小学生の頃に図書室で借りた本の題名が知りたいです。

このQ&Aのポイント
  • 【SF】月が落ちてくるという内容のSF物で、主人公が日々大きくなっていく月を観測し、周りも気づき始める。
  • 【ホラー】主人公が一晩、悪魔の群れから逃げるために魔方陣の中に入り、悪魔が魔方陣を破ろうとするが主人公は耐え抜く。
  • 小学生の頃、本から得た怖さにより、考え方が改まった。
回答を見る
  • ベストアンサー

小学生の頃に図書室で借りた本の題名が知りたいです。

1冊目、月が落ちてくるという内容のSF物でした。(月着陸、月墜落みたいなタイトルだった気が) 月を毎日観測していた主人公、明らかに日に日に大きくなっていく月 周りの人たちも気づきはじめ、パニックに。 結局、月は落ちてくる(というより激突か)地表は衝撃波でぐちゃぐちゃに。 主人公は普通に家の中でイスに座っていたはず。鼻や耳からかなり出血したって 表現が印象に残ってます。その後に仲間になったか初めからだったかは分かりませんが 男性女性の3人組でとりあえず生きていくって結末だったと思います。 世界中大混乱ですが人類絶滅したわけではなく、 激突した月の資源を巡って各国が戦争を始めたとかも書いてたような気がします。 もう1冊あるんですがこっちはさらにうろ覚えです。短編集の1節だったかもしれません。 ホラー物でした。主人公が男か女かも覚えてませんが、とにかく一晩、悪魔の群れから 逃げないと行けない、ということで術者が魔方陣を書いてくれます。 この陣の中にいれば「絶対に安全、悪魔はこれを破ることは出来ない」 そう。ネタと言えばたったこれだけなんです。夜になって悪魔が主人公の周りにうじゃうじゃ現れ 魔方陣に体当たりなどしてきますが(揺れたりはしたかな)術者の言うとおり壊れません。 術者自身はもうその場には居ません。主人公は一人、ぶるぶる震えながら 魔方陣の真ん中にうずくまっています。 力押しじゃ壊れないのが分かると、悪魔達はあの手この手で主人公が魔方陣の中から 出てしまうようなフェイントをかけてきます・・・。結局耐え抜いて朝が来て終わりだったような。 小学生とはいえ現代人、TVでの怖い話は苦手でしたが文章で怖いなんてあるわけ無いと 思っていたのですが(子供ですねw)考え方が改まりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chevette
  • ベストアンサー率80% (264/328)
回答No.1

月の話はロバート・C.シェリフ作「ついらくした月」ではないかと思います。 かなり古い児童向きSFシリーズの1冊ですが、岩崎書店の新版が現在でも手に入ります。

Kamiyuk
質問者

お礼

ありがとうございます。ずばりそれでした。

その他の回答 (1)

  • semidamin
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.2

ゴーゴリーの「妖女」かな

関連するQ&A

  • 小学生の頃、学校の図書室で借りた絵本の題名がわからずに困っています。

    小学生の頃、学校の図書室で借りた絵本の題名がわからずに困っています。 Sometimes the day begins with nothing to look forward to...という書き出しから始まる絵本です。本文は英語なんですが、日本語訳も一緒に書かれています。 表紙に赤いカエデと女の子(男の子かもしれませんが、とりあえず子供だったような気がします)が小舟に乗っているような絵があったと記憶しています。 薄い絵本で、内容は主人公の1日の様子(朝ベッドから起きて、街に出て行き、そしてまた帰ってくる様子)に心の寂しさを綴った文章が添えられている、といった感じです。 絵はとても丁寧できれいだったと思います。 最後のページは「just as you imagined it would be(そう ずーっと わたしを待っていた)」という言葉で締められていて、主人公の部屋に赤いカエデの木が生えている絵が描かれていました。 ここまでわかっていて、題名と作者がわかりません。 曖昧な表現で申し訳ないのですが、「これじゃないだろうか」と思い当たる方がいらっしゃれば、書き込みしていただけると嬉しいです。 因みにその本を読んだのは3~4年前です。

  • お菓子好きな悪魔を召喚する少女…ご存知ですか?

    最近立ち読みした少女漫画を探しているのですが、タイトルや作者が分かりません。 お話としては以下の通り。 主人公は女子高生で、友達がいない。 親と別居(海外に住んでいるらしい)で、ひとりで一戸建てに住んでいる。 お菓子作りが大得意。 そして魔方陣で悪魔を召喚できる。 ある日、ルシファー(だったかな?)を召喚し、お菓子好きなルシファーは少女の作ったお菓子を平らげてご満悦。 その後、少女はお菓子を作ってはルシファーを召喚するという日々を送るが、ある日喧嘩をしてしまう。 その後ゴタゴタするも仲直りする。 …ってお話なんですが、どなたかご存知でしたら教えてください。 急ぎではないんですが、知りたい欲求が抑えられません(>_<)

  • あるホラー映画の題名が出てきません

    見たのは昨年の夏ごろ、しかし映像からして80年代以降から現在までの比較的新しめの物だと思います。 <内容> 6,7人の高校か大学くらいの若者と1匹の犬が肝試しにとある教会に行ってドラッグしたりイチャイチャしたりするんです。でも途中メンバの1人のオカルト少女が行方不明になったので、一回出たのにまた戻ります。 話しの盛り上がりはここから。一方行方不明のオカルト女はオカルト集団4人(男2女2)に拉致られて悪魔の書読みながらナイフで胸のあたり刺されまして。そうすると少女は悪魔になってオカルト集団のメンバを殺し始めます。男2人は逃げるのですが、殺された女2人は感染して悪魔になり、計3人の悪魔は2人を追いかけます。 その頃、悪魔になってしまった少女を助ける為に屋敷に戻ってきた男女は何も知らずに手分けして屋敷内を探します。そこで彼らも次々に殺され、悪魔になってしまうんです。友人や恋人までもが殺されて悪魔になってゆく中、主人公の女は1人で、その屋敷と関係のある謎の女性を呼びに行きます 。途中なんでこのオバチャンが出てくるんと思ったんですが、どうやらそのオバチャン、10代の若いころに妊娠してその教会の施設(?)で暮らしたそうです。お産の日の夜突然連れ出されて生まれてきた子供を奪われたようです。その後ハライセと子供を取り戻すために彼女は教会に乗り込みマシンガンをぶっ放して教会を焼き払うのです。その数年前の回想録によってオバチャンと事件の繋がりが分かりました。 最後らへんまで逃げ切ったのは3人。 クライマックスは一緒にいた友人の犬が少女に襲い掛かるシーンで終了。 ざっとこんな感じの映画でした。この映画の題名わかりませんか?

  • アニメの題名が思い出せません

    ・1990年代後半のアニメで、放送時間は夕方か夜 ・世界観:地上と天上界(?)に別れている ・主人公は優しくて、かわいらしい感じの普通の少年 ・しかし、ある剣を手にすると目が赤くなって、まわりにいる人、物をみさかえなく攻撃する ・主人公と旅をする少女がいる ・実はその少女は天使(?)で天上界に住んでいた ・その少女はずっと昔からその少年を天上界から見守っていた ・おきて(?)か何かの理由で、その少女は天上界に連れ戻されてしまう(または、帰ってしまう) まったくうろ覚えなので、上に書いた内容も間違っているかもしれません。 その天上界に連れ戻されてしまった少女がその後どうなったか気になります~ どうぞよろしくお願いしますっ!!

  • 小学生のときに読んでもらった本の題名

    私が小学校2年~3年のとき(1962~1963年頃)に 担任の先生が読んでくれた「本の題名」を 長い間、知りたいと思っていました。 先生は、毎日の給食時間に、続けて読んでくれたように思います。 主人公は、小学生くらいの子供だったような気がします。 昔話ではなく、近代現代の話だと思います。 話の中で覚えているのは、 マリヤ観音像が盗まれて、皆で探している場面です。 盗んだ男は、マリヤ観音像が「芋」に似ていたので 芋の入った籠の中に隠して持ち逃げしようとしたところを 発見されたように記憶しています。 「芋」は、ジャガイモだったと思うのですが、 もしかしたら、違った芋だったかもしれません。 記憶違いのところもあるかと思いますが、 この物語の題名をご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。

  • 小さい頃読んだ本の題名が知りたいです

    たしか、ハードカバーで、短編集みたいな本でした。 覚えているのは、幼稚園に行った男の子が「赤がきらい」(?)と言っていたら、赤いクレヨンもおやつの赤いりんごももらえなくなった…という話と、遠足でみんなで木の実のなる山に行って、「一個ずつしか食べたらいけない」と言われたのにある子がたくさん食べ過ぎて、木の枝に引っかかって動けなくなってしまう・・・という内容の話です。 小さかったので、この強烈な部分しか覚えてないのですが、どなたかこの本の題名を知っている方いらっしゃいませんか?

  • 10年以上前に 深夜、テレビで放映された映画です。

    悪魔が脇役です。悪魔は、本を誰に渡すのか見ています。 主人公は、分厚い本の中から、悪魔の絵を集めると、悪魔の全能力が身につくというお話です。 本は、全部で7冊だったと思います。 本1冊に、1枚の悪魔の絵があります。 ですから、主人公は 7枚の悪魔の絵を集めなければなりません。 私の記憶が定かでないので、7枚が 正しい数かどうかは わかりません。 最後の1冊の本は、古本屋の兄弟が持っていました。 古本屋の兄弟は、悪魔の絵を 上手に別のものに 変えてしまいました。 もうひとりの男性(敵役)は、その本を手に入れます。 しかし、7枚めの悪魔の絵は、違っています。 もうひとりの男性は、悪魔の呪文を唱え、全身に油をかぶり 火を付けます。 男性は、はじめは「熱くない。あははは・・・」と笑います。 しかし、悪魔の絵が1枚違っていたために、苦しみ悶え死んでいきます。 主人公の男性は、遅れて古本屋に行きます。 古本屋の兄弟は、悪魔の絵を変えたために、悪魔に殺されてしまいます。 そして、古本屋は、潰れてしまい 古本屋は解体されているところでした。 主人公は、解体された棚の上から1枚の絵が 埃と一緒に落ちてきました。 その絵が、7枚目の悪魔の絵でした。 主人公は、7枚目の絵を手に入れました。 主人公は、7枚の悪魔の絵を持って、悪魔の門をくぐり抜けました。 そこで、映画は、終わりました。 10年以上前に、深夜に放映されたテレビ映画です。 映画のタイトルが知りたいです。 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 小学生の頃に読んだ本で・・・

    小学校の図書館で借りた本が今でも心に残っていて、もう一度読みたいと思っています。 残念ながらタイトルを思い出すことができません。 あらすじからどなたかタイトルが認識できたら、教えてください。 よろしくお願いします。 一冊目、 小さい男の子が主役。物心ついたとき、自分の家が他人の家に比べて非常にお金持ちなことに気づく。いろいろと調べているうちに、彼のお父さんが戦車や銃器を作り外国に送って収入を得ていることを知る。そこで彼は、銃器や戦車の代わりに花や木を作ればいいと、父親に相談するのだが・・・ 外国の小説だったような気がします。 二冊目、 小学生の男の子の視点で書かれている。お姉ちゃんはなぜか彼に意地悪ばかりする。(どんな意地悪かは思い出せないけど、リアリティあふれた幼心に恐怖を抱く描写だった)あるとき、ふとしたきっかけで、お姉ちゃんが不治の病に冒されていることを知る。お姉ちゃんの意地悪は、そのストレスを発散させるためのものだということを知る。 最後のシーンは、男の子が工場(火葬場?)の煙突から煙が出ているのを見つめている・・・所だったと思います。 小学生の頃たくさん読んだので、それらがごちゃ混ぜになっている可能性もあります。心当たりのある方、よろしくお願いします。

  • 小学生の頃に読んだ本を探しています。

    題名も出版社も分からないのですが しかもものすごく断片的にしか記憶がないのですが 夏休みに女の子が生理になってしまってプールにいけなくて いつも仲良くしていた男の子との関係がちょっとしたすれ違いで 悪くなってしまって 男の子は派手なお母さんを持つ背の高い別の女の子と 仲良くなってしまって。。。 みたいなお話だったと思うのですが…。 小学校を卒業して6年経ちましたが 本屋さんでもなかなか見つけられなくて…。 ものすごく分かりづらいですね; すいません。 小学生の頃1・2巻だけ読んで 続きを読まないまま卒業してしまい すごく心残りなんです。 もしこんな分かりづらい説明でも 「もしかして」みたいな本があったら ぜひ題名だけでも教えていただきたいです! どうかよろしくおねがいします。

  • こんな映画、ご存知ありませんか。

    20年以上前にテレビで見た映画なのですが、主人公が教会?か何かの中で多くの魔物や妖怪に耐える映画で、主人公は中央にある魔方陣?のような上にいて、魔物からは見えない様になっています。次から次へと出てくる魔物にたえるのですが、そのうち出てくるまぶたの垂れた大きな目をもつ魔物に見つかります。たしか朝になって太陽の日が差し込んだところで魔物が消え去り、主人公の男は命からがら助かる・と言う映画でした。多分ロシアか、ヨーロッパか何かの映画で、魔物たちも当時の特撮としてはすごいものでした。この映画の後に、ゲゲゲのきたろう、で似たようなストーリーの作品がありました。多分スタッフがこの映画に強い共感を覚えたのでしょう。どなたか、映画の題名とビデオ等が有るか無いのかをおしえて下さい。