• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パニック障害持ちの大学受験生。どう勉強すればいい?)

パニック障害持ちの大学受験生。どう勉強すればいい?

このQ&Aのポイント
  • パニック障害を抱えた大学受験生が勉強に取り組む方法
  • 要約文2
  • 要約文3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.1

体調の悪い中を卒業まで随分と頑張られましたね。 まず、自分の頑張りを素直に認めましょう。 >主治医には大学に入学して学びたいことを学べば、自信を取り戻して症状は少し軽くなると言われました。なので、来年は少数、もしくは一つの大学を受ける予定です >志望している大学は早慶よりも少し下のレベルなので 作戦というか、たぶん少し考えた方がいいのかなあと思うことは、実際に進学するかどうかは再度考えることにして、いくつかの大学には合格できるように受験校を選定した方が良いのでは?と思います。 早・慶より少し易しめというと、目標校は代ゼミや河合塾の偏差値で60ぐらいでしょうか。 いきなり本当の志望校を受験するのは、多くの高校生にとっても厳しいので試験に慣れるためも含めて事前に1校は受験するように作戦をたてることが多いのです。 校風がbmp oz bzさんに合う学校の中から、偏差値が45程度の学校を1~2校、50程度の学校も2校程度見つけてみましょう。 少しずつ難しさが変わるように数校選び、それぞれの受験日が途中に2~3日ぐらいは間隔を空けるように選ぶことが望ましいと思います。 満足できる大学の合格できない可能性もありますが、それは、他の受験生だって同じ事なのです。 本人なりに頑張っても偏差値が50に届かない学生が半数はいるのです。 (偏差値50って、そういう意味ですから。)~頑張っていないはずだという反論もあるかもしれませんが、頑張ることができるかどうか?も、能力の一部なのですから、その学生なりの頑張りはしているはずなのです。 そして、目標の大学に合格できれば何よりですし、そうでなかった時にも、できればいくつかの大学から合格通知をいただけるような受験作戦を取った方がいいのでは?と感じました。 もっとも、今年は「受験の雰囲気を経験する」ことだけを目標だと考えてしまうのも悪くないですけれど。 ご縁のあった大学に療養しながら通うも良し、目標校を目指して勉強を続ける道を選ぶのも良いかもしれません。 ただ、ストレスが大きい状態では病状の急速な回復は困難ですから、とりあえず合格可能な大学で専門知識を得ていくという方法も決して悪くないように思います。 12時間の睡眠が必要なら、それを前提に過ごせば良いのです。 とりあえず、高校の卒業まで漕ぎ着けそうであること、それだけでも大成功だと思います。 頑張らないでお過ごし下さい。

noname#127594
質問者

お礼

そう言って頂けて嬉しいです。 そうですね。第一志望の他に一校だけ受けることも考えます。またどうしても志望大学に行きたいので再来年に受けることも視野に入れてみます。 睡眠は取りたいだけ取ります。 そしてきちんと高校を卒業します。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

 パニック持ちの大学生です。  まずはじめに。。No.2さんの回答は従ってはいけません。安定剤や睡眠剤は乱用すると依存症が出ます。あと本当に苦しくなった時効きが悪くなるよ。  今の状態をお医者さんに相談してお薬の検討をしてもらったらいかがでしょうか?漢方とかいろんなのあるから。お医者さんと信頼できる関係だったらどんどん困ったことを正直に話したらいいと思うよ。簡単にお薬を増やしまくる医者は危ないけどね。  調子が悪い日体力が持たないの分かるよ~お薬も眠いよね!私は塾に行く時間がもったいないと思ったからZ会の通信教育と問題集で頑張ったよ。家で勉強をやれるだけやったら駿台の東大B判まで何とか成績伸びたよ。東大は落ちたけど(^^;)学校の先生に補講とかアドバイスとか質問とか添削とかすべて頼ってました(笑)学校の先生は成績を知っているから一番当てになると私は考えてます。  体調管理はしっかりね!風邪引かないように睡眠3時間とか無理しちゃだめだよ。自分の調子の悪い時は症状を軽くするほうを優先して、英語の音読とか得意科目を解くとかで数学とか解ける状況まで勉強するのもありかと。ときどき散歩とか軽い運動をして体力つけるのも必要だね。受験もそうだし大学に入ってからも体力は必要だもの。    大学に入って私は素晴らしい研究室を見つけられて、先月無事配属になりました。パニックは最近コントロールする方法を身につけられてほとんど起きなくなっています。最近は忘年会とかも出席できるようになったし。大学で一時期調子が悪くなって休学を医者から言われたけど、信頼できる教授に相談したら体を休められる方法を一緒に探してくれて、なんとか乗り切れました。  きっと大学に入ったらいろんな機会で自信をつけられて、新しい考え方を身につけられると思います。自分が望めばいろんな経験をすることができます。是非受験を踏ん張ってください。Now or Never!  

noname#127594
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 分かりました。漢方のことも相談してみます。 独学で東大B判定って凄いですね・・・ 出来ればどのように勉強なさったのか(生活習慣等)、また一日何時間勉強していたかを教えて頂けませんか? そうですね。無理はしないように気をつけます。 希望の大学に入って様々な経験ができるように、受験勉強の方を頑張ります。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

速攻で教えます。 1.心療内科、精神神経科の予約を取る。でもどうせ新患は二ヶ月先ですと言われるので、「キャンセル待ちをします」と言うと三週間ぐらいで最初の診察が受けられるから、これはまず直ぐやること。 運悪く今回落ちても次回のためには必要、大学でも必要。 2.それでは間に合わないので、行きつけの内科で「受験が不安で仕方がない、それに寝付きが悪い」と言って「抗不安剤」と「入眠剤」をせしめる。 指定された飲み方は無視し、勉強前に抗不安剤を飲む。これで十五分経つと「集中力」が抜群に上がり、気分もハイになる。 受験の時にも必ず飲むこと。知能が20~40%上昇した状態になる。

noname#127594
質問者

お礼

心療内科には通院していて、抗不安剤を飲んでいます。 分かりました。勉強前や受験前に抗不安剤を飲むのですね。参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A