• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:経費計上時期について)

経費計上時期について

musetuの回答

  • ベストアンサー
  • musetu
  • ベストアンサー率41% (21/51)
回答No.1

貴方のこの経理処理は会社でしょうか?それとも個人事業でしょうか? 経費の発生については簿記で言う「発生主義」に基づいて計上するのが原則です。 つまり貴方が商品を発注して相手がそれを受けたら、まだ荷物が届いていなくてもその商品の代金を支払う義務が発生するわけですから、その日に経費の計上をします。 っが、もし貴方が個人事業主であれば実際に代引きなどでお金を支払った日、これを実際に現金が動いた日に計上するということで現金主義といいますが、その実際にお金が動いた日で計上しても問題ないかと思います。 現金主義は企業ですと認められませんが、小さな個人のお店とかなど事実上税務署黙認しています。 ただし、今回はお金を払った日に計上して、次回は注文した日にとかごちゃ混ぜにしてはいけません。発生主義で計上するにせよ現金主義で計上するにしろ、自分の中でどちらで計上するか決めておいて一貫性を持たせてください。 あまり大きなお金が動くなら現金主義での帳簿付けは税務監査で指摘されるかもしれませんが、通常はさほど問題にされないと思います。

gooidpw
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 私は個人事業主にあたります。 とても丁寧なご回答で、私でもしっかり理解する事ができました。本当にありがとうございます。 発生主義にするか現金主義にするか、一貫性を持たせる事が重要なんですね! 経費について色々と調べても調べてもわからないことだらけで、本当に困っていましたので、教えて頂き助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 経費の計上時期を教えて下さい

    経理初心者です。 3月に会社で1つ約4万円のキャビネットを4つ注文しました。納品は4月に入ってからです。 3月に発注した時に未払計上をしたのですが間違っていたのでしょうか?4月に計上すべきだったのでしょうか? 先方から4月末締めの請求書が届き、それを見た同僚から向こうの売上時期と合わせないとまずいのではないかとのアドバイスがあり、一般経費の計上時期をいつにするかがわからなくなってしまいました。 いつ計上すべきなのでしょうか?教えて下さい。

  • 経費の計上の時期について

    経理経験1年未満の初心者です。 経費の計上時期について原則「発生主義」というのは理解していますが、 下記の場合はこの判断であっていますでしょうか? (1)9月中に取引先にイベント会場の設置を依頼し、資材やPOPなどは全て発送を終えた。 先方には9月15日の時点で資材は届いていたが先方の事情でイベント会場の設営自体は、 10月5日に行われ、請求書は10月15日に届いた。こちらはイベント代として設営費も込みで、 全て9月に予算を組んでいたので上半期の費用として計上したいが・・・ 資材やPOPなどこちらで用意したもの→9月計上 イベント会場設営費用→10月計上? (先方の事情で遅れたのであり、本来は9月30日に設営してもらう予定だった場合には9月計上OK?) (2)20日〆の取引先から8月20日~9月20日までの請求書が9月30日に届いた。 8月20日~8月31日→請求書も来ていないので金額が把握できていないので9月計上? (3)末日締めの請求書が月次の〆に間に合う10月2日に届いていたが、担当が出張で不在で会った為に、請求書が経理部に回ったのは〆後の10月10日だった。 →やむなく10月計上? 以上、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 期をまたがる経費について

    弊社 決算日3/31ですが、3/31付け(仕入先も3/31請求が立ち、支払も済んでいます)で計上していました消耗品費(10万以下のレンタル商品の仕入です)が弊社に納品したのは4/5で、今期の経費で前期の経費と認められないと云われました。 しかし先方も売上が立っているのですから、先方の倉庫にあっても売却済みで、預り扱い(在庫ではない)となっているはずです。従って商品が先方にあってもメーカー預けと云う事でOKとはならないのでしょうか。 弊社の経理処理が事務の便宜上、仕入先の請求(納品伝票の日付)を持って自動計上しておりました。 お教え下さい。

  • 仕入れの計上時期

    弊社は、通常仕入先から請求書が届いたときに仕入れの計上をしています。今月決算の為、上司からいろいろ要求をされております。20日締めの仕入先から2/21~2/29に仕入れた分について、今期の仕入れに計上しなければならないのでしょうか?2/21~2/29に仕入れた商品は2月中に売上になる見込みなのです。(当然に売上高も計上します)通常請求書ベースで仕入れ計上している場合、決算期だけ納品書ベースにしてもいいのでしょうか?教えて下さい

  • 請求金額の支払いはいつ?

    会社で先月(2月)、ある業者から仕入をしました。 発注したのは2月、納品されたのは3月です。 納品されてから数日後、請求書が送られてきました。 請求書には「月末締め翌月払いでお願いします」と書かれていました。 わたしは3月の月末で締めて、4月末に業者に代金を払おうと思いますが、、 正しいでしょうか? 請求書に商品の発注日が2月○○日と記載されているので、もしかしたら発注した月で締めるのか、わからなくなりました。 (請求書の発送日付は3月です)

  • 未検収計上?

    当月受注した商品を通常は発注先に納品を行い、検収をもらってから売上計上するのが業務上の流れだと思うのですが・・・ たとえば当月の売上計上の目標に達することができず、当月受注分で未検収のものを計上してしまうのは違法行為にあたるのでしょうか? 条件として・・・発注者に直接請求が回らないリース契約であることと、納品確認書的な書類に発注者から検印をもらっていることが前提です。 どうもおかしいような気がしているんですが・・・。

  • 電話料金を経費計上するタイミングについて。

    法人(有限会社)を運営している者です(経理初心者)。 電話料金を経費計上するタイミングについて教えてください。 今回より、NTT電話料金の支払いをコンビニ払いから「銀行引落」に変更したのですが、 その電話料金を計上するタイミングをどうすればよいのか、迷っています。 「18年7月分」と書いてある請求書が7月末に送付されてくるのですが、 この料金が実際に引き落とされたのは「8月7日」でした。 引落日を「経費計上の日」にする方法もあるでしょうが、 私の希望としては 請求書には「7月分」と書かれているのですから、 可能であれば7月に計上したいと考えております。 そこで、電話料金を7月に計上するための「税務上においても損金として認識できる日」を、お教えいただきたく存じます。 ちなみに、請求書等の情報は、以下のとおりです。 請求書明細の見出し「18年7月分 電話料金」 請求書発行日「18年 7月25日」 実際に請求書が届いた日「18年 7月27日」 銀行での引落日「18年 8月7日」 よろしくお願い致します。

  • 買掛金の計上のタイミング

    ある業者さんから商品を仕入れました。 納品後、翌月末に請求書が届きます。 この場合、経理上は買掛金として処理すると思いますが、 この買掛金の計上はどのタイミングで行うのがベストでしょうか? 商品発注時?商品納品時?請求書を受領した時?実際に代金を支払った時?どれでしょうか?

  • 経費計上について教えてください。

    知人の主人が経営する会社の事務員をしています。 全くの素人から始めてまだ1年ほどですのでわからない事ばかりで四苦八苦している毎日です・・・ 質問というのは、社長がよく仕事で必要な道具やその他仕事関係の商品をネットオークションで購入してきます。 その場合の経費計上はどのようにすればよいでしょうか? 通常、お店で購入し領収証を発行してもらい経費にしていっているのですが、ネットでしかもオークションとなると相手方も一般の方が普通です。 購入価格を会社の口座から振込みしてますので、お金の流れは通帳に残るのですが請求書・領収証といったものは当然ありません。 せめてもの証拠として、購入相手からの取引メールをプリントして残してありますが、それが請求書の代わりになるのでしょうか? 社長にもできるだけちゃんとしたお店で購入してほしいとの事を話してみた事もあります。 でも確かに同じものが半額程度で購入できたり、すでに非売品となっている物がオークションでは購入できたりするのも事実です・・・ その場合は安価で購入できた犠牲に経費計上するべきではないのか、それともオークションやネット上の購入であっても必要経費として成り立つのでしょうか? 社長の趣味で仕事に関係の無い物はもちろん経費にはせず、会社の口座もノータッチで振込も社長個人のお金でしています。 あくまで仕事に関係するものだけではありますが、如何なものでしょうか? 毎年6月が決算で、そろそろ決算の準備にかかろうと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 買掛金の計上時期をずらしても良いものでしょうか?

    たとえば、 7月1~31日の納品分100万円の請求書が届きました。 そのうち、31日納品とされていた10万円の品が 実際は8月1日の納品でした。 先方に連絡をしたところ、間違いを認め、 7月分の支払日には、実状に合わせて90万円の支払い。 間違った10万円は8月分と一緒に支払うということで 話がつきました。 8月分の先方からの請求書では、 「7月分の請求分のうち、10万円は未払で翌月に繰り越します」 という処理になっています。 この場合、 当方の買掛金計上の仕方として、 7月分 仕入 90万 / 買掛金 90万 8月分 仕入 (8月分)+10万 / 買掛金 (8月分)+10万 としては、問題あるでしょうか…?