• 締切済み

故人のブログからの引用について

hatuyuki12の回答

回答No.9

2次創作物で出典を明示しない人も居ましたね この事で「文藝」という雑誌の評価が著しく下がりました あなたが亡くなった方の虐待ブログでいったい何をしたいのか  全くわからなくなったので回答はここまでにしたいと思います

関連するQ&A

  • ブログの著作権

    楽天ブログの著作権 楽天のブログに掲載する場合 1:自分の創作デザイン/著作権を掲載した場合 この(原)著作権者(a)は、小生なのですが、 B)楽天様にも 著作権がある、、との契約になっているものでしたか?   その場合、どの程度の著作権があるのでしょうか? 2:B)であれば、楽天様にも、著作財産権があり、 多様に複製許可などの、財産権を有することになりますが、?? この場合、C)著作者人格権については、どういう内容になってますか? 3:どこのブログでも、著作権については、同様なのでしょうか? 4:たまたま有名人の絵画などをデザインしたブログをみかけますが  肖像権の侵害に抵触するのでは?・とも思いますが これは D)商業用に利用しなければ、  単に、自分のブログに描いて乗せる、  写真を載せる、ぐらいでは肖像権は侵害しないものなのでしょうか? 5:著作権の個人的使用は同権利を侵害しないと、されていますが   ブログで、日記の範囲で他人の著作権や、肖像権を利用しても   商的使用でないので、これらは、侵害しない・のでしょうか? よろしくお願いします

  • ブログでの著作権表示〔Copyright(C)~…のようなもの〕の書き

    ブログでの著作権表示〔Copyright(C)~…のようなもの〕の書き方について質問です。 ブログの内容は、日記形式で、漫画作品のファンイラストが主体です。 (その作者は二次創作を許可しています) [著作権表示に書きたい内容] ★ブログサービスはFC2さん ★テンプレートの作者は○○さん ★漫画やキャラクターの作者は××さん ★実際ブログの記事に掲載している絵や文章の作者は私(ブログの管理人・ファンイラストの作者が私という人間であることを表示したい) ☆今後、ファンイラスト以外に私オリジナルのイラストやキャラクターなども掲載する可能性があります。 ☆二次創作を公式的に許可していない(黙認)作品のファンイラストを掲載する可能性もあります。 …こういう場合の著作権表示は どのようにすればよいでしょうか。

  • ブログについて質問

    ブログについて質問なのですがどのブログがおすすめですか? あと画像や動画について質問なのですがアニメの画像や動画をブログに貼り付けたいのですが勝手に貼り付けるのは違法(著作権なんとかで)になるのでしょうか? また携帯などで撮ったアニメの画像などを掲載しても違法になりますか? もし違法だった場合どうすれば貼り付けれるか教えてください。

  • ブログ 著作権について

    ブログを書いてます。自分は芸能人でもなく作者でもありません。ブログをコピーされた場合など著作権違法は発生しますか?

  • リンクと引用について

    某新聞社のネットニュースを元に日々の日記を ブログで書いております。 ネタ元として、新聞社のネット記事のURLをリンクしたり してます。 その際、いちいち 新聞社にメールで 記事の内容と 載せたブログのURLをお知らせしなくちゃいけないので、 とても面倒です。 そこで、記事をそのまま カギカッコでくくり、コピペして、 ○○社の記事から引用という形で 日付とタイトルなど、 情報元を明らかにすれば、 著作権上、問題にはならないでしょうか? 教えてください。

  • 自分の雑誌記事を出典非表示で引用したら著作権侵害?

    私はライターです。 ある出版社で仕事をしていましたが袂を分かち数年経ちました。 先日、私が個人ブログで、ある著名人の命日を偲んで その出版社でインタビューした記事の一部を ブログに<BLOCKQUOTE>タグで引用したところ 出版社が「無断転載はこちらの権利を侵害している」と わざわざ配達証明でクレームをつけてきました。 たしかに著作権上は、引用元を非表示としてはならないので記事に出典名を加えましたが それでも先方は、「加えるまでの数日間の違法状態に対する逸失利益を求める」 などと言ってきました。 どちらかというと、今回の行為そのものよりも、袂を分かった感情的なものが 背景にあると思うのですが 1.今回の場合、インタビューをしただけでなく記事としてまとめたのも私ですが、それでも「著作権侵害」なのでしょうか。 2.「加えるまでの数日間の違法状態に対する逸失利益」など問題になるのでしょうか

  • ブログの著作権について

    無知な質問ですみません。 ブログで映画の感想を公開しているのですが、 いつも著作権を気にしながら書いています。 特に写真やロゴマークなどが心配です。 著作権法にかかっているはずですが、 著作権元を明記すれば大丈夫ですか? それともその写真にアマゾン等のリンクを張ればいいですか? わかりやすく教えていただけるとありがたいです。

  • ブログ記事を作者の承諾なく保存することはいけない?

    先日、あるブログを読んでいて疑問に思ったので、教えてください。 ある読者が、ブログ主に断りなく記事を保存していたことに対して、ブログ主からも他の読者からも「黙って保存するなんておかしい」とつるし上げられていました。 この読者さんは、自分が後で読み返すだけのためであって、他の場所に転載したりしていないから問題はないと反論していましたが、聞き入れてもらえません。 ブログ主は、ブログの記事を日記に例えて「たとえ家族でも自分の日記を盗み読みされたら、いい気はしないでしょう」とか、「人の家の冷蔵庫の食べ物を黙って持って行くのと同じ」とか言ってました。 つるし上げられた読者さんは、まるで盗人扱いです。 そこで質問ですが、ブログの記事をブログ主に断りなく保存することは、盗人扱いされるような悪いことなのでしょうか? 私も、好きな芸能人のブログで、自分が書いたコメントに返事をもらえたりしたときなどは、記念に自分のパソコンに保存したりしますが、いちいち作者に断ったりしません。 ブログの記事が作者の著作物であるということは分かります。 著作権法についても調べましたが、家庭内など、ごく限られた範囲で見たりする私的利用の範囲であれば、著作者に断らずにコピーしても問題ないと書いてあります。 このブログ主が言っていた日記の例えもおかしいと思いました。 日記帳に書く日記なら、確かに家族であっても、勝手に読んだりしたらプライバシーの侵害になると思いますが、ブログの記事はインターネットで公開している以上、プライバシーも何もないと思うのですが。 ブログの記事って、日記というより新聞記事みたいなものではないですか? 新聞記事をコピーするのに、いちいち新聞社に許可を取ったりしませんよね。 この読者さんは、著作権の侵害もしていないし、プライバシーの侵害にも当たらない。 ブログ主や他の読者からつるし上げられるようなことはしていないと思うのですが。

  • ブログでの著作権法について

    私はニュースブログを始めようと思っているものです。 sankei.webやyomiuri on lineといったニュースサイトのページの下のほうには必ず、「記事、写真の無断転載を禁じます」と書かれています。しかし、多くのニュースブログには、引用した文章がおそらくコピペされ、文章の後に(共同通信社より)などど書かれています。これは著作権法違反なのではないでしょうか?著作権法では、この程度ならかまわない、これは違法だ、というぎりぎりのラインというものがあるのでしょうか?教えてください、お願いします。

  • 新聞等の記事をそのままブログに載せたらダメですか?

    こんにちは 新聞やフリーペーパーの記事を そっくりそのままブログに載せたら違法でしょうか? 著作権が関係してくるでしょうか? その記事の内容を元に、自分の言葉で意見を書くのはOKだと思います。 それなら違法ではないですよね?