• 締切済み

ヴィオラとチェロが付点全音符でミとファを演奏

ぷっち(@pucchi_m)の回答

回答No.3

2度の和音や7度の和音をうまいタイミングで使えるようになるのが綺麗な曲を作曲するコツというのを聞いたことがあります。 ピアノの曲で2度の和音が出てくる事も多いです。 http://repertory.jp/img/score/in/ba/ba5611_1.png 合奏してみて綺麗なら良いのではないでしょうか?

FinalFanta
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変遅くなりましたが、勉強になります。

関連するQ&A

  • チェロとビオラとピアノ

    こんにちは 今、チェロとビオラとピアノで演奏できる中級程度の曲をさがしています。 授業で好きなように発表しなさいという課題がありまして、室内楽部の二人と、私はピアノを弾くので、その3人で発表しようと思っています。 出来れば、ジャズっぽい格好いい曲がいいです。 そのほかのジャンルの曲でも全く構いません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ヴィオラとチェロで迷ってます

    チェロとヴィオラについて 私は管弦楽部入部希望なのですが、弦楽器では二つの楽器で迷ってます。 ―――ヴィオラとチェロです。 弦楽器に触れたことは今までほとんど皆無といっていいくらいです。 習っていたのはピアノくらいで、それも1年前にやめてしまっています。 レベルも大したことがなく、練習曲がソナチネ、発表会の曲がショパンのエチュード革命くらいです。 そんな私がこの二つの楽器に挑戦した場合、どちらの方が向いているのでしょうか? 二つの楽器の特徴や相違点などもありましたら、教えてください。 また、新品や中古を購入する場合の値段なども教えていただけると幸いです。

  • ヴィオラでの演奏曲目

    こちらのカテゴリーで良いかわかりませんが・・・ 友人に「ヴィオラ持ってるよ」と話をしたところ、結婚式での演奏を依頼されました。もう1年以上弾いていないので、まだ了解はしていないのですが、もし弾くとしたらどんな曲がいいのか迷っています。 ヴィオラ1本で演奏というのは難しいと思うので、弾くなら「ピアノ&ヴィオラ」又は「ピアノ&ヴィオラ&歌」でやりたいと思っています。 希望としては、 (1)ヴィオラの音が生かせる曲 (2)知名度が高い曲(音楽にあまり興味がない人でもわかる曲) がいいと思っています。 何かいい曲はありますか?ジャンルは問いません。 アドバイスお願い致します。

  • テノール=チェロ?アルト=ヴィオラ?

    こんばんは! 最近クラシック系の作曲をはじめたものです。 初歩的な質問ですみませんが、四声体書法って、それぞれ上からソプラノ、アルト、テノール、バスですよね。それを弦楽五部でやるとなると・・・ ソプラノ=第一バイオリン アルト=第二バイオリン テノール=ヴィオラ バス=チェロ となって(正しくは知りません)、どうも自分の思ってたのと違うなあと思いました。 自分ではアルト=ヴィオラ、テノール=チェロ、バス=コントラバス だと思っていました。 でもそれだと ソプラノは第一バイオリンで、第二バイオリンは???となってしまいます。 この場合第二バイオリンは何になるのでしょうか?メゾソプラノ??? 自分の勉強してる四声体ではメゾソプラノ?の書き方は載っていないので、どうやって第二バイオリンのパートを書いたらいいのか迷っています。 かといって第二バイオリンを書かなかったら、音が薄い気がします(?) また、最初に・・・”ソプラノ=第一バイオリン アルト=第二バイオリン テノール=ヴィオラ バス=コントラバス” と書きましたが、これも間違いではなく、こういう場合もあるのではないかと思ったのですが、どうでしょうか? (とりあえず今はソプラノ=第一バイオリン、アルト=第二バイオリン、テノール=ヴィオラ バス=チェロでコントラバスはチェロのパートを一オクターブ下げて書いてます。) 四声体では弦楽五部を書けないですよね?

  • チェロの演奏曲

    最近ハイドンのチェロ無伴奏を聴きいて以来、チェロの音色には まっているのですが、あまり曲目を知りません。 現代音楽は苦手なので、それ以外でオススメの曲目を教えて いただけませんか? 勉強中や読書中のバックミュージックにしてますので、 落ち着いた演奏曲があればありがたいです。

  • レ  【ミ♭】  ミ  ファ   

    --------------------------------------------------------------------------------------------  ■ み  ー  あ  ー  ー  げ  て  ー  ご  ら   ん  ー  ー  ー  ー  ー  ◆ レ  ー  シ  ー  ー  シ  シ  ー  シ  ド   レ  ー  ー  ー  ー  ー  ○ ド  ☆ ソ --------------------------------------------------------------------------------------------  ■ よ   る  の   ー  ー  ー  ほ   ー  ー  し  を   ー  ー  ー  ー  ー  ◆ ド   シ  ド   ー  ー  ー  ド   ー  ー  レ  ド   ー  ー  ー  ー  ー --------------------------------------------------------------------------------------------  ■ ぼ  く  ら   ー  ー  の   よ  ー  【お】   ー  に  ー  ー  ー  ー  ー  ◆ ミ  レ  ド   ー  ー  ド   ラ  ー  【シ♭】  ー  シ  ー  ー  ー  ー  ー --------------------------------------------------------------------------------------------  ■ な  も  な  ー  ー  い  ほ   ー  し  ー  が  ー  ー  ー  ー  ◆ ミ  レ  ラ  ー  ー  シ  ド   ー  レ  ー  シ  ー  ー  ー  ー --------------------------------------------------------------------------------------------  ■ さ  さ  や    か  ー  ー  ー  な  ー  し  あ  わ  ー  ー  せ  を  ー  ー  ー  ◆ ソ  ソ  ファ♯  ミ  ー  ー  ー  ミ  ー  シ  ド  レ  ー  ー  レ  ド  ー  ー  ー --------------------------------------------------------------------------------------------  ■ い  ー  ー  の  お  ー  て  ー  る  ー  ー  ー  ー  ー  ◆ シ  ー  ー  シ  ラ  ー  ラ  ー  ソ  ー  ー  ー  ー  ー --------------------------------------------------------------------------------------------  ◆ ラ  【シ♭】  シ  ド  ○ ソ  【ラ♭】  ラ  シ♭  ☆ レ  【ミ♭】  ミ  ファ このように、どんなにずらしても、♭や♯なしでは書き表せない曲ってのが偶にあります。 こういう曲に対して何か特別な呼称ってありますか?

  • ビオラを演奏されている方に質問致します。先日、バイ

    ビオラを演奏されている方に質問致します。先日、バイオリンとビオラの生演奏を聴く機会がありましたが、ビオラの音色にハッとする程の 衝撃を受けました。人の歌声の様に聞こえ、鳥肌が立ちました。 (1)ビオラに取り組まれたキッカケ (2)お気に入りのビオラ曲 (3)その他 ビオラの魅力 機会があれば、子供に習わせたいと 考えています。 宜しくお願いします。

  • ジャズで演奏できる曲を探しています。

    弦楽器でジャズをしたいと思っています、 決定しているメンバーは、 ヴァイオリン2、チェロ1、ベース1です。 あとビオラ、ピアノなども加えることができます。 この編成で演奏できそうなジャズの曲を教えてください。お願いします。

  • アルトリコーダー「ドレミファソ」で演奏できる曲

    アルトリコーダーの指導をしています。 「ド レ ミ ファ ソ ファ ミ レ ド」が吹けるようになったレベルで演奏できる簡単な曲は何かありませんでしょうか? 希望としては、8小節ほどの運指の簡単な曲を・・・思っております。 「ラシド」は今は教えません。 自分が幼い頃「シ」しか出てこないのに演奏していて楽しい曲を学んだ記憶があります。 そのような一音しか出てこない曲でも構いません。 何かありましたらお教え頂けると助かります。 6月7日の23時までにお願いいたします。

  • チェロ譜をバリトンサックスで演奏したい!

    今回、高校の友人と3人で、ベートーベンの『街の歌』に挑戦しようと思っています。 この曲、本当はピアノ、クラリネット、チェロの組み合わせなんですが、このチェロのかわりに、バリトンサックスで演奏しようと思います。 ですが、チェロ譜を、バリトンサックスのE♭管で演奏できるように書き換えが出来ません・・・。 プロの方が、よくチェロ譜をバリで吹くというので、自分もやってみたんですが、どこか音が違う部分が・・・。 ヘ音記号をト音で読めばいいのかな、と思ったんですが、なんか違うみたいです。 ♭がヘ音でミとシについています。 チェロ譜をバリのE♭での書き換え、演奏法、ご存知の方がいらっしゃったら、どうか教えてください!!