• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エクセルマクロの作り方(初歩)で教えてください。)

エクセルマクロの作り方(初歩)で教えてください

GOCHISOUdaの回答

回答No.1

H2に=IF(C2="",0,C2) でいいのではないですか。 あとはコピー! ただ、直接0と1を入れるのがベストかと思います。 C列とH列に何の違いがあるのか考えましたが、 0を入れるか入れないかの違いですよね。 ところが、表というのは0と空欄は意味が違いますよ。 上述だと全部0点とテストを受けてないは同じものになります。

a12
質問者

お礼

回答ありがとうございました。事情があってお礼を書くのが遅れてすみません。空欄と0との違いの指摘ありがとうございました。確かに直接入力しても同じかもしれませんが、問題数が多いとき、間違えた番号だけ入力する方が楽かな、間違えた個数(またはあっている個数)が入力した段階で児童の比較が簡単にできるかなと思ったからです。いずれにしても、早々の回答に感謝いたします。

関連するQ&A

  • エクセルのマクロの作り方で、教えてください。

    エクセルのVBAを使って、選択肢を選んで答える簡単な学習ソフトを作っています。問題文を作るときは正解をいちばん左のセルに入れて、あとから3つの選択肢の順番をランダムに入れ替える簡単なマクロを作ろうとしましたがうまくいきません。たとえば、A列に問題番号、B列に問題文、C列~E列までに選択肢の1,2,3が入っています。問題は20問、つまり1から20行まで入っています。そしてコマンドボタンを押すと適当にC~Eの内容が入れ替わるようにしたいのです。私がやろうとしたのは選択肢1~3を文字列の変数にして、1行目から20行目まではループで実行させるのですが、肝心な入れ替えをどのようにしたらよいかわかりません。乱数を使ったらどうかと思ったのですが、使い方がわかりません。もっと簡単な方法があればそれも教えてください。VBAの初心者ですのでよろしくお願いします。

  • エクセルマクロで合計を計算したい

    いつもお世話になっています 可変な範囲を変数で取得して、合計を計算できるでしょうか   A  B C D  1   5  2   8  3   3  4   7  5    <-----ここ 「B5」に合計値を出したい 但し、データが可変するので常に「B5」とは限らず「B7」等の時もある これをマクロで自動取得してそのデータの下に合計を出したいのですが お願いいたします。 (”合計”・"H行番号" ・"L行番号")を変数として取得。。。。。 Range("合計").Formula = "=sum(B & H行番号 : B & L行番号)" なんてのを実行したのですが、当然のことながらダメでした。

  • エクセルのマクロ

    教えてください。   A     B   C 1 部品番号  ○   済印 2 111111   ○   済 3 222222   ○   済 4 333333   ○ という表があるとします。 B列にマクロのボタンを作っておき、 A列に部品番号を入力したら、マクロのボタンを押して、 C列に済、という字を表示したいのです。 1部品入力するごとに、その表示をさせたいです。 2行目、3行目・・・と一つずつマクロを登録して いく方法は、(マクロについては詳しくないので、マクロの記録、マクロの停止、という方法しかわかりません)入力するデータが100件以上あるため、それもどうかな・・と悩んでいます。超初心者なのですが、何とか完成したいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • Excelでマクロを使用した削除に関して

    マクロ初心者です。 Excelにて、以下のような表データがあるとします。     A列 B列 C列 D列 E列 … 1行      51  50  52  51    2行  50  a   b   c   d 3行  51  e   f    g   h    4行  52  i    j    k   l この表の中で、A列と1行目の値が同じになる交点となるセルの値"以外"を 削除して以下のように表示させたいのですが、 その方法がわかりません。     A列 B列 C列 D列 E列 … 1行      51  50  52  51    2行  50      b       3行  51  e          h    4行  52          k    単純な行削除・列削除ではないため、 頓挫しています。お知恵を拝借したく、よろしくおねがいします。

  • マクロによる条件での行の入力と削除

     初めまして、よろしくお願いします。  次のような二枚のシートがあります  シート1      A  B  C   1     2       ・      99      100 23    101 25   102 31   103 34  104 43  105 44  106 49  107 50  108 55  109 60  110  111  ・  ・  シート2      A  B  C   1     2       ・      99      100 23  1 2 3   101 25  4 5 6 102 31  7 8 9     103 34  0 1 2  104 43  3 4 5     105 44  6 7 8 106 49  9 0 1 107 50  2 3 4 108 55  5 6 7 109 60  8 9 0 110  111  ・  ・ シート1とシート2のA列に入っている数字が通し番号です。シート2では加えてその通し番号のデーター数字がB列、C列、D列に入っています。 のこシート1の通し番号31が削除、代わりに通し番5番と51番を追加し、  シート1      A  B  C   1     2       ・      99      100  5 101 23    102 25     103 34  104 43  105 44  106 49  107 50  108 51 109 55  110 60  111  112  ・  ・ マクロを実行すると  シート2      A  B  C   1     2       ・      99      100  5 101 23  1 2 3   102 25  4 5 6    103 34  0 1 2  104 43  3 4 5     105 44  6 7 8 106 49  9 0 1 107 50  2 3 4 108 51 109 55  5 6 7 110 60  8 9 0 111  112  ・  ・ シート2がこように通し番号31が入っていた行番102行が削除され、新たに通し番5番が行番100に、51番が行番108に挿入追加されるマクロを教えていただきたく、よろしくお願いします。

  • エクセル:マクロの起動条件

    お世話になります。 以下の条件でのマクロを起動する方法、及びそのマクロを教えてください。 《条件》 ブックを開いた時、あるシートのC列でデータが入っている最下行の行番号とA列のデータが入って最下行の行番号の差が100以下だった場合、マクロを実行する。 (なおC列の行番号の方が必ず大きいです) ちなみに実行したいマクロは1~6の手順です。 1.ブックを開いたとき 2.「入力用」という名前のシートのC列でデータが入っている最下行の行番号とA列のデータが入っている最下行の行番号の差が100以下だった場合 3.「入力用」というシートにかかっているシートの保護をはずし 4.データが入っているC列の最下行のA~Z列を選択して、50行分 下にコピーする。  (例えば、C列の最下行が350行の場合、A350~Z350まで を選択したあと400行まで下にコピーする。) 5.再度シートの保護をかけ 6.A列でデータが入っている最下行の1つ下のセルを選択する ちなみに、2の条件に当てはまらないときはマクロを実行しません。 またC列の最下行よりA列の最下行が大きい数字になることはないはずですが、もし同じかA列の方が大きい場合、「エラー:C列よりA列が大きくなっています」と画面に表示させたい。 なお、行番号の差:100、選択するA~Z行、50行分下にコピー は変わる可能性があるので、修正する場合どの部分を修正すればよいかも教えてください。 よろしくお願いします。

  • excel 2003 数値の1次元配置を2次元へ

    質問します! 下表(1)のように並んでいる数字を,下表(2)のようにするにはどうすればいいですか? 宜しくお願いします!! <表の説明> 表(1)はある生徒の,ある季節の,ある科目のスコアを表すものとします。 A~Cは春,D~Fは夏,G~Iは秋とします。 A,D,Gは英語,B,E,Hは数学,C,F,Iは国語とします。 1,2,3,4,・・・は生徒それぞれ(出席番号とします)を表し,各生徒の春,夏,秋における英語,数学,国語のスコアが表(1)中に記載されています。 例えば,C3は出席番号3番の,春における国語のスコアとなります。 この表(1)を,生徒それぞれについて,春夏秋での英数国のグラフを作りたいのです。 そのために表(2)が必要と考えています。 すなわち,表(2)の「1,2,3」行は出席番号1番のデータを表しており,A列は英語,B列は数学,C列は国語で,1行目は春,2行目は夏,3行目は秋です。 続いて4,5,6行目は出席番号2番のデータ,7,8,9行目は出席番号3番のデータとなります。 例えば,C7は出席番号3番の,春における国語のスコアとなります。 このように,1行でまとめられていたデータを3行ごとに変換したいのです。 コピペで対応できるかもしれませんが,データの数が膨大なので,関数とかオートフィルを使って自動でできる方法を探しています。 <表(1)>   A B C D E F G H I 1  2 3 1 4 5 6 3 2 2 2  4 3 2 2 3 2 1 5 6 3  3 4 6 6 3 2 1 2 3 4     (以下同様) <表(2)>   A B C D E F G H I 1  2 3 1 2  4 5 6 3  3 2 2 4  4 3 2 5  2 3 2 6  1 5 6 7  3 4 6 8  6 3 2 9  1 2 3 10 (以下同様)

  • エクセル マクロのキー入力

    マクロ初心者です、過去の質問を調べたのですが、VBAでキー入力の処理が解りません。 今は、C列~H列とU列に数字を入力してからVBAを実行していますが、H~Uへ移るのに→で移動しています。 毎回面倒なので、最初に入力してU列を入力してからそのまま今のマクロを実行したくなりました、が、VBAでキー入力の処理が解りません。 Office2000ParsonalなのでマクロでVLOOKUPは使えませんが、行と列の移動は変数を使って出来ますので、そういったことは省いて頂いて結構です。 よろしくお願いします。

  • エクセルのマクロについて教えてください

    こんな感じのマクロを考えています。 今いるセルの行番号の百の位を行番号とし、 A列のその行番号にある文字列を取得したい場合どのように書けばよいのでしょうか? 例) A2には「あさだ」と書かれています。 A3には「まお」と書かれています。 あるセルの行番号が342の時、百の位である3から、A列の3行目、つまりA3にある「まお」という 文字列を取得して表示させる。 TEXT(QUOTIENT (ROW(),100)&"","@")で上記でいうところの文字列3が取れますが、 ここからどうやってA3として、そのセル番号の中身を取得できるのでしょうか?

  • エクセルのマクロについて困っています。

    エクセルのマクロについて困っています。 見てくださり有難うございます。 私はマクロ初心者で、簡単なマクロなら組めるのですが、私の行いたい作業は難しいらしくネットには載っていませんでした。 私がマクロで行いたい作業が「場所ごとに検索した上でさらに月ごとにマトメ、さらに要らない列が消し、別シートに表示したい」というものです。 以下の表を作ってみました。 検索したい→A列・B列 削除したい→C列・F列 このような場合、どうマクロを組めばうまくいきますでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、教えていただけますでしょうか。     A     B         C       D       E     F 1  場 所   日 付    使用機械    作業内容    工数(H)   備 考 2   東京 2010/05/19      R形      掃除     1.00    なし 3   新潟 2010/05/17      L形      塗布     6.00    なし 4   東京 2010/06/01      L       掃除     2.50    なし 5   東京 2010/06/01      L形      掃除     1.00    なし 6   神戸 2010/05/18      R形      塗布     7.00    なし 7   新潟 2010/06/01       L形      塗布     7.50    なし 8   東京 2010/05/11      F形      掃除     2.00    なし 9   神戸 2010/06/01      L形      掃除     1.00    なし 10   神戸 2010/05/15      L形      塗布     5.00    なし