- ベストアンサー
夫婦で年収500万で、子供2人育てれる?
- 夫婦の年収500万で子供2人を育てることは可能なのかについて考えています。
- 妻は経理事務として年収200万、夫は営業として年収400万ですが、転勤の可能性があります。
- 現在の収入状況や将来の教育費の懸念から、子供2人の育児について悩んでいます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
既婚、ニ児の母です。 私の家庭は、世帯年収が360万くらいです。 子供が小さいため、私は専業主婦なので、今は、夫の収入のみでの生活となっています。 まだ、子供は小さいものの、それなりに出費はあり、楽な生活とは言えません。 ほんの少ししか出ませんが、ボーナスで穴埋めしたり、子供手当で何とか日々の子供の生活を必死に回しています。 ただ、苦しくて首も回らないほどでもありません^^; それなりに外食もできますし、動物園や水族館、遊園地などにも遊びに連れて行ってあげられますし、年に1回旅行などにも行けます。 ただ、日々の生活のやりくりはしっかりとしなくてはいけません。 光熱費や食費もかなり切り詰めて、その中で、栄養のバランスの良い食事をそれなりの品数用意しなくてはいけません。 また、夫にも協力してもらって、夫の小遣いは月5千円・・・お弁当やお茶、コーヒーも毎日持って仕事に行ってもらいます。 そして、何よりもお金のかかる居住費・・・私と夫は、子供を持つ前に必死に働いて貯金し、家を購入しました。 固定資産税やローンなどのことを考え、中古物件ですが、頭金をしっかりと入れたので、毎月の支払いは、その辺の賃貸よりもかなり安く、間取りも十分な広さです。 それによって、かなりの出費を抑えた状態で子供をもつことができました。 あげればキリがないですが、日々の細かいやりくりをしていれば、それなりにどうにか回っていきます。 ただし、贅沢はできませんし、親である私や夫が自由に使えるお金はほとんどありません。 洋服だって靴だってカバンだって靴下だって、1年に1買えるかどうか・・・穴が開くまで使うという状態です。 ただ、私や夫のの両親も祖父母も、そうやって子供を生み、育ててきているので、それが普通だと考えています。 私と夫の場合、自分たちがどれだけ切り詰めても、何とかやりくりして、最低二人の子供を持ちたいという考えだったので、二人の子供を持ちました。 二人なら、何とかなります。 できれば、3人目も欲しいくらいなのですが、それは、どう頑張っても経済的に無理なので諦めています。 子供が大きくなれば、私も仕事をするつもりでいます。 ただし、家庭の経済状況は、子どもたちに教えながら育てていくつもりです。 親としては、最大限の努力をして、子供により良い教育を受けさせてあげたいと思っていますが、限界があります。 子供もバカではないので、それなりにいろんなことを考えて自分の進路を考えます。 私自身もそうでしたが、経済的に苦しい状況なら、自分が必死に勉強してそれなりの覚悟を持って進学をしますし、親と相談して減額や免除の申請などのいろんな手続きやいろんな手を考えますし、アルバイトをしてお金を貯めたり、奨学金だって利用します。 それなりに、堅実に真剣に自分の人生や進路を向き合い、必死に努力して自分で人生を切り開こうとする力をつけます。 子供には、なんでもお金をかければいいというものではないと私と夫は考えています。 家族の一員として、家庭のことを考えたり、親のことを考えたりする中かで、自分の人生を見据えて考えていく・・・それができなくては、いつまでも親に甘えた、自分本位の身勝手な大人になってしまいます。 年収がいくらあればいいということではなく、あなたとご主人のお子様に対する考え方がまず大切だと思います。 どういう水準の生活を望み、どういう風に子供を育てたいのか・・・それによって、子供を持つかどうか、あるいは、何人子供をもつかという話になると思います。 ただ、一般的に、世帯年収として500万あれば、それなりに十分だと私は思いますよ。 子供を持つ前に、ある程度の土台を作って、夫婦が同じ共通の認識で前に進めば、子供をもてるはずです。
その他の回答 (4)
- bee-_-
- ベストアンサー率22% (16/72)
こんにちは、2児の母です。 ウチは夫婦ともそれぞれフリーランスで、仕事のペースに波はあるし将来の収入の保証などありませんが、まあなんとかやっています。2人合わせて年収500万余裕で切っています。 私が会社に勤めていたときに田舎の中古住宅を買い、辞めてからもなんとか工面して3年でローンを返しましたので、現在家賃やローン返済がありません。これは今となってはとても助かります。 30歳で結婚し、夫が脱サラ・独立したばかりで不安定だからと子づくりを後回しにしていましたが、私が思わぬ病気にかかったりして、ようやく子どもをと思えたのが34歳、それからなかなか妊娠できず、仕事で多忙なせいかと35で退社、長女が生まれたのは38歳、長男は42歳のときでした。 幸い2人が生まれてくれて、なんと楽しくかやれてますので、ありがたいことだと思っていますが、新婚の頃の我々にもし会えたら、「なんとかなるから早く子どもつくったら」と言ってやると思いますね。 母のパートで育った私はともかく、ぼんぼん育ちの夫は、周りの知り合いなどを見渡して、人間的に惹かれる人、すごく仕事ができる人、生活力の高い人は、お金のない家で育った人に多いと言います。「ウチには金は無いぞ」と子どもに言ってやった方がいいんじゃないか、とか言っています(笑)。 学資保険(貯蓄メインのSONY)と老後の備えだけは、分不相応なくらいがんばってますが、あとは「いま買わなくて済むものは買わない」を心がけてます。それで足りなければ、そのときはそのとき。子どもと一緒に考えます。 お金やモノが幸せを運ぶのではなく、家族と笑顔で暮らせることが一番。子どものいる生活は、以前よりずっと楽しいです。 きれいごとみたいですが、ホントにそうだと思いますよ。
お礼
家賃が早々に完済したのはすごいですね! やはり固定費を減らせれば、多少の融通は効きそうですね。 今は中古住宅もたくさんあるので、見てみます! 住宅費用で1000万減らせたら、単純に1人分の教育費となるわけですものね。 子作りの時期も、確かに頷けます。 夫が転職希望なので、転職後落ち着いてからとは思うのですが それ以外の理由で遅らせたくはないな、とコメント見て思いました。 ありがとうございます。
私は×1ですが、知人の方で、お父さんだけ働いてまさに年収500万でお子さんを3人もうけた方がいらっしゃいます。お子さんはすくすく育っている様です。しかも自分の土地、家持ちです。そのローンまでも組んでいるという状況です。 贅沢はしないで、質素な生活をすれば年収500万円で子供2人でも、私は無理は無いと思います。変に自分の時間が減るとか、贅沢できないとか、新しい服が買えないとか考えるから、無理なんじゃないか?と思うんでしょう、きっと。また子供の将来の為も考えてはいるでしょう。それは贅沢をしないで少しづつでも貯金をし、学士保険なんかに入ったりすれば、問題は無いと思います。 現在と昔を比較するのも変な話ですが、昔は親が自分の食いぶちを減らしてでも、子供にだけは「ひもじい思いはさせなかった」とお年寄りの方は言います。年収だって現在の金額に換算したって、かなり低所得だった筈。それでも5人~8人くらいの子供をもうけていたんですから、大したものだと思います。そうゆう観点から考えても年収500万円でお子さん2人は決して無理な事では無いと思います。
お礼
ご返答ありがとうございます。 お父様だけで500万のご家庭のお話ありがとうございます。 我が家は2人で500万になりそうなので、何かと不安になってました。 自分のためにお金を使うことはあまり考えてないのですが、 子供への教育資金が果たして、まかなえるのか。 また何かの事情で私が働けなくなった時に、300万程度になってしまう可能性も考えてしまいます。
今年の35歳の平均年収は300万です。姉夫婦は家のローンなどで年収800万くらい あっても足りないとかほざいてるけど。子供2人です 全国の1時間の最低賃金なんか、700円から800円程度。 800円x8hx稼働日数21日としても13万ちょっと。 地方の初任給の相場なんてよくても17万程度 しかも地方って交通手段ないから会社入社条件=車1台(通勤のため) 車なければ就職出来ないです リッチな生活しなければ足ります うちの街ってほかに比べると物価やすいとかいってるけど実際静岡のほうが物価やすくて賃金 高い状態、出向で来た人長野県なんか絶対住めないと捨て台詞はいて本社かえりましたから 青森とか沖縄もっと低いですから
お礼
>今年の35歳の平均年収は300万です。 それはどこが発表してるものですか?参考にしたいので、出来れば教えてください。 「うちの街」というのがどこか予想できませんが、土地柄の特徴などもあるのですね。
その年収とは手取りでしょうか?
補足
説明不足ですみません。 全て税込み年収となります。 手取りだと・・・ 夫(現在) 28万×12ヶ月=336万 私(現在) 15万×12ヶ月=180万です。 求人で載っていた300万は税込みになります。
お礼
とても詳しく書いていただき、ありがとうございます。 やはり固定費である住宅費から、見直すのが一番の近道だなと思いました。 今は夫の給与が平均より少し良いので、その分貯蓄にまわしてます。 私の給与も全て貯蓄にして、住宅資金にと2人で考えてます。 新築を検討してましたが、価格的にも負担が多いと悩んでたんです。 中古物件も視野に入れて、改めて検討してみようと思います。 夫は今までが平均以上の給与だったため、抵抗があるようです。 ただ子供の頃、贅沢をしたというわけではなさそうです。 私は、子供の頃贅沢をさせてもらいましたが、社会人になってからは平均もしくは少し下の方でした。 なので、私は生活水準が下がる経験をしたので、抵抗は薄れてきてますが 夫は、逆で高くなる経験しかしておらず、抵抗は強いようです。 まずはそこから話していかないといけないですね。