- ベストアンサー
- 困ってます
有線でルータに繋ぐとインターネットに繋がらない
Xlink kaiをする為にノートパソコンのWindows XPを有線でルータに繋げたいのですが、繋げるととインターネットに繋がりません。無線の状態だとインターネットに繋がります。 どうすればルータに有線で繋げた状態でインターネットに繋がるようになるのでしょうか。対処方のお答えをお願いします。
- fraing
- お礼率23% (7/30)
- 回答数1
- 閲覧数318
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- fujiki
- ベストアンサー率22% (43/188)
もしかしてですが、コントロールパネル→ネットワーク接続→ロ-カルエリア接続で無効になってませんか? なってたらクリックして有効にしてみてください!
関連するQ&A
- 有線ルーターと無線ルーターを併用したいのですが
最近ノートパソコンを買ったので、無線ルーターを用意して以前から家にあった有線ルーターと繋いで使おうとしたのですが、何度やってもインターネットに繋がりません 「インターネットに接続可能なDHCPサーバー、PPPoEサーバーがありません」と出てしまいます。 有線ルーターには電話回線も繋がっているので無線ルーターに切り替えるわけにもいかないので困っています。 有線ルーター→NTT 無線ルーターはBUFFALOのAirStation WHR-HP-GNです。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- 有線ルーターと無線ルーター
有線ブロードバンドルーター(coregaのCG-BARFX2)を使って2台のパソコンをつないでます。 今日、ノートパソコンを購入したのですが(富士通のFMVNF70Y)、現在の環境を説明し、ノートパソコンは無線で使用できるようにしたいことを店員さんに伝えcoregaのCG-WLBARGPXWも購入しました。 パソコンのセットアップをしているのですが、ネットの接続で困っています。 店員さんの話だと、「有線のルーターと無線のルーターをつないで、無線ルーターをノートパソコンに向けてピッとボタンを押せばできます」 と言ってましたが、説明書には有線ルーターとの接続の仕方は書いてないのでわかりません。 有線ルーターの空いているポートと無線ルーターのポートをLANケーブルで繋げばいいのでしょうか? パソコンの設定とかはどうしたらいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- 現在コレガの有線ルータを使ってインターネットをしているのですがかなり古
現在コレガの有線ルータを使ってインターネットをしているのですがかなり古いものなので 新しくバッファローの有線、無線ルータを買ったのですが、ネットに接続できません。 状況はルータとモデムがなぜか繋がらなく設定ができませんでした。 HTCP接続で固定IPアドレスにできないそうなんですがルータに詳しい方お願いします
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- 無線LANルーター無しでは繋がるのに、ルーターを付けるとインターネットに繋がらない
以前はcoregaの無線LANルーターを介して1台を有線で、もう1台を無線で使用していたのですが、ある時どちらもインターネットに繋がらなくなってしまったので、最近は無線LANルーターを外し1台だけをモデムに直接繋いでいました。 しかし今回また無線でもう一台も繋ぐ必要がでてきてしまったので、今までの無線LANルーターが壊れているのかと思い、買いなおして以前と同じように繋ぎました。 ところが無線LANのルーターを有線で繋ぐと、インターネットに繋がらなくなってしまいました。 無線LANルーターは買ったばかりなので壊れているとは思えず、 モデムとパソコンも、両方を直接繋いでいた時はインターネットに繋がっていたので、一体何のせいでインターネットに繋がらないのかが分かりません。 無線LAN: I・D DATAのWN-G54/R3 プロバイダ: J:COM モデム: TERAYON製 OS: Windows XP home 何を改善すればいいのでしょうか? 説明が分かりにくいかと思いますがよろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- 有線ルーターに無線ルーターつないでも良い?
クラウドサービスを利用するための、仕事用デスクトップ機を信頼性の高い有線専用ルーターにつないで使ってます。 ただ、無線接続のノートも使いたいので、有線専用ルーターのハブのポートに無線ルーターをつないで、ここに無線接続のノートパソコンをつなげないか考えています。 このようなやり方は可能なのでしょうか? また、このようなやり方をした場合、先の有線ルーターにつないだデスクトップ機の使い勝手に悪影響はないのしでしょうか? よろしく、ご回答願います。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- 有線と無線ルーターの違い
有線ルーターと無線ルーターの違いはなんですか?今ケーブルのインターネット回線でパソコン3台で有線ルーターに接続しております。ルーターの機種も7年程前のものなので、変えようと思っております。
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- 無線・有線共用型のルーター
無線と有線の両方が使えるようなルーターはあるのでしょうか?具体的には、今デスクトップを有線接続しているのですが、新たにノートパソコンを無線で繋ぎたいのです。
- ベストアンサー
- ADSL
- 無線ルータを入れるとインターネットに繋がりません
いつもお世話になります。 今まで、NTT隼のCTUに有線でデスクトップパソコン(VISTA)とCOREGAの無線ルータCG-WLR300Nを接続し(CG-WLR300Nのルータ機能はオフにしています。)、CG-WLR300Nから有線でプリンターを接続し、無線でノートパソコン(VISTA)とテレビ、DVDレコーダーを接続して問題なく利用できていたのですが、最近デスクトップパソコンがインターネットに繋がらなくなりました。(IEを開くと「Internet Explorer ではこのページは表示できません」とのエラー) NTTのサポートに相談したところ、どうもNTTのCTUがあるにもかかわらず、無線ルータがデスクトップパソコンにIPアドレスを振っているのではないかとのこと。試しに、CTUから無線ルータを外すとデスクトップパソコンはインターネットに繋がります。 今は取りあえず無線ルータを外した状態で使用していますが、無線ルータ側のテレビ、ノートパソコン、プリンターが使用できずに不便です。(無線ルータを初期化しても解決しません。) CG-WLR300Nが壊れてしまったのでしょうか?何か解決策のアドバイスをご教示いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- 有線ルータに無線ルータを繋いでいるのですが...
現在、ひとつの部屋だけ有線化したくて有線ルータにWANに繋いで、有線ルータのポートに無線ルータを繋いでいます。 ネットは上手く使えているのですが、恐らく起こるだろうと思っていた問題が起こったので、対策を教えて貰いたく質問させていただきました。 問題 ・有線機器と無線機器でファイル共有が出来なくなった ・有線のPCから無線ルータの設定ができない(逆もできない) おそらく、ローカルが有線と無線で2つ出来てしまっているために起こった問題だと思うのですが、どうすれば良いのでしょうか。 色々調べていると、無線ルータをアクセスポイント化すれば良いとか書かれていましたが無線機器は一台ではなく沢山あるのにアクセスポイント化してもすべての機器でネットができるのですか?正直ルータとアクセスポイントの違いがイマイチよくわかりません。^^; アクセスポイント化すると無線ルータのLANポートが使えなくなるという事ですか? ネットはCATVで、機器はバッファロー製の無線ルータと有線ルータです。 CATVのモデム→有線ルータ→無線ルータ→ノートPC、iPhone、PSPなど ↓ PC、TV、レコーダーなど なにかヒントでもいいので分かる方教えて下さい。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- ルーターがインターネットにつながらない
壊れたので、ルーターを新しく買い換えたのですが、ルーターとインターネットがつながりません。 無線と有線のLANを使用していて、無線の方がWindowsvistaで有線はXPを使用しています。 どちらのパソコンもNECで、ルーターもNECです。店で詳しく説明を受けて買いました。配線の方法も説明書通りやり、何人かでちゃんとチェックしました。 ルーターまではどちらのパソコンからも認識されつながっているのですが、ルーターからインターネットにつながらないと、パソコンに表示されます。 どうすればいいでしょうか。 アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
質問者からのお礼
ご指摘通り無効になっていました。 お答えありがとうございました。