物理の質問について

このQ&Aのポイント
  • 物理の質問に回答が必要です。回答が合わない問題もあります。
  • 途中式と回答を教えてください。
  • 写真で回答していただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

物理の質問です。

物理の質問です。 計算してもなかなか配布されている回答にたどりつけないので、 途中式を教えてください。 写真に準ずる問題です。 回答が合わないのは最後の問題なので、 それまでの答えは記載しておきます。 (1)1/2kl^2 (2)l√(k/m) (3)-μmgs (4)√(kl^2/m -2μgs) (5)√(V_1^2-2gh) (6)√(V_1^2-2gh)/2 (7)V_1^2/4g+h/2g ※( )は√の中にすべて入っているという意味です。 (6)は√の中に/2も入ってます。 写真の問題の(7)だけが答えが合いません。 できれば、書いた途中式を写真で回答していただけるとありがたいです。 こちら側も問題と答えを合わせて2枚もしくは合成で投稿しようと思ったのですが、 2枚は不可能、合成はファイルサイズの問題でできませんでした。 回答よろしくお願いします。

noname#207979
noname#207979

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

配布された解答が間違ってるんでしょうね。 Hにならないといけなんだから、第二項がh/2gでは次元が合わない。

noname#207979
質問者

お礼

やはりそうでしたか。 自分の計算では4回ぐらい計算してh/2になったので 間違いはないと思っていたので、 正解でした。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • <物理> 問題集の質問です。

    (問題) 水平面に対して30°だけ傾いている高さhの滑らかな斜面がある。その頂点Aから質量mの小物体を手放したところ、物体は斜面を滑り落ちてB点(端)に達し、さらにその下の水面に角度60°で飛び込んだ。 水面からの高さはHとし、重力加速度をgとする (設問1) B点に達するまでの時間Tと垂直抗力N     T=2√(2h/g)  N=√3mg/2 (設問2) B点での速さv   v=√2gh (設問3) B点から水面に飛び込むまでの時間tをh、gで表す。   t=√2h/√g (設問4) 水面からB点までの高さHをhであらわす。        H=2h 質問したいのは設問3からのものです。解答見たらすっきり書いてあり理解はできましたが、 自分の回答とは全く異なるものでした。 私は設問4を解いてから設問3に行こうと考え、解きました。が答えが合いません。 どこが違うのかわからず、すごくモヤモヤしています。 教えてください。お願いします。 以下に私の答案を示します。     B点での飛び出しの速さがV より鉛直成分の速度はvsin30°=v/2  鉛直方向は鉛直投げ下げ運動より、水面に着水するまでの時間をtとして         H=vt/2+gt^2/2   ∴gt^2+vt-2H=0  解の公式を用いて、t=(-v+√(v^2+8gH))/2g  …(1)    水平方向はv√3/2 で一定なので水平方向の到達距離xとすれば         x=H/tan60°   ∴x=H/√3  よってv√3/2 *t =x      ∴ 3√2gh*√(2gh+8gH)=4gH+6gh  両辺二乗して整理すると、         16H^2-96hH=0    ∴H=6h   答え  これを(1)に代入して         t=・・・・・  とやろうとおもいました。  Hの値を間違えました。それがなぜかわからず困っています。今4回計算しなおしましたが同じ結果  です。  わかりましたら教えてください。お願いします。  

  • 物理(力学)の質問です。

    物理の質問で、 どうしても答えが合わない場所があるので、 質問します。 回答が合わないのは大問の最後の問題なので、 それまでの答えは記載しておきます。 途中式を写真で撮って回答していただけると 非常にありがたいです。 ※すべての問題が小数点以下四捨五入です。 (1)39(m/s) (2)78(m) (3)11(m) (4)24/25倍 (4)のみ、答えが合いません。 そして、どう計算が間違っているのかさえ分かりません。

  • 物理の質問

    水平投射について質問です! なぜ、h=1/2gt^2からt=√2h/gになるのか わかりません。どなたか途中式もかいて答 えてくれる方いませんか?お願いします

  • 文字式なのですが・・・・・・。

    問題で、『2h/3=V0√2h/3g-1/2×g×2h/3g』というものを、V0について解くのですが、答えが『V0=√3gh/2』になるようです。自分はどうしても最後までたどり着けないです。どうか途中式のほうを教えてください。

  • 放物線運動についての計算式

    高さhのビルの上から質量mのボールを初速v、水平面からの角度θで投げ出したとします。ボールが地面に着いた時のx軸方向の到達距離Lは L=v^2cosθ{sinθ+(sin^2θ+2gh/v^2)^1/2}/g で与えられます。ですが、このLが最大となるときのθが求められません。答えによると θ=tan^-1{v/(v^2+2gh)} となるようですが、どのように式を変形してゆけばいいのでしょうか?上記の式をtanθに書き換えてみたところ6乗の式になってしまい、まいってます。お時間があるときで構いませんので、何卒よろしくお願いします。

  • 酸化還元反応について

    以下の化学反応式の中の下線を引いた物質やイオンについて、酸化されているか、還元されているか、理由をつけて答えよ。 問 2Kl+H(2)O(2)+H(2)SO(4)→K(2)SO(4)+l(2)+2H(2)O  (Klに下線)  ̄ ヒント Kは変化してないよ。 回答 lの酸化数が-1→0。酸化数が増加・・・酸化された。 仰る意味がサッパリわかりません。 Klについての話でなんでK省いてlの話してるんですか?? 分かりやすく説明した下さいお願いします!

  • 物理化学の質問

    物理化学の質問です。 25℃のベンゼン100gにメタンが21mg溶けるのに必要なメタンの分圧はどれだけかヘンリーの法則をpb=Kh×xbで表せばkh=5.69×10の4乗kPaである。 』というもので、答えは57kPa(4.3×10の2乗Torr)らしいのですが、途中式がなく、全くわかりません。学校の課題として出されているので、途中式も含めて教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 数学・物理学(高校)の問題です。

    △E=mv^2/2-(mv'^2/2+MV'^2/2)に v'=(m-eM)v/m+M , V'=(1+e)mv/m+Mを代入して整理・通分すると△E=(1-e^2)mMv^2/2(m+M) となるらしいのですが、途中式か公式を教えてください。 ^2は二乗です。僕の能力だと長くなってしまいます。

  • 定在波の条件式の解き方

    y1= Asin(wt-kx) として x=L の位置に垂直な壁を置き、x軸の負向きに進行する反射波y2を生じさせた。 するとx>Lには波が存在しなくなった。 x=Lでは入社した波y1と反射波y2が打ち消し合って(y1+y2)が常に0であるとして。反射波を求めよ という問題で 二倍角の公式を使って合成波を y(x,t) = y1+y2 = 2A cos(-kx -(φ/2))sin(wt+(φ/2)) という式の結果を計算できました。 そこから y(L,t) = 2Acos(-kL-(φ/2))sin(wt+(φ/2)) として時間によらず振幅がゼロになるので -kL-(φ/2) = π/2 として結果 φが-2kL-π y2=Asin(wt+kx-2kL-π) までちゃんと導出できたのですが。 その次の問題で 更に上記の場合、x=0 でも常にy1+y2=0となるためのLの満たすべき条件を求めよという問題がわかりませんでした。 解説では y(x,t) = 2Acos(-kx+kL+π/2)sin(wt+φ/2) と条件からなる と書いてありそこから0を代入すると L=nπ/k と書いてあったのですがここで質問です。 なんで条件から y(x,t) = 2Acos(-kx+kL+π/2)sin(wt+φ/2) がぱっとでてくるのか そして最後の導出はそこから kL+π/2 = nπ+π/2 で答えを求めているのですが 問1では 条件式にn を用いなかったのに なぜ問2ではnという定数が用いられているのでしょうか。 このような応用問題まで理解が及ばず悔しいです。ご迷惑おかけしますがご教授お願い申し上げます。

  • 基本的な方程式ですが

    公務員試験の計算式の問題なんですが、 14=(40/V+3)+(40/V-3) 答え V=7、-9/7 の途中式をどなたか教えていただけませんか? すみませんが、お願いします。