• ベストアンサー

ANAマイル会員ステータスの維持方法

現在、全日空のマイレージ会員で一番良いクラス(ダイヤモンド)を保持しておりましたが、本年度は1度も飛行機に乗らなかったため、来年は最低クラスに下がるようです(記憶間違いでなければ)。 どうにかして来年も現在のクラスを保持したいのですが、なにか方法はありませんでしょうか。 保持できるのならばお金は払っても構いませんが、時間がないため今から海外旅行などで飛行機に乗ることは出来ません。(国内等で1泊くらいなら可能かも知れません)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.9

ステータスを維持するために何か方法はないかという質問に対して、「ステータスの維持なんか意味がない」みたいなことを書き込むのはどうかなと。そういう全然役に立たない回答をする人って普段の生活でストレスを抱えていてそのはけ口でも探しているのでしょうか。あるいはそういうのを「貧乏人のやっかみ」というのでしょう。 ステータスの維持には飛行機に乗る以外に方法がないのですから、せいぜい頑張って飛行機に乗ってください。1泊での旅行が可能ならアメリカの東海岸くらいまでファーストクラスでの弾丸往復でもすれば、マイルもかなり貯まるでしょう。 ちなみにボクはUnitedのPremier Executiveで今年もかなりUnitedに乗ったので、当然Premier Executiveが維持されるのかと思っていたら、Premier Executive更新には12/31までにあと14マイル乗らないと駄目とのこと。それはどう考えてもおかしいと思って過去の履歴を調べてみたら航空会社の方でマイルが計上されていないLAX-NRTのフライトを発見し事なきを得ました。 今年飛行機に乗っていたのだったらマイルのつけ忘れがANA側にないかチェックする手もありましたけど、乗っていないのならその可能性もゼロということで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • denden_kei
  • ベストアンサー率23% (542/2278)
回答No.12

補足された内容からすると、SFCに入会することで、ほぼ希望は満たされるのではないかと思います。 個人的には、諸優遇には、下記があると思います。 1)搭乗クラス...ファーストクラス搭乗者は何より偉い。 2)社会的ステータス...下記 3)(自アライアンス)マイレージステータス...私を含め一般庶民が拘っているのはコレ。 (下記は皮肉の意図ゼロの話であることを始めに宣言しておきます。) ファーストクラスに普通に乗れるような地位の方でしたら、おそらく社会的ステータスも相当のものと思われます。 このステータスは飛行機に全く乗らなくても維持され、しかも航空会社共通(といっても実質はJAL/ANAのみ?)に使える、ある意味最強のものです。 ただ、弱みとしてはこの「隠しステータス」はWeb予約システム上にはあまり反映されない点です。 Web上の空席待ちや事前座席指定では一般会員と同じ扱いになってしまいます。また、積算されるマイレージも一般会員と同じです。 SFCに入会すると、この点で相応の優遇を受けられます。 (SFCとそれ以上で、マイル積算率を除けばシステム上はそれほど大きな差はないようです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • korat
  • ベストアンサー率61% (306/498)
回答No.11

 これは、推測になりますが、何かの理由でたまたま飛行機というか全日空を今年のみ利用せず、来年も含めて、通常は、毎年、上級会員になっていらっしゃるということであれば、質問者なり質問者の会社に出入りをされている旅行社の営業の方に相談をされたら如何でしょうか。  私は、以前、毎月1回以上、海外出張に出かけていた時期があり、たまたまある年に、上級会員の基準マイルに届かない時は、旅行会社経由で航空会社にお願いをして、そのまま上級会員を維持して頂いておりました。もし、ファーストクラスを有償で毎年複数回利用されているのでしたら、それは、ある意味、ダイヤモンド会員の様な最上級資格よりも航空会社からは、優遇されるはずです。つまり、マイレージ会員は、マイルの付く格安航空券でガンガン乗っても獲得できますし、全日空で言えば、すべてを全日空便を利用しなければ獲得できない訳もありません。  ここでは、細かくは、かけませんが、それなりに同じ航空会社を利用し、航空会社の営業と懇意にしていれば、満席時のキャンセル待ちも最優先ですし、事前座席指定も通常では、事前に開放してくれない席も指定してくれます。また、VIPに認定されれば、出発時は、チェックインカウンターから機内まで、到着時は、出口から、入国まで、航空会社のスタッフが付いてくれます。但し、VIPの場合は、利用頻度ばかりではなく、勤務先や役職、職業なども考慮されている様です。  要は、どこの業界でも同じで、沢山買ってくれるお客さんには、それなりのサービスがついてきます。日系の航空会社に、マイレージプログラムがない時にも、この様な上級座席を高頻度で利用してくれるお客さんには、プラスアルファでのサービスがありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.10

No.7です。補足ありがとうございます。 補足いただいた内容は、回答するにあたって大変重要な情報です。これがあるのとないのでは大違い。 そのような理由があるなら、維持したいと思われるのは当然のことでしょう。 先の私の回答は、今後飛行機にほとんど乗る予定がないのにステータスだけにしがみついている人だと思っての内容でした。失礼しました。 (そういう方々も本当に多いという現実も、今回のことで分かりましたし。) 他の方のネガティブな回答も、そのように質問を解釈してのことだったと思います。 今回はお役に立てなくて申し訳ないですが、よい方法がみつかるとよいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • denden_kei
  • ベストアンサー率23% (542/2278)
回答No.8

1)もし万が一SFC(スーパーフライヤーカード)に入っていなければ、入るとそれなりの優遇は受けられます。 2)それ以上の優遇は、実際に搭乗実績を貯めないと、どうにもならないと思います。

yukako_yukako
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.7

「修行」以外には方法はないようですね。 先の回答で学歴に例えられていて、おもしろいなーと思って読みましたが、それを言うなら「新興宗教にはまっている人」というのが適当だと思います。無意味に飛行機に乗り続けることを「修行」って言うんですものね。 「修行」でステータスを維持している会員が大多数だという現実にまず、幻滅します。 価値観は人それぞれなので、それが楽しいと思うなら止められないと思いますが、上級ステータスを得るためだけに無意味に飛行機に乗り(空港から出ずにとんぼ帰りする人も多いようですね)お金を費やす、ということに疑問を持たない、というのも宗教っぽいと思います。冷静に考えると、おかしいですよ。そのお金があったら1~2回どこか外国で豪遊も可能でしょう? 一度洗脳されてしまった人の考え方を変えるのは難しいですが、この機会に足を洗うことも考えてみては? 私は長年平会員ですが、チェックインの行列に並んだ記憶はほとんどないし(Webチェックインしますから。荷物は専用のカウンターに預けることになっていて待ちナシですよね)、特典航空券も毎年1~2回、1~2人分は、普通に取れてます。 航空会社のラウンジも何度か利用したことがありますが、ホテルのロビーのちょっとうるさいところ、という印象でした。無料で出されるものだって何も特別なものではないです。 「優先搭乗」にも疑問があります。なぜ狭い機内に先に押し込められてエコノミークラスの乗客が全員乗り込むまで待つことを「優先」と呼ぶのか?これも洗脳のため? 座席は決まっているんだから急ぐ必要ないし、ビジネスクラス以上にサービスされるドリンクはお願いすればエコノミー客だってもらえるものだし、頭上のコンパートメントに荷物を入れられなくなるようなこともほぼないし、いいことは特にないと思ってます。(行列に並ばずにぎりぎりまで搭乗口付近で寛いで、一番最後に乗るほうがいいです。) こうなると上級会員のメリットは何でしょう?マイルが普通より多くつくことぐらいでしょうか。マイルを買えるような航空会社では、マイル買った方がはるかに安いのでこれもメリットにはならないですね。 維持する価値は本当にあるのかどうか、考えてみることをおすすめします。

yukako_yukako
質問者

補足

皆様飛行機に乗らないのになぜ、と書かれているため回答すると、来年から頻繁にのる予定があるため、最初から特典を受けたいためです。皆様が書かれているような、特に"ステータス"にしがみつきたいわけではなく、当方の都合の良いように事が運ぶように対応してくれる特典が得られたいだけです。本年は事情があり飛行機に乗れなかっただけです。無論その様な状況なら来年ファーストクラスを数回乗ればすぐダイアモンドに達成しますが、その数回をキャンセル待ちや人の列に並ぶなどしなければならないことを避けたいためです。いざ明日から海外出張、という時に通常予約だと予約できない状況でも席が取ってくださるよう動いていただけるのは有り難いですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomatine
  • ベストアンサー率37% (291/776)
回答No.6

上級メンバーサマの皆サマは、ただでさえ空港で偉そうにお得意様面していてかっこ悪いのですが、 飛行機にも乗らない(お得意様でもない)のに、特権にしがみつこうとする姿はこの上なくみっともないですよ。 しかもそのしがみつく方法を一般人に聞こうとは。。 お金があるんなら、自家用機でも買えば良いんじゃないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#123654
noname#123654
回答No.5

1泊が可能ならば 日帰りはもっと実現可能性が高いと思われるので 年明けから毎週土日は 国内線の飛行機を乗りまくればよい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちは。 SFC + PLT です。 上級会員のステイタスはある意味お金で買うものです。プラチナ程度でよければ100万円も出せば誰でもなれます。もちろん飛行機には乗らないとダメですけど。 質問者さんは今DIA会員といことで、来年の3月末まではDIA会員の資格があるわけですので、 12月31日までプレミアムポイントがゼロだとしてもまだ間に合います。 例えばプラチナになるには国内線だと羽田→伊丹を60回くらい乗れば達成です。 来年の1月の土日を利用して、土曜日に4往復(8回搭乗)、日曜日に4往復といった具合に乗りこなせば、1月末にはプレミアムポイントが50,000を超えます。尚且つDIA会員としてマイルも125%がプラスされるので、マイルも貯まります。 そうすると、来年の4月からPLT会員の事前サービスを受けられるので、DIA会員終了後にそのままPLTとしてのステイタスが与えられます。 もっともSFCに切り替えればそんなことする必要はありません。PLT会員とほぼ同じ待遇で、尚且つ永年スタアラゴールドとしてのステイタスが約束されています。 このステイタスはある意味学歴みたいなもので、高学歴の人には価値のあるものに見え、航空会社の罠にまんまとハマってしまったとも言えると思います。逆に低学歴の人から見れば単なるカードに過ぎず、まさしく「ブタに真珠」です。 平会員に落ちたくないという気持ちはすごくよくわかりますし、何よりも平会員との待遇が全然違いますので、SFCだけでなくDIAまでも維持したいのであれば、「修行」と呼ばれるものに参加するしかなさそうです。 ちなみに私の場合は9月頃からつい先週まで毎週飛行機に乗ってました。乗らない週がなかったくらいです。なので、「修行」をされてる人がかなりいるようですが、本来は自然の成り行きで達成するがベストだと思います。 DIA会員を維持しなくとも、SFCにすればそれなりのステイタスがあると思います。(もちろんDIAからすれば嫌な気分でしょうけど。) SFC会員だけでも100万人程度いるらしいですね。羽田⇔伊丹線なんかは優先搭乗の列が半端じゃないです。毎回200人くらいは軽くいますものね。 でもAMCの会員が2,000万人程度いるといわれている中で、SFCが100万人なら、5%しかいないわけですから、たった一握りのエリート達ということにもなります。 実際に特典航空券の空席待ちを予約しても、「空席待ちの人数が40人くらいいます」とオペレーターに言われても、SFC+PLTで申し込みすれば割合からいって38人は平会員ということになるので、本来は41番目として空席待ちとなるところが、3番目くらいになっちゃうわけですから簡単に特典をGETできますし、チェックインの際、平会員は長い行列に並ばないといけませんが、ステイタスさえあればビジネス・ファーストのチェックインカウンターでチェックインできるし、メリットが大きいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jisann
  • ベストアンサー率29% (69/231)
回答No.3

ダイヤモンドを維持することは無理です。しかし、準じるものとしてスーパーフライヤーズ会員にはなれます。年会費が必要ですが、プラチナメンバー並みの扱いとなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goousa
  • ベストアンサー率43% (202/462)
回答No.2

一般の人が 飛行機に乗らずしてダイアモンドステータスを維持する方法は 存在しません。 しかし、1年間飛行機に1度も乗らない方にとって、 そのステータスの維持は何の意味があるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NWエリート会員についておしえてください

    今日ワールドパークスのウェブサイトで私のマイレージ口座をチェックしていたらBase MemberからSilver Elite Memberに変わっていました。今年は飛行機に乗ることが多かったのでいつの間にか変わっていました。そこで、質問です。 1)新しい会員証は送られてきますか?(現在は赤っぽいプラスチックの会員証を持っています)送られてくるのでしたら、現在持っている会員証はいらなくなるのでしょうか? 2)来年は今年ほどは飛行機は利用しない予定ですが、25000マイル又は8セグメント未満になるとBase Memberに戻ってしまうのでしょうか? 以上、よろしくおねがいします。

  • マイルの貯め方・・・?

    ANAのマイレージクラブ(通常会員)に登録したのですが、 飛行機にのったことが無くて、今月の25日に初めて 飛行機に乗ることになるのですが、マイルはどうやって ためればいいのですか・・・? 自動的に加算されるのでしょうか・・・? 無知で申し訳ありません。どなたか教えていただけますか?

  • ANAのマイル加算について。会員番号を2つ持っています。

    ANAマイレージクラブ会員です。 ANAカード(クレジット)を2枚持っていて、マイレージクラブの会員番号も2つあります。 自分で一番最初に加入した際の番号と、家族会員カードについている番号です。 自分はヒラ会員なのですが、家族がスーパーフライヤーズなので 一応私もスーパーフライヤーズということになるのかな?という感じです。 (1枚は普通のANAカード、もう1枚はスーパーフライヤーズのANAカード(家族会員)です) どちらの会員番号からログインしても、フライトやマイルの記録は同じものが見れるのですが カードは2枚所持したまま、番号だけを1つに統一することはできるのでしょうか? また、1つに統一するのと、2つ持っているのではマイルを貯める上ではどちらが良いのでしょうか。 (統一できないのであれば、この質問は無意味ですが…) ヒラ会員とスーパーフライヤーズでは、同じ路線の同じチケットでもマイルの加算率が違うと思うので マイルの登録は家族会員カードについている番号でした方がお徳になるのでしょうか? それとも、私個人はヒラ会員なので、いくらもう1つの番号でマイル登録しても ヒラ会員の加算率でしか加算はされないのでしょうか。 実際のところ、最近は特典航空券でしか飛行機利用していないので私個人のマイルはさっぱり貯まっていません。 もし普通に正規チケットを購入して、家族会員の番号でマイル登録をした場合は マイルは私につくのか、それとも家族のマイル口座に貯まるのか、どちらなのでしょうか? 私に付く場合、加算率はどちらが適用されるのでしょう…? 今ひとつ仕組みがよく理解できていなくて、質問がたくさんあってすみません。 分かるものだけでも教えていただけると助かります。

  • ana マイルによる航空券について。

    お世話になります。 ここ30年くらい飛行機に乗っていないので 私には無縁の事だと思ってましたが お伺いします。 全日空のサイトで個人的に調べました。 東京からヨーロッパまでローシーズンの場合、 往復「75000」マイルで 特典ビジネスクラス航空券に交換が出来る。 (1)75000マイルを持っていれば全日空でヨーロッパまで  ビジネスクラスで往復できると言う事で間違えないでしょうか? (2)それと15000マイル持っていれば自分のマイルで妻の分も座席をもらえるのでしょうか? (3)その場合、燃油料は別途必要でしょうか? (4)あくまでも空き座席があればの話で満席の場合は取れないんでしょうか? 自分なりに調べても解らなかったので質問させていただきました。 なにぶん、マイルには素人なもので・・・。 宜しくお願いいたします。

  • 少ないANAマイルの使い方

    知っている方教えてください。以前は出張で飛行機を使いANAマイルをためていましたが、今現在飛行機での出張がなくなり、中途半端な4000マイルちょっと残ってしまいました。クレジットカードは出光カードでマイルがたまらずこれ一枚にすべてをまとめていますのでクレジットカードを変える気はないためこれからマイルがたまることはほとんどないと思います。有効期限は来年の10月までなので少し余裕がありますが、このままではもったいないことになってしまいます。 どなたか、4000マイル程度でも使う方法知っている方いませんでしょうか?

  • どこのマイレージの会員に?

    6月にエアーカナダでプリンスエドワード島に行きます。 観光の情報収集をした際に、 「プリンスエドワード島往復のマイルなら 国内旅行のチケットに当たるほどのマイレージがあるので、会員になっておきましょう」 と書かれていました。 旅行会社に問い合わせた所、 何処の航空会社のでも入れるけれど、全日空だとしたら 変換率というのか、それが50%とか決まっていまして と、余り要を得られませんでした。 海外旅行は、今回行ったら後は30年ほど後まで 行く事は無いと思うのですが 国内旅行なら、行く可能性は有ります。 (というか、是非行きたいと思います。) こう言った場合、 エアーカナダのマイレージの会員になるほうが良いのでしょうか? 分かりづらい質問で申し訳ありませんが、 教えてください。

  • 半年間でJALかANAの上級会員になるには?

    現在私はデルタのプラチナ会員ですが、特典旅行マイルが予告もなく突然変更になったり、ノース時代と比べると余りメリットを感じなくなりました。 その為、来年からはデルタはGOLD会員に留め、後はJALかANAで上級会員を目指そうと思っております。 そこで、是非上級会員の方にお聞きしたいですが、これから半年間(2011.6月から)で上級会員にどうすればなれるか、お教え下さいませ。 当方、年間最低デルタのプラチナ取得条件の75000マイル以上は飛びます。既に今年は5月時点で7万マイルになる予定ですが、6月以降はJALかANAで別に上級会員になりたく真剣に検討中です。 私はデルタにはかなり詳しい方ですが、JALやANAは??さっぱりです。 ちなみにANAはここ10年利用した事無く、国内線は全てJALにしており、以前ノース時代はJALに国内路線もマイル交換できたので、JALカード等を作った次第です。 JALですと、現在JAL CLUB-AのGOLDビザを持っており、買い物は主にこのJALのVISAを使ってます。 ※仕事で毎月、ホーチミンに飛んでますが、6月からの計画は、これまではスカイチームのビジネスクラスで飛んでましたが、6月から12月迄は次回からはJALかANAで毎月、往復ビジネスクラスを購入します。 JALのHPを見ると、よく分からないのが、Club-Aビザ(GOLD)を持っていれば更に25%UPマイルがされる点ですが、これは実飛行マイル数として、上級会員の取得の際のマイル加算となるのでしょうか? そうした場合、ホーチミン迄往復ビジネスクラス、Club-Aビザ(GOLD)を持っていた場合、6月-12月迄何回往復すれば、上級会員になれますか?? ANAの場合は、カードはもっておりません。いずれもビジネスクラスで行きます。 ちなみに、アメリカやヨーロッパ等の飛行距離が長い海外出張についてはデルタ(スカイチーム)を利用するつもりです。 アジアについては、JALかANAでこれから目指して上級会員になりたいと思ってます。 上級会員の方、是非お教え下さいませ。宜しくお願いします。

  • JALマイル会員まであと2フライトマイルが不足しています!

    JALのマイレージプログラムであとたったの「2マイル」でクリスタルになる状況です。 現在「フライトマイル」が29998マイルというありえない状態です。 来年も仕事で海外に行く機会が多そうなので何とか「30000フライトマイル」を達成したいと思っています。 が・・・。スケジュール的に飛行機に乗る事は難しそうです・・・。 「2フライトマイル」を何とか出来る方法をご存じの方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 もしくは何とかして2マイル不足でクリスタルを取得出来るとか、都合のよすぎる・・・。方法を・・・。

  • ANAのマイルで、ディズニーランドの宿泊のみしたい

    いつもお世話になっております。 ANAのマイレージが30,000程度貯まりました。 現在東京に住んでおり、今家族と「マイルを使ってディズニーランドのミラコスタに泊まることはできないか?」と話をしています。 さすがに飛行機を使うことを目的としているため、 宿泊のみの利用というのは、色々検索してみましたが見つけることができませんでした。 どなたか賢い利用方法をご教授ねがえませんでしょうか?

  • ANAのマイルをJALのマイルに交換する方法はないでしょうか?

    これまでANAのマイルプログラムのみを利用していたのですが、これからJALのマイルを利用しようと思っています(来年友達とマイルを利用して旅行をしよう、という話になったのですが、私だけがANAでした。現地集合でもいいのですが、飛行機も一緒のほうが楽しいかと思いまして)。そこでANAのマイルをなんとかJALのマイルに交換(変換?)したいのですが、よい方法はありませんでしょうか?現状はANAマイルは1万マイルほどしかないのですが、三井住友ビザのポイントがそうとうたまっています。三井住友ビザのポイントはANAにしか変えられません。Gポイントなども見てみたのですが、やはりJALのマイレージプログラムにたどり着くことができません。なにか良い方法はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 【EW-M873T】のwifi環境下でパソコンからプリンターの電源を切る方法をご紹介します。
  • wifi環境下でのプリンターの電源切り方について解説します。
  • EPSONの【EW-M873T】を使用している場合、wifi環境でパソコンからプリンターの電源を切る方法についてご説明します。
回答を見る