• ベストアンサー

ホームページ・ビルダー15

panto-maimの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

拝見させていただきましたが、 少し気になっていることがあります。 <form method="get" action=""> ~省略~ <!-- FC2RetalForm Start --> ~fc2メールフォーム設置タグ~ <!-- FC2RetalForm End --><br> </form> fc2メールフォームはJavaスクリプトで動作するようになっているので、 <form>タグがなくても設置用ソースが正しく過不足なくあれば動作すると思います。 ところが、それを<form>~</form>で囲んでいるため、 <form method="get" action="">(actionが空)の動作のほうが優先されてしまい、 その影響で正常に動作していないのだと思われます。 とりあえず ホームページビルダーのHTMLソース画面で <form method="get" action="">と</form> を削除して、正常に動作するか確認してみてください。 ※動作確認は、サーバーに転送後にwebページにてご確認ください。 忍者サーバーをお使いのようなので、蛇足ながら・・・ 忍者サーバーでは、メールフォーム用CGIやスクリプトを自サーバー上に設置することはできませんが、 「忍者メールフォーム」(fc2メールフォームと同じようなもの)が提供されています。 かといって「(fc2などの)他社提供のメールフォームが利用できない・動作しない」ということではありませんので、そこはご安心ください。 お使いのサーバーの仕様をよく確認 (サーバーの仕様によってはやりたいことが制限されてしまいますが、それは、他社からレンタルするなどで代用可能かどうか確認) したうえで、ご自分が使いやすいものを利用するのがよろしいでしょう。

関連するQ&A

  • ホームページビルダー16

    ホームページビルダー16を購入し、テンプレートを使用してホームページを作成中ですが、問合せページを作成中に「フォームメール名の取得」のボタンが出てきてユーザー名、パスワードが必要になります。取得するためには、ホームページ・ビルダーサービスと契約を完了する必要があります。しかし既にNIFTYと契約しています。その他のプロバイザーで運用する場合にどのように対応すればよいか、どなたかご教示お願いします。

  • ホームページビルダー14でファクスフォームやお問い合わせ用のメールフォ

    ホームページビルダー14でファクスフォームやお問い合わせ用のメールフォームを作ることができますか。

  • ホームページビルダー

    ホームページビルダーっでホームページを 作っているのですが、 「お問い合わせ」という字に僕のメールアドレス をリンクしているのですが、 そのメールの画面に最初からすこし記入したいの ですが、つまりそのメールの画面を開いた時点で (1)お名前(2)住所とかお客さんがわざわざ自分でかか なくてもいいように最初から欄のようなものを メール内に設定して置きたいのですができますで しょうか?欄じゃなくても文字を最初から入れる (入ってる状態)にできますでしょうか?

  • ホームページビルダー16のお問い合わせフォーム

    ホームページビルダー16のフルCSSテンプレートで、企業HPを作成しています。 最初から組み込まれているお問い合わせフォームのページをそのまま使いたいのですが、 付属の解説本は、あくまでホームページビルダーサービスとの契約前提で説明されているだけで、他のサーバーでの設置方法が載っていません。 この問い合わせフォームはCGIで動くプログラムなのでしょうか? もしプログラムがCGIでしたら、サーバーはロリポップをレンタルしているので、設置は可能です。 どこを書き換えればいいのか判らず、色々検索もしましたが知りたい情報がなかったので、 こちらで質問させて頂きました。 ご指導、よろしくお願いします。

  • ホームページビルダーVer9を使ってのフォーム

    ホームページビルダを使用してお問合せフォームを作成したいのですが、教えてください。 内容は ホームページを閲覧する人が疑問や質問事項などを こちらが用意したフォームに入力して送信するようなものです。 名前や住所(プルダウンで選べるようにしたい)や電話番号などです。 アンケートの作成というメニューで行うのかと思って、途中まで作成したのですが、プルダウンの作成がわかりませんでした。よろしくお願いします

  • ホームページビルダー

    ホームページビルダーっでホームページを 作っているのですが、 「お問い合わせ」という字に僕のメールアドレス をリンクしているのですが、 そのメールの画面に最初からすこし記入したいの ですが、つまりそのメールの画面を開いた時点で (1)お名前(2)住所とかお客さんがわざわざ自分でかか なくてもいいように最初から欄のようなものを メール内に設定して置きたいのですができますで しょうか?欄じゃなくても文字を最初から入れる (入ってる状態)にできますでしょうか? そして例えば(   )このカッコの中を黄色にすることはできますでしょうか? 字に色をつけることはできますでしょうか?

  • ホームページビルダーでのCGI設定について

    現在の状況はホームページビルダーでメールフォームはできているのですがこれとCGIの関連性がまったくの素人でわかりません。 不明な点は (1)ビルダーで申込みフォームを作成しましたがこれにCGIで何か追加または設定するのでしょうか? それとも自分でホームページビルダー上でメールフォームを作成せずに一からCGIで作成するのでしょうか? ※色々なHPを見て「Post mail」がお勧めだというのは分かったんですが、このPost mailのメモ帳で準備している HTMLをそのままホームページビルダーの中でHTMLの中にコピペするのでしょうか? それともリンクなどの設定でこの変更したPost mailのファイルをどこかに設定するのでしょうか? 例:ホームページビルダーのトップページから下のHTMLにPost mailで変更したものをそのままコピペするのか?   自分で作ったメールフォームの送信ボタンにリンクなどの設定をするのか?   それともそもそもCGIの考え方が根本的に間違っているのか? Post mailさんの説明を素人目線で解読するとメールフォームのCGIは自分好みに設定した後にファイルを転送するような 感じで書かれているような気がしますが、そうすると自分で作ってアップしたホームページとCGIで作成したメールフォームは どこで紐付けされるのか?どのページにCGIで作成したメールフォームがアップされるのか???とこんがらがってしまいます。 自分の頭の中ではホームページをサーバーにアップ。別にCGIを転送設定でアップだと仕組みってどうなっているの?と考えてしまいます。 本当に無知識ですみませんが、噛み砕いて教えていただけると幸いです。

  • ホームページビルダーの使い勝手などなど

    診療所でホームページを作ることとなりました。 ホームページビルダーでうまく作成できるでしょうか? ネットで調べてみて、疑問点です。 1、お問い合わせフォームがうまく作れないらしい。 2、所為、個人用なので企業向きでない。 私が作ることになるので、そうこだわって作らなくてもよさそうですが(本格的にやる気ならそれなりの会社に頼むでしょうし)求人情報と問い合わせを入れたいので質問してみました。 ホームページビルダーや他のソフトで会社のHPを作られた経験のある方など、よろしくお願いします。

  • どのホームページビルダーを買ったらいいかわかりません。

    ホームページやブログ等を作成する際、HTML変換ソフトがほしいのですが、初心者でもわかりやすく、使いやすいのがホームページビルダーと聞きます。 しかし、~バージョンとか~限定版とかいろいろあって、何を購入していいのかがわかりません。 価格もまちまちで、どれがいいのか?何が使いやすいのか?もわかりません。 できるホームページビルダーの本がセットになっているものもあったりします。これは、本がないとホームページビルダーは使えないということなのでしょうか?ソフトには、説明書等はついていないのでしょうか? ホームページビルダーを購入しても何か別に付属品が必要であったりすることはあるのでしょうか? 初級から幅広く使える機能を備えた商品を詳しい品番とともに教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ホームページビルダー13でお問い合わせフォームを作ることは?

    商用HPを作っていまして、お問い合わせフォームを作りたいと考えています。例えばなのですが下記サイトのようなもの。 http://www.tokyocloth.net/contact/index.html ホームページビルダー13を使って作っているのですが、こういう問い合わせフォームみたいなものはCGIとかいうのが必要と聞きました。(本当に初心者ですみません)ホームページビルダーを使ってもこういうものは作れるのでしょうか?説明書を読んでもどこにも載ってないので質問させていただきました。 もし仮に作れないとすれば、どこかフリーで作れる所など教えてもらえたらうれしいです。それともこういうCGIを使ったものっていうのは月額等のお金がかかるものなのでしょうか? どなたか分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。