• ベストアンサー

川の深みにはまる・・

よく水の事故で、「深みにはまり・・」とききますが、どういう状況になることなんですか?私はもともと泳ぎが駄目なので足がつかないとかなりやばいのはわかるのですが、得意な人でもはまるときいて・・・。なんとなく気になったのですが、どなたかわかえれば教えて下さい。また、万が一はまった時の対処方法なども・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sadanao
  • ベストアンサー率42% (67/157)
回答No.3

水の事故で「深みにはまり・・」とは、自分の背丈より深い水位がある事を川、海、池に問わず「深み」と言います。 水位が顏よりも下の水位でしたら溺れる事故は起きないと思いますので、身長差によっても「深み」の水位は変わりますので「溺れる」=「深み」ではないでしょうか? 泳ぎの得意な人でも、足がけいれんして泳げなかったり、水温差での心臓の発作等で溺れる事はあります。 私もアユ釣りで川に行きますが、上流のダムの放水で一瞬に水位が上がり危ない思いをした事があります。水は怖いです。 対処法は 体を浮かす最低限の泳ぎをマスターして置く事ですかね~

kubokorori
質問者

お礼

ありがとうございます。泳ぎが得意でも体が対応出来なかったらそうなりますよね。川を甘くみちゃいかんなと思います。

その他の回答 (3)

  • kashi__
  • ベストアンサー率10% (40/380)
回答No.4

水の中では上下の感覚がありません また鼻に水がはいると肺の空気をはきだしてしまいます 肺に空気が無い状態では浮力もつきませんし、パニックにおちいってしまいます なのでどんなに泳ぎのうまい人でも関係ないです

kubokorori
質問者

お礼

考えただけで苦しくなりますね。何かで私も上下の感覚が無くなるみたいな事は聞いたことがありましたが、やっぱりそうなんですね。 ありがとうございました、勉強になりました。

  • Eminemnem
  • ベストアンサー率10% (2/20)
回答No.2

川の流れというのは一定のように見えて 早いところもあれば、遅いところもあります。 つまり、岸辺あたりで浅かった川底も 中程まですすむと急に深くなっています。 以前長瀞でラフティングをした際 名前の通り瀞場だとおもってなめていたら 泳げど、泳げどすすまず焦ったことがあります。 その時はライフベストを着用していたので、 少し流されて下流の流れの変ったところで、 岸に向かうようにしました。 意外と川は怖いですね。

kubokorori
質問者

お礼

ありがとうございます。流れがあるとただ深いだけじゃなくなるんですよね。そういえば子供の頃、腰のあたりのまでの深さの所で遊んでいて浮き輪に捕まって浮かんでいたらいつのまにか深さの見当もつかない程深い所に流されていて従兄弟と父に引き戻された事がありました。やはり川遊びをする時は多少下流の様子も見た方がいいんでしょうか・・・?

noname#4536
noname#4536
回答No.1

川はいきなり深くなる。 流れも早い。

kubokorori
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに、急に真っ青になってたりしますよね。

関連するQ&A

  • 川にいるこの動物は何ですか?

    川にいるこの動物は何ですか? 先日、川辺をジョギングしていたらこんな動物がいました。 これは何という動物ですか? 場所は淀川の支流で割と浅い場所、周りには亀と魚が多数いました。 大きさは子犬ぐらいでけっこう大きいです。 木の根っこ?みたいなのをカリカリかじってました。 人が近づくと水に潜って逃げます。泳ぎは得意なようです。 カワウソ、ビーバー、カピバラなどが思いつきましたが、 そんなに綺麗な川じゃないですし・・・。詳しい方おられたら教えてください。

  • おぼれている人を助けるために気をつけることを教えてください。

    まさかの事態ですが、人が川でおぼれています。 このような状況でまずどのようなことをすべきなのでしょうか? そして、おぼれている人のところまで泳いで助けに行くしかないと判断したとき、どのようなことに気をつければいいのでしょうか? 私は泳ぎが得意です。しかし、毎年夏になるとおぼれている人を助けようとして逆に水死してしまうという悲しい事故もたくさんあるのも事実です。そのようなことが起こらないように知識を蓄えようと思いました。

  • カブトニオイガメの飼育についてです。

    カブトニオイガメの飼育についてです。 買うときにお店の人に「カブトニオイガメは泳ぎが得意ですから、水を多く入れても大丈夫です」と言われたのですが、どのくらいの高さまで入れればいいのか分かりません。カメが1とした時に、高はいくつにすればいいのでしょうか?

  • 海や川や、アウトドアをされる方

    水の事故とかに気を遣っていますか? 毎年水の事故とかを聞くと、実際自分は大丈夫って思ってあまり気を遣ってないのかなとも思ったりします 実際私もキャンプとか行ってたときはあまり気にしてませんでした。 だから気を遣うといっても、自分だけとか、他人までとか色々あると思うし やってる方は人工呼吸の勉強までしてるみたいです そこで質問です 1)水の事故とかに気を遣っていますか? 水に限らずキャンプなどの事故も含め 2)実際海やキャンプに行ったときに、他人のことで気にしたりしますか? あっあれはちょっと危ないかもとか 3)危ないと思ってもそのまますぐ忘れちゃいますか? 私はその時の記憶があまり残ってないですが、あまり気にしてなかったような気がします よろしくお願いします^^

  • 落語にある「川へ身投げ」は本当に可能なんでしょうか?

    落語(志ん朝の文七元結)を聴いていて ふと疑問に思ったことです。 江戸時代の話に、よく「川へ身投げする」という 内容のものが出てきますが 本当に川に身投げして死ねるものなのでしょうか? 現在の日本橋と日本橋川を見ても、飛び込んだところで あまり死ねそうには思いません・・・。 大河や激流ならともかく、町中の川では無理そうな気がするのですが。 とはいえ、そういう話が残っているのですから 昔はもっと川が大きく、また泳ぎが得意でない人が 多かったので溺れてしまったということでしょうか。 それとも、冬に飛び込んで心臓麻痺ということ なのでしょうか。 江戸の話以外に、あまり川への身投げ、ということも 聞かないので、なぜ江戸でだけ川への身投げがよく 出てくるのか、という文化的背景もあったら あわせて教えていただければ幸いです。

  • 手のひらにたくさん汗をかく、私の前世は?

    昔から手のひらにたくさん汗をかきます。 常に湿っているような状況です。場合によっては、滴るくらい汗をかくこともあります。 滴るかはわかりませんが、足の裏も同様にたくさん汗をかきます。 このことから、前世は河童じゃないかと考えております。 この話を友人にしたところ、オオサンショウウオの可能性もあると指摘され、なるほど!と思いました。 前世は何の可能性があるでしょうか。 みなさんの意見を聞かせてください、宜しくお願いします。 ちなみに、泳ぎは得意な方です。

  • 正座の得意な人?正座は慣れですか?

    生まれつき、正座の得意・不得意な足というのはありますか? そういう人は、いくら訓練してもシビれることは免れないのでしょうか? 幼い頃から正座をする状況が多いのですが、全くもって慣れません。毎回、シビれに悩まされます。 シビれない様な良い案や方法は何かありますか? それともシビれる人は諦めるしかないのでしょうか。

  • 子供の誤飲事故の対処方法について

    化粧品の誤飲事故の記事を読んでいて、 化粧水や乳液、香水、除光液などの処置の方法は分かりました。 ただ、口紅の場合の対処方法は載っておらず、何となく気になっています。 口につけるものだし、香水や除光液ほど危険なものではないという 認識でいいのでしょうか。 子供が口紅に興味があり、万が一の時を思うと、対処方法を知っておきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 泳ぎが苦手です・・・

    こんにちは。 ちゅう2の女子ですっ 私は水泳がほんとに苦手で、 でも、もうすぐ体育の授業で水泳が始まってしまうので すごく焦っています; 不得意なため、水泳が憂鬱で仕方ありません; 泳ぎが得意なら、水泳も楽しくできるんじゃないかと 思って・・・ どうしても泳げるようになりたいんです! しかも、100メートルか、200メートルか、 個人メドレーというものをさせられるそうです(泣) バタフライ→背泳ぎ→平泳ぎ→クロール てきな順番で、 とても、無理だと思いました。 泳ぎが苦手なんです。 どうしたら、周りみたいに すいすい泳ぐことができますでしょうか??; 平泳ぎでは、足から沈んでしまいますし、 というか、足や手をどんなふうに動かせばいいのかさえ あまりわかりません! クロールでは、息継ぎが下手くそで、 すぐきつくなってしまいます(泣) 背泳ぎは、すごく、、違う方向に進んで行ってしまいます・・・ これまで、散々ネットで調べて、 いろいろなページを読みあさってきたんですけど、 こちらでの意見も欲しいので しつもんさせてもらいました(T_T) できればスイミングを習う 以外での解決方法をお願いします; 長々と失礼しました! 回答待ってます!!おねがいします!

  • カナヅチの親が、3歳児に水泳を教えたいです。

    こんにちは。 ぜひ、水泳が得意が方に教えていただきたいです。お願いします。 私はカナヅチの母親です。子供には泳げるようになってほしいと、小さいときから水遊びやプールに積極的に連れてってます。スイミングに行かせた時期もありますが、嫌がるのでやめました。 そして3才になった息子は現在、プールで素潜りして底に落ちてるやつを取ったり、顔をつけて水に浮いた状態で、へたくそながら足をばたばたさせて数秒泳ぐような感じのことを喜んで繰り返しています。ここまでは、私と水のなかで遊んだり、私が潜ってみせたりすることで出来るようになりました。 ここから、どうすればいいのか分かりません。息継ぎができないと、顔をつけてバタバタしてるだけでは、ここから先に進めない気がしますが、何泳ぎが覚えやすいのか、どう息継ぎを教えたらいいのか、手本を見せることも、ちょっとアドバイスしてあげることもできません。ビート板を使わせるべきなのか、腰にまく浮き輪を使うほうがいいのか、腕にまく浮き輪か、それともこのまま何もつけなくていいのかも不明です。 今後どうしたら、せっかく水に浮けるようになってることをムダにしないで済むか、ご助言お願いします。

専門家に質問してみよう