• ベストアンサー

こぉ~わぁ~~い夢(T_T)

巧(@TYR_efes)の回答

回答No.9

 んー・・・もう10年以上は経験してませんが(酔笑) 怖い夢(というよりは悪夢?)で憶えているものは・・・ 薄暗い坑道(?)を、何故か石を満載したトロッコに 仰向けに寝かされて下ってゆく、というものでした(´_`; 顔のすぐ上が坑道の天井で(汗) 降りてゆくにつれて どんどん息苦しくなって・・・てとこら辺で汗だくになって 目覚めるのを数回体験しました。

w_letter
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 同じ、夢を数回体験されているのですか。 今度からは、その夢を見たとき、トロッコに満載されているのが、 開栓されていない一升ビンにしましょう。 仰向けに寝かされて、飲みながら下ってゆく夢に変更しましょう。 この世から、酒が無くなる夢は見ないんですか? (回答者さんにとって、恐い夢だとおもうですけど・・・)(^ω^)

関連するQ&A

  • みなさんは、どんな夢を見ていますか?

    普通の夢、明晰夢。楽しかったり、悲しかったり、面白かったり、怖かったり、不思議だったり色々な夢を見ていると思います。 どんな夢を見たか、教えて下さい。あと、それはどうして見たか(例:その日ホラー映画を見たら、お化けが出てきた。)を出来れば教えて下さい。 みなさん、回答お願いします。

  • 夢を見ると疲れるので、見たくない

    夢を見るとだいたいが誰かを探して、駆けずり回っている夢や からだのどこかが痛くて、寝ていてそこの場所が痛くて、とか、 お化けに追われる夢とか、見ていて疲れる夢ばかりです。 だから夢を見たくありません。 どうしたら見なくて済みますか?

  • ライバルに勝つ・夢を見る

    恋のライバルに勝つおまじないってありますか? それと、好きな人との夢を見られるおまじないも知っていたら教えてください。  夢の中だけでも会いたいです…。

  • イイ夢 見たい

    こんにちは(*ˊᵕˋ*) どうしたら イイ夢 見れますか•́ω•̀)? おまじないとか( *˙-˙* )

  • 夢について

    夢について 小学生の頃から、繰り返し見る夢のことです。 布団に寝てると、 空から地球より大きい玉?真っ黒で重いのが自分の上に落ちてくるのです。 その巨大な玉はジワジワと。 近くなったら急激に早くなって。 落ちた瞬間に目が覚めて、心臓がドキドキしてる…。 汗をかいてるときもあります。こうした夢をみるととても不安になります。 同じ夢、(恐い夢)を繰り返し見られるという方がいたら、なぜこのような夢をみるのか意見をいただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 好きな夢

    どこに質問したらいいのかわからなくてここに来てしまいました。。 ばからしいと思うかもしれませんが、自分の好きな夢が見られる方法(おまじない?)教えてください! よく、『枕の下に見たい夢を書いた紙を入れる』ってありますが、全くききませんでした。

  • 怖い夢を見ないように

    こんばんは。人は寝ている間に忘れているだけで毎日夢を見ているそうですが、私が夢を覚えているのは2週間に1回程度です。まれに、毎日のように怖い夢を見ることがあります。どのように怖かったのかは覚えていませんが、目が覚めると金縛りに遭います。体を動かそうとしても全く動きません。よく、金縛りの時にお化けを見ると聞きますが、私はみたことがありません。そして、再び寝ると怖い夢の続きをみてしまいそうなので必死に起きていようとしますが、だんだんとまぶたが閉じていき寝てしまいます。 日常の誰かと会話している怖くも何ともない夢もたまに見ますが、ほとんどが怖い夢ばかり印象に残っています。どうせ夢ならば、野球選手になって甲子園でホームラン打つ夢や現実ではあり得ない映画の世界のようなメルヘンな夢など、"子どもの頃の夢"のような夢をみてみたいものです。 こうも悪い夢が続くとせっかく体を休ませる睡眠がつらくなります。どうにか悪い夢を見ないようにする方法はありませんか。明晰夢と言う言葉も聞いたことがありますが、訓練も必要なようですし...

  • 子どもの頃の夢か現実か曖昧な記憶

    誰しも子どもの頃の記憶の中に確かにあれは現実だった、夢じゃない、でも大人になって考えたらとても現実だったとは思いがたい記憶ってありませんか?  たとえば私は、子どもの頃よく遊んだ公園の横に謎の施設(別の建物になってる)があって子どもたちの中ではオバケ屋敷と呼ばれていました。その建物に忍び込むのが子どもたちの中での一種の勇気試しみたいになっていました。そして僕が忍び込んだときに壁に3~5人ほどならんだオバケがおいでおいでをしているのをはっきり見たのです!  でも今となってはそんな施設があったかどうかさえ分かりませんし、常識で考えてもおかしな話です。  またどこだったか覚えていませんが、和室のふすまを開けるとまた同じ部屋があって、そのふすまを開けるとまた同じ部屋、これがずーっとという記憶もあります。夢ではありませんが、どう考えても非現実的ですよね。  おそらく子どもの心理のなんちゃらなんてムツカシイ話もあるんでしょうが、よければ皆さんの子どもの頃の記憶、でも今考えると夢?というのをお教えください。

  • 怖い夢をよく見て気分悪くなります

    怖い夢をよく見ます。 内容はおばけとか幽霊、怪獣に襲われたり追いかけられたりします。 それもかなりリアルで、ひとつの映画の主人公になったかんじであまりにリアルだと漫画のように飛び起きて心臓がドキドキしたりします。 そしてこういうのに限って細部まできちんと覚えており、子供の頃に見た夢もしっかり覚えています。。。 よく怖い夢をみていた時は金縛りにもあいました。信じていなかったんですが実際自分の身に起こり困惑しています。金縛り中は起きているのに体は動かず、うめき声が常に聞こえます。 たまにこんなことがあるんですが、これは普通ですか? みなさまざまな夢を見るでしょうから、怖い夢もあると思います。 でも私の見る夢はホラー映画の主人公にでもなったかのようなリアルで長く、目が覚めてもしっかり覚えており「夢でよかったー」と起きた瞬間思ってしまいます。 これが普通でないならばなにか体調が悪いとか、そういうことでしょうか? ストレスを多く感じていた時によく見る気がしますがそれは関係していますか? 特に切られたり殺されたりという時の感触が生々しく忘れられず気分が悪くなります。

  • 嫌な夢しか見ない

    連日怖い夢、不快な夢しか見ないので眠るのが辛いです。 人を惨殺する夢 死体の入ったゴミ袋を発見してしまう夢 追いかけられる夢 死んだ母と会う夢(これは怖くないです) 時間に間に合わずとても焦っている夢 お化けがいて恐怖におののいてる夢 主人に会えなくて困ってる夢・・ などなど。 目覚めるととても疲れているんです。 実生活は結構幸せでストレスはないと思ってます。 何かアドバイスいただけませんでしょうか?