• 締切済み

無線LANの設定を委託したい

ジャパネットでノートPCを購入しました。 初期設定などは出来たのですが無線LANの設定だけは自力で出来ず困っています。 ジャパネットにも無線LANの設定サービスはあったのですが ジャパネット推進のプロバイダー契約をした人のみとされています。 我が家はマンション自体がエフビットの契約になっている為 新たにプロバイダー契約をする必要性はなく また乗り換えも避けたいです。 無線LANの設定だけをお願い出来る所を探しているのですが この場合、どのような所へお願いすればいいのでしょうか? 父も母もパソコンには弱く 出来れば私の実家帰省中に解決してあげたいので お早い回答をいただけましたら幸いです

みんなの回答

  • yoshix7
  • ベストアンサー率32% (247/762)
回答No.4

そうですか~ 色々いじった後ではやりにくいかもですね。 ここに、型番やエラーなど詳しい内容を書き込んで相談すると同じものを使っている人が回答くれるかもですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshix7
  • ベストアンサー率32% (247/762)
回答No.3

電話帳にパソコン110番みたいな所がありますね、そこでやってくれるようですよ。 知人が頼んで1万くらいだったという事です。 両親がパソコンに弱いのはわかりますが、あなたはどうなんでしょうか? 帰省している間に、説明書をみてやっってあげればどうでしょうか? 最近の無線はそんなに難しいものではないですよ。

hnyhny
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私自身もそんなにパソコンは強い方ではないのですが ある程度は出来ます。 ですが、初めに父が何度か設定に失敗した後のモノだったので 今更説明書通りに作業しても上手くいかずいろいろ試したのですがエラーが解消出来ませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hizaore
  • ベストアンサー率38% (124/321)
回答No.2

いわゆる“街のパソコン修理屋さん”で,出張作業を受け付けてくれるところがいいですね. ただ,年末年始休暇をどれだけ設定されているかにもよりますんで,帰省中の作業だと難しいかもしれません(依頼は受け付けてくれるかもしれませんが). とりあえず,帰省されている間に住所地に合わせて検索してみてはいかがでしょう.

hnyhny
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 検索してみたらその類の業者様が見つかりました。 自力でもう少し頑張りますが 上手くいかなければ その類の業者様やプロバイダーのサポートに連絡致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaerunrunb
  • ベストアンサー率29% (902/3060)
回答No.1

有料でしたらいくらでもあります。 たぶん一万円くらいは掛かると思いますが。 まずは契約しているプロバイダに相談することです。

hnyhny
質問者

お礼

調べてみたところプロバイダーのサポートが年中無休でしたので 自力でもう少し頑張りますがそれでもダメなようなら一度連絡してみます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LAN、モデムの購入。

    我が家はYahooBBと契約しており、毎月様々な使用料を払っています。 しかし最近プロバイダの乗換えを検討しており、 これを機に無線LANを購入しようかと思っています。 そこで質問なのですがプロバイダと無線LANを契約せずに 自分で量販店などで買ってきたカードをモデムに差し込めば 普通に使えるのでしょうか? また無線LANのカタログを見ていると、ルーターもセットで 載っていますが、ルーターとモデムは別物なのですか? YahooBBにはモデムのレンタル料も払ってることもあり もし安く買えるならついでに購入したいのですが。

  • 無線LAN設定

    無線LANを使用したく、Coregaの無線LANルーターCG-WLBARGNHを購入しました。早速設定を行ったのですが、全く接続できません・・・ 初期PINコードなども間違って入力はしておりません。なぜなんでしょう?全く理解できません・・・ プロバイダーはUSENでモデムはH320という型番を使用しています。 OSはWindowsXP SP3です Dellの無線LAN内蔵ノートPCです。 どなたか至急アドバイスお願いします。

  • 無線LAN

    お世話になっております。 今、マンションに住んでいます。 まだプロバイダの契約をしていないのですが、 無線LANでインターネットに接続されています。 PCの画面の右下にある無線LANアクセスエリアのアイコン? をクリックすると、二つの無線LANサービスが表示されています。 これはいったいどういうことなのでしょうか?

  • 無線LANの設定

    娘が、親戚の家からPCを持って帰ってきて、我が家の無線LANに設定して使っていました。 返却したのはいいのですが、このままではネットにつながりませんでした。 親戚先の無線LAN設定に戻すにはどういった手順で戻すのでしょうか? 娘に聞いたところ、「我が家の無線LANのインストールディスクをいれただけ」 というのです。 そのパソコンの接続をかえようとしても、パスワードを求められて、先に進みません。

  • 固定IPの無線LAN設定について

    現在海外に住んでいて、インターネット接続を無線LANに変えようと思い、BAFFALOの無線LAN親機WCR-54Gを購入しました。 無線LAN自体の接続自体はスムーズにできたのですが、ネットに繋がりません(無線LAN親機には繋がります)。 色々調べてみたところ、今我が家で契約しているプロバイダでは固定IPアドレスが割り当てられており、これが原因のようです。 ちなみに有線でもWCR-54Gを通すとネットに繋がりません(親機の設定画面には入れます)。 無線LAN親機の設定、およびPC側の設定内容を教えていただきたく質問いたしました。 無線LAN親機の設定は何もせず、PC側のIPアドレスだけ手動入力の状態では、当然ネットに繋がらないのでしょうか? それとも、別の原因でネットに繋がらないのでしょうか? 設定の内容を具体的に教えていただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • フレッツ光の無線LAN設定について

    フレッツ光のマンションタイプで契約しています。 最近無線LANでつなげようと思い、NTTに連絡し ルーターを対応できるようにお願した所 無線LANのカードが送られてきました。 同封しているCDについていた、説明書を読んでみたら PC側にカードをさしてつかうように書いてありました。 私が思っていたのは、ルータに設定すれば、 無線LAN対応のPCで線をつながず、接続できるのかと 思っておりました。 初歩的な質問で申し訳ありませんが どなたかおしえてください。 サポートに電話しようとしても、10分も20分も 待たされるので、中々聞けません。 宜しくお願い致します。

  • 無線LANの設定について教えてください

    先日、PCをリカバリーしインターネットの設定をしているのですがなかなかうまくいきません・・・。PCは内臓無線LANでルーターはBUFFALOのAirStationを使用しています。プロバイダーの初期設定、AirStationの設定も完了しており最初は繋がるのですが一度、切断してしまうと繋がっても10秒ぐらいですぐに切断されてしまいまた10秒ぐらい繋がって切れてしまうという繰り返しになってしまいます。こんな事は初めてなのですがお分かりになる方、教えてください。

  • 無線LANの設定について

    現在、プロバイダは「BBexcitte」を使用しているのですが、YahooBBに変更する事になりました。 (プロバイダ乗り換えでIPHONEが安くなるという理由で) プロバイダを変更するだけなので、フレッツ回線はそのまま使用可能と聞いてます。外でも使えるように、部屋の中でも無線で使えるようにとWIFIルーターを使用する事にしました。部屋の中では現在有線で接続、NTTレンタルのモデムを経由してPCを使用しております。LANケーブルを外して、PCを無線LANの設定に変更して、WIFIルーターを使用すれば部屋の中で使用できるのでしょうか。 初めてで今一イメージがわかないのでどなたか仕組みをわかりやすく教えて下さい。 外で使用する場合の大まかな考え方、仕組みについてもレクチャー頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • マンション内無線LAN

    無線LANについて質問させてください。 最近私が住んでいるマンションが無線LAN対応になり、 プロバイダ契約も工事も無しで無線LANが使えるようになったとマンション内に張り紙がありました。 早速ためしてみると確かに繋がるのですが、 電波の状況が弱いのか、接続が切れたり無線LAN自体を認識できなかったりという事が頻繁に起こります。 マンション内のどこから電波が飛ばされているのかもわかりません。 対策として、中継機みたいな物を設置すれば解決できるものなのでしょうか? たくさんのアドバイスをいただければ助かります。

  • 「無線LANルータ」の設定について

    この度、ヤフーで契約していた「無線LANパック」を解約し、新たに「無線LANルータ」を購入することにしました。 既に、同様の質問を他の「掲示板?」といえばいいのでしょうか、質問をさせていただいており、そこでは大まかな設定手順について教えて頂きました。しかし今回、また新たに疑問の方が出てきましたので、再び質問することにしました。 それは、現在ヤフーからレンタルしているモデムに設定してある「SSID」、「WEP」などの暗号化キーについてです。 現時点では、そのどちらも設定されているのですが、今回新たに購入する「無線LANルータ」を接続した場合、先に行っていた設定については、どのようにすればいいのでしょうか? (1)初期化しなければならない (2)初期化はしなくてもいい もし、(1)であれば、モデムの電源をしばらく「OFF」にしておくだけでいいのでしょうか? また、先に設定した「SSID」や「WEP」を「無線LANルータ」に引き継がせることができるのでしょうか?あるいは、新たに設定し直さなければならないのでしょうか? 以上、上記の質問に対して、お知恵をお貸し頂ければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • ファームウェアを更新したら、PC-FAXでファックスが送信できなくなった。
  • Windows10で有線LAN接続している環境で、PC-FAX v3.2を使用しています。
  • 電話回線はひかり回線です。
回答を見る