• ベストアンサー

解決できていない質問に良回答付けて締め切り?

STICKY2006の回答

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.4

こんちくは。 >>おかしくないでしょうか? おかしいと思う部分もあるでしょうが、それで使ってる以上は、「妥協」しているのでしょう。 自分も、一部妥協していると思ってます。 そもそも、無料サービスだし、こんだけシステムクオリティあればおいら的には満足と思ってますけどね・w・; 絶対おかしいだろ!妥協したくない。 ということでしたら以下を。。。 ・別サービスを探す。 (人力検索はてな だっけかな。昔使ってましたが、ココよりもマニアックな質問が飛び交い、ここよりも満足率はあるかと。一応無料。のはずですしね。 ・同意見の方々と要望を送りまくる。 (1件や2件の要望で、ガラッと変えたシステム構成をまた変えるなんて事は通常ありません。利用者の何割かがそんなこと思ってる。というのを知らしめてやれば、考え直す材料にはなるでしょう。 昔は、「該当無し」の選択あったんですけどね~。 Yahoo知恵袋の方に引っ張られちゃったんですかね。 まぁ、ポイントが付くことで、その人が得することは特に無いですし、(月間良回答なんちゃら(図書カード?商品券?)。とかありますけど、んなもん気にするほどでもないでしょう。 別に、「解答」サイトじゃなくて「回答」サイトなわけですし、自分の書き込みに対して意見をもらった時点で成り立ってはいますし、「解決」出来たか出来ないかはあんま問題じゃないと思ってます。 個人的には、「アドバイスをする、されるサイト」と思ってるので、社交辞令的にポイントつけて締め切る。本当にアドバイスに感謝してるならお礼に添える。そうでなきゃテキトーにさせてもらう。 ぐらいでいいかと思ってます。 本当に「解答」が欲しければ、金払ってそれなりのところに行くべきでしょ。法律なら法律家、コンピュータならパソコンショップなどなど。 金払ってやってもらう=やる人にも責任が発生するので、当然本気になるでしょうし。 こんなところでもらった回答を本気にして「あんたのせいで○○がうまくいかなかった!」なんてこと言えませんしね。。。 あくまで、アドバイスサイト。 もらったアドバイスでたまたま上手くいったら御の字。 ポイントなんか社交辞令。 お礼っぽいお礼がもらえたりしたらやっぱ嬉しい。 んな感じで使ってますかね。。。 あぁ。何か質問への回答とズレたな。うん。。。

idonoyoko
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 昔は該当なしがありましたね。 それは無料ですと不可能なことに成ってきてしまうのでしょうかね。

関連するQ&A

  • 一覧で締め切り済みなのに『良回答』ではなく『締め切り済み』…

    一覧で締め切り済みなのに『良回答』ではなく『締め切り済み』… 4月のマイページの仕様変更に伴って、必ず質問者が良回答者を選択してからの締め切りするシステムに変更されたはずです。 しかし、先日某カテゴリーにおいて、4件ほどの回答があったのに『締め切り済み』となっていました。 もちろん、この質問において良回答者はいませんでした。 これはどういうことなんでしょうか? 質問者が自ら締め切ったわけではなく、教えてgoo側から強制的に締め切られた…と解釈していいのでしょうか?

  • 良回答ありの締め切り済み質問

    良回答がある締め切り済みの質問を開くと、初期設定(?)では良回答のみしか表示されません。 私はついている全部の回答を読みたいので、最初から全部の回答が表示されてほしいのですが、設定できるのでしょうか? それとも管理者にシステムの変更を要望するしかないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 締め切ること、良回答を付けることについて

    「教えて!goo」では、困ったこと、自分では分からないことについて質問を出して、 ご回答をいただいて、疑問や問題が解決した場合、お礼をして、締め切って良回答を選びます。 ただ、この時、全く解決には結びつかなかったり、 ご回答やアドバイスではないコメントが寄せられることが(滅多にないですけど)たまにあります。 良回答を選ばず締め切る(一度したことがあります)、締め切らないで置いておく、 良回答を選んで締め切る、という方法がありますが、 なるべく良回答を選ばずに締め切るということはしたくありません。 質問放置も失礼だと思いますが、一般的にどう思われているのでしょうか? ネット上であるからこそ、実際にお会いしてご相談させていただく以上に マナーが問われるのだと思っています。 ※何年も置いたままというご質問も拝見しますが、多分パスワードを忘れてしまったり 以降利用されなくなっただけだと思います。

  • 良回答の出し惜しみについて

    なんか教えてgooを見ててふと思ったんですが 質問者が、ありがとうございます解決しました。とか言ってるのに 良回答を出してないのがあまりに多くないですか? 良回答ってそんなに価値があるものなんですか 良回答くらいポンと出すべきなんじゃないですか そんな冷たい社会なんですかここは・ 悲しくて眠れません

  • 回答してくれたら良回答にチェックを入れるべきか

    回答があった場合、 必ず良回答・次点ポイント両方を回答者に割り振ってから締め切るべきでしょうか。 現状、「わざわざ時間割いて回答してくれたのだから」という意味を込めて、 その回答で解決しなくても、間違っていることがわかったとしても、 回答者が一人であれば、必ず『良回答』にチェックを入れて締め切っています。 (解決しなかった旨、締め切る理由、お礼を投稿した後)。 二人であれば『良回答』『次点』両方ともチェックを入れています。 過去ログ検索で質問に『良回答』マークが表示されるのは、 検索した人に対して、  この質問は良い回答を得られているから参考にしてはどうか、 という意味だと思っています。 それなのに、 解決しなかったにも関わらずお礼の意味だけで「良回答」にチェック入れる行為は意味が無いようにも思うのですが、 どう思いますか?

  • 良回答って・・・?

    良回答ってなんでしょうか? そして どうやったら良回答にできるんでしょうか・・・? この前質問ことがあるんですが良い回答だ!と思っても良回答にできなくて困っています・・・。 それとも良回答にするのは、質問者じゃないんですか? よければ教えてください・・・

  • 絶対に良回答を選択?

    絶対に良回答を選択? 教えてgooを使っている者です このHPは質問回答HPで質問者が良回答と判断した場合に良回答を選択していました しかしリニューアル後は締め切るときに必ず良回答を選択しなければなりません 良回答が無い場合も十分に考えられるのにこのシステムはおかしくないですか? 加えてインターフェイスがわかりにくく使いにくく反応も遅く改悪をしたのではないですか? なぜこのようなことになってしまったのですか?

  • 良回答について

    良く、質問の内容に対して客観的に見てけっして良回答と思えない回答に「良回答」が付いている事があります。 特に、検索時に良回答があるものをピックアップして調べるのですが 実は良回答でなく、がっかりすることがあります。 良回答は質問者の主観でしかないのは分かりますが、折角のデータベース的な有効度が生かし切れないと思います。 そこで、あなたが「良回答」とする基準を教えて下さい。 また、ひどい良回答があればご紹介下さい。(こちらはついでで。) 私は基本的に 「質問の回答になっている(聞かれたことに対して答えている)」 ことが良回答となりうる前提と捉えています。

  • 良回答無しの質問締め切りとは?

    質問の中に、良回答無しで質問を締め切っている人がおりますが、なぜ質問を締め切る事が出来るのでしょう? 確か、質問を締め切る際は、ベストアンサーを決定すれば、同時に締め切りになるはずだったと思いますが、他に方法があるんですかね? 質問をしても、一つも回答を得られないので、質問を締め切りたいのですが、どうすれば良いのか分かりません。 誰か詳しい方に教えて頂きたいです。

  • 質問を見ると 「良回答20p」 「良回答10p」 と、

    質問を見ると 「良回答20p」 「良回答10p」 と、 複数に 「良回答」がついてるものがあるようですが 私の手元の質問をみますと 「ベストアンサーに選ぶ」を押してしまう事で 質問の受付が終わってしまうようです。 ひとつの質問に複数の良回答をつけるにはどうすればよいのでしょうか?