• 締切済み

プログラマー兼有機化学履修者に質問です。

私は今、元素分析に役立つ計算処理プログラムを自作しています。 そこで、実験式を求めるプログラムは作ったのですが、分子式に持って行けません。 理由は二つ。 CとH以外の元素に対応していないこと(ifを使って含まれている元素を入力してもらい燃焼後の残留物の質量から求めようかと思っています) もうひとつは、分子式を求める公式 (実験式)×整数n=(分子式)の整数nを求める実験がわからないからです。 両方とも教えて下さると助かります。 余談ですがソースファイルを出したいのですがどうすれば?

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

実験式って「各元素の存在比率」しか言ってないよね. そこから分子式を出すためには, ほかのなんらかの情報が必要だよ. たとえば, アセチレン (C2H2) とベンゼン (C6H6) はどちらも実験式だと CH だよね.

aisiars
質問者

補足

私がこのプログラムでしたいことは、この試料は一体何なのかです。ちょっと抜けていることがあったので付け足します。 Tacosanさんの言うとおり今考えたら、他の情報が必要であることはわかります。 そこで一番重要なのは分子量でしょうか? 分子量/実験式の式量=整数nであり、このnを実験式に掛ければ分子式になるので分子量を計測すれば正式名称はともかく分子式は求まります。 しかし、気体分子であれば気体の状態方程式から物質量を出し、分子量を出すことができても、液体、固体分子では私はどうすればいいかわかりません。 挙句、ハロゲン元素や16属元素のが含まれている場合、計測の仕方がわかりません。 話を変えます。たとえ分子式を出しても膨大な有機化合物のリストから分子式に満足する化合物を(すべて)出すのはプログラム的に至難の業なので、試料の性質から選択を絞るためのプログラムはどう構成すれば? いま簡単に考えられるのは、アルカン、アルカン、アルキン、アルコール、ケトン、カルボン酸、などの同族元素の関数を作り、それで絞るというのが考えられるのですが、具体的なのが思いつきません、だれか簡易的でいいですから教えてください。

関連するQ&A

  • 化学 元素分析

    元素分析に関しての質問です。 炭素、水素、酸素のみからなる分子量100未満のエステルAがある。 エステルAを10.00g用いて元素分析を行ったところ。塩化カルシウム管、ソーダ石灰管の質量はそれぞれ6.00g、14.67g増加していた。ただし、元素分析において試料の燃焼によって生じた気体は塩化カルシウム管、ソーダ石灰管の順に通じたものとする。また、エステルAを0.100mol完全燃焼させるのに必要な酸素は標準状態で6.72Lである。エステルAの分子量を求めなさい。 私の考えは、 Hの質量:6.00×2/18≒0.66g Cの質量:14.67×12/44≒4.00g Oの質量:10.00-0.66-4.00=5.34g Cの原子数:Hの原子数:Oの原子数=4/12:0.66/1:5.34/16≒1:2:1 よって、組成式はCH2O 分子式は(CH2O)n nは整数 (12+2+16)×n=30n<100 n=1,2,3の3つ場合があるが、Aはエステルであるため少なくともCOOがなくてはならないから、n=1の場合はOが一つしかないので不適。 よって、C2H4O2かC3H6O3のどちらかであるが、燃焼反応から C2H4O2+3O2→2CO2+2H2O 係数比1:3=0.100mol:xmolより x=0.3mol 問題文にある酸素が標準状態で6.72L必要だったことから、6.72÷22.4=0.3molとなり一致する。 したがって、エステルAの分子式はC2H4O2でその分子量は60である。 と思ったのですが、答えは90つまりC3H6O3の方なんです。 なぜですか???

  • 化学

    化学の元素分析がわかりません 教えてください。お願いします 炭素 水素 酸素からなる分子量250以下の化合物がある。 その1.500gをとり、完全燃焼させたところCO2:3.414g,H2O:1.397g生じた この化合物の組成式を求めよ

  • 質量分析の際のイオン価数

    ノーベル賞で一躍有名になった質量分析ですが、質量分析で解るのは分子の質量と価数の比ですよね。価数の方はどうやって知るのでしょうか。 単体元素などであれば、特定の価数以外になるにはべらぼうなエネルギーが要ることはわかりますが、タンパクなどの大きな分子でも同じなのでしょうか。

  • 化学の質問(難)

    ここに,グリシン,アラニンおよびシステインが縮合重合してできた分子量約8万のタンパク質がある。このタンパク質中に,それぞれのアミノ酸がどの程度の割合で含まれているかを調べるため,以下の実験を行った。 まず、このタンパク質0.640gに濃い水酸化ナトリウム水溶液を加えて加熱し,さらに酢酸鉛(II)の水溶液を加えたところ,0.746gの黒色沈殿が生じた。つぎに、元素分析でこのタンパク質に含まれる窒素原子の質量百分率を調べたところ,17.5%であった。 システイン単位の割合は■。 一方,タンパク質の繰り返し単位の式量が対応する分子量よりもコことを利用して計算すると,このタンパク質中に含まれる三種類のすべてのアミノ酸の比率が求まる。この結果から,[-NHCH2CO-]で表わされるグリシン単位の割合はサ%である。 ,教えてほしいところ 39,18より小さい,25となるんですが、導出過程を教えてほしいです。

  • よく有機問題である元素分析の問題の計算についての質

    よく有機問題である元素分析の問題の計算についての質問です こういう問題がありました ある化合物の元素分析を行ったところ、質量パーセント濃度は 炭素は87.8% 水素は12.2% だった この化合物の組成式は? もちろん 87.8/12 : 12.2/1 の簡単な整数比を考えればいいのですが、僕はこれができず、有機のその後の問題全滅という自体になりそうでした(他の条件からその化合物の分子式が分かったので、なんとかなりましたが) 酸素が含まれる分子なら、酸素の原子数が一番少ないだろうと考えて、それを1,2とかにして考えるというのが、テクニックですが、このような問題(まして、炭素数がどれくらいになるか分からないような問題)ではどのように考えるべきなのでしょうか? 実際に皆様ならどのような思考をして答えに辿りつけますでしょうか? ちなみに答えは C:H=3:5 です

  • 有効数字

    めちゃくちゃ初歩の質問です。 1個目は、分子量と式量の違いを教えて下さい。 2個目は リードαという問題集といてるんですが・・。 Ag=108、 N=14、 O=16 と与えられており、、 AgNO3の分子量(式量??)を求めて Agの元素の質量%を求める問題があるんですが、 分子量(式量??)は170と出ました。 ただしAgの元素の質量%を求めると、有効数字を考えたつもりで63.5%になりました。でも答えは64%です。 なんで64%なんでしょうか。 Ag=108にしても分子量(式量??)170にしても有効数字は3桁。 なら質量%も63.5%にすれば有効数字3桁になると思うんですが・・

  • 化学の構造推定の問題です

    次の問題を解き方含めて教えてください。 C15H16O6の分子式のXがある。Xを完全に加水分解すると塩化鉄iiiで呈色する化合物AとしないBが1:2(A:B)の物質量比で得られた。BはKa=1×10^-5の一価の弱酸であり、元素分析値より分子中に含まれる炭素と酸素の質量が等しかった。 また、B0.52gを含む5.0Lの水溶液はph4.0を示した。 (1)Bの分子量と分子式を示せ。 (2)Xの推定される構造式の数はいくつか。そのうちの一つを書きなさい。

  • これらの化学の問題の解説をお願いします

    先日テストがあったのですがかなり酷い点数をっ取ってしまいました。 下のような問題なのですが、、、 次の各問に答えよ。ただし、アボガドロ定数は6.0×10^23/mol、原子量はH=1.0、N=14、 O=16、Cl=35.5、Cu=64とする。 1、標準状態で11.2Lのアンモニアに含まれる水素原子の物質量は何molか。有効数字2桁で求めよ。 2、3.0×10^21この塩素分子の質量は何gか。有効数字2桁で求めよ。 3、炭酸ナトリウム5.3gに含まれるイオンの総数を有効数字2桁で求めよ。 4、標準状態での密度が1.96/Lである気体の分子量を整数値で求めよ。 5、同温同圧において、ある気体の密度は水素の密度の15倍であった。この気体の分子量を整数値で求めよ。 6、ある金属のM(原子量152)の酸化物を6.16g取り、これを完全に還元したところ、金属が5.32g得られた。この酸化物の組成式をMxOy(x、yは自然数)の形で表せ。 これらの問題なのですが、、、 物質量=構成粒子数/アボガドロ定数[mol]や 物質量=物質の質量[g]モル質量[g/mol] などの公式を教科書や参考書を見たのですが全く理解できませんでした。 そもそも物質量ってなんなのでしょう? この6問をなるたけ詳しい解説と回答付きで教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 組成式の決定問題について

    こんばんは、お世話になります 組成式を求める問題に置いて、元素分析の質量比がややこしい数だと どうもうまく求められなくて困っています… 例えば 【問い】 元素分析の結果、脂肪酸Aは質量で炭素76.6%、水素12.1%、酸素11.3%を含んでいた 脂肪酸Aの組成式を求めよ のような問題です C:H:O=76.6/12:12.1:11.3/16 までは分かるのですが、この後これを簡単な整数比にできないのです… こういった問題を解くのに何かコツみたいな物、 例えば“自分だったらこう考える”みたいな物がありましたら是非教えて下さい 初歩的な質問で申し訳ありません…

  • 化学・有機分野

    C、H、Oだけからなる化合物72.0mgとり元素分析したところ、H2Oは43.2mgとCO2105.6mgが生成した。この化合物の成分元素C、H、Oの各質量と組成式を求めよ。 H2Oのモル数・・・2.4mol Hのモル数・・・2.4mg×2=4.8 Hのグラム数・・・4.8mg CO2のモル数・・・2.4mol Cのモル数・・・2.4mg Cのグラム数・・・28.8mg したがって酸素の質量72.0-4.8-28.8=38.4mg よってモル数は2.4mol よってC:H:O=2.4:4.8:2.4=1:2:1 よってH=4.8mg、C=28.8mg、O=38.4mg、実験式=CH2O と書いてあるのですがこの酸素のモル数っておかしくないですか? H2Oの中に水素は2分子存在するのでHのモル数を2.4×2倍したのになぜCO2の中の酸素には2倍にしないのでしょうか? そしてH2Oの中に酸素が一つ存在しますよね。 私は酸素のモル数を2.4×3=7.2molとして計算してしまいました。 よろしくお願いします。