• ベストアンサー

造園屋さん、外構工事に詳しい方

幅1000×奥行600×高さ260の庭石(踏石というのでしょうか)を1m程移動したいです。 現在は縁側の、ぬれ縁の外側にあります。ぬれ縁を撤去するため、その分上記の庭石を少し家側に移動したいのですが、どのように移動して、価格はどの程度かかるのでしょうか。 概算で構いません庭石の移動だけでどのくらいかかるのでしょう。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.1

それくらいの石なら自分でできますよ。 2mくらいの棒か角材を石の下に入れて、支点に石か材木を入れて てこの原理で押し下げて、移動したい方にずらせば動きます。 何度か繰り返せば、希望の位置に移動できます。 職人に頼めば3万円くらいでしょう。

whatsavailable
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 3万で頼むのなら、自分で動かしてみようとおもいます。 やってみて無理そうなら頼めばいいですしね。 参考になりましたありがとうございます。

関連するQ&A

  • 法規:縁側(ぬれ縁を除く)その他これに類するものって?

    法規の採光補正係数についてなのですが、 例20条に その外側に幅90cm以上の縁側(ぬれ縁を除く)その他これに類するものがある開口部にあっては当該数値に0.7を乗じて得た数値とする とありますが、この その他これに類するもの とはどのようなものでしょうか? バルコニーなどはこれに入らないと考えてよろしいですよね? よろしくお願いします。

  • 板壁に釘で打たれた板の撤去

    板壁の家に濡れ縁が設置してあって、腐ってきていたので撤去しました。最後に残ったのが板壁に釘で打ちつけられた濡れ縁の家側の支えとして使われていた横張りの板です。(3.6m×10cm×厚3cmくらい)よほど長い釘が30cm間隔くらいで打たれていて、抜くことができません。ホームセンターで売っている、1Mくらいの釘抜き(正式名不祥)を使ってもうまくこの板がとれません。腐っているのでと、ノミで砕こうとしましたが、所詮素人で、ノミが欠けたのでやめました。 よいアイデア募集。

  • 【濡れ縁】について

    お世話になります。 現在、新築を着工したばかりなのですが、 家の南面に幅9m50cm、 奥行き2m85cmの幅の庭しか取れないため、 南西部にあるリビングに続くウッドデッキを諦めました。 理由はウッドデッキを作っても、南側の家と近すぎるからです。 そこで「リビング南面に濡れ縁を作ってみては?」と思いました。 しかし、濡れ縁は工賃も含めると約13万円程掛かります。 水平を出す技術が自分にあるのなら、 自分で濡れ縁を設置する事は難しくはないと思いますか?

  • 掃き出し窓の外のコンクリートブロックの名称

    名称が知りたいのです 掃き出し窓(H2m×W1.5m位)の外側に設置されたコンクリートのブロック の事を専門用語でなんと言うのでしょうか? 濡れ縁ではないと思います。 大きさは横幅1.5m高、さは窓より随分低く地面より少し10~20センチ程度高く幅は20センチ程度です。 誰か教えて下さい ウッドデッキを作ろうと思っているのですが、そこの処理をどうしたらいいのかわからないのです。

  • 地下ガレージの工事について

    今度新築を計画していますが、敷地が小さいためコンクリートの地下ガレージにしようと思っています。 状況は、宅地が道路より2.8m高く地下ガレージを作ってその上に家を乗せようと思っています。 ガレージの幅は、5.5m~6m 奥行きは5.5mぐらいを考えています。状況の違いにもよりますがざくっと概算いくらぐらいするでしょうか。 設置した方や土木工事に詳しい方教えてください。

  • とりあえずの外構として砂利を敷こうと思うのですが。

    北海道在住。 現在、新築戸建てを建築中(北海道内)で、今月末に引渡し予定です。 土地は市道に面していて、間口が12.5mで、家屋は市道から約11m離れたところに建っています。 (市道から見て、幅12.5m×奥行11mの庭があるイメージ) 当初の建築費用を抑えるために、外構は自分でやってみようと思い、 とりあえず2~3年は未施工で過ごそうかと思ってましたが、地盤の水はけが悪く 降雨時や雪解け時などは、ぬかるんでドロドロになりそうだと言うことが分かってきました。 そこで、将来的に外構を手がけるときに無駄にならないよう、かつ初期費用を抑えた (仮)外構工事を以下のように行おうと思っていますが、無駄なモノが含まれていたり、 必要なモノが欠けていたりしてませんでしょうか? また、概算で費用はどの程度になりそうでしょうか? それと、もっと他に良い工法などありますでしょうか? 出来ることは、自分でやろうと思っています。(重機の運転などは出来ませんが。) 些細なことでも構いませんので、アドバイスいただけると助かります。 ●自動車が2台あるので、5m×5mで深さ50cmを砕石に置き換える。 (将来舗装する可能性を考え、凍上対策として深めに設定。) ●上記以外のスペースは、深さ30cmを砕石に置き換える。 (舗装する可能性は限りなく低いと思うので、浅めに設定。上記2点は、将来的に路盤として使用。) ●路床の勾配を市道の方へとり、端部に水処理できるよう暗渠排水を設ける。 ●将来的には、芝、インターロッキング、枕木、花壇等で、レイアウトする予定。

  • 南面が畑の立地での目隠しフェンス

    |  家  |      |     |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       |     | |      |  隣家 | 道路 | |  庭  |      |     | |      |       |     |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      |     畑(ほぼ真南)  |   上記のようなレイアウトの立地(庭幅7m×奥行5m) なのですがある程度の目隠しができるフェンスを 考えているのですが、以下のような条件があるため どのようなものがよいのか悩んでおります。 ・畑を所有している隣人とのコミュニケーションは必要 ・防犯上クローズにしすぎたくない ・内側(家側)から見たときにある程度のプライバシー  をまもれるようにしたい。 どなたか同じような環境で何かしらの施工をされた方、または 良い案があれば是非教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 社寺の分厚い幅広の縁側板材について。

    社寺の分厚い幅広の縁側板材について。 社寺の縁側で、板の厚みが40mm程度、幅が20-30cmほどの板材を見かけます。 板の厚みがあるためか、長持ちして壊れずに経年変化しています。このような板の上で寝転がると、とても気持ちよいのです。 さて、このような濡れ縁を自宅で再現してもらうことは可能なものなのでしょうか? また板材の樹種は、杉でも厚みがあれば長持ちするのでしょうか? どなたか、社寺建築に詳しい方がおられましたら、教えていただけましたら幸いです。

  • 自宅敷地内に勝手に置かれた庭石の撤去費用

    1.15年前、父の自宅の敷地内に父の知人の造園業者が 「庭園を作らせてほしい」 と勝手に庭石(約1.5m×1.5m程)を10個位置いていきました。 2.父は「そんな経済的余裕は無い」と保留しました。(はっきり断ったかどうかあいまい) 3.そのまま庭石は15年間置きっぱなしになりました。 4.庭石は邪魔で私たち子供が来た時に駐車の妨げとなっていました。 5.庭石が置かれていたため狭い駐車スペースであり、、私の妻が車を傷つけてしまった   こともあります。(修理代約10万円かかりました) 6.15年間のうちに何度か、庭石を片付けてほしいと父は伝えましたが、そのまま放置されたままとなっていました。 7.昨年、父は我慢できなくなり、は別の業者に依頼し庭石を撤去しました。 8.費用は、その石の価格と相殺し、無料でした。 9.今年になり、父の知人の造園業者が石を返せと要求してきました。 10.返せないなら、石の価格分を弁済せよと要求してきました。 11.父は業者に引き取ってもらった旨を伝えました。 12.その造園業者は、撤去した業者にある石を引き取りに行くので引き取りの運送料と代金を支払えと要求してきました。 13.業者は、しつこく請求の電話をしてきて、気の弱い父は心労のため不眠と食欲不振を覚えています。 14.この業者の不当要求に対し、どのような法的手段で解決できるでしょうか? 15.人口10万人程度の市のはずれで、まわりは田畑ばかりの土地です。(合併前は人口1万人程度の田舎です) 16.父は66歳で病弱、独立して別居の自分は法律には疎いです。 17.解決のため、どなたか知恵をお貸しください 18.写真など証拠はありません。

  • 切り下げ工事の費用は?

    概算でも構いませんのでお答えいただければと思います。 自宅の車庫の切り下げ工事をしようと考えています。 奥行き5m、幅2.5mの車庫があります。表面はコンクリが5cm位打ってあって、その下は土です。 車庫の出入り口から中へ3m位の所に浄化槽らしきもののフタがあります。 車庫の出入り口に歩道はなく、側溝を挟んですぐに公道です。 切り下げ工事で車庫の出入り口の高さを10cmから5cmにしようと考えているのですが、費用はいかほどになるのでしょうか。 お答えいただければ有り難いです。 車庫には引き戸がついていますが、ガイドや引き戸が付いている外構の工事等は無視していただいても構いません。