中古マンション購入後での不動産屋とのトラブル

このQ&Aのポイント
  • 中古マンションの購入をしました。売主との間でバルコニーのエアコン用の穴あけに関する問題があり、不動産屋と管理会社の間で対応について話し合っています。
  • 購入前には細かく確認をしたものの、実際に引渡しを済ませた後に部屋をリフォームするための確認をしたところ、穴が一つありました。不動産屋は管理会社に対応を依頼しましたが、管理会社はNGと回答しました。
  • 現在、不動産屋との間で対応方法について話し合っており、穴あけ工事をするための手配もしています。しかし、不動産屋からの回答がない状況です。解決方法を模索しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

中古マンション購入後での不動産屋とのトラブル

中古マンションの購入をしました。 少し話が長くなってしまいます。 古い物件(築38年)なので購入前に色々と仲介不動産に細かく確認をとりました。 特にバルコニー側の2部屋はエアコン用の冷媒管を通す穴があいているかどうか心配だったので、事前に確認しました。 回答はメールにて、穴があいていますので問題なくエアコンを取り付けられます。と回答をもらいました。それで安心して仮契約を済ませました。 売主の方が遠方に戸建を建築中で部屋に住んでおられたので、本契約までじっくり部屋を見ることが出来ませんでした。リフォーム業者が入って前もって事前調査みたいなものはやりましたが、よくわかりませんでした。 なんとなく穴がないので、事前にどう確認するか不動産屋に問い合わせたところ、直接聞いて頂いて問題ありませんと回答が来たので、直接マンション管理会社に穴が無い場合、穴あけ工事可能かどうかも問合せをしましたが、管理会社的にはNGでした。管理規約には明記していないのに・・・。 実際に引渡しが済んで部屋を全面リフォームするために確認したところ、低い位置に小さな穴が一つあいており、これじゃ話がおかしいと思い不動産屋から管理会社に対して掛け合ってほしいと連絡をしました。さらに解体工事が始まるので至急回答願いたいと進言しました。 すると不動産屋の担当者も理解し、ご迷惑をお掛けしているので穴あけ工事も場合によっては対応させてもらいますと誠意ある回答をもらいました。 回答は質問から4日後にメールにて、 通常はその小さな穴(φ40)から冷媒管を通してエアコンは設置しているとの事。ですので問題なしと事前確認の際に回答した次第です。 もし穴あけを行いたいならば、管理会社ではなく、マンションの管理組合理事長に直訴してもらえれば断られることは無いでしょうと、売主の方が管理組合の全理事で助言頂きました。 穴あけ工事に関して業者紹介の手配もさせて頂きます。 さすがにこのノラリクラリの対応にカチンときましたが、ここは冷静にと そして理事長に直訴し、エアコンが無いと夏場困る話を理解頂き、結局この管理会社と定例会議で調整すると回答をもらい待っていましたが、3日後の回答でやはりNGでした。 1週間で再度振り出しに戻ってしまいました。 この担当者は管理組合との折衝はせず、売主の方に相談して回答をしてきている。 ですので相手の回答に迎合する形での意見を言っている。 結局この1週間の間に解体工事には間に合わず加工が出来なかった。 こういう対応に私は不動産に対し、さすがに結構怒りが込上げてきました。 まずはメールにて 部屋内に約φ40のスリーブが1つ空いてますがこのことですか?このマンションでは通常ということですね了解しました。そしてベランダ側のハキだしに面して2部屋ありますが、この穴だけではとても各部屋に問題なく取り付けることができるとは思えないですが、前もって確認した際に何故問題無しというご解答をされたのでしょうか? いずれにせよ穴あけは必要ですので、現理事長に直接進言はさせていただいておりますが 結局は管理会社との協議で回答が出ましてやはりNGでした。 結局穴あけは黙って施工するしか無いので、穴あけ代を請求しますのでその際は よろしくお願いいたします。 と送りましたが、それ以来10日間全く回答がありません。 私は正論を不動産屋に対しぶつけているつもりですが、このまま泣き寝入りしなければ ならないでしょうか?なにか方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • st_tail
  • ベストアンサー率50% (257/509)
回答No.4

#3です。 >正面から質問をしている我々にはダメというのは正当性が無い様に感じています。 いや、それは話がまったく逆でして、正面からいけば、私が書いた通りの段階を踏むしかないんですよ。 ただね、今までは管理組合に黙ってやられてしまった事例が多いのでしょう。本来であれば原状回復という話にしなくてはいけないんですが、管理組合がなぁなぁで済ましている部分が多いんでしょうね。 ただ、管理会社の立場としては、黙っておやりなさい、とは口が裂けても言えません。 問い合わせがあれば、手順を説明するしかありません。 ちなみに、これらの勝手にあけられた穴は、裁判になれば確実に負けます。 判例を集めたサイトがありましたので、ご確認ください。 これでもおやりになりますか?

参考URL:
http://www.geocities.jp/tshny046/hannrei.html#kyoudonorieki
kingo001
質問者

お礼

大変参考になりました。 勝手にあけるのは心情的にとても悪な気持ちなので しっかり説明してから進めて行きたいと思います。 ダメならばあきらめてガラス扉から配管を出す方法で対処します。 今回は中古物件の購入がいかに面倒なものか痛感させられました。 立地場所が良いということ、安いというのも魅力で細かい部分に気が回っていませんでした。 反省ですね。ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.8

メ-ル等のやりとりが多いような気がしますが、直接現地での確認はなされなかったのですか? 基本的には現地を見ながら確認する必要があったのでは、と思いますが。38年前 たぶんエアコンがそんなに普及しているような世の中ではなかったようなきがしますが?おそらく外壁窓面の下の穴 FF暖房用の配管開口ではないかと思います。 たぶん現在は外壁面に下・中・上 と予備スリ-ブを入れていることが多いと思います。 穴をあける場合でも、エアコン業者等は関係なく躯体に穴をあけると思います。そうすると構造に影響を与える可能性があります。だまって穴をあけ大きな問題が発生する可能性もあると思います。これは梁筋等を切断することによるためだと思います。 まず一度気持ちを落ちつかせた方が良いと思います。その後 (1)管理組合いさんから建物の構造図を借りて業者さんに見せる必要があります。 (2)たぶん袖壁上部貫通になると思いますが、鉄筋探査機械で梁鉄筋等構造鉄筋の位置確認します (3)その後は初めてコンクリ-トを貫通します (1)、(2)、(3)の説明を管理組合いに説明する必要があると思います。 これらを不動産屋さんを通して説明された方があとあと問題がおきないのでは、ないかと思います。 現在このような事例 中古マンションを買いリフオ-ムをし構造躯体にあなをあけ問題になっていると建築専門雑誌でもとりああげられております。かった部分をリフオ-ム改造し、構造を弱くすすことによる、全体に影響を与えるためだと思います。 あとあと問題が発生しないように、順をおってなさった方がリスクが少ないようなきがします。

回答No.7

回答から外れますが・・・ > 物件を守る側の管理組合への主張の方法も悩むところです。 いえいえ、当然あなたも管理組合の役員になる可能性も有るでしょうし、理事長などの役職に付く可能性もありますよ。 そのときになれば、容易にOK出せないことを実感できると思います。

回答No.6

中古物件の場合だと、現況最優先 って一文があるし、実際下見などの機会あるし、販社に全責任を求めるのは難しいかな? ウインドファンなどの代替設備費用の一部を負担してもれえるように交渉するほうが得策かも・・ 穴空け可否の判断はなかなか出来ない。なので安全側のNG判断にどうしてもなってしまう・・

kingo001
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局のところ物件を売りたい不動産屋と、物件を守る側の管理組合への主張 の方法も悩むところです。

noname#129118
noname#129118
回答No.5

#1です。解決策がなかなか決まらない様子ですね。 ●築38年となると、管理組合の構成員自体が老齢化している(およそ、70歳以上) ●コンクリート躯体は50年程度で立替が多い(骨材やモルタルの砂が不適当だと劣化が早い) ●間取りや設備が改造困難、特に水周りは修繕困難(上水、下水ともに費用がたいへん) ・・・は、購入前からの検討事項だったと思います。一戸建てでもマンションでも、 ●住宅ローンを払いきると、建て直し が前提の如くの品質です。出来れば、築20年以内の物件なら努力して住み続けることが可能なのでお勧めですが、築38年となると、「 立 て 替 え 」が目標となるでしょう。ここで、前述の如く、住人は老齢化し立て替えに耐え切れず退去するので、そのときに土地を買い占めてオーナーになれば、全く自由です。 30台でマンションを買い、15~20年で一戸建てに買いなおし・・・てパターンが成立していない現状では、立て替えか、大規模修繕しか維持する方法はありませんが、問題は今までの居住者に大規模修繕に耐えうる資金力があるかが問題です。 資金不足なら立て替えや修繕はできず、スラム化していくともはや資産価値はゼロどころか、解体費用の負債も出る可能性があります。(・・・築38年は、非常に厳しい問題を抱えていると思います。よくてあと12年が勝負でしょう)

kingo001
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 おっしゃるとおり、ここの管理組合事態が高齢化しておりこの土地のオーナーも 住まれているのが現状で保守的というのもあります。 コンクリート躯体は50年というのもある程度承知ということと、このマンションが 建築された時代と都市整備が変化してきた関係でこの辺りは第1種住居専用地域という 事と景観条例等(歴史的建造物や寺社が多い)で同様のマンションは建築物の高さ的にも 取り壊すと立て替えが出来ない状況です。従って管理会社としてはいかに守るか?に主眼を 置いています。施工は当時土木ゼネコンで建築されており基礎は今の建築基準より大きく 打たれているらしい?です。図面はそうなってました。 老朽化の面での修繕は、屋上防水やベランダ防水特に水周りでは給水管、排水管が老朽により 大規模修繕にて既に修繕されております。 排水に関してPSは使えないので躯体外へ穴あけて露出です。と管理はしっかりされています。 購入に関しては100年を越える木造建築も現存してますし・・・という 少し開きなおりと長くは住めないかな?という思いは正直ありますね。

  • st_tail
  • ベストアンサー率50% (257/509)
回答No.3

管理会社の社員です。 ちょっとだけ、申し上げます。 「結局穴あけは黙って施工」とありますが、これは絶対にしないでください。 他の方も書かれていますが、外壁は共用部分にあたり、管理組合総会で、全体の3/4以上の承認が必要です。もし勝手にやった場合、質問者様には原状回復の義務が課せられます。 どうしても穴を開けるのであれば、鉄筋を切ったり、躯体に影響がないように穴があけられる業者と工法を探して、それを総会で説明し、合法的に承認を得てからにしてください。 ちなみに私の担当しているマンションでも、室外機が1つで室内機を2基設置できる機種を使っているところもあります。もう、調査済みであれば申し訳ありませんが、そうでなければ、このような機種をご検討になってはいかがでしょうか。

kingo001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 説明が足らなかったのですが、 他の部屋を見ますと既にスリーブが施工されている部屋も少なくなく、管理会社の言い訳としては 古くからあいていた、や勝手にあけている等を言われているのですが、正面から質問をしている我々にはダメというのは正当性が無い様に感じています。 エアコンも検討してみます。ありがとうございました。

  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.2

宅建業者です。 貴方の主張の仕方が弱いように感じます。売主が業者なら瑕疵に当たりますので、損害賠償となる事もあります。 売主が個人で現況有姿ですと瑕疵担保責任を免責にする場合が多いので、本来なら、重要事項説明にエアコン設置についても記載しておくべきですね。とは言え、現状ですと過ぎた事になってしまうので、貴方が仲介業者、売主、管理組合全員に正式文書で(内容証明でもいいですが)徴収をかけ、話し合いのい場を持ち、エアコンのスレーブ工事が出来ない場合は、売主と仲介業者連名で損害賠償請求を起こす旨伝えるべきでしょうね。 たかがスレーブと思う方のいるようですが、業者から見るとメールで返信までしているようですし、これは十分に瑕疵にあたると思いますよ。

kingo001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 損害賠償請求も視野に入れて交渉してみたいと思います。 問題を大きくして住みにくくなるのもあれなので 慎重にやってみます。ありがとうございました。

noname#129118
noname#129118
回答No.1

壁の構造物は共用部分なので勝手に改造はできません。 同じ間取りでエアコンの設置方法を参考にしたらどうでしょう。 エアコン付きのリフォーム条件での購入が正解みたいでしたね。しかし、築38年となると修繕がたいへんですよ。今から貯金しなさいね(^.^)b、、、

kingo001
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 管理費がすでに4万円ほど月に掛かっています。 正直何年住めるかな?というところですね。

関連するQ&A

  • 中古マンション購入契約後の条件変更

    中古マンションの購入契約前に、ケーブルテレビの利用許可を得ました。(CATVに拘ったのは、他のブロードバンドに替えると費用と手間がかかるから)そして契約し(契約解除期間は既に過ぎた)来月引渡し及び残金支払いとなったのですが、1週間前、不動産会社から「契約変更になった。CATVの利用が理事会で否認された」という連絡を受けました。ところが話の経緯を調べたところ、以下の点が気になりました。 (1)不動産会社および管理会社の言い分が以前の説明と矛盾する (2)理事会でそのような話が挙がったという証拠が見つからない (1)について 契約前に不動産業者から受け取ったFAX「CATVの件は、○月○日の内覧のときの説明の通り、個々で対応してよいとの回答。引き込み工事前に、管理会社及び管理組合に一言連絡されたほうが良いと思う」。この「回答」とは管理会社からのものらしい。ところが先日は「個々の家庭にCATV回線を引くことはできない。マンション全体への導入を提案して理事会で承認を得なければならないとのこと」。マンションの外観を損ねるという話もされたが、そういった問題になる可能性を考慮したから事前に確認したのである。 管理会社および不動産会社の言い分が契約前後で異なるのは、契約違反にあたるのではないか。 (2)について 当該の理事会の議事録のコピーを入手したが、当方のCATVに関する記載はない。また、売主の話では「管理会社は『2、3年前に同様のことがあったが、住民の総意で否認されたので、今回も許可できない』と言っていた。当時そのような決議があったかは覚えていない」 本当に契約後の理事会決議で否認されたのであれば誰にも責任を問うことはできないが、これでは話が違う。 マンションの購入契約を取り消したいとまでは考えていませんが とりあえず謝罪を、可能であれば契約違反による補償を求めたいと考えています。

  • 中古マンションを購入後の不動産会社の対応(かなりの長文です)

    今年の5月に中古マンションを購入したのですが、購入を決意する時に前のオーナーさんが住んでおり、きちんと中を確認することができず、いざ入居してみたら、蛇口から水がぽたぽた落ちていたり、押入れは木屑だらけの状態でした。不動産会社は、瑕疵とは目に見えないものをいうので、これは目に見えるので瑕疵とはいえませんし現況渡しなので仕方ないといわれたり、音もせず静かと売主さんから言われたにも関わらず、上からかなり大きな音がするのです。それを不動産会社に言ったら、音は感覚的なところがあるので、うるさいと思う人もいればなんとも思わない人もいるので、瑕疵ではないし、それは売主さんより上の方が責任をとるべきだといわれました。誰が聞いてもかなりの音なので、売主さんもわかってるのではないかと思います。そんな音がすると売れないし、家を建てるので、早急に現在のマンションを売らなければ(新しい家もその不動産会社が建てるので、不動産会社からの指示かも)ので、黙っていたのでは?という感じです。また不動産会社に何を言っても返事がなく、こちらから電話をすると必ず「今電話しようとしていた」「忙しいので、連絡できません」といわれます。また契約前に減税されるといわれたのに、築年数がひっかかり減税ができない物件で、私の方で耐震基準書かなにかあればと言ったら、「マンションの方でとっていないし、あったとしても提出義務がない」といわれました。それもこちらから確認の電話を入れてそのような回答で、私の方もマンションの管理会社に確認しましたが、「そのような確認はされたことがない」といわれたので、たぶん確認をしていなく、適当に嘘をついているのだと思います。そんな感じで、不動産会社がいい加減及び嘘をつく(ここには書ききれないくらい)ので、とても困っています。対抗策はありますでしょうか?

  • 火災があったことを知らされずに、中古マンションを購入

    8月に中古マンションを購入して住んでいますが、先日管理組合の総会に出て、今年の1月にこの部屋で石油ストーブによる火災があったことを初めて知り、ショックを受けました。このことに関して、仲介業者と売主(株式会社)に対して、仲介手数料の返還、物件の値引きを請求出来るのでしょうか? 売主に対して、ひじょうに怒りを感じています。なんらかの制裁が可能でしょうか。

  • 中古マンション引渡しのトラブル

    教えてください。 この度、中古マンションを購入し、引渡しを済ませました。設備を確認し、不具合があれば、一週間以内に売り主に請求しないといけないので、6日目に確認に行きました。給湯器の動かし方が皆目わからず、契約した不動産屋さんに来てもらいましたが、給湯器の水がちゃんと溜まらず、不動産屋さんが工事関係の人を翌日、手配してくれました。翌日の7日目、工事関係の人に見てもらったのですが、前日と同じで、その方が不動産屋さんに連絡を入れ、私は次回の連絡待ちという状態です。 多分、給湯器は修理もしくは交換が必要だと思います。7日目を過ぎ、不動産屋さんに連絡しているものの、費用がどうなるのか心配です。交換ならば、20万円くらいかかるみたいです。ちゃんと売り主さんに払ってもらえるのでしょうか。 今後の方策を教えてください。

  • 中古マンション リフォーム トラブル

    築20年の中古マンションを購入し、全リフォームをしました。工事内容のひとつに下の住人に苦情がないように床は防音対策をしっかりしてほしいと頼んでおきました。 ですが、工事も終わり生活をしていると下の住人から騒音による苦情がありました。実際に確認してみると確かに生活するには多少騒音がありました。 マンションの規則でフロアは禁止なので、工事内容は元々の板に遮音シートをひき、その上にコンパネ、クッションフロアでした。 床の騒音を軽減する工事をやり直すために、まずひとつの部屋をLL45というマンション用のクッション材がついたフロアの工事をして、下の住人に確認してもらいましたが軽減はされているものの まだ支障があると言われ工事やり直しになりました。次の試す工事は吸音材をひきクッションフロアという内容です。 しかしこれで問題が解消されるか不安です。 これ以上に良い対策があれば教えてください。 あとこのマンションの売主と下の住人がまったく同じトラブルがあり、その途中で売りに出し私が購入した流れだと知りました。しかし売買契約の時にトラブルの有無を確認したところ、ないとの返答でした。この場合、不動産や売主を訴えたりできるのでしょうか?

  • 古いマンションのエアコン穴あけ 長文です

    初めて質問させて頂きます。わかりにくいところがありましたら申し訳ありません。 このたび不動産屋を介して見つけた賃貸マンションへ3週間後に引っ越す予定です。 引越屋にも見積もりを取ってもらい、申し込みしてあります。 リフォーム前の内覧の際に、物件の管理会社の担当、仲介の不動産屋の2名に立ち会ってもらい部屋の隅々まで見て契約をすることにました。 2LDKの間取りですが、LDK、6畳和室2部屋の2LDKで、片方の和室に1台だけエアコンが付くことになっています。 この部屋にだけエアコン穴があります。 しかしそのエアコンは和室の広さ6畳分のパワーしかないエアコンだと聞いて確認したので、広めのリビングまでとても冷えないと思い、もう一方の和室にもう少し広い部屋に対応したエアコンを付けたいと思い、仲介不動産屋さん立ち会いのもと、管理会社の担当さんにもう一方の部屋にも自分たちで新規に購入してエアコンを付けたいので穴を開けても構わないか?と質問しました。 そうしたら全12室ある建物を外から確認し、他の部屋でも同じ二室からエアコンの配管がでているので構わないだろうと口頭で許可をいただきました。 ただ先に大家さんの確認は取りますと言われたのでお願いしました。 後日連絡が来て穴あけはOKとの返事をもらいました。 しかしその大家さんは以前穴あけトラブルがあり困ったので、特定の電気屋さんお願いしているとのことでしたので、次の内覧の際にその電気屋さんに立ち会ってもらい、穴開け位置の確認と取り付けできるエアコンのサイズの教えてもらえるように頼みました。 (付けたい場所には建物の構造上のハリが出ており、普通サイズのエアコンがつかないだろうと思いましたので) この時賃貸保証人に書いてもらう書類をもらい、そこには大家さんの印も押されていました。 後日管理会社から連絡がきて、その電気屋さんが言うには、 「穴あけだけでは受けられない、併せてエアコンも買わないと穴は開けられない。見積もりで約12万円」と言われました。そして後日FAXで見積もりをもらいましたが、12万弱の金額が書かれていました。 しかし見積もりにある機種のエアコンは最低限の機能しかないものの割に高い価格で、同じ価格を出せば量販店ではもっともっと良い機能のものが買えます。 もちろん街の電気屋さんですので量販店と同じような価格では販売できないのは理解出来ますが、部屋の備え付けでもない、我が家所有のエアコンになるのでそれなりの価格で良い機能のものが希望です。この時期工事が混みあうのもわかります。 再度、仲介の不動産屋さんにお願いして、穴あけだけでお願いできないか?と聞いてもらいましたが、「ダメそう・・・」と気のない返事をいただきました。 しかし重ねて、そこをなんとかできないか、聞いてもらうようお願いしました。 (壁の穴あけだけの希望は普通のことだと思うのですが、どうでしょうか) 我が家の経済状況では、エアコンに12万円は出せません。 部屋を探す際も、安価で良い部屋を探すために、仲介不動産屋さんとたくさんお話しし、一緒に何軒も内覧しました。 今日これから、仲介不動産屋さんへ伺い契約をする予定でした。 すでに仲介手数料も振り込んでいます。 現在の住まいの退去連絡も済ませており、3週間弱で退去しなくてはいけません。 (審査が通ったら退去連絡をしてくださいと、仲介不動産屋に言われたのでそのとおりにしました) 部屋は全部で50平米ほどあるので6畳用1台では足りないと思います。 なにせ長く滞在する予定のLDKにはエアコンが取り付けられないので、その和室のエアコンにかかっています。 幼児もおりますので我慢することもできません。 良い返事がもらえるとは思えず、それならばと別の部屋をインターネットで探していますが、この物件の少ない時期ですので、我が家の予算と希望に見合う部屋が見つかりません。 今住んでいる部屋は(以前は勤め先からの補助が出ていましたがなくなりました)家賃が高いので、早急に引越を考えています。 そこでですが、この部屋を契約しないことにした場合、仲介不動産屋、管理会社に交渉してなにか保証してもらうことはできないでしょうか。 ・今住んでいる部屋の退去連絡の解除交渉 ・正式な部屋が決まるまでの、今の部屋の家賃補助 ・新しい部屋探し(これはしてもらえるでしょうが・・・) ・可能であれば仲介手数料などの値引き。 ・申し込みしてある引越屋のキャンセル料 等 上手な交渉方法等、わかる方がいらっしゃいましたら是非教えていただきたくお願い致します。 わかりにくい文章で申し訳ありません。 長文失礼いたしました。

  • 中古マンションのエアコンスリーブについて

    築30年のマンションを購入予定ですが、エアコンスリーブがありません。 リフォーム業者さんからは、管理組合の承諾を得て、鉄筋のレントゲン調査をしてから、しかもその調査だけで10万円かかると言われました。 組合の承諾を得られても、工事金額もかなりかかるとのこと。 アレルギー持ちなので多機能なエアコンを取り付けたいのですが、このような調査や工事にどれくらいの金額がかかるのか、または他に何か手段があるのかどうか、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 中古マンション購入の際に

    中古マンションの購入を予定しています。 質問は2点。 (1)指値をしようと思いますが、検討初期段階でその旨を伝えて、    売主の意向を探った方が良いか?それとも、内覧や設計図書その他の閲覧が    終わってから、指値の件を伝えたほうが良いか? (2)不動産屋担当者がかなりいい加減です。直接管理会社にマンションの状況    (大規模修繕の履歴や修繕計画、管理組合で議題に挙がっていることなど)    を聞いたほうが、早くて正確な情報を得られると思いますが、そういうことは    通常可能なのでしょうか?(設計図書などは、不動産屋立ち会いでのみの    閲覧と言われております。)不可能な場合、不動産屋に騙されないようにするには、    どうしたら良いか? 以上、不躾な質問では御座いますが、ご教示いただけましたら幸いです。

  • リフォームの際の近隣トラブルについて

    今、分譲マンションに住んでいます。マンションの近くに新しい線路が出来たので騒音対策として、鉄道会社が無料でマンションの全部屋に二重窓と、エアコンの設置を約束してくれました。 当初、エアコンの室外機はベランダの真ん中に置くということになっていましたが、隣の家が、ベランダが狭くなるという理由で、私の家の方に2台の室外機を置くと言い出したのです。 そうなると、夏の間は、室外機の熱でかなり暑い空気が部屋に入ってきてしまいます。 このような問題はどう解決したら良いのでしょうか?マンションの管理組合に言っても、理事長に相談しても、建設会社に相談しても、煙たがられてます。 来週末には工事が始まってしまうので、出来るだけ早く対策をとらなければなりません。 皆様のご回答お願いします。

  • 中古マンション購入後のトラブル。

    リフォーム済みの中古マンションを購入したのですが。 購入後1ヶ月足らずでペンキは剥がれ、クロスが剥がれ、排水口が詰まるなどのトラブルに見舞われています。 不動産屋に確認したところ、中古マンションは現状維持と言われました。 なんか胡散臭い不動産屋でいけ好かないんですが、手抜き工事をした業者を調べてクレームを言ったり。 なにかの手段を使って手直しをさせたいのですが、方法はありますでしょうか? こういったことに詳しい方どうぞ宜しくお願い致します。