はじめまして友人A子のことで相談します。 A子は結婚して旦那=Bと子供達4人で賃貸アパート住まい旦那だけの給料ではきつそうです。 Bの両親は離婚していて土地が母親名義、家屋が父名義になっています。 現在はその土地・建物に母とBの兄弟が住んでいるのですが、固定資産税の支払でとても困っているとのことです。 土地の税金は母親が支払っているそうですが最近になって離婚した父が家屋の税金(固定資産税)をずっと支払っていなかったそうです(延滞金額は3桁ほど) 最近区役所から督促が来て驚いたそうです。 私は父は支払う意思はなさそうですので、家で暮らしている母親の名義にしてから対処するのが一番だと思いますが、何故か住んでいないBさんに名義変更をすると母親が言ってきているようです。 Bさんは「名義上だけのことだから金銭的なトラブルは一切ない」の一点張りみたいで今後のトラブルなど考えていないようです。 そこで 1.土地、建物に抵当権の設定がされている場合、Bに名義が変わったことで考えられるトラブル。 2.土地建物の名義が異なる場合のメリットとデメリット(何故離婚する際に一本化しなかったのか) 3.延滞金支払義務者は(離婚前の名義人)父親か   (Bに名義変更すると支払義務者は父からBになるのか) 4.不謹慎ですが。。Bが死亡した場合、A子が税金を支払う義務があるのか 5.Bに名義変更しない様断る方法を教えてください。 近いうちに名義変更してしまいそうです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 家屋の名義変更の無効について

    名義変更、責任能力に関する質問です。 A:義父 B:Aの妻の弟。交通事故によりてんかんの後遺症あり。 弁護士に立会ってもらい、BからAに家屋を名義変更しました。 のちにBが、自分はてんかん患者だから、名義変更は無効になる、と言ってきました。 名義変更は無効になるのでしょうか? 詳細がよくわからずすみませんが、専門家の方、回答をよろしくお願いいたします。 補足 名義変更までの経緯です。 Bは事業を失敗し、消費者金融から六千万の借金。 Aは銀行から借金し、Bの借金を返済 Bは月々Aに返済していた B、交通事故により返済不可能となる BからAへ家屋を名義変更

  • 父死亡後の不動産相続について

    実家に両親が住んでいましたが、最近父が亡くなったため、現在は母が1人で住んでいます。 家屋の名義変更は、法務局に相談したら、配偶者が住んでいるなら、登録免許税が発生するし、別にしなくても問題ないと言われたので、家屋の名義は亡くなった父のままです。土地は父の生前に母に名義変更を済ませています。 将来母が亡くなったら、子供(私と妹)が家屋と土地を相続することになりますが、法務局の帳簿上は、亡くなった父から、子供に家屋が相続されることになりますが、相続税や法律上問題は発生しないでしょうか。