• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出張でパーツ交換お願い出来ないでしょうか??)

パーツ交換お願いしたい!出張でサポートしてくれるお店を探しています

売王 烈闘(@violeter430)の回答

回答No.1

こんにちは、 僕もパソコンが壊れたときに出張サポートに問い合わせたことがあるけど、基本料金に作業時間が加わるから、けっこう高いものになって買い換えたほうがよいくらいになると思います。 僕も大阪の出身だけど頼んだことはないので検索で出てきた業者さんというだけで詳細はわからないけど、電話して聞いてみて、料金や内容に納得できたら頼んだらどうでしょうか。 http://www.pasotora.com/prolink/archives/051oosaka/ http://entrance21.jp/service/pc-parts.htm

sofie
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 私も色々調べてみたんですがほんと出張サポートって料金高いですよね、、、、 でもその中で教えていただいたアドバン(http://entrance21.jp/service/pc-parts.htm)の方はまだ良心的な感じがします。 一度ゆっくり検討させていただきます。どうもありがとうございました。m(_ _)m

関連するQ&A

  • オススメのパーツ教えてもらえないでしょうか??

    現在大阪市に在住しています。 4年程前に友人にパソコンを自作してもらい現在もそのパソコンを使用しています。 そろそろパソコンの処理能力や速さなどに不満がちらほら出てきた為にチューンアップを考え始めたのですが自作してくれた友人が転勤してしまいお願いすることが出来ません。 新しいBTOパソコンの購入も考えましたが使用しているPCケースでコスモスの「クーラーマスター」は残して残りのパーツを交換したいと思っています。 何度もPCショップに出向いたり自作本を読んだり自分で作ってみようと頑張ってみましたが現在うつ病で入退院を繰り返したり諸事情のある自分には何処のCPUが合っているのかそれすらも決めることが出来ませんでした。 少々勝手なお願いと言うのは分かっていますがもし可能でしたら予算に合わせてパーツ一式を選んでいただけないでしょうか? OS、SSD、HDD、PCケースは自分で準備出来ると思います。 それ以外のCPU(インテル/AMD問わず)、メモリ(9~12GB)、ブルーレイドライブ、マザーボード、グラボ、サウンドカード、電源等を教えていただきたいです。 予算は15~20万位を予定していますが出来るだけ高性能のパソコンにしたいと思います。 パソコン用途は主にネットや動画視聴ですがゲームや動画編集もしたりします。 ちなみに現在のスペックは OS:Windows7 64bit メモリ:4GB CPU:QuadCore Intel Core 2 Quad Q6600, 2400 MHz マザーボード:Asus P5K-E グラボ:NVIDIA GeForce 8800 GTS になります。 これだけの情報では説明不足かもしれませんがどうかよろしくお願いします。

  • 組み立てだけしてくれるパソコンショップはありますか

    現在大阪市に在住しています。 5年程前に友人にパソコンを自作してもらい現在もそのパソコンを使用しています。 そろそろパソコンの処理能力や速さなどに不満がちらほら出てきた為にチューンアップを考え始めたのですが自作してくれた友人が転勤してしまいもうお願いすることが出来ません。 新しいBTOパソコンの購入も考えましたが使用しているPCケースでコスモスの「クーラーマスター」は残して残りのパーツを交換したいと思っています。 一度、大阪日本橋のパソコンショップ「フェイス」でチラシに書かれているパーツなどを参考に自分で見積もって貰ったところ半分以上のパーツが納期が「D」で入荷未定とのことでした。 それなら入荷未定のパーツを自分でネットなどで購入して組み立ててもらうか 初めから全てのパーツを用意し組み立てだけしてもらうのは可能でしょうか?? 少々勝手なお願いと言うのは分かっていますが入退院を繰り返したりしている自分にはパソコンショップに組み立てをお願いしたいと思っています。

  • BTOデスクトップPCのパーツ交換について。

    ドスパラ等で購入した、 BTOデスクトップパソコンのパーツ交換についてです。 CPUなど、現在のものより性能が上の物が良いと思ったときや、 HDDの容量を増やしたい際に、 自作PCのように、自分でPC本体のフタを開けて、 パーツの付け替えることは出来るのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 自作PCパーツの整理

    自作PCデスクトップを現在、3台(PC1、PC2、PC3)持っています。 自作のため、各パーツのケース・説明書がいっぱいあるのが現状です。 ただ、PC1、PC2、PC3に使用しているパーツは、 各PCに使用しているパーツの一式の説明書・保証書をまとめて、 スーパーの袋にいれて、マジックでホスト名を書いています。(袋3つ) ただ、スーパーの袋に入れているので、ものすごく破れやすく 外からみてもぱっと見てわからないのです。 そこで、何かケースにいれて保管したいと考えています。 何かいい方法で管理されている方がいられましたら ご指示いただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自作のパーツ購入先はまとめたほうがいいかどうか

     こんにちは。最初はメーカー製のPCを使用していましたが、次はショップで作ってもらったBTOのPCを使っているものです。  いきなり自作は自信が無かったのでBTOとしましたが、その後各パーツをこつこつと自分で交換して、現在ではケースと電源以外は一通り新しいパーツに交換してきました。  このたび、PCを新調することにしまして、今回ははじめから自作でがんばってみようと思っています。  ここで質問なのは「各パーツはみな同じショップから購入した方がいいか」か「気にせず一番安いところ買いしたほうがよいか」ということです。  何かあったときにまとめて文句言えるかな、ということや配達日等がいっぺんに済む、と考えて一つのショップで購入しようと思っていたのですが、たまたま目当てのシッョプ以外のHPをみたら欲しいパーツが「特価品」として半額くらいで購入できそうなので、ちょっと悩んでしまいました。  初心者的な質問で恐縮ですが経験談等アドバイスいただければ幸いです。

  • 自作パソコン、主要パーツ以外で用意すると良いものは?

    今度はじめてゼロから自作パソコンを組み立てようと思います(ちなみにベアボーンキット作成やBTOパソコン購入後のパーツ交換経験などはあります)。PCケース、CPU、マザーボード、光学ドライブ、メモリ2枚、ハードディスク2基、グラフィックカード、ケースファン、OSなどを購入するつもりですが、こういった主要パーツではなく、もっと細かいもので購入すると良いものはどんなものがあるでしょうか。ようするに良いネジとかファンのフィルター?とか、ネジと基板の間にはさむもの??とかリテールCPUクーラーが簡単に装着できるもの???などです。予算その他の関係で選ばないのは良いのですが、後でそんなものもあったのか!というのはイヤです。自作PCに詳しい方ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • PCパーツの価値

    この先自分でカスタマイズしていくほうがいいと思い、しかし検討する時間があまりなく、友人にPCパーツを選んでもらったのです。PCはパーツをすべて指定して組み立てた上で配送してくれるBTOショップにお願いする予定です。 BTOパソコンショップのオリジナルブランド品では以下に示す値段以上に安く買えそうですが、以下のパーツ選択で何か極端に間違った選択をしているということはないでしょうか?メモリーとハードディスクの容量は指定しています。 CPUクーラー8400+1580円 TRUE Black 120 REV.C + SFF21E マザーボード17480円 M4A79T DELUXE ケース12250円 Nine Hundred 電源13450円 EA-750 メモリー9770円 DD31333-2G2D ハードディスク4600円 HDS721050CLA362 光学ドライブ2970円 DVSM-22A8P/B

  • どのパーツに交換保証を付ければ良いか?

    どのパーツに交換保証を付ければ良いか? 9年振りにPCの自作をしようと考えております。 自作の場合、相性問題が心配されるのでパーツ購入時に相性交換保証をつけておく方が安心と聞きます。 9年前に自作をした時はこんなシステムなかったですし、買って相性が悪ければ諦めて別のをまた購入し直すしかなかったように思います。昔に比べればサービスが良くなったとつくづく感じますね。 ただ購入するパーツ全てに保証を付ける必要はないと思いますし、保証を付ければ保証料金が掛るため必要最低限にしたいです。 CPUやメモリやグラフィックボードに保証を付ければマザーボードに付ける意味はないと思いますが、電源やPCケースにも必要ありますかね? PCのどのパーツに保証を付けるのが妥当でしょうか? 購入予定のパーツは以下のとおりです。 ・マザーボード ・CPU ・メモリ ・グラフィックボード ・HDD ・PCケース ・電源 ・マウス (・OS) ちなみにDVDドライブは現在使用中のPCから転用します。

  • KIT と パーツ一式 の違い

    自作PCの組み立て で、KIT と パーツ一式で買う やり方があるそうですが、どう違うのでしょうか? ご教示いただければ有難いです       fukufuku274fuku

  • パーツの交換等しやすい、ノートPCメーカは?

    タイトルの件、質問いたします。 現在、ノートPCの購入を考えています。 PCのパーツ【CPU、SSD、HDD、メモリー】はすぐに新製品が出ます。 なので、上記パーツをその都度、交換できるようなノートPCはありますでしょうか? 私は、デスクトップパソコンは自作で作りました。ゆえに、パーツの交換は たまにします。このような、感覚でノートPCもできるのでしょうか?? ご存知の方、いらっしゃましたら、宜しくお願いします。