• ベストアンサー

あなたは、引っ越しした時

引っ越しした時は、今まで使った、布団から古いテレビ、オーディオ、家具等は捨てる派?それとも、持っていく?  私は捨てる派で、揃えるのが大変です。  部屋によって上手くコーディネートしたかったけど、大変です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

持って行く派。 勿体無い。 二十歳から実家スタートを入れ何度となく引っ越しを経験致しましたがキッチリカッキリ越した先に持っていっていました。 敷物や壁にかける物や配置など工夫したりすると馴染むもので… しかしながら実家暮らしに戻ります際は自室には到底入らず処分派となりましたとさ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

引越しの経験はー、えーと、浜松から西伊場(結婚時)、西伊場から東急鷺沼 東急鷺沼から〇〇町、其処からは秘密ですが・・ 引越しのたびに運送業者が違いましたねー、もう梱包にうんざりしましたよー 古い家具は親元と今の所に分けて有りますねー、壊れなければ使い倒す方なので・・ 電化製品なんかすぐおじゃんでしたよー、もっとちゃんと造って欲しいですねー と、言う所ですが・・西条秀樹の家が窓から見えた物です 核シェルターが有るとか聞きましたね・・知らんけど・・?

noname#133613
質問者

お礼

核シェルター必要?  昔、地下に何か作るのが、はやったけど。  ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • witwine
  • ベストアンサー率15% (165/1062)
回答No.5

持っていく派です。 使えるのに捨てるなんてもったいないし、 使い慣れたものに囲まれていると、慣れてない部屋でも落ち着けるので・・・。 ただし、以前は使っていたけど新しい部屋では使えないようなものは 捨てるか、欲しいという人がいたらあげたりします。 カーテンやタオルなどが古くなったら、捨てるのではなくて 何かのカバーや小物を作ったり、雑巾にしたりして再利用してます。 ミシンで何か作るのが好きなので。エコだし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.4

持っていく派です。 使える物を捨てるのは勿体無いです。但し、ダブってしまったり持って行く事が出来ない様な物は人にあげたりしました。 因みに結婚25年になりますが、新婚当初海外駐在も経験した為、海を渡って戻って来て未だに使っている家電製品や雑貨たくさん有ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

家電家具は捨てません。 コーディネートしたかったら、布団類のカバーだけ買い替えます。 でも、前のは予備に残します。 買い替えるお金があるなら、大変じゃないと思います。 私には、そこにかけるお金が無いから「捨てる派」なんて言えないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.1

引越しでお金がかかるので、使えるものは持ってきます。 ボロボロになったり、壊れかけの物だけ買い換えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引っ越し

    私は彼と別れようと思っています。 私たちは今、一緒に暮らしています。色々あって、彼が独り暮らしの部屋を解約して私の部屋で一緒に暮らしています。 でも家具(テレビ・冷蔵庫・洗濯機・ベッド等)は彼の部屋にあったものを私の部屋に持ってきて、私の部屋にあったものは車で20、30分のところにある倉庫に持っていきました。 別れるとなると、今使ってる家具をだして倉庫から私の使っていたものを持ってこなければなりません。 引っ越し業者に頼むといくらくらいしますか? 往復してもらうとなると、やはり通常の倍かかるのでしょうか? お分かりになる方、よろしくお願いします。

  • 引越しをしてから音がすごく聴きづらいです。

    半月ほど前に引越しをしました。 前の部屋と比べると、音漏れがとても少なくていいのですが、 音が非常に聴きづらいです。 8畳和室で、床の間があり、押し入れもあります。 絨毯はひいていませんが、3畳のラグマットを敷いています。 部屋はオーディオ以外はテレビとパソコンと布団があります。 窓には薄いカーテンをしています。 今まで9回引越しをしていますが、こんなに苦労したことはありません。 どんな部屋でも良く鳴る場所っというものがありましたが、 今回は全然ダメです・・・もう10日以上もスピーカーのセッティングをしています。 しかもこの部屋は偶然にも、実家の私の部屋と全く同じなので、 セッティングに苦労するとは想像もしていませんでした。 使っているスピーカーは、20cmフルレンジ(約50リットルの箱です) プリは LUXKIT A3300 パワーはオーディオ専科 300Bです。 今のところ、音源はパソコンしかありません。 迷走しております。 セッティングのヒントをお願いします。  

  • 引越しの不用品の無料処分はできるの?

    今度引越ししますがテレビ、冷蔵庫、洗濯機、家具、布団等 全て使えるものですが不要になるのでどこか無料で引き取って くれるとこないですか? できれば少しでもお金になればありがたいのですが・・・

  • どこの引越屋さんが、良いでしょうか?

    現在、北陸地方におりまして4月より首都圏に引越しをします。家具は小さな棚が4つぐらい、ラジカセ、テレビ、自転車、布団、洋服ぐらいです。このように余り、荷物が多くない場合は、どこの引越屋さんが、 良いでしょうか? サービスが良くて、手際も良くて、親切で・・・ そのような引越屋さんは、ご存じないですか? ヤマトの安心単身パック??のようなモノで良いのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 引っ越しを考えています。

    今年中に引っ越しを考えています。 同じ市内に近くに引っ越す予定なのですが、私の父親が「引っ越し屋さんに頼むと高い」から自分たちで荷物を運ぶと言っていました。 今の引っ越し屋さんはどうなのでしょう?料金が10万以上もなるのが普通でしょうか? テレビや冷蔵庫などの電化製品は、古いのでちょうど引っ越すときに買い換える予定で、電気屋さんに運んでもらうんです。 電化製品は問題ないのですが、問題は家具を自分たちで運ぶことになるのですが、家具など重いものだけを運んでくれる引っ越し屋さんはありませんか? 予算は五万以下でっていうのはないでしょうか?一番安くていくらくらいでしょうか? それと、自分達だけで引っ越しの荷物を運ばれた方に質問です。効率の良い運び方や、運搬の裏ワザなどあれば教えてください。

  • 生活保護で引越し

    両親が生活保護を受けています。 現在はワンルームで2人で生活しています。 母が以前から認知症でした最近になって母が動くのが困難になってきました。 部屋は6畳で家具を置いて真ん中にテーブルを置けば両サイドに大き目の座布団を引いて毎日寝ているような感じです。 父も先日、家の中で足を滑らせ食器棚に背中を強打しろっ骨を骨折してしまいました。 布団やらなんやらで部屋のスペースが狭く足の悪い父母にはだんだん危ない感じになってきました。 最初の頃は私の自宅にいたのですが母が主人に気を使って嫌だとわがままを言い出し生活保護を受けるには世帯を別にしなくてはならないと言う事もあり近くにあったそのワンルームのアパートに決めました。まだその時は母も今ほど悪くない状態でした。 ですが今の状況をみるともう少し広い部屋に引越しさせてあげたいと思ったのですが我が家も経済的に引越し費用を出せる状態ではありません、生活保護受給者で引越しするのに何か援助とか貸付制度みたいなものは無いのでしょうか? また生保受給者でも引越しってしてもいいんでしょうか?

  • 引越し時の不用品について

    引越し時の不用品の処分についてお聞きします。 祖父が亡くなったため、引越しすることになりました。そこで、家具・ベッド・食器・古着等を処分しなければいけなくなりました。 リサイクルショップ等に連絡してみたのですが、使った食器やベッドは引取りが難しいと言われました。 引越しを急ぐ必要があるので、処分を急ぐ必要があります。 こういったことは初めてなので、よく分かりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 引越し時に不用品を(タンスなど)を処分したいのですが、何がベストですか?

    今年中に現在の住居から引越しを考えています。 部屋数が2つほど少なくなる予定なので、大きな家具を処分したいのです。 具体的には大きなタンス3つと食器棚、下駄箱です。 今引っ越し業者を探しているんですが、「不用品を引き取ります」と明記してあるところは、無料で引き取ってくれるのでしょうか? それとも別料金で処分してくれるのでしょうか? できるだけ荷物を少なくして引越したいので、大きな家具の処分に悩んでいます。 業者に引き取ってもらうとなるとおいくらくらいかかるのでしょうか?

  • 2月の引っ越し

    徒歩5分かからない場所に引っ越します。 引っ越し日時はまだ確定ではありませんが2月の日曜日を予定してます。 2月ですと繁忙期で日曜日だからやはりかなり高くなりますかね? 今:3階建マンション2階エレベーター無し 引っ越し先:6階建てマンション2階エレベーターあり あまりにも金額が高ければ大きな家具や家電だけお願いして後は自分達で運ぼうかと思ってます。 お願いしたい家具家電は、冷蔵庫、洗濯機、学習机、布団一式を3組、オーブンレンジ、32型テレビ、こたつ、4段タンスくらいです。

  • 引越し後アレルギー発症  ダニ

    家具付きワンルームアパートに3ヶ月前に引越ししました。 しかし、入居直後から日常に支障が出るほどのアレルギーが出て、 病院で検査したところ、ダニという結果でした。 住まい以外の環境は変えていないので、 新しいアパートが原因だろうということでした。 できるだけ早く再び引越ししたいのですが、 今すぐにすることも出来ず、困っています。 備え付け家具(特にソファ)にも問題ありそうですが、 共有部の廊下がカーペットというのも気になっています。 共有部の廊下も自分で掃除し、 今はとにかく部屋をきれいにすることかと思っています。 フローリングの床の隅々とクッションのあるソファに 毎日掃除機をかけています。 昼間はカーテンを開けて部屋に陽をいれ、窓を開けてで風通しをよくしたり (防犯面が気になっていますが)といったことをしています。 布団も休日には干すようにしています。 引越しではじまったダニアレルギーの場合、 他にどんなことができるでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • マウス接続時にタッチパッドを無効にする方法を教えてください。
  • PCの環境はLIFEBOOK AH45/S、OSはWindows10です。タッチパッドはPS/2互換パッド、マウスはHID-compliant Optical Wheel Mouseを使用しています。
  • 設定やFnキーを試しましたがうまくいきません。レジストリーエディタでも設定を変更しましたが効果がありませんでした。どのようにすればマウス接続時にタッチパッドを無効にできるでしょうか?
回答を見る