• 締切済み

子供の名前☆

kagura33の回答

  • kagura33
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

現役、神楽奉仕者(某夜神楽有名地から)です。 私、神楽奉仕が高じて、子供に神様の名前付けちゃいました。 とゆ~ことで結論。 親が付けなきゃ、誰が名付ける? 使える漢字なら、使っていいと思う。 ぶっちゃけウチの子の名前にも「神」の文字は入ってるし(神音、神結←フツーに読めませんよね(^_^;))、ですが子供もそれがかなり気に入っているようです。 自分達の子供なんだから、あまり周囲の意見に振り回されないほうがいいと思います。 お好きなお名前を(^ー^)

関連するQ&A

  • 子供の名前

    旦那とは、結婚してすぐに子供を授かったのですが、お互いとても子供が欲しくて 結婚前提に付き合っていた事もあり1年前程から子供の名前を考えていました。(1人目は女の子が欲しくて、女の子が産まれると確信し女の子の名前を) 妊娠が分かり、普通なら『赤ちゃんが産まれたら~』と会話するんでしょうがウチは『○○が産まれたら~』とお互い、既に決まった名前でお腹の子供の事呼ぶようになりました。 そして、今のところ女の子と確定し現在9ヵ月目を迎えました。 すると、以前から名前が決まっているのを知っていて『画数が悪いからその名前はダメ!』と旦那の母親が旦那に言ってきました。 ちなみに、旦那の母親は知り合いの占い師に言われたからと。何かしら、その占い師に頼ります。 私自身は画数など気にしないのですが、旦那と買った『赤ちゃんの名前』と言う本で調べると、なかなかイイ画数で載っていました。 正直私は、旦那の母親に言いたいのですが、私が言うと剣が立つし正月前ですし今は避けた方がイイのかと… 今までその名前で呼んでいたので今更変えるのは辛いし、漢字のみを変えるのも違和感があり辛いです。 どうしたらイイでしょうか?

  • 子供の名前

    子供の名前について・・・ 今、妊娠中で子供の名前(男の子)について悩んでいます。 このようなことを質問させていただいて申しわけありません。 今、候補にあがっているのが"ダイヤモンド"からとって"だいや"がいいのではないかと話しています。 苗字がごくありふれた苗字なので、少し変わった名前をつけたいという気持ちがつよいのですが・・・ ”だいや”は、ありきたりでしょうか?? 漢字もどう調べていいのかわからないのですが、色々調べてみると"優星"で"だいや"という名前がヒットしました。 当て字ですかね??おかしいでしょうか?? "だいや"の他の漢字や、"ダイヤ"以外に珍しい名前も、参考にしたいのでゼヒ教えてください。

  • 子供の名前の付け方について

    妊娠18週の妊婦です。 主人は中国人(日本在住)で、子供の名前の付け方について悩んでいます。 子供の名前を漢字にした場合、中国では中国読みで呼ばれます。(例:和子カズコ→フゥズ) 私の事も義理家族は、中国読みで私の名前を呼びます。 本当の名前じゃないのにって、呼ばれるたびになんだか嫌な気持ちになります。 子供も二つの呼び名があれば混乱しそうなので、 カタカナかひらがなにすればそのまま呼んでもらえるかもと思い、 実母にその旨を話しましたら、 「カタカナもひらがなもみすぼらしい感じがするし、 女の子なら良いけど男の子なら無理では?! やっぱり漢字が良いよ。」と、言いました。 主人の名前も日本では日本読みなので、主人に聞くと 「気にしなくても良いのでは、お腹の子は中国の血も半分入ってるし。 漢字がいいな。」と言います。 主人は紅紅とか京京とか同じ漢字を重ねたいらしいです。 ←私は嫌なんですけどね。 質問なんですが、ひらがなかカタカナの名前(男女とも)は みすぼらしい感じがするのでしょうか? また、同じようにハーフのお子様をお産みになった方、 そのお子様のお名前はどちらの国の名前をお付けになったのか お教え下さい。 すごく悩んでますので、皆様のお考えをお聞きしたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 女の子の名前について

    長文、失礼します。 私はもうすぐ出産する妊婦です。 子供の名前のことで一般的にどうなのか分からないので質問させて頂きます。 旦那との話し合いで男の子の場合は旦那が、女の子の場合は私が名前を考えることにしておりました。 結果、女の子だとわかり私が考えることになりました。 私は、和奈(かずな)がいいと思い旦那に相談したところ「女の子に和という漢字はないと思う」と言われてしまいました。 和は、なごむとも読みますし私はおかしくないと思っています。 旦那の両親も和は男の子な感じがすると…。 世間一般的にはおかしいのでしょうか? 読みにくい文章になってしまい申し訳ありません。

  • 子供の名前について

    今、妊娠中で子供の名前を考えているのですが、旦那の姉の子供と漢字が一字被ってしまい悩んでます。 別の漢字も考えたのですが、名字とのバランスも考えてど~してもつけたいんです。しかも"ゆ"から始まる名前でこれも被るんです…。 やっぱり真似されたと思われますか?旦那の姉にこのことを話したほうがいいんでしょうか?

  • 子供の名前について。

    ご回答の方をどなたかお願いします。 将来の子供の名前について、考えてみたんですけど、 男の子の名前は、「奏」と書いて、「そう」という名前を考えてみたんですけど、 「奏」という漢字は、どのような意味をもっているのでしょうか? 女の子の名前は、「ありあ」という名前がいいなぁと思ったのですが、 どうゆう漢字がいいのでしょうか? 「亞」という漢字は、絶対に選びたくないと思っています。

  • 子供の名前ですが男の子なら「希望」っぽい名前にしようとしてましたがどう

    子供の名前ですが男の子なら「希望」っぽい名前にしようとしてましたがどうやら女の子のようです 女の子なので「夢」という漢字を使って名前にしたいと思います。あまり見ないような名前になりそうですがどうでしょうか?

  • 子供の名前

    子供を授かったのですが、男の子なら優(ゆう)。女の子なら文(ふみ)。にしようと考えています。理由は私が漢字一文字で2文字の名前がかっこいい、かわいいと感じるのと、2つとも良い意味を持つ漢字だからです。 私は海外で生活していて、奥さんも外国人なのでハーフの子供になります。奥さんと同意で日本の名前がいいとの事です。英語だとyuかfumiになります。 率直にこの2つの名前を聞いてどう感じたか教えていただけると嬉しいです。

  • 子供の名前…

    気の早い話で申し訳ないのですが、来年の2月か3月頃に、子供を出産します。そこで、子供の名前なのですが、男の子なら『かける』にしたいと、2人共意見が一致したのですが、どうしても漢字1字にはしたくないと、婚約者に言われました。しかし、『翔』の字を入れたいらしく、私達には後の漢字が思いつきません。皆さんなら、どのような漢字が思いつきますか? あと、女の子でも翔を入れた漢字の名前にしたいらしいので、困惑しております。 どうしても、この名前にするって話ではありません。この名前にするなら…って感じです。 他に、『凛』という漢字も私的には良いかなぁ…って思ってはいます。 ただ、漢字1字はNGと言うのは、決定みたいです。何か良い知恵をお貸しください。

  • 子供の名前

    カテ違いだったらすいません;x; 現在妊娠9ヶ月で女の子の名前を探しています。 『めいちゃん』にしようと思っているのですが 最初、『芽唯』で決まりかけていたんですが 母が『夢音』でめいがいいんじゃないかと提案してくれ 旦那に相談したところ、旦那もその字がいいと言っているんですが 『夢音』で、めいって読めるんですかね?^^; 当て字になるんでしょうか? 他にいい漢字があれば教えていただきたいです! よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう