• ベストアンサー

東大理系進振り

高校3年です。東大を受験します。模試で理1はE判定、理2はD判定でした。理2からは主に薬学部、農学部に進むと聞いていますが、理2からも理学部か工学部の電子工学や航空宇宙等に進めるものでしょうか。 進めるとしたら理2から進むには1クラス40-50人のクラスから上位何番位まで入っていないと進めないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sdentyu
  • ベストアンサー率85% (6/7)
回答No.5

東大出身のものです。 結論から言うと、あなたは理1に行くべきです。 理1では主に物理系、理2では主に生物系の基礎科目、実験演習に重点が置かれます。あなたの進みたい学科ではどちらが必要なことをやっているのか、どちらにいる人がより進学しやすいのか、普通に考えればわかると思いますし、システムも当然そういうように作られます。あなたは理2に行くべきではないです。 というか、理1も理2も対して合格点は変わらないですし、年によっては理2の方が最低点上なので、DとEは意味のある差ではないです。

rassi123
質問者

お礼

先日、センター試験で900点満点の818点でした。2次試験の願書は理1に記入し送付しました。 受かるかどうかはわかりませんが、残り3週間合格出来るよう全力を尽くします。

その他の回答 (4)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.4

理一は数物系(宇宙も含む)、理二は生物系、化学系は理学部ならどちらもあり、工学部は全般に理一。全科類枠など多少の変更はあれど、これは昔からの「鉄板」でしょう。 あなたが有名中高一貫私立や国立の出身なら、理二からでもいいと思います。理一に進んだ友人の情報が黙っていても入ってくるでしょうから。しかし地方から東大にポツンとひとり進むような環境なら、理二からそのルートは、「少数派である」というただそれだけの理由で不利だと思います。

rassi123
質問者

お礼

地方の田舎の高校です。参考になりました。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

1 基本的に進学振り分けで再シャッフル 全科類枠とか、まぁどこからでもどこにでも進めるという体制になっている。 2 理一と理二 数学と物理が厚めの理一 生物が厚めの理二 それに応じた、枠配分となっている 理一から薬学部に進んだ先輩が「生物で苦労する」と言っていたが、教授になっているので、個人でリカバリーできるんだろうなと思う。 3 ギャンブル 理一枠から○人、理二・三枠から○人、全科類枠から○人、と成績順に入れるので、年によって進学最低点は変わる。 クラスでとかではありませんし、成績でクラス分けはしていませんので、クラスでは考えられない。 No2の方も書いているが、東大の工学系大学院は内部進学6割外部から4割なので、他の大学から大学院で東大という方が、楽かもしれない http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e02_01_j.html なんせ、大学院のほうが入学者数が多いので。

rassi123
質問者

お礼

ありがとうございます。大学院からの募集のほうが多いですね。考えてみます。

回答No.2

下のリンクの平成23年度進学振分けの手引き(進学振分け準則・進学者受入予定表等)読みな。 http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/kyomu/info/zenki/shinhuri/shinhuri_menu.htm  それにしても、理系でやりたいことが決まっているなら、他の大学に行って院から東大にすりゃいいのに。どうせ学部は基礎教育、研究は院からなんだし。  その判定で東大って、脚きりリスクを無視できないレベルだろ?どの程度の実力か知らんが、東大以外にもいい大学は一杯あるぞ。しかも、たいていは進振リスクもないから、学びたいことを確実に学べるし。

rassi123
質問者

お礼

情報ありがとうございました。 センター模試は9割取れるのですが2次が厳しいです。 最後まで粘ります。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>理2からも理学部か工学部の電子工学や航空宇宙等に進めるものでしょうか。 理IIから理学部化学に進んだ者です。昔は「図学」というものがありまして、パソコンが無かったため数学を駆使して座標を書き製図をしたのです。 この図学は理Iには必修でしたが理II、理IIIには選択でした。 私の様に工学部へ行く気のない者には「何それ美味しい?」の世界でしたが、理IIから機械などの学科へ行きたい奴には絶対落とせない科目でした。 今は一体どうなっているか、もし合格されたら真っ先にシラバスで調べて下さい。

rassi123
質問者

お礼

詳しく教えてくださってありがとうございます。シラバスで調べたいと思います。

関連するQ&A

  • 東大進振り

    東京大学理系志望のものです。 理科I類かII類かで迷っています。 学部の志望は今のところ1位農学部2位薬学部3位理学部といった感じなのですが、まだ定まっていません。理IIから理学部への進振りは難しいでしょうか? 各学部の募集人数は掲載されていますが、志望人数などの情報は見つけられませんでした。 内情に詳しい方、回答よろしくお願い致します。

  • 東大の進振りについて

    東大理1の受験を考えていますが、進振りについて教えてください。 本人の希望を元に成績順に振り分けるに際し、学部別になのでしょか、それとも学部内の学科別になのでしょうか。 例えば、A学部のB学科を希望しているとして、とりあえずA学部内のいずれかの学科に振り分けられる(成績によっては同学部内の他学科になることもある)のでしょうか、それとも場合によってはA学部にさえもなれないこともあるのでしょうか。 希望は、工学部の航空宇宙工学です。とても狭き門とは聞いていますが、もしも合格できても全く違う学部に行くことになったらと(その前に合格出来るかという問題もありますが)とても不安になってきました。

  • 東大の進振りについて

    題名通り東大の進学振り分けについての質問です。 私は進学振り分けで理学部物理学科に進みたいと考えているのですが、 1学期の成績が振るわず、平均点75点という結果に終わってしまいました。 どうしても理学部物理学科に行きたいので2,3学期はなんとか平均点を上げようと頑張るつもりです。 そこで質問なのですが、75点から挽回して理物を狙うということは可能でしょうか? また、実際に進振りに使う平均点を算出する際、総合科目の上位16単位以外は重率が0.1になりますが、この効果はどれぐらいなのでしょうか?具体的には、単純平均点と進振りに使う平均点ではどのくらいの点差が出るのでしょうか? 自分が努力するしかないというのは承知していますが、どうか具体的なアドバイスをお願いします。

  • 東大 理科1類 進振り

    大学の教授、東大理科1類の先輩、などこの件でアドバイス頂ける方いらっしゃいましたらお教え下さい。東大理科1類にかよっているのですが将来は他私立大学含めて大学教授になりたいと思っています。成績の関係、興味の関係で、航空宇宙学、物理工学、建築、機械B、情報科学のいずれかに進みたいのですが、どの学科が一番大学教授になるにはよいでしょうか?

  • 東大の理系学数学で・・・

    東大の理系学数学で合格点を取る場合、大学への数学(1対1の対応)までで十分でしょうか?? 志望学部は、理Iの理学部です。

  • 2浪の男です。東大か国立薬学部かで迷ってます。

    私は元々工学部志望で、今春から志望校を東大理科一類にしました。6月の駿台全国模試ではDに近いC判定(判定はAからE)で、厳しいけど2浪してるから東大しかないかなと思って勉強してきたんですが、ネットで、医歯薬系を除いて2浪はいい大学行ってもあまり価値がないといった話を度々見かけ、このまま工学部でいいのかなと今頃になって悩んでる状態です。工学部を選んだのは単に他の学部よりもよさそうで、つぶしが利くからという理由で、特に研究したいこともないのに東大行ったら他の受験生たちに申し訳ないかなって感じもします。薬学部(この場合地方国立の)だとそれほど難しくなく、淡々とこなしていれば自動的に薬剤師という職が得られるからそっちの方がいいのかなとも思うのですが、薬剤関係には全く興味がなく、やっていけるか不安です。親は国立であればどちらでもいいと言っています。 分かりづらい文章ですが、まとめると、このまま東大理科一類を目指すのと、地方国立薬学部を目指すのとではどちらがいい選択か、ということです。皆さんのご意見、アドバイスをお聞かせ下さい。

  • 農学の分野について教えてください。

    農学というのはどういう内容で就職などはどういったものなんですか? 東大の理科二類から進学できるのは農学・薬学・理学・工学なのですが 将来性を考えてどこがいいと思われますか? また農学というと研究など力のある大学はどこになりますか?

  • 東大の進学振り分け

    高3受験生です。 東大を第一希望にしている者ですが、進学振り分けについて質問です。 理二からも理学部に行けると聞いたのですが、物理学部に関しては理一の募集人数が42人に対し理二からは7人と理一からの方が入りやすそうに見えますが、実際理一ではかなり人気が高く、平成17年度志望集計で比較すると、 理一の46番目の人が84.5点 理二の 7番目の人が68点 となっておりこれは明らかに理二から行った方が物理学部に進学しやすいのではないかという発見をしてしまったのです。 今まで理一を考えていたのですが前期の試験が同じである理二にしようかと迷っています。 入学後、理一と理二では授業は違うのでしょうか?また、僕は今のところ物理学を学びたいかなと漠然と思っているのですが、理二から進学振り分けで第一希望が落ちると第二希望で農学系ではなく理工学系に受かることは不可能でしょうか? 回答お願いします。

  • 東大の良さとは?

    以外と東大が就職も駄目だし研究も京都などに理学部は負けてると 聞きました。 僕は東大の理二を目指しているのですが、東大を目指すことってい いことなのでしょうか? 今早稲田の基幹理工にいるのですが入ると二浪になります。 東大をま座すのっていいことでしょか?

  • 東大の就職状況

    東大の法学部は官僚・法曹が多く、医学部は医師や大学教員になるというのは分かるんですが、経済学部・文学部・工学部・農学部・理学部等はどういう所に就職してるんでしょうか? 他大学(早慶・一橋・東工など)と大きな違いはないんでしょうか?