• ベストアンサー

船に乗って夜景(建造物)を撮る

35ミリ一眼レフデジタルカメラを持って、船に乗船します。 船に乗って揺れる状態で、マンションおよび周りの建築物を綺麗に撮りたいです。 この場合、三脚にカメラを載せても意味がないでしょうか? カメラはマーク4、レンズは24~105ミリか17~40ミリ。 揺れる船上で綺麗に建築物をとる撮り方を教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akatomo13
  • ベストアンサー率50% (162/319)
回答No.5

akatomo13です。 「補足」が使用できませんでしたので、再度回答という形で補足いたします。 シャッタースピードの件で追加のご質問いただきましたが、船の揺れ方などでまったく違ってくると思います。 感覚的な言い方で恐縮ですが、川や東京湾などの遊覧船程度の揺れであれば、1/4~1/15の範囲で連射をすれば、何枚かは4ツ切り程度でもまあ許容できるかな?というものが撮れるかもしれません。 逆に言うと、その程度のシャッター速度を確保できるぐらいに感度を上げる必要があると思います。 キャノンをお使いなのでこのアドバイスは無意味かもしれませんが、ニコンの上位機種の方がいまは高感度には強いです。 ニコンD3Sであれば6400も許容範囲になると思います。 18時前の現場着というのが惜しいですね。あと1時間早ければ結果はだいぶ違ったと思うのですが。 ご健闘を祈ります。

freeaswindow
質問者

お礼

2度もご丁寧にありがとうございました。 マーク4ですが3200くらいまではいけそうなので3200で撮ってみます。 4/1~1/15で撮ってみます。 皆さんの意見を読む限りは三脚・手持ち両方がよさそうですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.6

EOS1DMarkIVですよね。 揚げ足取りですが、1DMIVは、35mm判ではなくAPS-H機ですね。 まぁ、それは兎も角、三脚使用は不可。高価な振動吸収装置も周期の大きな揺れには効果なし。 結局のところ、腰で揺れや振動を吸収するしかありませんね。 ちなみに、夜景の基本撮影データは、ISO100・F8・30秒露光の±1EVが標準ですから、そこから手持ち可能なSSを逆算すると、ISO6400・f4でSS=1/8±1EVになります。 後は、数撮って手ブレの歩留まりだと思います。

freeaswindow
質問者

お礼

連写して手ぶれの歩留まりを期待するしかなさそうですね。 ISO6400 1/8を頭に置いておきます ありがとうございました。

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.4

 船ってどんな船なんですか? 三脚は使用してください、手持ちだと船の揺れ+自分の揺れでとんでもない事になりますので 三脚を使えば、船の揺れだけになりますから。 カメラは何ですか?  とにかく3200でも6400でも感度を上げて早いシャッタースピードを得るようにして撮ってください 揺れの少ない潮周りの時や(小潮の時は揺れが少ない)風の無い日に撮る。

freeaswindow
質問者

お礼

船は中型船といわれています。 キャノンのマーク4ですので3200くらいで撮ろうかなと思っております。 三脚・手持ち両方で撮ったほうがよさそうですね。 ありがとうございました。

  • E-Dec
  • ベストアンサー率58% (852/1452)
回答No.3

船の大きさや推進方式によっても揺れや振動が異なりますので、 対処法は異なるかと思いますが、ブレ防止を目的とするならば 三脚はほとんど意味をなさないでしょう。 むしろ、エンジンなどによる振動数の高い揺れは手持ちすることで ある程度吸収可能ですので、そういう意味では三脚を使わない方が ブレ対策になる可能性すらありそうです。 単純なブレ対策としては、シャッター速度を上げる、手ブレ補正レンズを 使うなどのシンプルなものとなるでしょう。 また、ヘリコプターなどの激しい揺れのある乗り物から安定して撮影 するアクセサリとして「ジャイロスタビライザー」があります。 # http://blog.tsukumo.co.jp/capture/2009/07/post_79.html また、動画撮影でよく用いられるのですが「ステディカム」のような 防振装置も静止画撮影で効果があります。 # http://film.club.ne.jp/item/Merlin.html ご使用予定のレンズは超望遠という訳でもありませんし、昼間であれば 十分なシャッター速度を得られると思いますので、さほど問題ないと 思います。

freeaswindow
質問者

お礼

ありがとうございました 夜間の撮影なので上記商品購入したいところですが残念ながら予算がありません。 三脚・手持ち両方で撮ってみます。

  • akatomo13
  • ベストアンサー率50% (162/319)
回答No.2

写真業を営んでおります。 夜景撮影のコツとして「夜撮らない」というのがあります(ご存知でしたらゴメンナサイ)。 日が沈んでまだうっすらと残照のある状態で撮ると、建物のディテールもうっすらと写り、美しい夜景が撮れます。 ご質問の条件で、真っ暗の状態で綺麗に撮るのはまず不可能と思われます。 私でしたら、最終的な使用サイズにしたときに許容範囲のノイズになるところまで感度を上げ、日が沈んだ後の残照の中で、ブレないギリギリの時間でかつ夜景と言える程度の明かりがともるまで待って撮影してみると思います。 その際、手ブレを防ぐために三脚は使用します。 ただ上記の方法をとってもうまくいくかはテストしてみないとなんとも言えません。。。

freeaswindow
質問者

お礼

すみません。 お礼とするところが捕捉になってしまいました。 失礼しました

freeaswindow
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございました。 船の出航が17時撮影現場到着が1745分くらいです。 もう真っ暗な状況です。 ちなみにakatomoさんはだいたいシャッタースピードがこんな感じの撮影ならどの程度が適切とお考えでしょうか? 感度は1600くらいにして(場合によっては2000)撮るつもりです。 建造物は明かりは多少入りますが周りは真っ暗な状況です。 お教えいただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.1

>船に乗って揺れる状態で、マンションおよび周りの建築物を綺麗に撮りたいです。 >この場合、三脚にカメラを載せても意味がないでしょうか? 常識的に考えてみましょう。 >揺れる船上で綺麗に建築物をとる撮り方を教えてください。 質問者様の想定する「綺麗」のレベルが不明だが、とにかくシャッター速度を稼ぐ以外には思いつかないなぁ。

freeaswindow
質問者

お礼

ありがとうございました。 常識を逸脱しているのは理解しています。 綺麗は四つ切で伸ばせて耐えうる程度。 感度は1600くらいはあげようと思います。 建造物に明かりは灯っていますがいかんせん真っ暗という状態です。

関連するQ&A

  • 人混みでの夜景の撮影

    夜景をカメラで撮影する時、シャッタースピードを遅くして三脚などを立てて撮影しますが、 人の流れがあり、時間を取って撮影が出来ない、三脚を立てて撮影する程のスペースがない場合、 どういった設定で撮影するのが良いでしょうか? ISOをあまり上げすぎずに撮影する方法はありますか? 所持しているカメラはペンタックスのQです。ズームレンズと単焦点レンズも所持しています。 情報が少ないかもしれませんが、アドバイスの程、宜しくお願いします。

  • 船上工場夜景撮影の設定について

    写真撮影の中でも特に難易度の高い船の上での工場夜景撮影の設定についての質問です。 船の上では三脚や一脚は無意味なので、必然的に手持ち夜景になります。 質問ですが皆さんはどの様な設定で撮影に挑んでいますか? 私の機種はキヤノンの5dIVに大三元の標準ズームレンズ(EF24-70F2.8)を使用しています。

  • お勧めの三脚ありますか。

    先日デジ一眼を購入しました。 夜景や花などを撮影する為に三脚を探してます。 カメラはキャノンの10Dレンズは100ミリのマクロレンズ と200ミリのズームレンズ等です。重量は1.5キロくらいだと思います。 好みはベルボンかスリックのカーボンがいいのですが タイプがいろいろあって迷ってます。 予算は4万位でお勧めの三脚ってありますか? 私の身長は165センチくらいだけど兄と兼用になると思うので迷ってます、兄の身長は180センチあります。

  • 夜景やイルミネーションをバックにした記念写真の撮り方を教えてください。

    三脚及び一脚の使用が禁止されている場合において、夜景やイルミネーションをバックにした記念写真の撮り方を教えてください。よくデジタルカメラには「夜景ポートレートモード」がありますが、スローシャッターになることもあり、「このモードは三脚使用が前提」のように思います。 ですので、三脚と一脚の使用が禁止され、また背景をボカさない(記念写真ですのでどこで撮ったか分からない写真では意味がありません)写真の撮り方としてはどのようにすればいいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 安定感のあるコンパクト三脚を教えて下さい

    この間こちらのサイトでお世話になり新しくレンズを買いました。本体は銀塩カメラのEOS kiss5でレンズはキャノンのマクロレンズ100mmを買いました。明るいレンズは重いと教えてもらったのですが、カメラに付属として付いていた三脚(定価2800円位)を使って撮影していますが、今日三脚を一番短い状態でカメラを付けていて、ちょっと参考書を見ようと目を離した時、転けてしまってレンズの外側に少し傷が付いてしまいました。ショックです。もっとがっしりと安定感のある物で、伸縮タイプの軽くてコンパクトの三脚なんて物はありますか?そんな都合の良い三脚はありませんか?長さは風景と花が中心なのでそんなに高くなくても構いません。教えて下さい。

  • IS・イメージスタビライザーの効果について

    野鳥撮影をするため500mmクラスの望遠レンズを使います。当然三脚使用となるのですが、対象のが動きが速いため雲台の締め付けはほとんどできず、遊ばせた状態でシャッターを切ることになります。 こういった場合、IS・イメージスタビライザーは効果を発するのでしょうか。 それとも三脚使用の場合はまるっきり無意味ですか。 また同じ使い方をする時、カメラ本体に手ぶれ防止機能のある方はどうでしょうか。

  • 三脚座付きのレンズについて

    お世話になります。 キヤノンのEOS 5Dに、SIGMA70-200mm F2.8やEF300mm F4L(ISなし)を主に使用しています。 これらのレンズを三脚に据える場合、三脚座を使うべきか、カメラ本体のねじ穴を使用すべきかで悩んでいます。 三脚座を使用したほうが、カメラ、レンズ、三脚ともに無理な力が加わらず安心なのですが、三脚座を使用するとやじろべえのようにカメラが揺れるため良くないという話を聞きます。 カメラ本体のねじ穴を使うと、レンズが結構重いだけにカメラのねじが傷んだり、レンズが根元から折れてしまうのではないかと心配になります。 以前、少し風の強い日に屋外で三脚を使い、三脚座のあるなしを比較したところ、確かに三脚座なしのほうがぶれは少ない結果となりました。ですが先述のような心配もあります。 皆様は三脚座、使用されていらっしゃいますか?また、ぶれを少なくできるようなアイテムや工夫などがありましたらご教授いただければ幸いです。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 上海フェリー蘇州号に乗船されたことがある方にお尋ねします。

    上海フェリー蘇州号に乗船されたことがある方にお尋ねします。 (1)船上で快適に過ごせますか?(ゆれ具合、設備など) (2)片道2泊3日を、どのように過ごしましたか?(あきませんか?) (3)船の遅れやキャンセルの頻度はどの程度でしょうか。 (4)上海での乗船場はどこでしょうか。(最寄の地下鉄の駅から歩けますか?タクシーに載った場合、住所を言えばドライバーはわかりますか?) (5)利用者はどのような人たちでしょうか。(私は、単におもしろそうだから、乗ってみたいと思っていますが、飛行機で行けば2~3時間のところ、2泊3日かけていくというような人は少ないと思うので・・。) (6)そのほか、もって行くといいものとか、気をつけることがあれば・・。 教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 一眼レフの持ち歩きについて

    どうぞ、よろしくお願いします。 このたび初めて、デジタル一眼レフ、キスデジを購入しました。花を撮りたく、また予算の関係もあって、レンズはタムロンの90ミリにしました。 レンズはこの一本だけなので、つけたままにしておこうと思ったのですが、こんな大きいものが、まるまる入るカメラバックなんて、あるのでしょうか? それとも、普通のバックに入れても、かまわないのでしょうか?三脚などと一緒にしても平気なのでしょうか? まったくもって初歩的な質問で、お恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

  • 夜景撮影に強いカメラは?

    コンデジもしくはミラーレスで予算はコミコミ8万くらいで考えていますが、大幅な予算オーバーでなければ考慮の余地ありです。(三脚は別途) 主な用途は室内での料理、旅行先でのスナップ、それから新たに新規開拓したい分野が夜景の撮影です。夜景は大まかなイメージとしては東京大阪のキラキラした感じのストリートネオン系が中心で、星空や夜の山などは今のところ考えていません。 ネオン系なら光量もあるのでスマホカメラでも撮れるわけですが、せっかくなのでシャッタースピードを変えたり多重露光したりしてみたいです。 現行機種ならどんなカメラが候補になりますか?アドバイスおねがいします。 ※レンズ交換式カメラの場合は、いわゆる「明るい単焦点」はそのまま夜景向きでもあるという理解で合っていますか?