• ベストアンサー

男性は結婚式や葬式にはどんな着物がいいのでしょう

いままでは略式礼服ですませていましたが、これから正式な場へ参加するときには、着物を着てみたいと考えています。しかし、これまで浴衣くらいしか着た事がなく知識がありません。どなたか教えて下さい。それと、総絞りの兵児帯(黒)を持っているのですが、これは使えるのでしょうか?

  • oh-ka
  • お礼率24% (12/49)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Satsuki10
  • ベストアンサー率34% (67/193)
回答No.1

こんにちは。 以前着付けを習っていたので教科書に載っていた範囲だけで申し訳ありませんが・・・ 男性の和服の正装は、ご存知かもしれませんが「紋付袴」で上は家紋が五つ付いた黒羽二重長着に羽織、下は仙台平の袴が必要です。 帯は角帯を袴下結びにします。 総絞りの兵児帯では袴を支えることが出来ないと思います。 祝儀・不祝儀で着物の区別は無いそうですが、祝儀の時の半衿・羽織紐は白で、不祝儀はグレーを用いるそうです。 10月から5月まで、袷(裏地つき)。 6月と9月は、単(裏地なし)。 7月8月は、平絽(少し透けている織)袴も絽か紋紗。 でも、結婚式場などでレンタルする場合は冷房も効いてますし、張りが合って写真写りもいいので花婿さんは夏でも袷を着るみたいです。

oh-ka
質問者

補足

身内以外の結婚式や葬式のときも そうなのですか?なんか 目立ちすぎるとゆーことはないんでしょうか?

その他の回答 (2)

  • Satsuki10
  • ベストアンサー率34% (67/193)
回答No.3

こんにちは、#1です。 わたしは、まだ20代なのもあってそんなに披露宴もお葬式も出席した経験はありません。 住んでいる所は東京です。 数少ない経験で、披露宴では親戚と花婿以外に着ている人はまだ見たことありません。 わたしのときは花婿だけでした。 お葬式では、一度現代劇の2時間ドラマで親分が着ているのを見ただけです。 彼の格好は#2さんの通りでした。 わたしは教科書をそんなにしっかり記憶していたわけではなかったので比翼が付いていないからこれでいいのかなと思いましたが、紋付袴にハレのイメージを持ちすぎていたので結構びっくりしてしまいました。 正装を着る機会は#2さんのおっしゃられているのと、甥姪と自分が主賓になった披露宴くらいしかないと思います。 お友達の披露宴だと、花婿さんと間違われたりして迷惑になってしまうと思います。

oh-ka
質問者

お礼

そこのところを悩んでいるのです。紋付袴は洋服で言えばモーニングやイブニングみたいなものです。仲人や当事者、喪主の方々ならおかしくないし、着られてるのを見たこともあります。しかし、その他の人は皆、略式礼服やスーツですよね。これに変わる着物を知りたいのですが・・・。普通のアンサンブルでいいのでしょうか?

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

若いころ母が紋付き袴を作ってくれました。#1さんが書かれた「家紋が五つ付いた黒羽二重長着に羽織、下は仙台平の袴、帯は角帯」です。当然袷の1着だけです。 これまでに着た機会は、 (1) 自分の結婚式 (2) 母の葬儀 (3) 父の葬儀 今後着る予定は、 (4) 娘の結婚式 父の葬儀は8月の炎天下で、冷房などない田舎のお寺でしたが、 「心頭を滅却すれば火もまた涼し」 の心境でした。ほかに、甥っ子に貸したことは何度かありますが、自分では1生涯でたった4回しか着ることがなさそうです。それでも、男のステータスとして持っているるのもよいと思います。 なお、#1さんの > 祝儀の時の半衿・羽織紐は白で、不祝儀はグレーを用いる このようにいわれる人もいるのは事実ですが、不祝儀でも白い半襟、白い足袋が正式です。 ――――――――――――――――――――――――――― 浴衣でも角帯が正式で、兵児帯は略装と考えてくださいね。

oh-ka
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 略式礼服に変わる和装を教えてください

    前に同じ様な質問をしましたが、紋付袴が正装であるとの答えを頂きました。しかし、当事者、仲人、喪主等、以外でこれを着るのは、少し目立ち過ぎる様な気がします。まるで、知り合いの結婚式に呼ばれてモーニングを着て行く様なものですよね。そうゆーのではなく、略式礼服やスーツ感覚で着れる着物とは、どんな物があるのでしょうか?どんな生地のどんな色合いの、どんな形のものがあるのでしょうか?着物の事は全く知りませんので、教えて下さい。当方、総絞り兵児帯を持っているのですが、これは使うと失礼なのでしょうか?

  • 男性用の着物の作り方

    こんにちは、いつもお世話になっています。 今度、事情があって私は女なのですが 男性用の着物を着ることになりまして、 そのために男性用の着物 (夏に着るので浴衣モドキのようなものでよい) を自分で製作をしなければいけなくなりました。 しかし、裁縫の事にほとんど知識も何も無く 本当に困っています。 宜しくお願いします。

  • 総絞りの着物について

    成人式で総絞りの振袖を着ました。 ただ、総絞りとはいえ、かなりの安物で 裏地はポリエステルですし(表地は絹100%) 機械で絞ったもののようで、近くで見ると、気になる箇所もちらほら。 で、今は脱いで家の中で吊してあるのですが 雪で濡れてしまい(風でかなり吹雪いていたので) 裏地に黒が色写りしたようです。(色はグレーベースで、他の色は黒と白のみです) その点は別に見えないですしいいのですが 母曰く縮んだようで。 (絞りの構造とか私は詳しくないのですが、母曰く絞った分が縮んだみたいな、そんなニュアンスの事を言っていました) で、乾けば戻るのかなとか、アイロンかけたほうがいいのかなとか言っているのですが 縮んだ際の対処法あったら教えてください。(振袖なんで別に少しぐらい縮んでも平気ではと私は思うのですが、私は着物に関しては素人なもので)

  • 男の着物、疑問点あれこれ

    着物を着たいと思っている男性ですが、何も知らないので以下項目をご教授下さい。 1.特別フォーマルな場でない限り、雪駄+角帯びではなく、下駄+兵児帯を使用したいのですが、間違いでしょうか?(着物は浴衣ではありません) 2.雪駄を履く場合は、足袋は必須ですか? 3.下着に関してですが、洋風(?)の、つまり普段着ている普通の下着の上に直接着物を着ていたら、違和感があるでしょうか。その場合、下着は外観からは見えないように着ている状態です。 持っている着物は、夏用の薄地のもの(透けて見えるほどではありません)。春・秋に着れるという単と合わせ・それに冬(?)のウールアンサンブルです。(不確かな表現で申し訳ないです)

  • 揚柳の兵児帯の着用時期

    最近無地ベージュの揚柳の兵児帯を頂いたのですが着用時期が良くわかりません。 詳しくない私には「兵児帯=(子供の)浴衣用=盛夏用?」なのですが、なんでも普段着の着物にも合わせられるとか。 あまりにもトンチンカンにならないのであれば今月末の旅行にデニム着物に合わせてみたいと思っているのですが、どうなのでしょうか。

  • 夏着物について(夏着物を浴衣のように着てもいいですか?)

    夏着物についての質問です。 ずっと着られるような上等な浴衣を買おうと探していたのですが、 先日、祖母の家で夏着物・夏の帯を見つけました。 なので、今年は夏着物を着てみようと思っています。 着物初挑戦のため、気軽に簡単に着ることができればいいな、と思っています。 今日本屋で勉強してきました。 帯の結び方は、本に載っていたちょうちょ結びのような感じにしたいと思っています。 本を見た感じでは夢枕、帯揚げ、帯〆、帯留は使っていなかったのですが… 浴衣と着物のちょうちょ結び(正式名称は忘れました;)は少し違いますよね? 着物はリボン結びのように端がたれていて、浴衣はちょうちょだけ、と本に載っていました。 浴衣のちょうちょ結びはできるので、浴衣の帯(ポリエステルではなく、しっかりと織ってある帯)で浴衣のように結んではいけないでしょうか? 今、浴衣を着物のように着るのが流行っていますが、着物を浴衣のように着れれば助かるのですが… もしおかしくないなら、 下着はスポーツブラ+半袖下着、ペチコートを着て、 着物は半襟もつけて本の通りに着つけて、 帯は浴衣のものを使い、浴衣のように結び、 足袋を履き、着物の草履を履きたいです。 着ていくところと言っても、地元の花火大会やお祭りなので、ごまかしがきくならいいかな~とも思います。 「これはルール違反だ」とか、「気軽に着物を、と言われている時代だが、こんなのは見た目もはおかしい」とかありましたら教えて下さい。 変な質問ばかりですみません;

  • 7月の結婚式で着る着物について

    7月に友人の結婚式があり、着物で参加しようと思っています。 式場は空調が効いているため、袷でも問題ないと過去の質問などで拝見したのですが 自宅から着ていきたいので、やはり夏物を着ようと思っています。が、レンタルでもなかなか夏礼服はありません。 やっと見つけたのが下記URLの着物(絽)なのですが…… (先頭のhを抜いてありますので、お手数ですがhを入れてご覧頂けますと幸いです) ttp://item.rakuten.co.jp/kyoto-chirimenya/na104/ こちらの着物は、結婚式に出席する際の装いとして問題ないでしょうか? ご意見、ご感想よろしくお願いいたします。

  • この浴衣は着物として着れますか?(画像あり)

    画像の浴衣は着物として着れますか? 長襦袢、足袋、帯揚げ帯締めをして着物として着たいです。 柄などを考えて、どうでしょうか? 赤い花に、黒のぼかしたラインがはいっています。

  • 着物着て出勤したら。。

    スナックに勤務している36歳です。 先日スタッフ全員浴衣デーの出勤があり、私は浴衣ではなく夏の着物を着て出勤しました。初めて夏の着物を着て出勤しました。 ママもいつもお着物で出勤されるので、今日もママ着物かな~くらいの気持ちで出勤したのですが。。ママは着物ではなく浴衣。しかもかなり着崩した感じで着ていました。ご自分で着られたみたいです。そして私を見るなり「あら!○○チャン、可愛い~」と褒めてはくださったのですが、、その日のママは何だか違いました。私の着物姿、帯や足元まで全てを見てる感がかなり出ていました。目線でわかりました。こんな事は今までありませんでした。いつもなら「今日いつもと違う~どうしたの~?いいね~可愛いね~」とか色々服装について聞いてくるのですが、その日はそれすらまったく聞かず態度が全然違いました。何か私に厳しかった気もします。そして浴衣デーの時には必ず皆で写真を撮るのに、その日は1枚も撮りませんでした。 これは、、嫉妬でしょうか?? ママは今年50歳ですが、とても若々しくかなり綺麗な方です。 私はママから可愛がられてる方だとは思うし、今までこんな態度一度もとられた事ないってくらい本当に嫌~な態度とられたので少し凹みました。ただ、ママが何を考えてるかわからなくなった日になりました。。

  • 着物の帯について教えて下さい。

    着付け教室に通って半年程の者です。 着物が大好きでとても興味があるのですが、まだまだ知らないことも多いので本を読んだり、着物関連のサイトを見て勉強しているのですが、いまいち帯の種類や、どの帯をどの着物に合わすかなどがわかりません。 今知っていることと言えば、ゆかたに半巾帯、小紋などには名古屋帯、留袖や訪問着など格の高い着物には袋帯・・・、くらいでしょうか(^^;) 袋帯一つとってみてもいろんな種類があるかと思うのですが、帯についてさらに知識を深めたいと思っていますので、どんなことでも良いので皆さんが帯について知っていることを教えて下さい。 最後にもう一つ。あるゆかたを主に販売されているサイトさんがあるのですが、小紋にもいけますよってことで、柄や色がステキな半巾帯を売られているのですが、こうゆうのってどうなんでしょうか? 買ってみたものの、「小紋にはやっぱり名古屋帯のほうがいいんだよー」なんてことにならないかなーと思うのですが・・・。

専門家に質問してみよう