• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アプリケーションを正しく初期化できませんでした)

アプリケーションを初期化できませんでした(0x????????) - Windows起動後のエラー

John_Papaの回答

  • ベストアンサー
  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.3

>起動して2~3時間操作したあと就寝し、5~6時間後見ると 推測するところ再起動すれば正常に使えるのでしょうね。 故障で無ければスリープからの復帰の問題かと思われます。 http://support.microsoft.com/kb/907477/ja 以前問題なくて、最近このようになったのなら、 例えばUSB接続の器機がスリープ(APM) に対応していないのでしょう。 外して様子をみてください。 USBなどになにも接続せずに症状が発生するようでしたら、内蔵デバイスの故障もしくは劣化という事になります。 あるいは、nw8440ならまだ3年ほどで少し早い気はしますが、カレントBIOSバックアップ電池の消耗(5年程度の寿命)でBIOS設定が初期化(EPROMの内容になる)されている可能性もあります。私はここから始めます(再インストールや修理などを始める前に行います)が、新しい電池と交換するか、3Vがキープされているかどうかもチェックしてみてください。

haporu
質問者

お礼

結局、何度修復インストールしても状況が変わらないので、クリーンインストールで対処することとなりました。 ありがとうございました。

haporu
質問者

補足

>推測するところ再起動すれば正常に使えるのでしょうね 書き損じていましたが、その通りです。 >故障で無ければスリープからの復帰の問題かと思われます スリープは全く使用しておらず、電源の設定では自動で移行しないようにもしているのですが、ほかにスリープに移行してしまうような要因がないか調べてみようと思います。 >例えばUSB接続の器機がスリープ(APM) に対応していないのでしょう。外して様子をみてください 最近iPodをつないでから、このようになった気もします。 このようになる寸前、iPodはフリーズしていました。 また、それをつないだまま再起動すると、ログイン画面表示まで10分以上もかかり、ログインしてみても、タスクマネージャで主要なサービスがほとんど起動していませんでした。 何度起動しても同じだったのですが、iPodを外してみると、起動しました。 iPodはハブにつないでいたのですが、ハブやマウスもすべて外して試してみようと思います。 >新しい電池と交換するか、3Vがキープされているかどうか こちらも試してみようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • タスクマネージャーが、表示されて直ぐに消えてしまいます。

    Ctrl+Alt+delもしくは、Shift+Ctrl+Escのどちらでもタスクマネージャーが表示されるのですが、ウィンドウが一瞬で消えてしまってタブをクリックすることができません。以前はそんなことがなかったのですが、最近こうなってしまいました。OSのプログラムが壊れているのでしょうか?

  • タスクマネージャー

    Alt+Ctrl+delを押してもタスクマネージャー表示されませんCtrl+Shift+Escを押すとタスクマネージャは管理者によって使用不可にされていますと表示します直し方を教えてください

  • タスクマネージャが使えません!!

    Windows2000Professionalを使っていて、 アカウントは自分しかいないのですが、 タスクマネージャを見ようと思って、Ctrl+Alt+Deleteを押しても、 「タスクマネージャ」のボタンが押せない状態になっています。 ためしにCtrl+Shift+Escを押してみると、 「タスク マネージャは管理者によって使用不可にされています。」 とダイアログが表示されてしまいます。 自分専用のパソコンなのに、管理者は誰なんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • タスクマネージャを開き続けられない

    Windows2000を使用しています。 NOD32で駆除・削除できないウイルスがあり、タスクマネジャーでプロセスを終了しようとしたところ、タスクマネジャーが一瞬しか開きません。 開いても、操作する前に一瞬で消えてしまうのです。 Ctrl+Shift+Escを押し続けていると、マネジャーが何重にも立ち上がりますが、どれも一瞬で消えてしまうのです。 …どうしたらいいのかよく分からず、困っています。改善するためのアドバイスをいただければ幸いです。

  • タスクマネージャが起動できなくて困っています。

    Ctrl+Alt+Deleteを押したり、Ctrl+Shift+Escを押しても反応がなく、タスクバー右クリックで出てくる「タスクマネージャ(K)」をクリックしても反応がありません。 ここの別の質問を参考に、レジストリエディタを起動しようと思い、ファイル名を指定して実行で「regedit」と入力して実行すると、「このファイルはほかのプログラムで使われています」と表示されて起動できません。 原因がまったくわからないので助言いただけたらと思います。

  • タスクマネージャ-(ProcessExplorer)

    ProcessExplorer最新版をDLして使っているのですが、 オプション→タスクマネージャと置き換えに設定しました。 しかし、Ctrl+Alt+Del同時押ししても何も表示されなくなります。 Ctrl+Shift+Escもまったく表示されません。 タスク置き換えチェックを外せば、従来のタスクマネージャが正常に表示されます。これは何が原因でしょうか?

  • アプリケーションエラーについて

    こんばんは、 いつも大変お世話になっております。 PCに全然詳しくなく恐縮ですが、 教えていただけましたら幸いです。 PCを立ち上げると、 背景の画像は表示されるのですが、 アイコンとかスタートボタン、下のタスクバーなど一切表示されず、 下記のメッセージだけが出てきます。 windowsタスクマネージャー アプリケーションエラー “0x00000000”の命令が“0x00000000”のメモリを参照しました。 メモリが“read”になることはできませんでした。 プログラムを終了するには〔OK〕をクリックしてください。 プログラムをデバッグするには〔キャンセル〕をクリックしてください。 〔OK〕にしても〔キャンセル〕にしても変化がありません。 どのキーを押しても全く反応が無く、 ctrl+Alt+Deleteでタスクマネージャーを出して、 終了することぐらいしか出来ません。 最近は突然DVDが見れなくなったり、 テレビ番組の録画をしながらインターネットが出来なくなったり、 「仮想メモリが不足しています」 「仮想メモリページファイルのサイズを増やしています。」 といったメッセージが出てきたりしていました。 どうしてしまったのでしょうか、 これは直る見込みはあるのでしょうか‥? 申し訳ございません、宜しくお願い致します。 使用しているPC VAIO PCV-W501B version5.1 Windows XP

  • アプリケーションエラー

    私はvisual studio2005でアプリケーションプログラムを作成したりしているのですが、開発したプログラムを起動したとき、時々【"0x7c97a754"の命令が"0x00000000"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。プログラムを終了するには[OK]のボタンをクリックください】というウィンドウが表示され、プログラムが止まってしまいます。[OK]ボタンを押せば、プログラムが起動しだすのですが、毎日定時にタスク起動するプログラムですので、このようなエラーはどうしても避けたいところであります。これの対処法はありますでしょうか?

  • Explorer.exeが起動しなくて困ってます。

    Explorer.exeが起動しなくて困ってます。 OSはWindows7の32bitを使用していて、 Windowsは起動しているみたいで、ログインは出来ます。 「ようこそ」という文字が出た後、しばらくそのままで、 その後、黒い画面にマウスポインタだけ出てるだけの画面になります。 Ctrl+Shift+Escでタスクマネージャーも起動するので、新しいタスクの実行で今はPCの操作を行っています。 そこからExplorer.exeを起動させようとしても何も出ずに勝手に終了してしまいます。 何か解決策等ご存じの方いましたらご教授願います。。。

  • navapsvc.exe-アプリケーションエラー

    起動時にエラーメッセージが出てフリーズします。 FMV-NB75LでXPを使っております。 昨日パソコンを起動すると突然 下記のようなエラーが出て画面がフリーズします。 スタートボタンも押せません。 F8を何回も押して前回正常起動時の構成でも同じ状態になります。 セーフモードではインターネットに接続できません。 システムの復元をしても同じ状態の繰り返しです。 navapsvc.exe-アプリケーションエラー "0x0040eleb"の命令が"0x00000000"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください。 [OK]をクリックしようにもフリーズしているので マウスは動かず、毎回強制終了しています。 その後立ち上げても同じことの繰り返しです。 注 Ctrl キーと Shift キーを押しながらEscキーを押すなどはキーを押しても反応しませんので出来ません。(セーフモードでは出来ましたのでやってみましたがタスクマネージャーに何もありませんでした。実行中も応答なしも何もなしの空白です) 特別な事をしたわけではなく突然この状態になって途方にくれています。 どなたか元の状態に戻す方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。