• 締切済み

TextmateからMacVimへの移行を考え中。

現在Textmateで開発を行っている者です。 Textmateの更新(アップグレード)が遅いので、何かと不便なので、MacVimへの移行を検討しています。 Textmateに慣れていると、MacVimに慣れるのに時間がかかるのでしょうか? あまりに時間がかかるようでしたら、開発に支障が出てしまうのでもうしばらく我慢しようと考えています。 又、MacVimの特徴、長所/短所、薦める/薦めない理由などがありましたら、是非教えてください。 お忙しい中大変恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.2

追記。 mac OSXには標準でvimがインストールされているはずなので、ターミナル.app を起動して vimtutor としたら、vimのチュートリアル(練習)が起動します。 基本操作をいろいろ試せるので、一度やってみたらいかがでしょうか。 MacVimは、このvimが ・ターミナル.appから実行しなくてもよくなる ・一部GUI機能が使える:マウスでの移動、メニューやアイコンでの操作等 となったものです。

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.1

MacVim は vimのMac用GUI版であり、 viの操作に準じています。 一般的なエディタとの最大の違いは、その操作法です。 通常のエディタでは、カーソルを移動させて、入力したい文字を打ち込むと、すぐにその場所に文字が挿入(または上書き)されます。 対し、viやその派生では、標準は「コマンドモード」と呼ばれるモードになっていて、ほとんどのキーには、なんらかのコマンドがわりふられています。 例えば、 h を入力すると、[h]という文字が追加されるのではなく、カーソルが1文字前へ移動します。 文字を入力するためには、 i や a等のコマンドで挿入モードに移行する必要があります。 MacVimにはメニューやアイコンによる操作があるので、すこしは楽ですが、それでも慣れないうちは、この挙動の違いで使いにくいと思います。 ただ、慣れると、ちょっとした変更なら他のエディタより楽になります。 例えば、コピペだったら、メインキーだけでできます。CTRLやALTやコマンドキーを押したり、マウスに手をのばしてメニューを出したり、といったことをする必要はありません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう