• ベストアンサー

怠け者?

yuahamの回答

  • ベストアンサー
  • yuaham
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.7

私もいわゆる主婦で、子どもはいません。 criticalさんと同じような状態です。 わたしの場合は、病院で自律神経失調症といわれました。 その経験からひとつのアドバイスですが、 何もしないことがかえってストレスとなっていませんか? また、自分でもはっきりしないストレスの原因があるのではないでしょうか。 わたしの場合は、体の不調のみならず、仕事をしていないこと(数年前に退職)が一つのストレスでした。 これから仕事が見つかるのか、何の仕事をしたらいいのか。これからの生き方まで考えさせられました。 原因が何であっても、とてもつらいですよね。 子どももいなくて、あまり外と接触していなければ、 ますます内にこもって、妄想ばかり膨らんでしまいます。 でも、外にも出て行きたくない時は、無理して出て行かなくてもいいと思います。 思いっきり泣きましょう。泣くとすっきりします。 泣くことは悪い事ではないと思います。 あとは、自分と対話する。自分が何を考えているか、感じているか、よく考えてみる。 そういうときは、無理して誰かと会う方がストレスになる かもしれません。 あとは自分の好きなことをすること。 怠けたければ、怠けてもいいでしょう。 いまは、そういう時期だと思って、あせらず自分と 付き合うことをおすすめします。 以上は、わたしの経験からのアドバイスなので、 criticalさんが、いいと思った事を無理せずためして みてください。

critical
質問者

お礼

貴重な経験からのアドバイスありがとうございました。 確かに,仕事のこと、未来のこと、子供がまだできないこと、考えてもしかたのないことがストレスになっていたのかもしれません。 状況が似ている方がいて、くださり、失礼とは想いますが,少し,救われた気がします。 ご気分害したらごめんなさい。

関連するQ&A

  • 結婚してから怠け者に…

    32歳の主婦です。 結婚後、仕事を辞め旦那さんの自宅に引っ越して二か月になりますが、何故かどんどん無気力になっています。 元々、家事は好きなので片付けをしたり、早く子供を作って…などと張り切っていました。でも、思いがけず環境に馴染めず(気温差が激しい、日当たりが悪い、騒音、近所の人、等)頭痛やだるさを感じ始め、最近では朝に旦那を送り出した後昼過ぎまで眠ってしまいます。 たぶん、こうなったのは家がなかなか片付かない(他界した祖父母、両親の物がそのまま残っていて旦那さんは独り暮らしで5年くらい掃除をしていない(T_T)ことから始まり、子供もなかなか授からない(半年前から計画していましたが)というのがあるのかなって思っています。 色々と計画通りにいかず、私が望んで専業主婦になったのに最低限の家事しか出来なくて旦那さんに申し訳ないなって落ち込んでしまいます。 今日も片付けをしようと思ったのに眠ってしまい、きれい好きの私が何故出来ないの?!って悪循環です。どうしたらいいか分からなくなって昼からお酒を飲んでしまいました。 こんな経験をして克服した方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスをお願いします。

  • 吐き気や頭痛…

    5日前くらいに朝起きたら、もの凄い吐き気が来ました。そのあと腹痛がきて、貧血になりました。 昼ごろには腹痛は治ったのですが、次は頭痛が来てまた吐き気がしました。 その次の日にも貧血以外、全く同じ症状が起こりました。 そのまた次の日からは腹痛や頭痛の薬を飲み始めたので、腹痛は治ったのですが、頭痛は治らなくて、昼ごろから気分の悪さやダルさ、吐き気がきます。 それが5日間くらい続いています。 一番辛いのは吐き気です。授業中に気分が悪くなることがしょっちゅうで、集中出来ません。先生が喋る言葉が変に耳について気分が悪くなったり、自分で書いた文字や絵などを見て気分が悪くなったりという感じです。 また、体育で走った後は喉の奥で何かがつっかえている感じで、吐き気も頭痛も運動後が一番ひどいです。 親は病院に行ってみたほうが、というのですが、実際に吐くわけでもなく、頭痛も生活を妨げるほどのものではないので、病院に行かなくてもいいんでは…と思ってます。それに忙しくて病院に行く時間もありません。 このまま病院行かなくて大丈夫ですよね?それとも行った方がいいですかね? 長文失礼しました。

  • どの薬を飲めばいいでしょうか

    心配事もあったからでしょうか、体重も1週間で1キロ減りました、食欲もなく、体の疲れも抜けなくて、きちんと睡眠をとっても、眠いです。頭痛と腹痛や下痢が一緒になったりするときは、どの薬を飲めばいいのでしょうか。気分がさえず、イライラしてしまうことも多い気がします。いい栄養剤や薬を教えてください。

  • ストレス解消法を教えて

    最近、ストレスの為か、めまいや吐き気がします。 変にイライラしたり、落ち込んだして感情の起伏が激しいと思います。 よきアドバイスを・・・

  • 感情の起伏について

    感情の起伏について 17歳女です 感情の起伏が激しすぎて自分でも疲れます。 私は自他ともに認める気分屋で、気分がいい日はよく喋るし大声で歌ったり、手伝いを積極的にしたりなどします。 しかし、気分が悪い日はほとんど喋らず常にイライラしていて物にあたったり親に反抗的になったりします。 数分前まですごく機嫌が良くても、いきなり機嫌が悪くなり親が話しかけてきても適当にな相槌をうつなど、本当に感情の起伏が激しいです。 「どうしてテンションを一定に保てないのんだ」と母に何回も怒られます。 自分でも何でこんなに上げ下げが激しいのかわかりません。 精神的な病気にでもかかっているのかと怖くなります。 感情の起伏を一定に保つにはどうすれば良いのですか?

  • 料理できないのですがどうしたよいでしょうか?

    結婚して5年たちますが、料理が嫌いでまったくできません。子供はいません。 結婚して1年くらいは仕事しながらも、料理もして、掃除もして、洗濯もして家事全般やってましたが、うつ病になって起き上がることさえできなくなったので仕事をやめて専業主婦になりました。うつ病がひどかった時は家事は何もできませんでしたが、だんだん回復して洗濯できるようになり、掃除もできるようになり、だいたいの家のことはできるようになりましたが、料理だけはまったくできず、作ろうと思って献立を考えだしても1日中料理本をみて考えても結局何を作っていいのかわからず、毎日お惣菜かお弁当になってしまって、4年も栄養バランスが悪い食生活のせいか旦那はかなりのメタボになってしまい、医者にも痩せるように言われています。健康のこと考えると料理したほうがいいのがわかってるのですが、もともと料理嫌いなのもあってか料理のことを考えると胃が痛くなり気分が落ち込みます。専業主婦にもなって料理しないなんてダメな人間だとわかってますが全然できません。無理やり料理を作った日もありますが、その日からしばらくはうつが悪化しまって体が動けなくなってしまいました。どうしたら料理ができるようになりますか?

  • 最近、ストレスが溜まりつつあります。

    最近、学校によるストレスがかなり溜まっています。 原因は、友達ができなくていつも一人で、教室にいるのが辛く、また部活でもイライラしてしまうからだと思います・・・。 症状は、↓です。 ・頭痛、吐き気、腹痛(学校で毎日のように下痢を起こす) ・集中できない ・すぐイライラしてしまう ・憂うつな気分が長引く ・ため息ばかりついてしまう ・趣味や気分転換をしても全く改善しない ・夕方はなぜか元気になる ・食欲がない ・ボーッとしてしまう ・くよくよする ・周囲の視線が怖い ・外に出るのが怖い ・友達と話すのが嫌 ・人と付き合いたくない、一人でいたい ・ベッドで何時間も呆然としている ・やる気が出ない ・テレビが楽しく見れない(つまらない) ・いっそ消えてしまいたい ・突然悲しくなる   改善法、お願いします・・・。

  • 専業主婦って・・・暇(子無しです}

    今産休中で専業主婦してます。 はっきり言って暇で暇でしょうがないです。 洗濯も料理も、フルタイムで働いていた時でもしていたことなので、主婦になったからといって変わりはありません。 そうじだけは週末にしかしてませんでしたが、通勤・仕事に費やしていた11時間も毎日することはできません。 子供のいない専業主婦の方は一体日中は何をしているんですか?

  • 掃除と料理がどうしても苦手で上達せず投げ出したいです。

    結婚5年目の二人の子持ちの主婦です。妊娠を機に専業主婦になり専業主婦歴4年です。 4年もたっているのにどうしても家事(洗濯以外)が上手に出来なくて毎日悩んでます。 1料理    嫌いではないので料理も習いに行ったり本を何冊も買って勉強したり料理番組みて作ったりしてもおいしくないし工夫したり時間かけて頑張っても上達しない 2掃除   毎日掃除機かけたりぞうきんがけなど掃除をしていても片付かないで部屋が汚い  今まで5年間料理を誉めてもらったことは2回くらいしかないのですが、確かに誉められた味ではないのです。  掃除にしても毎日やってるわりには汚いし、どうも綺麗にならないんです。  努力しても出来ないのでセンスの問題なのかなあと最近思い始めてるんですが、いい奥さんにもお母さんにもなれないから投げ出して離婚したいなんて思い始めてもいます。 子供や私の友達を呼んでもお昼をご馳走することすら出来ません。 おやつを作っても子供や旦那に食べてもらえず、いつもご飯も残されます。 旦那はそのことについては「俺のほうが下手」といって励ましてくれるのですが、元々嫌いで興味ないらしく手伝ったりはしません。 本当に家事が下手で辛くて、もうどうしたらいいのかわかりません。

  • 鬱なうえに家事ができない、もうどうすればいいですか

    みなさん、こんばんは。 私は新婚半年ほどの専業主婦です。 結婚前から鬱を患っており、たまのバイトしか出来ない状態です。 結婚して、夫の地元に引っ越してきたのですが、 専業主婦として最低なぐらい何もできずひどい主婦です。 朝早く出る夫に牛乳と少し具を乗せた食パンを用意して送り出してからは ベッドに戻って悶々と昼まで倒れこむ日々。 狭い1Kなのに掃除機も1日おきしかせず、料理もひどくて夫が家で食べる週3程度。 ネットを見ていたら、まして専業なら毎日掃除と料理は当たり前、 それもできないなら食べるな、生きるなという感じのご意見が多くて、 本当に自己嫌悪で毎日生きていていいのか悩みます。 それでも夫は、 「掃除なんてどうにでもなるし、料理できなければ牛丼でもファストフードでもどうでもなる。 そんなことで弱るなら、何もしなくて良いから笑って玄関で待っていてほしい」 と言います。 それがさらに申し訳なくて情けなくて、もうたまりません。 毎日掃除もたいしてできず、夫を送り出したらベッドで倒れこんでしまい、 へたくそな料理を何時間もかけて夫が家で食べる週2ぐらい用意してへばっている私は この先、どうすればいいのでしょうか。 未来はあるのでしょうか。 なんだか、先が見えなくてわらをもつかむ思いで投稿しているので 変な文章だったら申し訳ございません。