• ベストアンサー

平泳ぎ、正しい脚の蹴り方は?

平泳ぎの脚の蹴りがうまくできません。ぜんぜん前に進まないんです。水を後ろに押し出している感覚がまったくなくて、のれんに腕押し、柳に風状態です。 他人の泳ぎを見てみたり、本を読んでみたりしましたが、役に立ちませんでした。脚の裏で水を蹴るとあったかと思うと、(正式な泳ぎ方ではないけど)甲の側であおるようにするとか、開いた脚を閉じるときに推進力が出るとか、見聞きするたび違うやり方で、混乱してしまいます。 脚で水を蹴る手ごたえ(脚ごたえ?)を感じてみたいと思います。アドバイス、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155689
noname#155689
回答No.6

まずは下記URLをご覧下さい。 平泳ぎのキックは結構難しくて その人その人にあわせて >脚の裏で水を蹴る、とアドバイスしたり >開いた脚を閉じるときに推進力、と言ってみたり あるいは、泳ぎ方がどんどん進化していくので いつ頃学んだか?でも教え方が違ったりします。 ただし >甲の側であおるようにする(煽り足)、は間違いです。 現在の競泳では「脚の裏で水を蹴る」直線的なキックが主流ですが 関節が柔らかくないと直線的なキックはできません。 関節が固い人は「開いた脚を閉じるときに推進力」、いわゆる 挟み足でも構いません。 ただし、参考URLに書いたように 平泳ぎが進まない人の原因のほとんどは姿勢です。 大抵、一生懸命掻いて蹴って姿勢を崩しています。 上手い人は腰の位置が安定しています。 (これは平泳ぎに限ったことではありません。) 腰の位置を安定させて かつ、煽り足にさえなっていなければ 土踏まずからくるぶしあたりで水を後ろに真っ直ぐ押し出して しっかり身体を伸ばせば進む筈です。 (競泳では後ろやや下方に蹴るやり方もあります。) ブレストのキックが難しいのは 足を引きつける行為が水中で抵抗になるからです。 そこで、あえて水中でキックをする、という練習法も 結構ポピュラーです。 蹴伸びのままキックだけで水中を進みます。 抵抗の大きい足の引きつけ方をしていると 全然進まないのですぐ分かります。 よろしければこちらのURLもご参照下さい。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=321144

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=301495
akinezumi
質問者

お礼

とても詳しい回答、ありがとうございます。 まず、煽り足が間違いということ、キックの仕方には何種類かあり時代が進むと変わってくること、良くわかりました。 私は関節が硬い方なので、たぶんはさみ足で覚えた方が早いと思います。 ひとつ疑問なのは、足を引き付けたときには足の裏は上を向いていますよね?。この状態では足の裏で水を掻くのはできません。蹴り始めはあまり有効ではなくて、キックの終わり近くになってから推進力が出てくるのでしょうか?。それとも、引き付けたときの足の裏が上をむいてしまうのは、関節が硬くてできていないだけで、できる人は最初から足の裏が後ろをむいているのでしょうか?。 今度プールに行ったときに、いろいろと試してみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#155689
noname#155689
回答No.7

>足を引き付けたときには足の裏は上を向いていますよね?。 実際は、その通りです。 No.4の方があげている参考URLのイラストの通りです。 >この状態では足の裏で水を掻くのはできません。 気分として、足の裏で蹴る気持ちでいないと 足首が十分に曲がりませんし 足の裏で蹴り出すような気持ちで足を引きつけるのが 引きつけ方として丁度よいように思います。 >蹴り始めはあまり有効ではなくて >キックの終わり近くになってから推進力が出てくるのでしょうか?。 地面の上を走るのとは違いますから 蹴って直ぐにそれが推進力になるわけではありません。 水泳は、厳密には流体力学です。 ブレストのキックの力学までは、私は分からないのですが 少なくとも手の掻きは、実は揚力の作用が大きいんです。 (船がスクリューで進むのと同じ原理ですね。) シンクロナイズド・スイミングで 手の平をゆらゆらさせるだけで進むアレがそうです。 (スカーリングといいます。) クロールやバックの手の掻きは、上手くなったら S字で掻くようになる、と聞いたことがあると思いますが あれは、頭の手前→胸→腰、と3段階でスカーリングをしているので 軌跡がS字になるんです。 (フォア・スカル→ミッド・スカル→リア・スカル、といいます。) (ちなみにブレストはフォア→ミッドで手を返します。) つまり、キックで水を蹴り飛ばして進んでいるわけではなく キックによって水に流れが生まれて進むわけです。 だから、気分的には蹴り終わって足を伸ばしたとき、つまり 蹴伸びの姿勢に戻ったときが一番進んでる感じがするかな? まあ、百聞は一見にしかず。 実際に泳いでみた方が分かると思います。

akinezumi
質問者

お礼

昨日に続き再び詳しい解説をありがとうございます。 >気分として、足の裏で蹴る気持ちでいないと >足首が十分に曲がりませんし >足の裏で蹴り出すような気持ちで足を引きつけるのが 引きつけ方として丁度よいように思います これでいいのかなあと思っていたことが、これで良くわかりました。 ちょっと理屈っぽくなってしまったかなと思っていたので、 >まあ、百聞は一見にしかず。 実際に泳いでみた方が分かると思います。 まったくその通りです。 試行錯誤をくり返しながら、これはというものをつかめるようにがんばってみます。 たいへんありがとうございました。

  • Mell-Lily
  • ベストアンサー率27% (258/936)
回答No.5

まず、上手に泳げない人に共通していることは、手足がバラバラに動いてしまっていることです。手や足など部分の動きに気を付けることは重要なことですが、体全体の一連の動きがあって初めて、部分の動きが生かされるのです。1サイクルをスムーズに動作するように心掛けましょう。 いろいろなアドバイスがあって迷うということでしたら、実際に自分でやってみて、一番手応えを感じるやり方を見付けるようにしたらどうですか?

参考URL:
http://members.tripod.co.jp/naturalyeast/swimming/index.htm
akinezumi
質問者

お礼

部分の動きに捕われて、全体が崩れてしまってはうまく行かない。これにはハッとさせられます。 教えていただいたURLや、他の方の回答をふまえて、「一番手ごたえを感じるやり方」を探してみます。 ありがとうございました。

  • tom1028
  • ベストアンサー率61% (37/60)
回答No.4

こんにちは、私は我が子に平泳ぎの蹴りを矯正した経験があります。 平泳ぎは足の裏で水を蹴るのですが、足の甲で水を蹴っている人を多く見かけま す。これはまったくスピードが出ないだけでなく、泳法違反でもあります。 これを矯正するには、プールの壁を蹴って水中を進む(蹴伸び)練習を繰り返し、 足の裏で後ろに物を蹴る感覚をつかみます。 また、プールの壁上端を手で持ち、上級者に膝を曲げた時に足首も屈曲するよう に手で補助をしてもらい、これを20~30回繰り返して筋肉の感覚を覚えます。 蹴り足(直線的)と挟み足(途中で両足を大きく開く)がありますが、最初は挟 み足ぎみがやり易いと思います。競泳では蹴り足が全盛ですが。 平泳ぎは手と足のタイミングがとても難しい泳法です。最後にとても参考になる サイトを紹介します。

参考URL:
http://www4.justnet.ne.jp/~tetuyan/michi/m_main.html
akinezumi
質問者

お礼

教えていただいたURL、本当にとても参考になりました。アニメで見られるので、よくわかります。 足の甲で蹴るのはよくないやり方なのが、これではっきりわかりました。これをやっている人は結構見かけるので、もしかしてこの方が楽なのかと思ったのは間違いでした。 蹴伸びの感覚で足を使えばよいというのは、イメージとしてはよくわかります。水に入って、試してみたいと思います。 どうもありがとうございました。

  • solar
  • ベストアンサー率17% (29/165)
回答No.3

蹴り始めの足の幅はどうでしょうか? 最初から足を開いていると、どんなに力一杯やっても少ししか蹴れません。自分の体(腰幅、肩幅)よりも狭い足幅から蹴ると、楽に進むのですが・・・ 今度チェックしてみて下さい。わかりにくい説明ですみません。

akinezumi
質問者

お礼

>蹴り始めの足の幅はどうでしょうか? 蹴りはじめの位置はあまり気にしていませんでした。体が硬い方なので自然に引き付けたところから蹴っています。今度泳ぎに行ったときに注意してみます。 ありがとうございました。

  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.2

なんか・・平泳ぎのキックは2通りあるみたいです。 で、蹴りで推力を得るのと挟みで推力を得るのがあるそうで、 蹴りのタイプが新しいそうです。 で、蹴りの方は体質上できない人もいるみたいです。 てなことはおいといて・・ 参考URLをどうぞ。 僕は、挟むタイプしかしらなかったです。

参考URL:
http://www3.ocn.ne.jp/~tsuchiy/brest.html
akinezumi
質問者

お礼

参考URL見て来ました。 キックにふた通りあるとは、知りませんでした。読んでいた本によって違うことが書いてあるのは、このことなのでしょう。 役に立つサイトを教えていただき、ありがとうございました。あとは練習あるのみ、ですね。

回答No.1

きっと、水を蹴っている感覚がないというのは足の裏の向きだと思い ますね~! 足の裏が水面に向いているのだと思います。 足の裏を進行方向と逆(とりあえず横)にむければ変わると思います。 手、足を同時にしようとすると難しいと思うので、ビートバンで、 足の蹴り方を練習してみてください!

akinezumi
質問者

お礼

すばやい回答、ありがとうございます。(お礼が遅くなってしまいましたが・・・) 自分の脚を見ながら泳ぐことはできないので、ちょっと悩みますね。だれかに見てもらうのがベストなのでしょうが。 教えていただいたことに気を付けて、試してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 平泳ぎ アドバイスください

    平泳ぎについてアドバイスください。 いま、学校で平泳ぎの授業をやっています。 まず、ビート板を持って、足だけの練習で25m泳がされます。 ここまではOKなんです。足もちゃんとできているといわれました。 …しかし、これに手の動きも加えて、普通に平泳ぎをすると、できていたはずの足が、まったくダメになってしまいます。(足の裏で水を蹴らず、甲を使ってしまっている) どうしたら、手と足、両立できますか? また、明日市民プールで練習しようかと思っているのですが、その際に効果的な練習方法などもあれば教えてください。 補習かかってるんでヤバいです

  • 平泳ぎの泳法について

     体重を落とすための運動療法のつもりで始めた水泳ですがすっかりやみつきになってしまいました。  ところで、先日テレビを見ていたら平泳ぎの足の使い方に関して煽り足ではだめだという話を耳にしました。私の場合は煽り足になっていて、うまい人の足の使い方とは確かに違うと感じています。足の裏の下にある水を蹴るような感じで足を動かすのですが、ビート板を使ってやってみても全然前に進みません。足の下の水を挟み込むようにして押し出すように足をつかうのでしょうか。本を読んでもそのあたりのことは書いてありません。私の場合飛び込まずに壁を蹴ってスタートして、25メートルを移動するのに、ゆっくり泳いで手足のストロークがそれぞれ12回から13回必要です。  それから上半身についてですが、このサイトでもどなたかも答えていらっしゃいましたが、あまり体をしゃくらないようにして、というのは縦方向の重心の移動を少なくしてという意味だと解釈しました。うまい人を見ると胸のところまで体があがってくるのを見ますが、あれはまちがいということなんでしょうか。  本屋さんで適当な本を探してみたのですが、答えがわかりません。うまい人を捕まえて尋ねるのも勇気がありません。もしおわかりの方がいらっしゃいましたら、お暇なときで結構です、よろしくご教授ください。

  • あなたにとって、一番、難しい泳法から順に並べて?

    あなたにとって、平泳ぎ、クロール、背泳ぎ、バタフライのなかで一番、難しい泳法から順に並べてください。また、一番、難しい泳法でその理由等を教えてください。年齢、性別もお願いします。 私(33歳女性)の場合 難しい泳法から順に並べば、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライ、クロールです。 私にとって、難しい平泳ぎでは、タイミングはもちろん、あのカエルのような独特の足の動かし方は、うまれつき向いている足の形?と言うものがあるそうです。泳ぎは他の泳ぎよりどちらかと言うと筋肉より水の抵抗をなくすことが大事になってきますから。平泳ぎが泳げない理由は、手と足の角度が違うようです。

  • 足の異常なむくみ

    1週間くらい前から足がむくみ始め、足の甲から、裏、ふくらはぎ、ひざくらいまで、ぶよぶよのぱんぱんです。それで足を高くして寝ると、その浮腫みがすべて太ももにいき、ひざから下は、前の形にもどります。 日中、足を下にしていると、あまりにもぱんぱんになり、皮がやぶれて、中から水がでてくるほどです。 腎臓とか糖尿、肝臓など疑いましたが、その症状が一切ありません。 食欲もあり、元気で、どこも具合が悪くないのです。この足の浮腫み、中の水だけ。歩くのが苦しくて、階段も上れないほどなので、車に乗るときなどは、手で、足を上げて乗り込む始末。 どうにか、この水をとる方法はないでしょうか?

  • 膝の痛みと、膝から足の甲までがむくんでいます。

    50代の母のことについてです。 数ヶ月前から、両膝が痛いと言っていたのですが、最近は、膝から足の甲までがむくんでいます。 むくみで踝が見えないくらいです。 膝を曲げたり歩くのがが辛いということと、靴も履きにくそうなので、気になっています。 母は「水が溜まっているのではないか」と言っていますが、それだけで、足の甲までむくむものなのでしょうか? それと、痛みは膝の裏だけみたいです。 たまに膝からピキッという音がすることもありますが、大丈夫でしょうか。 散歩など運動をするようになりましたが、逆効果なのかとも思っています。 運動はやめておいた方がよいのでしょうか? 痛くないこともあるようなので、母は病院へ行くまでではないと考えています。 ですが、近くにある接骨院や鍼灸院が気になっているみたいです。 見てもらうべきでしょうか。 お詳しい方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • 伝統空手(寸止め)の反則について

    伝統空手(全空連等の寸止めルール)、組手試合の反則行為について質問なのですが、 (1)出足払い(足払い)等で崩す場合、通常足の裏または側面を使って、払い倒すと思うのですが、足の甲で足払いをしているのを見たことがあります。審判は指摘していなかったようですが、足の甲だと下段蹴り(禁止行為)にはならないのですか?ただ、足首くらいを払っていたので下段蹴りとみなしていないのかとも思いましたが? (2)また、相手が刻み突き等でこちらへ踏み込んできた場合、相手の膝頭を上足底で押さえる行為(相手の動きを止める行為)は反則となるのでしょうか? (3)さらに、投げの場合、確か規定では投げられた相手に対して、投げによるダメージ(後頭部をうつ等)がないように補助するような投げ方をしなければならない?ような内容があったような気がします。しかし、現実は組手試合を見ていると結構、危険な投げ方もあるような気がしますが、一瞬の出来事でそう見えるのかもわかりませんが、よく柔道練習で投げた直後、投げた相手の袖を引き上げて頭を打たないようにしていますよね。そういう意味ではないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 海で何かに噛まれました。写真を見てください

    海で何かに噛まれました。写真を見てください 湘南の海水浴場で海の中を歩いていたら 足の裏から甲にかけて何かに挟まれるような感触で噛まれました。 直後から痛みが激しく足もはれてきて、普通に歩ける状態ではなかったのですが、 これは何の生き物でしょうか? 上下に挟まれる感じからカニかな?と思ったんですが、 足のサイズ27の大人の足を挟むようなハサミを持った大きさのカニが 湘南にいるのでしょうか? 歩いてた時の水の深さは胸の辺りのところです。 海の救護隊の人に聞いたら、「あまりそんな大きなカニはいないけどね」 と言ってました。 傷跡は足の裏には無かったですが、甲に一箇所あります。 すぐに病院に行って、消毒と痛み止め、アレルギー止めの薬を貰いました。 特に気分が悪くなったとかは無く、 薬が効いてるのか6時間位経ったら痛みも引いてきましたがちょっと心配です。

  • 殺人罪の成否

    以下の事例において殺人罪は成立するのでしょうか? 理由とともに答えて頂けると有り難いです。 ある日曜日の午後、自宅近くの公園を散歩していた甲が、同公園の大きな池の岬のベンチに座って水面を眺めていると、迷子になったらしい幼児Aが「ママ、ママ、ママ」と金切り声で泣きわめきながら、脇を走り抜けようとした。苛立った甲が、Aを転ばせてやろうと足を突き出したところ、これを避けようとしたAはバランスを崩し、飛び込むような形で池に落ちて溺れて水を飲み始めた。これを見た甲は、内心ではAに向かって「ざまみろ、死ね」と思いつつ、いかにも偶然通りかかったように振る舞って、「子供が溺れている、助けてやってくれ」と、Aの落ちた場所の周辺を大声で叫んで回っていた。Aは間もなく溺死した。なお、甲は泳ぎがきわめて得意であり、Aを救助することは十分に可能であった。 回答よろしくお願いします。

  • 平泳ぎの脚について

    現在高校3年生です。平泳ぎで6月の大会に出場する予定です。 平泳ぎの練習では、顧問から「上半身は良いけど脚がどうも・・」と言われました。初心者でも理解できるように、脚の使い方を教えて下さい。

  • 平泳ぎの足の動かし方

    僕は中3の男です。 僕は恥ずかしながらカナヅチです。 学校で4種目のテストをするのですが僕だけ泳げません。クロールは去年頑張って練習したので泳げるようになりました。 平泳ぎの泳ぎ方を教えてください。 平泳ぎをすると足が水上に出てしまいます。これを直したいです。 それとバタフライも全く泳げません。この2点についてどなたか教えてください。

専門家に質問してみよう