• 締切済み

本当に一カ月で有名大合格は可能なんでしょうか?

yama-girlの回答

  • yama-girl
  • ベストアンサー率28% (204/711)
回答No.5

それはちょっと話を誇張してるのかもしれないけど、そういう話をする人はたくさんいますよ。 周りが絶対無理と見ていたのに受かる人も結構いますね。特に私立は多いです。 その逆もあり。 集中力と、本番度胸。こういうのが強い人います。 コツコツ頑張ってもここぞという時にずっこける人。これもいます。 ま、たかが大学されど大学でしょうか。 それなりに悲喜劇が毎年繰り返されてますね。

関連するQ&A

  • 早慶入試英語を独学で解けるようにするならば

    こんにちは。 早稲田慶応の文系を受けるつもりなのですが、独学もありかと思ったので質問させて頂きます。よろしければご助言いただきとうございます…。 もし早稲田慶応レベルの入試英語を独学で解けるようにするならば、どんなものが必要でしょうか? 教材ですが、主に文法参考書、単語熟語帳、長文読解の演習本、この三本でしょうか? よろしければ具体的にどんな参考書やらの書籍が良いか、教えていただけませんでしょうか? 勉強法についてですが、参考書で文法を知る、単語熟語を覚える、演習といった形でいけそうでしょうか? アドバイスお願いします… 最後に、私は今まであまり、いえほとんど勉強してこなかった人間でございますが、独学で早稲田慶応に通れるレベルに達っせると思いますか?英語に限って言えば、文法と単語をしっかりやっておけばいけるのでは?と思ってしまいます。 どうかお願いします!!

  • 不合格後の切り替え

    一橋を目指していた浪人生です。昨日の発表で不合格となり慶應経済に進学となりました。。 現役時は早稲田に受かったものの、やはり一橋への未練があり浪人しました。結果、私大に関しては早稲田政経、慶應経済に受かり、昨年よりも良い成績となりましたが、肝心の一橋には受かりませんでした。 気持ち的にはやりきった感はあるのですが、やはり悔しさというか残念さは残ります、、、 このような気持ちを持ったまま進学はしたくないので、気持ちの切り替え方を教えていただけるとありがたいですm(__)m また、就職に関して一橋生にも対抗していくためには資格などにおいて何が必要かも教えて頂きたいです。。

  • 早稲田、慶応、上智に合格された方に質問です。早稲田慶応大学英語入試問題をやっています・・・・

    早稲田、慶応、上智に合格された方に質問です。 早稲田慶応大学入試問題をやっています。しかし必要な点数が取れないです。しかし、赤本で間違えた箇所と解答を確認しても、解説が少なく、自分の単語が足りないわけではなく、文法の知識が足りていないわけでもないです。こうしたらできるかも、と何回も仮説を立てて実行してみたが、なんどやっても何が足りていないかわかりません。そんな体験は受験生時代なかったでしょうか?そんな時どうやって打開しましたか?

  • 早慶合格に向けて。

    こんにちは。 現在高2(新高3)の理系の者です。 志望校はズバリ早稲田or慶応の理工学部です!! しかし、現在の偏差値は数学50、英語45とかなり最悪な状況です。。。 学校は通信制の学校に通っているので、浪人生並の生活なので勉強時間はたくさん確保できます。 そこで質問させてください。 今から(残り約一年)本気でやれば早慶合格に間に合いますか? もし間に合うのであれば、早慶合格にむけての数学、英語、化学、物理のオススメの参考書や問題集を教えてください!! ちなみに今は・・・ 英語 (文法語法)UP GRADE (単語)システム英単語 (熟語)ターゲット1000 数学 白・青チャート 物理 はじてい 化学 何も手をつけてない。 2年生の頃から四谷学院に通っていて、3年になったら河合塾に通うつもりです。 よろしくおねがいします!!

  • 繰り上げ合格

    現役で落ちて浪人したため昨日、春期講習に行って帰ってきたら、理科大応用物理学科の繰上げ合格の電話が届きました。自分としては気持ちを切り替えて早慶理工絶対合格を目標に予備校の自習室で勉強を始めてやっと慣れてきたとこだったので、すごく複雑な気持ちで進学を決めたのですが、自分の決断は正しかったのか分かりません。ちなみに浪人したら、早稲田応用物理または慶応電子工学をめざしてました。親や友達からは自分が決めることと言われたのですが、もちろんそれは分かってるのですが、やはり誰かに相談したかったんで書き込みました。

  • 早稲田政経絶対合格する。できるのか!?・・・・・

    今日、早稲田の政経の受験日でした。 自分は現在高2です。本命は早稲田政経で、あとは法か商です。 理系から文転できないと言われ、学校をやめて高認(旧大検)をとり早稲田受験をもくろんでいます。 ちょうどあと1年きった訳ですが、合格できるんでしょうか? もちろん自分に勉強の仕方次第だとは思うのですが・・・。 英語も0から初めていますが、なかなか伸びません。(文法も単語も) 国語も古文漢文も伸びません。 政経は1週間前からやり始めました。 東進に通っているのですが、このままでは大丈夫なのでしょうか??? ああー誰か効率的で実践的な勉強方法を教えて下さい。 やってもやっても時間だけが過ぎていって鬱になりそうです・・・・・・・・・・。 このまま合格できなくて人生終わるのでしょうか・・・・・・・・・・・・

  • 難関国公立早稲田慶応大学に合格された方に質問です。学習計画は立てました?

    難関国公立早稲田慶応大学に合格された方に質問です。学習計画(毎日単語20ページ、文法30ページなど)は立てました?立てる派は理由立てない派の理由も教えていただけたらありがたいです。私は一日問題集20ページ、単語20ページなど計画を立てていても、途中でやってううちに自分がやっている学習が間違っていて、日々の負荷量が増えたり、親が死んでその間学習ができなかったり、予測できないことが起こり計画崩れがあたりまえになります。毎日自分ができる範囲で時間を決めてそれだけやればいいのでは?と思うのですが・・

  • 早慶に合格するには?

    偏差値50からはじめるとすると 合計で何時間勉強したら 合格ラインに達すると思いますか? そんな単純なものではないとおもいますが 目安として知っておきたいです また選択科目は世界史と数学 国語は漢文までやるつもりです 世界史と数学 どちらかに絞ればいいものを 両方やるのは やりたいからです。 受けたい学部は 早稲田の文構 慶応の環境情報です よろしくおねがいします。

  • 底辺高校から慶応義塾大学

    一昨日卒業した3年です 自分は周りに流されて勉強をせずに3年間過ごしてきて 受験した大学に全て落ちました その事を知人に話したらクラスの前で大々的に馬鹿にされ晒し者にされました 浪人で近所のFラン大学に進学すればいいやと思っていたのですが どうしても友人に馬鹿にされたままが悔しいです 友人に見返してやりたい早稲田大学か慶応義塾大学のどちらかに合格したいんです・・・ ですが、早稲田大学は自分の勉強したい事とはちょっと異なるようなので 慶應義塾大学 理工学部にしました 自分の学力は今年のセンターの自己採点で 英語:105数学1A:55数学2B:43物理:52で化学は学校でやらず、全くの無勉強です 勉強に真面目に取り組んだ事が今まで無く、何を勉強すればよいかわからない状態です 英語:はじめに英単語を覚えて、文法を理解する 数学:公式を覚えて、教科書レベルをまず理解できるようにする 物理:公式を覚えて、現象を理解できるようにする 化学:? みたいな方向性しか無く、どう考えても受かりそうにありません 勉強の方向性や、勉強に良い教材など合格に必要な情報をください 本当によろしくお願いします

  • 大学合格について

    僕は中3なのですが大学について聞きたいことがあります まだ大学について知識がないので もし変な質問をしていたらすみません。 大学合格についての質問です。 学部によっても異なると思いますが 国公立の東京、一橋などや 私立の早稲田、慶応、上智などの 国公立や私立の有名な大学は中学、高校のときから 都(公)立の難関校や私立の難関校に行って 勉強していかなければ現役で受かれないのでしょうか? 公立小学校→公立中学校→公立高校→有名大学(現役で) のように進学していくことができるのでしょうか? (公立高校は難関校ではないものとして考えてください) よろしくお願いします