- ベストアンサー
- 暇なときにでも
優待パック???
よく、ワードやエクセルなどの箱に、学割パック、優待パックなどのシールが貼ってありますが、学割の方はまだわかるにしろ、優待パックって買うときになにか証明するようなものが必要なのでしょうか?あとこれらは値段てきにも、普通のやつの半額以下の値段ですが、機能上、何か制限とかあるのでしょうか?もし同じならなぜこんなにも値段が違うのでしょうか?どなたかお教えください。
- deia
- お礼率56% (69/122)
- 回答数7
- 閲覧数108
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- mnabe
- ベストアンサー率33% (427/1283)
優待パックは、基本的に、バージョンアップである事が多いです。その為に、買う時には別段、なにか証明が必要になる事はありませんが、セットアップの途中で、バージョンアップ対象のCDや既にインストールしている場所の確認が求められる事があります。 また、機能的には、セットアップ時の制限以外は製品と全く代わりが無いのが多いです。 買う時に、店員さんに確認するのがベストだと思いますが、恥ずかしくて出来ない場合には、その製品を出している会社のホームページをじっくりと読むか、パッケージをよく読むと載っています。 同様の物に、乗り換えパッケージがありますが、これも乗り換え対象のパッケージがある事が前提になっているだけで、後は製品版と代わりが無いのが多いです。
関連するQ&A
- ステップ アップグレード優待パック
はじめまして、ご回答よろしくお願いします。 こちらで以前ご回答をいただき、VistaのHome PlemiumからUltimateのアップグレードパッケージ(Windows7へのステップアップグレード付き)の購入を決めたのですが、このパッケージの値段が19000円前後です。 しかし現在、販売されているものには『Windows Vista ステップ アップグレード優待パック』もありますよね?こちらは14800円と値段も安いですが、windows7へのアップグレードは可能なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows 7
- Googleパックから、StarSuite 8のダウンロードは、まだ可能でしょうか?
重複した質問がありましたら、すみません。 表題の件なのですが、Googleパックからワード・エクセルに 似た機能をインストールできるというサイトを見たのですが、実際にGoogleパックのページに飛ぶと表示されていません。 具体的にしたいことは、ワード・エクセルに似た機能を使用したいと考えております。 今現在、無料ダウンロードはできなくなってしまったのでしょうか? また、同じような機能で、ここのサイトなら安心だというものがあったら、URL付で教えていただけますでしょうか? 不慣れなものでお手数をおかけいたしますが、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ホームページビルダーの学割パック
こんには 1ヶ月ほど前にホームページビルダー(以下HPBに略しますね(笑))の体験版をインストールしました。そして昨日。HPBの期限が過ぎてしまい、更新不能状態となっています。私は中1なので、学割のパックがあるそうですが、一番安い値段はいくらくらいなのですか?それともう1つ。普通の製品版と内容や機能などは変わりありませんか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
その他の回答 (6)
- 回答No.7
- kenkenkent
- ベストアンサー率30% (565/1854)
=====shige_gege様===== まぁ、ゲイツ君だけじゃなくて、 Adobe君もかなり野望ですよね(笑) まぁ、優待パックはシェアの拡大、 もしくは独占を狙って、と言パターンが多いですね。
- 回答No.6
- shige_gege
- ベストアンサー率11% (26/218)
店の(手間の)損害、会社の利益、学校関係者の洗脳。 ですね~。 店のバイト経験&臨採教師での購入経験で 知っております(^^; まぁ、Macで仕方なくMicrosoftOffice使わなくちゃって事になって...現場がOS段階でWinでアプリもWordじゃ~あわせにゃいけまぁが!!!(Y^Y)/ です...。こうして、次世代を潰して行くのがゲイツの野望...。
- 回答No.5
- pen2san
- ベストアンサー率37% (260/696)
売る方からみての優待パックの利用法です。 1)価格設定を高めにしておいて、販売量が低下した際、値下げすると値ごろ感が出てもう一度販売量が増加する。 一種のカンフル材。 2)競合他社が同機能の商品を低価格で市場投入した際の対抗措置。(価格を改定すると初期購入者から嫌われる。) 3)何かの理由で市場占有率を上げたい時。あるいは維持したい時。 4)季節商品(年賀状作成ツールとか。)で、販売時期が限られている物の販売。 5)何らかの理由で急に現金が必要となった場合。 等がありますが、ほとんどの場合、優待パック価格でも充分元が取れる価格設定がしてあります。安心して優待パックをご利用ください。 一般に、通常品と優待品の中身を区別すると制作費や管理費等のコスト高につながり得策ではありません。
- 回答No.4
- 00qok
- ベストアンサー率14% (7/47)
基本的に制限などは一切ありません。 ではなぜほかと違って安いのか(特に学割が極端に)、というと、ほかの方も答えているとおり、戦略であり、また企業イメージのクリーンさのアピールです。 そうして顧客を囲い込んでしまえば、なかなかほかのソフトに移ろうとはしませんよね?データも残っているし(これはコンバートなどの対応もありますが)、使い慣れていることもあるし。 証明としては、今もっている元のCDや説明書、また学割の場合は学生証や教員免許(?)などが必要になります。たったそれだけのことなので、利用しない手はありません。
- 参考URL:
- http://00q.virtualave.net/
- 回答No.3
- kenkenkent
- ベストアンサー率30% (565/1854)
deiaさんのおっしゃるものと同じかどうかわかりませんが、 私が思い付くパターンは2つあります。 まずは、同マイクロソフトのソフトのユーザーに対して、 自社の別のソフトを割り引き販売する方法。 シマンテック社が、Norton UtilitiesとNorton Anti Virus で行なっているクロスアップデートなどがこのパターンに当てはまります。 もう一つのパターンは、いわゆる乗り換えパッケージと言うもので、 自社のソフトと競合する他社製品の正規ユーザーに対して、 自社製品を格安で販売するものです。 以前Adobe社が『乗換えキャンペーン』と称してQuarkXPressのユーザーに対して、自社のPage Makerを 格安で販売した事がありましたが、これに当たります。 しかし私はどうも、この『乗換えパッケージ』は 商魂丸出しでエグいので好きじゃないですね。
- 回答No.2
- nag3
- ベストアンサー率28% (103/361)
こんばんはnag3と申します。 値段は単に販売戦略上の事で機能は同じです。 すでに、mnabe様がおっしゃっている様にアップグレードは顧客維持の為。 乗り換えは新規ユーザー獲得の為に安くしてあるだけです。 これを利用しない手はないとおもいます。
関連するQ&A
- 2007のファイルを2003で開くときの互換機能パックについて
2003をインストールしたパソコンで、インターネットに接続していない場合、どのようにすれば、2007のワードやエクセルのファイルを互換できますか。換機能パックがCDになっているでしょうか。
- 締切済み
- オフィス系ソフト
- ホームページビルダーの学割パック
ホームページビルダーの学割パックについてですが、お店で直接購入する場合、学生証の提示を求められるそうですが、アマゾン等の通信販売の場合はどのように証明すればよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
- オフィス2010アップグレード優待について
オフィス2010アップグレード優待について オフィス2000パーソナル(ワード・エクセル・アウトルック)を使っていましたが、オフィス2010プロフェッショナルの上位パッケージにアップグレードするのは可能でしょうか?
- 締切済み
- その他MS Office製品
- shadeを購入しますが、優待版、アカデミック版と通常版の違いを教えていただきたいです。
今回3Dを本格的に勉強しはじめようと思い、 ソフトはshadeに決めております。 アニメーションは作ってみたいので、 shade9のBasic版は考えているのですが、 現在オークションで物色中です。 そこで、質問があるのですが、 同じshade9のBasic版でも優待版やアカデミック版というのがありますが、確か機能が制限されると思うのですが、 どのような機能が制限されるのでしょうか? アニメーションはつくれるのでしょうか? またshade8.5も考えているのですが、 9バージョンとはどのように違うのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、 お詳しい方よろしくお願いいたしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- PSPバリューパックについて
PSPを買おうと思っています。そこで質問なのですが、バリューパックを買うのと本体のみを買うのとではどちらが後々お得でしょうか。 僕としてはゲームさえできればそれで問題ないです。 他の機能もあることは知っていますが、それを利用する機会は実際あるのかどうか自分の中で少し疑問なので、バリューパックは僕のような利用方法の人にはお得なのかどうかが知りたいです。 それと、本体のみの値段とバリューパックの値段を教えていただけるとありがたいです。
- ベストアンサー
- プレイステーション
- ノートン アンチウイルス 特別優待版??
ノートンのWebからアンチウイルスを購入しようと思ったのですが、通常のものと、「特別優待版」と言うのが2つありました。 この2つは値段が違うのですが、機能やサービスは同じなのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。 http://www.symantecstore.jp/packege_list.asp
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- 京都から東京のお得パック
往復新幹線+ホテル付のお得なパックがあると聞いたのですが、いまいちどう探せばいいのかわかりません(><)ネットで検索?それとも旅行会社?? 京都から東京に行くつもりなのですが、どの方法が一番安くつくでしょうか?? (1)私は学生なので、学割を使って新幹線の往復を買い、ビジネスホテルを予約しておく。 (2)金券ショップで新幹線の往復を買いビジネスホテルを予約しておく。 (3)お得パック(?)ですべて込みのを予約する。 どれか一つでも、「これ、このぐらいの値段だよ~」ってわかったら、教えてください(><) お願いします!!!!
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- OFFICE2003で互換パックを使用して2007形式のファイルを開い
OFFICE2003で互換パックを使用して2007形式のファイルを開いたとき Office2003で互換パックを使用して2007形式にファイルを開くと一部の機能が制限されて表示されますが、 どんなところが制限されているのでしょうか? 普通に2007で開く時と比べて何が変わっているのか詳しい方がいたらご教授お願いします。
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- MS Office 2010 アップグレード優待
Microsoft Office 2000 Personal(CD-ROMで箱に「本製品は、新規購入ハードウェアの添付品です。単体での販売及び配布をすることはできません。」のメッセージ有り。)をWindows XPで使っていました。新しいパソコンを買ったので、同じOffice 2000をインストールし、Windows 7の環境で使おうとしましたが、互換性がないようです。(Excel/Word 2000で作成した書類が開きませんでした。)そこで、(多分)最新版である「Microsoft Office 2010 アップグレード優待」版がAmazon.co.jpで一番安いようなので、購入しようかと考えています。ただ、この製品で正しくアップグレードされ、Excel/Word2000で作成された書類が読めるようになるのか不安です。御存知の方、教えて頂けますか?宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他MS Office製品